タグ

diatomiteとwallに関するyu76のブックマーク (7)

  • 「貼れる」珪藻土? 壁紙がどんどん進化しているようです | ROOMIE(ルーミー)

    耐火性と断熱性に優れており、その高い保温性と程よい吸湿性を生かして壁土に使われてきた珪藻土。漆喰に似た外観に仕上がることからも、いえなかインテリアに人気です。 そんな珪藻土が、簡単にインテリアをDIYできちゃうのをご存知でしょうか? 神奈川産業技術センター共同開発、株式会社ワンウィルの漆喰珪藻土「ケイソウくん」を使えばいいのです! 夏休みに親子でDIY! という取り組みを展開していることも驚きですが、なんとこのケイソウくん、壁紙タイプもあってスゴイです。「呼吸する珪藻土壁紙」と銘打つこの商品は、塗り壁の機能と風合いそのまま、健康住宅を実現するクロスであり、洋風の石目調、和風の砂壁調、物の塗り壁調など、種類も豊富。

    yu76
    yu76 2012/08/11
    壁紙タイプの珪藻土!?
  • 『漆喰塗り方動画をまとめて一覧にしました。』

    ロハスウォール社長ブログ100%自然素材でつくる国産の漆喰と珪藻土の製造元ロハスウォール社長の辻が適度(適当?)な時期に更新するブログです。 漆喰の塗り方動画を一覧にしています。 自分でチャレンジ出来そうか不安な方はぜひご活用下さい。 キレイに仕上げるための養生方法に説明しています。 漆喰の養生 漆喰の基的な塗り方の解説 クロス下地に直接漆喰を塗る手順 もし、漆喰が周囲に付いてしまったら 漆喰の欠点でもある取り除き方 自分で漆喰が塗れるのか不安な方。 コチラでとても簡単な塗り方を話しています。 簡単な仕上げの塗り方 これらの動画で使っている商品「チューブタイプ漆喰」の説明はコチラ チューブタイプ漆喰の商品説明 他にもこんな動画を作ってくれたら参考になる!とご意見をお持ちの方。 可能なことであれば動画を作りますよ。 動画ではなく、塗り方を直接知りたい方へ 新宿ショールームにて 「あなたもで

    『漆喰塗り方動画をまとめて一覧にしました。』
    yu76
    yu76 2012/02/10
    珪藻土・漆喰・土壁専門メーカー辻建材による、塗り方動画。
  • 塗り壁とフローリング専門【調湿建材のトップメーカー|アトピッコハウス】

    塗り壁が綺麗に仕上がって安心していたら翌日、アクが染み出ていた‥。これは自然素材を扱ったことのある建築会社や職人さんなら、一度や二度は味わったことのある失敗。「珪藻土塗り壁はいから小町」を発売した直後のアトピッコハウスも、このアクで何度泣かされたことかわかりません。そこで一念発起して作った商品が「下塗革命」なのです。 アクを目視で確認できる 「下塗革命」の最大の長所は、乾くと白くなること。アクは赤っぽく染みてきます。その色が「下塗革命」の白と対照的なため、瞬時に判断できるのです。古い塗り壁や繊維壁でも、表面がボロボロと崩れない程度の状態であれば、既存壁を剥がさずそのまま直接塗ることができます。

    塗り壁とフローリング専門【調湿建材のトップメーカー|アトピッコハウス】
    yu76
    yu76 2011/10/30
    ちょっと検討してみる。
  • 珪藻土のカンタン施工法1(準備、下塗り編)

    ●珪藻土の施工に際して 当店で販売している珪藻土は水で溶いて塗るだけで施工できるタイプです。 壁紙の上から施工することができますが、壁紙にも種類があり、ビニル壁紙のみ可能です。ビニル壁紙とは最も一般的に使用されている壁紙でほとんどのマンション、戸建て住宅で用いられています。 但し、汚れ防止機能(撥水機能)付きの壁紙は不向きです。また不織布、紙製の壁紙、じゅらくは珪藻土に含まれる水分を吸収し、剥離するため施工できません。 新築など下地が合板等の場合は、珪藻土を塗る前に下地処理材(シーラー)を全面に塗り、凹凸を押さえ、珪藻土と下地との接着強化をします。 ●施工に必要なもの 当店で販売している珪藻土は水で溶いて塗るだけで施工できるタイプです。 道具類:丸コテ、入隅コテ、出隅コテ、木コテ(パターン仕上げ用)、ならしヘラ(仕上げヘッドカット用)、パテ板など 材料 けいそうリフォーム粉状(1袋で3.3

    yu76
    yu76 2011/10/30
    珪藻土の塗り方が分かりやすい。
  • 自分で珪藻土 建築家とDIY

    珪藻土のDIY!楽しいですよ。家づくりに施主が参加することはすばらしい 思い立ったら珪藻土 自分で珪藻土を塗ろう 家づくり当初から、「珪藻土はいいなぁ~」と思っていたんですが、この壁は何とも高価であるためあきらめていました。ところが、ふと立ち寄ったホームセンターで珪藻土の体験会が開催されていることを知り、自分で塗ればそれほどでもない。ということに気づきました。 珪藻土DIYのコツ 始めに書いてしまいますが、珪藻土を施主が自分で塗るということは、決して簡単なことではありません。が、決してむずかしいことでもありませんし、できないことではありません。誰でもできると思います。 そして、何よりもすばらしいことが、自分たちが住む家づくりに自らが参加できると言うことです。 これは、とてもすばらしいことですし、家の構造に対する理解も深まります。さらに、これからできあがる家に対する愛着が違います。 このペー

    yu76
    yu76 2011/10/30
    珪藻土を塗る前の下地作りは大変のようだ。写真入りで丁寧に説明されている。
  • 【壁紙】下地 | 生のり付壁紙(クロス)・珪藻土の通販 DIYならWallstyle

    yu76
    yu76 2011/10/30
    珪藻土を塗る前に、下地を整えること。古い壁紙を剥がす。浮いているときは、薄い紙も取り除く。段差もなくす。
  • 壁紙(クロス)の張替え--古いクロスのはがし方・DIYリフォーム入門

    yu76
    yu76 2011/10/30
    新しいクロスを貼る前に、古いクロスを剥がす。
  • 1