タグ

ブックマーク / www.terumo-womens-health.jp (3)

  • 生理周期と経血量が普段と違う?生理不順について知ろう|基礎体温でカラダと話そう 【テルモ】

    「私の経血量は多いのかな?」と感じても、「きっと、みんなもこれぐらいだろう」と思っていませんか?生理のことは話題にしづらく、また他の人と生理周期や経血量を比べる機会はほとんどないため、なかなか異常に気づきにくいものです。まずは、客観的な基準としての“正常範囲“を確認しておきましょう。 生理が始まった日を1日目として、次の生理が始まる前日までの期間を生理周期といいます。生理周期には個人差がありますが、正常な生理周期の日数は25~38日(変動は6日以内)で、この正常範囲から外れるのが「月経不順」であり、一般には「生理不順」と呼ばれる状態です。 生理不順のうち、生理周期が長く、39日以上もあいてしまう場合を「希発月経(きはつげっけい)」、24日以内と短い場合を「頻発月経(ひんぱつげっけい)」といいます【図1】。なお、生理が一定期間以上こない場合は「無月経」と呼んでいます。 →詳しくは、「生理がこ

    生理周期と経血量が普段と違う?生理不順について知ろう|基礎体温でカラダと話そう 【テルモ】
  • 不妊治療の種類と流れとは?|基礎体温でカラダと話そう 【テルモ】

    不妊治療を早く始めたほうがいいのはなぜ? 女性の卵巣内にある卵子は新しく作られることはなく、生まれた時から徐々に数が減っていき、質そのものも低下していきます。個人差はあるものの、30歳を超えると自然に妊娠する力は少しずつ低くなり、30歳代後半になると急激に低下します。 不妊治療を行った場合でも、30歳代後半から妊娠する確率は低下し、流産する確率は増加します【図1】。つまり、「年齢が高くなると妊娠しにくくなるから不妊治療をする」のではなく、「年齢が高くなると不妊治療をしても妊娠しにくい」ということです。同様に、男性も女性ほどではありませんが、年齢が高くなるとともに精子の質や精巣機能が徐々に低下します。このため、妊娠を望むカップルは、できるだけ若い時期に不妊治療を始めることが望まれます。 ※1:ART (Assisted Reproductive Technology:生殖補助医療)とは、体内

    不妊治療の種類と流れとは?|基礎体温でカラダと話そう 【テルモ】
    yu76
    yu76 2013/12/26
    低温相と高温相の温度差が0.3℃以下であったり、高低がはっきりしない。体温の高い時期(高温相)が9日以内←不妊症の可能性がある基礎体温。
  • セルフチェック|基礎体温でカラダと話そう 【テルモ】

    月経前症候群(PMS)・月経前不快気分障害(PMDD) セルフチェック 監修:九州大学大学院医学研究院生殖病態生理学分野 教授 加藤 聖子 先生 監修:九州大学大学院医学研究院生殖病態生理学分野 助教 河村 英彦 先生 「もしかして月経前症候群(PMS)・月経前不快気分障害(PMDD)?」 生理前のトラブルが、PMS・PMDDなのかが気になるという方は、簡単なセルフチェックをしてみましょう。 生理に関連した精神的または身体的な症状を月経前症候群(PMS)といい、その中でも特に精神的な症状が強い重症型のものを月経前不快気分障害(PMDD)と呼びます。 直近の連続した3周期の生理の時の様子を振り返って、生理前の5日間でこのような症状に当てはまるものがないかを確認してみましょう。なお、このチェックリストに当てはまるのは、生理開始前1週間頃から出てきて、生理開始後数日の間にはなくなる症状に限られま

    セルフチェック|基礎体温でカラダと話そう 【テルモ】
  • 1