タグ

2006年7月25日のブックマーク (40件)

  • coLinuxの容量がいっぱいになった - walf443's blog

    うーん。イメージファイル作って移し変えないといけないのか。ちょっとめんどくさい。 ホームディレクトリだけを別のイメージファイルにしてmountするのも手だけど容量ほとんど圧迫してるのはほとんどシステムの方だしなぁ…。 というよりもWinのCドライブが既にピンチ。要らないやつはわりと削ってるからそんなに容量空けられないのになー。

    coLinuxの容量がいっぱいになった - walf443's blog
    yugui
    yugui 2006/07/25
  • Plugins - Browser Detect - Agile Web Development

    yugui
    yugui 2006/07/25
    ブラウザ判別プラグイン
  • http://svn.visualjquery.com/admin_console/trunk/admin_console/vendor/plugins/acts_as_automatic/

    yugui
    yugui 2006/07/25
    has_manyとかbelongs_toとかをカラム名から自動設定してくれる。それから明示的relationship設定の外部化。便利? なのか。DRYではあるな。
  • 作ってみせる - babie, you're my home

    やっぱ作ってみせるって大事だなぁ。前は Perl になっちゃったんだけども、2時間ぐらいで動くプロトタイプを作ったら、即採用だったもんね。

    作ってみせる - babie, you're my home
    yugui
    yugui 2006/07/25
  • 記事が見つかりません MOONGIFT

    yugui
    yugui 2006/07/25
    cab archiver
  • Tiny Tiny RSS レビュー MOONGIFT

    Tiny Tiny RSS レビュー トップ画面 (クリックすると拡大します) リスト (クリックすると拡大します) 記事選択 (クリックすると拡大します) スター (クリックすると拡大します) 設定 (クリックすると拡大します) フィード一覧 (クリックすると拡大します) フィルター作成 (クリックすると拡大します) 作成しました。 (クリックすると拡大します) 検索 (クリックすると拡大します) 検索結果 (クリックすると拡大します) Tiny Tiny RSS 紹介はこちら

    Tiny Tiny RSS レビュー MOONGIFT
    yugui
    yugui 2006/07/25
    マルチプラットフォームのSubversionクライアント
  • HotDigg MOONGIFT

    Diggを流す 膨大なストーリーが魅力のDigg.com。そこに蓄積されたデータを流し見るためのソフトウェアです。 Diggを流す インターネット上の面白い情報が次々と集まるDigg.com。リアルタイムでこくこくと変わる情報を目の前にすると中毒性の高さが良く分かる。 右から左へ情報が次々と流れていく…そんなDiggの雰囲気を良く表したソフトウェアがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはHotDigg、Diggビューワーだ。 HotDiggは眺めてみるのが正しい(?)使い方だ。スタンドアローン版を起動すると、Diggで今載っているストーリーが次々に流れていく。後はその中で気になったものをクリックすれば文が読める。 Diggは日々、膨大な記事が蓄積されている。その全てを見るのはまず無理だ。HotDiggの中を流れる量を見ればきっとそれが分かる。 HotDiggはスタンドアローン版とスクリーン

    HotDigg MOONGIFT
    yugui
    yugui 2006/07/25
  • UseBB レビュー MOONGIFT

    UseBB レビュー インストール (クリックすると拡大します) 完了です。 (クリックすると拡大します) フォーラム一覧 (クリックすると拡大します) トピック一覧 (クリックすると拡大します) ユーザ情報 (クリックすると拡大します) 管理画面 (クリックすると拡大します) 日語化 (クリックすると拡大します) 管理画面(日語) (クリックすると拡大します) セッション情報 (クリックすると拡大します) 新規トピック (クリックすると拡大します) 作成しました。 (クリックすると拡大します) 返信 (クリックすると拡大します) 入力しました。 (クリックすると拡大します) 検索 (クリックすると拡大します) 活発なトピック (クリックすると拡大します) UseBB 紹介はこちら

    UseBB レビュー MOONGIFT
    yugui
    yugui 2006/07/25
    railsによるdiggクローン
  • USBでコピーデータを家に持ち帰らせたくない ~USBストレージ使用制限~

