タグ

2009年7月20日のブックマーク (9件)

  • 同じ空間を共有できていたのか−−秋葉原事件の撮影について:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    なぜ野次馬は怒られるのか Jcastニュースの記事「秋葉原事件の被害者撮影 モラル論議が巻き起こる」にもあるように、秋葉原連続殺傷事件をめぐって、現場を撮影した人たちのモラルが問題になっている。背景には報道と野次馬の境界線が消失し、一般人の情報発信とマスメディアの取材・報道の境界線がなくなっているということがあるのだろう。それはたしかに事実であり、そう指摘することはたやすいのだけれども、しかし一方で、なぜ報道の撮影に対してはある程度許容できるのに対し、一般の人の撮影に対してはなぜあれほどの不快感を抱いてしまうのかという、その差を説明できたことにはならない。 知人の大手新聞記者はある夜、当直勤務の途中で火事現場に取材に駆り出された。うっかり会社にカメラを置き忘れていて、手元にある撮影機器はケータイしかない。しかたなくケータイで火事場を撮影していたところ、付近にいた警察官や消防隊員から何度とな

    同じ空間を共有できていたのか−−秋葉原事件の撮影について:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
    yomayoma
    yomayoma 2009/07/20
    狭くは報道倫理の話なのかな/当事者性あるいは逆に第三者性が権力的になること/何を伝え何を伝えないか
  • こくち - アーカムなう。 (ミスカトニック大学留学日記)

    告知をひとつ。 7月20日(月・海の日)に、Twitterを使った、ちょっとした試みをしてみたいとおもっています。 内容は、「フィクション作品を、作品内時間に(だいたい)したがって、リアルタイムにTwitterに投稿していく」というようなものにしたいと考えてます。 以前のエントリで、ブラム・ストーカーの「ドラキュラ」(日記形式で書かれている)を、リアルタイムで(物語時間にしたがって)読めるように更新しているブログを紹介しました。そのときに、Twitterでも似たようなことができないだろうか、と考え、そのときのエントリでも、ちょっこっとそのことを書きました。で、そのために使えそうなテキストの準備がだいたいできたので、実際にやってみようとおもった次第です。 英語圏では、Twitter上で「演劇」をやったり、スタンドアップ・コメディをやったり、という試み(どちらも非常に最近ではありますが)をして

    こくち - アーカムなう。 (ミスカトニック大学留学日記)
  • はめついったー

    https://gyazo.com/7d6d734ea6313f001a62ca97f6cbef4e https://gyazo.com/e79aec4ff8ef8b230f5bbeee59a551f9

    はめついったー
  • o-navi.net

    This domain may be for sale!

  • o-navi.net

    This domain may be for sale!

  • 乱婚 - Wikipedia

    乱婚とは、集団内の雄と雌がともに、複数の相手と性的関係を持つ配偶システムである。 雑婚[1]・群婚・集団婚とも。 今日の生物学では正確を期すために「複雄複雌の配偶システム」と呼ぶことが多い。 乱婚は複婚の一種である。乱婚をする動物においては、性的パートナー間の親密な繋がりは存在しないか、きわめて短時間しか持続しない。 また一多夫婚の場合と同じく、ある個体の遺伝上の父がどの雄であるかは当事者にとって明確でないことが多い。このため、社会的役割としての「父親」が存在しない(チンパンジーなど)か、遺伝上の父である可能性のある複数の雄が「父親」としてふるまう。 雌雄の性的二型は一夫多型の種よりは小さく、一夫一型の種よりは大きくなる傾向にある。 雄による精子競争や配偶者防衛は極めて強くなる。 多くの動物は各個体が単独に生活し、行き当たりばったりに他の個体と繁殖を行う。 これらの繁殖形態も乱婚と言

  • 複婚 - Wikipedia

    複婚(ふくこん、英: polygamy)とは3人(動物の場合は3個体)以上の間、もしくは一夫一以外の結婚または配偶システム。 一夫多制、一多夫制などの形がある。通常、線形単婚(離婚と、その後結婚することが、両方可能な形)は含まれないが、乱婚(パートナーとのつながりを維持する期間が相対的に短い)は含まれる。 概要[編集] 例としては、中東に広く見られる一夫多制、チベットやインドの一部で伝統的に行われてきた一多夫制がある。 近年フランスでは、サハラ以南からの移民が一夫多制の民族伝統をフランスに移住してからも維持することが自国文化への統合を妨げると問題にもなっており、一夫一婦制に移行させるためのソーシャルワーカーが、第2、第3の自立に援助を与えている[1]。 カナダでは暗黙の了解として一夫多制がイヌイットの部族で行なわれている場所もあり[2]、2006年からそれに追従するかたち

    複婚 - Wikipedia
  • 重婚 - Wikipedia

    この節は特に記述がない限り、日国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。 ご自身が現実に遭遇した事件については法律関連の専門家にご相談ください。免責事項もお読みください。 民法は「配偶者のある者は、重ねて婚姻をすることができない」(民法732条)とし、重婚を不適法な婚姻として取り消しうるものとする(民法744条)。 条の立法趣旨は一夫一婦制であり、実質上の一夫一婦制をも志向するものとされるが、条の「重婚」は法律婚が重複して成立する場合に限られる[1][2]。法律上の婚姻と事実婚(内縁)の重複は条で禁止される重婚ではない(重婚的内縁)[1][3]。 日では届出による法律婚主義がとられ(民法739条)、配偶者のある者が重ねて婚姻の届出をし、戸籍事務処理上の過誤を生じて受理された場合など極めて例外的に生じるにすぎない[1][4]。 重婚が生じる

  • twitter id:bokuen 平川さんコメンタリーからの「作る」ヒントとか裏話とか

    bokuen: 演出協力の原恵一さんは何をしたのか? シナリオ打ち合わせに出席して、私の絵コンテをチェックしました。通常のコンテ・チェックは監督が絵・セリフ・ト書き消して直しますが、原さんはメモを残す。たとえば「こんなセリフはどう?」とか「アオリの構図がいいのでは」など。 bokuen: その後あれこれ相談して、私がコンテを清書します。全930カットのうち、原恵一チェック後に修正したのは、だいたい50カットほどだったと思います。放送後、私が「作品に原さんのテイストを感じた人が多かったみたいですよ」と伝えたら、原さんは複雑な心境だったようです。 bokuen: とはいえ原恵一さんの役割は小さくありません。私はチェックに通るコンテを意識したので。1カットだけ流背(専門用語です)を使おうと思ったら、「これキライ」とメモが書かれていて笑いましたw。キライって……。あとNHKエンタープライズ・廣岡篤

    twitter id:bokuen 平川さんコメンタリーからの「作る」ヒントとか裏話とか
    yomayoma
    yomayoma 2009/07/20
    アニメ制作、監督のおはなし/たくさんの人間で作るプロセス