タグ

accountancyとPCに関するyu76のブックマーク (2)

  • 確定申告の勘定科目について質問です。パソコンのソフトの勘定科目は何ですか?また、そのソフトの保守費用(10万円以下)の科目も教... - Yahoo!知恵袋

    kujyaku_kujyakuさん、おはようございます。 パソコンソフトは10万円以下でしたら、「事務用品費」です。 その保守費用は「事務用品費」か「修繕維持費」です。これは「販売費及び一般管理費」の勘定科目ですので、どちらでも良いのですが、一度使った勘定科目は毎期同じ勘定科目で処理してください。特に保守費用は継続的に発生するものと思います。毎期同じ勘定科目を使うのは、「継続性の原則」という企業会計原則での決まりになっているのと、今期と翌期の対比をする上でも重要なことです。 ちなみに30万円以上の場合は、パソコンソフトは「ソフトウェア」という勘定科目で処理し、耐用年数の期間で毎期減価償却を行い、均等に損金(経費)に落とせます。 (企業会計原則では黒字でも赤字でも毎期減価償却をするようになっておりますが、税法では、赤字決算の場合には減価償却をすることによって、余計赤字が増える場合は、その期は

    確定申告の勘定科目について質問です。パソコンのソフトの勘定科目は何ですか?また、そのソフトの保守費用(10万円以下)の科目も教... - Yahoo!知恵袋
    yu76
    yu76 2014/04/16
    パソコンソフトは10万円以下でしたら、「事務用品費」。その保守費用は「事務用品費」か「修繕維持費」。
  • ワンポイント経理実務情報

    間違えやすい「ソフトウェア」の税務処理Q&A 作成日:02/25/2003 提供元:月刊 経理WOMAN よくある疑問にズバリお答えします! 間違えやすい「ソフトウェア」の税務処理Q&A パソコンの普及は目覚ましく、ソフトウェアの購入や開発の機会が増えてきました。IT関連の用語は請求書の明細を見ただけでは内容がよく分からないことが多いため、実態を把握してそれに沿った税務処理が必要になります。 今回はソフトウェアにまつわる税務処理について、よくある疑問を解説します。A1 まずは基を押さえておきましょう。平成12年4月の税制改正によりソフトウェアを購入あるいは制作した場合には、無形固定資産の「ソフトウェア」という勘定科目で処理をすることになっています。資産に計上して減価償却を行ないます。 耐用年数は、用途により次の三つに区分されます。1)販売用のもので「複写して販売するための原」については

    yu76
    yu76 2014/04/16
    ソフトウェアの使用料、HP製作費などの仕訳方法。
  • 1