タグ

windowsに関するyuguiのブックマーク (179)

  • Windowsで綺麗なフォントレンダリングを実現する「gdi++.dll」 | スラド デベロッパー

    Meth610曰く、"すでに窓の杜などでも記事になっているが、gdi32.dllのTextOutやExtTextOutなどの関数をフックして、対象となるアプリケーションで高品位なフォントレンダリングを行う「gdi++.dll」が公開された。現在、作者のページからソースコードと共にダウンロードできる。"(続く…) "このdllは、2chWindowsフォントスレッドVer.16」において、Windowsにおけるフォントレンダリングの汚さに業を煮やしたユーザーがオープンソース形態で開発を始めたもの。 当初は対象アプリケーションのバイナリを直接書き換えて読み込むdllを変更する方法を取っていたが、2006/09/20のバージョンでは同梱のgdi++.exeによりAPIを直接フックする方式に変更され、手軽に効果を試すことができるようになった。使用するフォントにもよるが、Webブラウザやエディタ

  • 仮想CD・DVDドライブ作成ソフト「Alcohol 52%」が無料化 - GIGAZINE

    CDやDVDから仮想イメージ(独自形式かCCD形式)を作成して、いろいろエミュレートしながらマウントすることができる「Alcohol 52%」の無料版がダウンロード可能になりました。同種のDaemon Toolsより高機能で、ちゃんと最初から日語化されてます。仮想ドライブとイメージ作成がこのソフト1つで済むのでラクチンです。7.44ユーロ、1111円ぐらいだったものが無料。 マウントできる形式はmds、ccd、cue、iso、bwt、cdi、nrg、pdiの各イメージ形式。ほとんど全部です。ダウンロードは以下のサイトから可能です。 というわけで、実際にインストールして使ってみました。 Alcohol 52% Free Edition 今までは30日間体験版しかなかったのに、ちゃんと一番下に無料版へのリンクが確かにできてますね。 Alcohol Soft trial version dow

    仮想CD・DVDドライブ作成ソフト「Alcohol 52%」が無料化 - GIGAZINE
  • http://rubyforge.org/cgi-bin/viewvc.cgi/dlcookbook/win32/capture.rb?revision=1.3&root=dlcookbook

    yugui
    yugui 2006/09/16
    screen capture
  • Microsoft Action Pack ウェルカムキット

    tag, and before any other scripts. Your first data will appear automatically in just a few seconds. -->

    Microsoft Action Pack ウェルカムキット
  • Microsoft Max レビュー MOONGIFT

    Microsoft Max レビュー インストール (クリックすると拡大します) 完了です。 (クリックすると拡大します) 起動 .Net Passportを使ってサインインします。 (クリックすると拡大します) 起動しました。 (クリックすると拡大します) ニュース (クリックすると拡大します) Feed追加 (クリックすると拡大します) MOONGIFT (クリックすると拡大します) Microsoft Max Blog (クリックすると拡大します) 画像管理 (クリックすると拡大します) 画像追加 (クリックすると拡大します) 拡大 (クリックすると拡大します) 一つだけ表示 (クリックすると拡大します) 一覧 (クリックすると拡大します) 画像編集 (クリックすると拡大します) アルバム風 (クリックすると拡大します) 写真立て風 (クリックすると拡大します) 再生中 写真を順番に

    Microsoft Max レビュー MOONGIFT
  • 【レビュー】結構使える!! Windows互換レイヤー"CrossOver Mac 6.0.0" (1) Camp、Parallels、お次はCrossOver | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    デュアルブート環境構築支援ツールの「Boot Camp」が出たかと思えば、仮想化ソフト「Parallels Workstaion」のリリース、ついには仮想化ソフト大手のVMwareがIntel Macへの対応を正式表明と、"MacWindows"カテゴリの製品が次々登場している。Windowsそのものへの興味は別として、使えるアプリケーションは使いたい、というMacユーザが多いことの証しともいえるだろう。 そこに登場した「CrossOver Mac 6.0.0 パブリックβ」(以下、CrossOver Mac)は、Windowsそのものが不要、というWin32 API互換のアプリケーション実行環境。これまでもWineの存在はDarwine Projectの活動を通じてMac OS Xユーザに知られていたが、対象はあくまで開発者やパワーユーザ。今回リリースされたCrossOver Mac

  • スラッシュドット ジャパン | CrossOver Macのベータ版が公開される

    ベータ版をインストールしてみました。Windowsのソフトで何を試してみようかと思ったのですが、まずはWord Viewer 2003を試すことに。"CrossOver Software Install"のメニューからWord Viewer 2003を選択して、インストーラに従っていくと、ダウンロードも自動でやってくれて、インストールできました。 これでとりあえずWordファイルの表示はできたのですが、英語版であるためか、日語文書の禁則処理がおこなわれないという問題がありました。 そこでWord Viewer 2003 (日語版)を別にダウンロードして、"Install Unsupported Software"からインストールしてみました。途中のダイアログで文字化けが発生しましたが、なんとかインストール完了。起動してみたのですが、メニューやダイアログで日語文字列が表示されないという