    USB TOOLSのインストールと使い方 USB TOOLSはUSBストレージを使えなくするだけでなく、USBストレージをキーにしてPCのロックも行えるフリーソフトです。使用するにはまず、「なっちゃんのオンラインソフトの部屋」のUSB TOOLSのページからUSB TOOLSをダウンロードします。

    USBでコピーデータを家に持ち帰らせたくない ~USBストレージ使用制限~
  • http://japan.internet.com/wmnews/20060725/4.html

  • Apache のログを日毎に分割 - SmallStyle (2006-07-24)

    _ Apache のログを日毎に分割 Apache のログを日毎に分割するように設定変更したときのメモ.Apache や Lighttpd などの Web サーバのログを日毎に分割するには cronolog を利用すると便利.また既存のログを日毎に分割するために,cronosplit が用意されている. cronolog のインストール. # apt-get install cronolog 既存のログを日毎に分割する. # cd /var/log/apache # cronosplit --template "access.log.%Y%m%d" access.log # ls -ltr -rw-r--r-- 1 root root 181618 Jul 24 20:30 access.log.20060723 -rw-r--r-- 1 root root 181618 Jul 24 2

    yugui
    yugui 2006/07/25
    cronolog
  • 年表インターフェース (Dandelife.com) | 100SHIKI

    年表付日記サービス。 簡単に言うとそうなるだろうか。それがDandelifeが提供するシステムである。 日記を書かせるサービスはたくさんあるが、こういう風に年表風に見せてもらうとその人の人生がよりはっきり見えてくる。 また自分がそのときどきに経験したこととあわせてコメントしたりすることもできるだろう。 年表というインターフェースでストーリーを語る。日記以外にも使えそうなインターフェースかもですね。

    年表インターフェース (Dandelife.com) | 100SHIKI
  • 夏のはぶにっき - オフショア

    not found

  • www.encafe.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

  • 「設定より規約」でWebサーバ設定の自動化 - masuidrive.jp

    Posted by masuidrive Thu, 20 Jul 2006 10:33:00 GMT Ruby on Railsが簡単にアプリケーションを構築できる一つの特徴に「convention over configuration」=「設定より規約」があります。 Railsはアプリを作るのは簡単ですが、それを公開するのがちょっと面倒です。そこで、Railsに限らずWebサーバも「設定より規約」に則って、設定なしでサイトやアプリケーションを公開できるようにしてみましょう。 設定項目を洗い出す まず、Webサーバでアプリケーションを公開する場合に必要な設定項目を洗い出します。バーチャルドメインを使う場合は、 ドメイン名 DocumentRoot ログファイル名 CGIを使うならScriptAlias の4つが基になると思います。規約を決める これらの設定を自動化するための規約を決めます

    yugui
    yugui 2006/07/25
    CoCのapacheへの適用
  • プログラミングと開発者のためのCodeZine:CGI::Applicationを用いたアプリケーションの実装(Perl, CGI, Application, フレームワーク)

    はじめに PerlCGIアプリケーションを作るフレームワークの1つが、CGI::Applicationです。CGI::ApplicationにはどのようなCGIアプリケーションにも必ず存在する定型処理があらかじめ用意されており、自ら記述するコードの量を減らすことができます。また、プラグインによって、足りない機能を補えます。稿では、CGI::Applicationとデータベースを用いた基礎的なCGIアプリケーションの実装方法を解説します。対象読者Perlで何らかのCGIアプリケーションを作成したことのある方。CGI、DBI、HTML::Templateモジュールを使用したことのある方。フレームワークを使用したことのない方。 動作環境 Perl 5.8以降を使ったCGIアプリケーションが正しく動作するWebサーバが必要です。また、以下の依存モジュールをCPANで導入しておいてください。

  • IBM Eclipse の推奨読み物リスト: dW - Japan

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Eclipse の推奨読み物リスト: dW - Japan
  • www.hizum.net is Expired or Suspended.

    「 www.hizum.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.hizum.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    yugui
    yugui 2006/07/25
    「「ちゃんと動作する組み合わせ」を入手しにくい状況」
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • My Network (ネットワークに登録した人をタグ分類したいという話) - nirvashの日記

    del.icio.us の network 機能 (http://del.icio.us/network/naltan) をフル活用しているのですが、とうとう登録している人が 100人を超えそうな様相を呈してきました。購読自体は LDR でチェックしています。一応、キーショートカットを追加する GreaseMonkey を作ったりして、暇なときは直接眺めたりもします。 使い方としては興味をもつエントリーを探したり、そういったエントリーをブックマークしていて良いコメントを残している人を自分の network に追加していきます。はてブで同じことをしたら、はてブは特殊なバイアスが掛かっていて、自分に不必要なエントリーがノイズに混ざりがちなので辞めました。あと、自分のフィーリングにあうユーザを探すのが難しいこともあります。一方、del.icio.us を使うような人というバイアスは自分好みです。

    My Network (ネットワークに登録した人をタグ分類したいという話) - nirvashの日記
    yugui
    yugui 2006/07/25
  • nirvashの日記 - ぷらがーさーば

    svn の branches/feature-server から取得して頑張ってみることにしたので、作業メモを残します。 リポジトリ http://svn.bulknews.net/repos/plagger/branches/feature-server プラグイン http://pub.woremacx.com/.plagger/plugin-list/branches-feature-server.html レシピ集 Plaggerの起床をコントロールしたい時には - Yappo::Hatena::Group::Subtech - subtech YappoLogs: Plagger Server のデモンストレーション YappoLogs: Push::Move - MacBookが動かされるのを検知してPlaggerのjobが走るPlugin メモリンク Plagger & Pl

    nirvashの日記 - ぷらがーさーば
  • Re Person I don’t know - ハードワークしてたら食ってもいいんじゃないか?

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    Re Person I don’t know - ハードワークしてたら食ってもいいんじゃないか?
  • ワーキングプア・誇りについて - Arisanのノート

    「ワーキングプア」をとりあげたNスペのことを書いたきのうのエントリーだが、予想外に反響があった。やはりテレビ番組をとりあげると反響が違うというのは知ってるけど、この話題はとくに多くの人が切実なテーマとして見たのだろう。 あとで、他のサイトを見ると、いくつか告知がされているところがあって、放映前から注目されてたことが分かる。構造的な問題として、こういう社会の現状をとりあげたのは、すごく大きな意味があった。 最近、NHKはなかなかいい番組を作ってると思う。 また今回の番組の場合、実例として取材を受けカメラの前に立たれた、いわば「当事者」の方たちの存在感というものも、たいへん大きかったと思う。 お名前は「仮名」ということだったが、顔を出して、しかも自分の生活ぶりや経済状態などや、自分の意見・気持ちまで、あんなにしっかり出せるというのはすごい。もちろん、なにがしかしっかりしたものを持ってる人たちだ

    ワーキングプア・誇りについて - Arisanのノート
    yugui
    yugui 2006/07/25
    「「誇りを重視しない社会国家」」
  • 技術者らしい悪文

    何故かここ数日、いかにも技術者らしい悪文を連続で目にすることがありました。悪文の傾向としては、書いてある内容自体は正確だが書き手の意志が押しつけがましいというものです。例を挙げてみましょう。 「よくある質問は掲示板に書いてあります。わからないことがあったらまずは必ず掲示板を見るようにしてください。それでもわからないことがありましたらメールでご連絡ください。簡単な問題であれば直ちに、難しい問題であれば極力翌営業日中までにご返答差し上げますが、お約束できるものではございません。内線でご連絡いただいても絶対にお答えできませんので必ずメールでご連絡ください。」 書いてある内容は正確なので「これのどこが問題なの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし冷静に自分が利用者の立場で読んで見るとこの文書はなんだか感じが悪いです。その理由を一言で述べると、サービスを受ける側の立場で書かれていないか

    技術者らしい悪文
  • フェミニズムは弱者男性を産みだしたのか - 煩悩是道場

    genderフェミニズムとかジェンダーフリーとかの事に関して今ひとつ理解の進んでいないオレですが、界隈で話題になっているっぽいんで書いてみます。一連の流れを無視しちゃってると思うので、トラックバック無しなわけなのですが。個人的な感覚でしかないのですが、フェミニズムが明らかにした事っていうのは、男性が既得権益的に持っていたモノって生物学的な男性の機能以外の部分以外は女性も持つ事の出来るものだったって事なんだ、と思います。所謂女性の社会進出は、当にこの何年かで急速に進んだ感があります。勿論、女性から言わせればまだまだぬるいと思うけれど、女性の上司だとか女性の比率のほうが多いセクションだとか当に増えて来たと感じています。同じ実力があるのなら、性別無関係に同じ給与を貰うべきだし、同じ待遇で扱われるべきだと思うし、女性だからというだけで何らかの差別を受けるべきでもないだろう、とも思う。でも女性が

    yugui
    yugui 2006/07/25
    「男性から既得権益的な部分を収奪したのだから、男性にも何らかの権利を与えてくれ、みたいなそんな感じなのかな?」
  • バグで行こう(笑撃的バグレポート) : 夏休み特集! プログラム仕様書の書き方・騙し方 - livedoor Blog(ブログ)

    July 25, 200613:08 カテゴリプログラム 夏休み特集! プログラム仕様書の書き方・騙し方 夏休みに学びたい!!プログラム仕様書の書き方・騙し方 この夏休みを有意義に過ごすために、色々なことを学んでいきましょう。 そこで、「プログラム仕様書の書き方・騙し方」を紹介します。 最初に、騙しのテクニックを学ぶのに必要なプログラム仕様書の書き方を学んでいきます。以下にいくつかのテクニックを紹介します。 プログラム仕様書の書き方 1. プログラム仕様書の形式 最近は、javadoc や NDoc などのドキュメンテーションコメントの変換ツールがありますので、プログラム仕様書の形式はそれらに合わすのがいいでしょう。 独自色は不要です。独自色を出しているだけで、そのプログラム仕様書は不審がられます。 2. プログラム仕様書の情報量 プログラム仕様書で注意することは、情報量のないことは書かな

  • Loading...

    yugui
    yugui 2006/07/25
    386からpen4までのまとめ。
  • Perl/DBIC - Nekokak's core dump

    VERSION-0.05000での記述。http://search.cpan.org/~mstrout/DBIx-Class/ ドキュメントも当初に比べれば増えてきたし、そっち見たほうがよかばい。 まあ以下は簡単なまとめで。一通り使えるくらいは書きたい。 このサイトはWikiなので途中途中に色々追加したり修正したりしますからご注意を DBIx::Class::Schemaを使ってみる これからDBICではSchemaメインらしい。 使うテーブル作成SQL create table user ( id int(10) NOT NULL auto_increment, name varchar(256) NOT NULL, PRIMARY KEY (id) ) ENGINE = InnoDB;

    yugui
    yugui 2006/07/25
  • 高木浩光@自宅の日記 - Windowsの「.p7s」拡張子に対するデフォルトの関連付けは不適切, 内閣官房のメルマガのS/MIME証明書がfree 60-day trial edition..

    Windowsの「.p7s」拡張子に対するデフォルトの関連付けは不適切 S/MIME署名されたメールをS/MIMEに対応していないMUA(電子メール利用ソフト)で表示すると、「smime.p7s」という添付ファイル付きの形で表示される(図1)。 これは、RFC 2633にあるように、S/MIMEが、署名データをMIMEの添付ファイルの形式で付加するように設計されているからだ。 3.4.3.3 Sample multipart/signed Message Content-Type: multipart/signed; protocol="application/pkcs7-signature"; micalg=sha1; boundary=boundary42 --boundary42 Content-Type: text/plain This is a clear-signed me

  • GIGAZINE - 空気中に映像を投影する技術「Heliodisplay」のムービー

    スクリーンやモニターが無くとも、空気中に映像を投影できる技術「Heliodisplay」だそうです。 詳細は以下の通り。YouTube - helio display, air video screen ムービーを見る限り、薄い空気の層を作ってそこに映像を投影しているみたいですな。この技術アメリカのIO2Technologyという会社が実用化したそうです。 こんな感じで立体になる 体はこんな感じ、約2万ドル(約232万円) さらにこの会社のHPでもムービーが紹介されています。 HELIO VIDEO(mov形式ムービー:再生時間1分9秒)

    GIGAZINE - 空気中に映像を投影する技術「Heliodisplay」のムービー
    yugui
    yugui 2006/07/25
    ついに実用化か。
  • メールアドレスの登録チェックが、余計なお世話に?

    星野君の会社では7月に人事異動が行われた。その結果、星野君は、いままでいた7階のWeb担当チームから6階の技術担当で新設されたセキュリティグループへと移ることになった。とはいっても、星野君がWeb担当で行っていた仕事セキュリティグループで行うという形になっただけで、仕事の内容がまったく変わるというわけではなかった。 高橋さん 「あ、赤坂さん。それ、始めるのもうちょっと待ってね。お客さんからの連絡待ちになってるから」 赤坂さん 「はーい」 セキュリティグループは、高橋さんがリーダーでほかに数名という小さなグループだ。その中に赤坂さんもいる。 Web担当にいたころもうすうす気付いてはいたが、高橋さんがほとんど席にいなかったのは主に技術担当のフロアで仕事をしていたからだったようだ。さすがに星野君も1日の大半の時間を喫煙所で過ごしているといううわさはおかしいと思っていた。事実、技術部門へ席が移っ

    メールアドレスの登録チェックが、余計なお世話に?
  • MyNewsJapan

    MyNewsJapanは、「生活者/消費者/有権者の視点で事実を報じる」という我々のジャーナリズムの理念に沿った記事を書ける良質な「もの書き」を育て、納得して仕事をしていただくために、業界最高水準の報酬を支払えるようにしていきたいと考えている。 そのためには、まずは諸先輩方が、時代の最先端を走る各メディアから、どれだけの報酬を得ているのかを調査し、現状の相場を知る必要があると考え、各媒体の原稿料をデータベース化することにした。 諸先輩方には、趣旨をご理解いただき、このプロジェクトに、是非ご協力いただきたい(ご協力者には、少なくて申し訳ないですが、掲載されたもの一件あたり一律1千円のフィーで、お願いしております)。 ・対象は原則として2005年1月以降の掲載/出版 ・取材源(筆者人)はご希望の場合は実名、通常は秘匿 ・(株)MyNewsJapanがウラをとり情報の精度を確保します ・連絡先

    MyNewsJapan
  • ブログに移行すると「文章の質が落ちる」理由 - 琥珀色の戯言

    「こんな日だったね」http://home.att.ne.jp/yellow/cat/konna.htmの7/18に、 かつて時々読んでいた人のサイトを発見。いわゆる「テキスト・サイト」というのか、文章で読ませるタイプの人だった。ご多分にもれずこの人もブログに移行していたけれど、その文章の質が落ちていることに愕然とした。ブログになると同じ人がどうしてこうも薄いだらけた文章を書くようになるのか不思議に思った。 という記述を見かけて胸を突かれたような気がしたのですが、僕自身も、こうしてブログに書いている内容というのは、メインのサイト(http://www5f.biglobe.ne.jp/~iyatsue/)に書いているものよりも、「荒れている」のではないかと感じることが多いのです。 「荒れている」というのがどういうことなのか説明するのはなかなか難しいのですが、「荒削りである」とか「完成度が低い

    ブログに移行すると「文章の質が落ちる」理由 - 琥珀色の戯言
  • Office風の次世代Wiki「JotSpot 2.0」発表

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • たきさんとのっさんの続暇潰し編 ハルヒがこんな所まで

    【2006/07/23 20:56】 独り言 こんばんわ、たきさんです。 こんな所までハルヒが……。 最近の雑記帳がwww何処かの教授さん?のようで。ちょこっとサイトの方を見たのですが、頭の悪い僕では何をやっているのかわかりませんでした。みすずちん、ぴんち!もしかしてどっかの大きいサイトで既に紹介されてたりする? という訳で雑記を引っ張ってみました。 >(4/10) >「そっちの方が面白いじゃない!!」 > 研究動機としては全く正しいですな。何の研究かはさておいて,今年度も面白い1年となることを期待してます。 >(4/16) > うちのD3の小野木君の論文がまもなく2出ます。 >めでたいめでたい。 >あと2はネタあるよね!(もっとある?) >次はAPLかNanoLettを目指そう。 >(5/2) >「遅刻!罰金!!」 > 連休ですがカレンダー通りということで今日も授業でした。 >そうい

    yugui
    yugui 2006/07/25
  • Google Maps APIで日本のジオコーディングは使えなくなりました - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    [追記: 2006/12/08] 日でも Google Maps API でのジオコーディングが正式にサポートされました。 「Google Maps APIで地名から緯度・経度が取得可能に」という記事にも書いた通り、Google Maps APIにジオコーディングができるクラスが追加されました。最初は日の地名でもジオコーディングできていたのですが、なぜか途中からエラーが返ってくるようになっていました。 これに関してようやくGoogleからコメントがありました。しかも日語の謝罪つきです。 Update: Removed Japan from the list of countries for which we offer street-level geocoding, as it is not available there. たいへん申し訳ございません。 m(_ _)m (by Go

    Google Maps APIで日本のジオコーディングは使えなくなりました - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • 痛いニュース(ノ∀`):【北海道】「この先90キロ、ガソリンスタンドありません」…看板で呼びかけ

    北海道】「この先90キロ、ガソリンスタンドありません」…看板で呼びかけ 1 名前:諸君、私はニュースが好きだφ ★ 投稿日:2006/07/23(日) 14:34:13 ID:???0 「この先90キロスタンドありません」。州方面から来る車やオートバイ客でにぎわう北海道稚内市で、ガソリンスタンド店がこんな看板を掲げている。 夏の観光シーズンに合わせて考えた。市街地を離れると90キロ先までガソリンスタンドはない。訪れた観光客が「ガス欠」で立ち往生することも。 ガス欠は昨年、10件ほどあったが、オートバイのツーリング仲間がわざわざ戻ってガソリンを買いに来た。今年は今のところゼロ。看板の効果はてきめんらしい。 http://www.asahi.com/life/update/0723/004.html?ref=rss 10 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/23(日) 1

    yugui
    yugui 2006/07/25
  • Elementary, ... Googleで「はらへった」と検索するとピザが届くようにするまで

    日曜は、Plagger を初めてちゃんとさわってみました。 Plagger の概略は、miyagawaさん自身による このYAPC::NAのPDF がわかりやすいです。要するに、 『ネットからフィードを集める → (ごにょごにょする) → 出力する』をするものです。 この「集める」や「ごにょごにょ」や「出力」の部分に、ブロックを重ねるようにしてモジュールを重ね、自分の好きな起承転結にできるという点が実に Perl ぽい着想です。風がふけば桶屋がもうかるフレームワークと呼んでいます。 Subscription::Bloglines / Publish::Gmail まあ、まずは普通に使ってみようということで、「Bloglines から集める」→ (エントリごとに分割、RSS 広告除去、文の内容をできるだけ収集→ Bloglines、Delicious へのリンク付与、はてブ登録数付与) →

    Elementary, ... Googleで「はらへった」と検索するとピザが届くようにするまで
  • SeeSaw's blog : The easiest way to add tabbed navigation to your Rails app!

    edit The easiest way to add tabbed navigation to your Rails app! Posted by Paolo Sun, 23 Jul 2006 18:09:00 GMT UPDATE Feb 01, 2007: the Tabnav has been updated in order to work wit Rails 1.2, read this post fom more info. Hi guys, during our development efforts we needed tabbed navigations. Well, after struggling with the acts_as_wizard plugin (you can find it in the toolbox) we decided to impleme

    yugui
    yugui 2006/07/25
    簡単にタブベースのナビゲーションを追加できるプラグイン。IE6だとまだうまく動かないらしい?
  • [Rails] [PATCH] Support for DB Clusters/Replication in ActiveRecord (RFC)

    [Rails] [PATCH] Support for DB Clusters/Replication in ActiveRecord (RFC)