  • drry+@-> Windows Vista pre-RC1, あるいはマイクロソフト担当者のリテラシ

    Windows Vista pre-RC1, あるいはマイクロソフト担当者のリテラシ Windows Vista pre-RC1 日語版の ISO ファイルが 10 万ダウンロード限定で公開されたのですが…… Akamai のダウンロードマネージャを利用するダウンロードと、通常のダウンロードがあります。通常のダウンロードで ISO イメージを取得しました。結構な時間を要しました。 ダウンロードの案内ページに ISO ファイルのシグネチャ: MD5 hash: e7f0a439e1e61d57ebf3c4f89e2f96d7 SHA1 hash: d1e7eaeb9893200c80e8a4902f2b012f3ff3eef6 とあります。親切ですね。2.5 GB 相当の ISO イメージですから当然でしょうかね。 $ sha1sum -b vista_5536.16385.060821-

    yugui
    yugui 2006/09/04
    これはひどい
  • Vistaへの移行でMicrosoftがAppleから学ぶべきこと

    Cheetah発売の数カ月後、わたしは、勇気あるユーザーに出会えることを期待して、サンフランシスコで開かれたMacユーザーのグループミーティングに参加した。しかし50人の参加者のうち、Cheetahを常時使用していると答えたのはわずか数名であった。 2001年秋、AppleはメンテナンスアップグレードであるPuma(v10.1)をリリースした。Pumaの十分な安定性が証明され、AppleMac OS Xをデフォルトブートとして出荷したのは2002年1月のことだ。 この時になっても、Appleのより高速な新モデルには、Mac OS 9がプライマリーOSとしてプリインストールされていた。ユーザーには選択肢があった――慣れ親しんだルックアンドフィールのMac OS 9プログラムを使い続けるか、メモリと安定性は強化されたがアプリケーションのアップデートバージョンが必要な馴染みのないインタフェース

    Vistaへの移行でMicrosoftがAppleから学ぶべきこと
  • MOONGIFT | オープンソース・ソフトウェア紹介を中心としたITエンジニア/Webデザイナー向けブログ

    まず振り分け フォルダの中がファイルでいっぱい。整理しようにもどうしたら良いか分からない。そういう時に使って欲しいソフトウェアです。 まず振り分け デスクトップを見返してみると、ファイルが散乱していないだろうか。命名規則もないと、何が何のファイルだったかも分からない。整理もできなくなってしまう。 全てのファイルを「バックアップ」なんてフォルダに入れてしまうのは、また同じ状態になりかねない。多少なりとも整理しよう。 今回紹介するフリーウェアはTidy Up Files、ファイル整理ツールだ。 Tidy Up Filesはファイルの拡張子、または更新日によってファイルを振り分けてくれるツールだ。拡張子や更新日のフォルダを作成し、ファイルをそれぞれのフォルダに振り分ける。 個人は勿論、ファイルサーバの整理にも便利そうだ。Sambaのゴミ箱(.recycle)で不要なファイルを定期的にバックアップ

    MOONGIFT | オープンソース・ソフトウェア紹介を中心としたITエンジニア/Webデザイナー向けブログ
  • i d e a * i d e a - 80個以上のプチプログラムでWindowsをちょこっと便利に

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    i d e a * i d e a - 80個以上のプチプログラムでWindowsをちょこっと便利に
  • 窓の杜 - 【NEWS】不要コンポーネントを省いたWindowsのインストールCDを作成できる「nLite」

    Windows 2000やXPに含まれる不要コンポーネントを省いたり、Service Pack(以下、SP)を適用したインストールCDを作成できるソフト「nLite」v1.0.1が、7月13日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「nLite」は、自分好みにカスタマイズしたWindows 2000/XP/Server 2003/XP x64/Server 2003 x64のインストールCDを作成できるソフト。ソフトを使用して、Windowsに標準で含まれるコンポーネントからユーザーが必要としないコンポーネントを削除すれば、OSが占めるハードディスクの使用量を軽減できる。また、SPやセキュリティ修正プログラムなどをあらかじめ適用させたインストールCDの作成も可能。なお、動作には.NET Framework 2.

  • Windows 2000-XPのFont Link機能(Font Linking)の紹介

    Windows 2000/XPのFont Link機能 (Font Linking) 注意:半角かなが混じっているので、Shift-JIS環境でないと文字化けする可能性があります。 目次 はじめに レジストリの編集 説明 注意点 使用例 参考文献 さいごに はじめに フォントの組み替えができるFontLink 機能(原語はability) は、どうやら英語Windows CE (iPAQなど) の日語化ページでしか紹介されてようなので、紹介ページを作ってみました。 この機能を使うと英語フォントに、日語のフォントが組み込めます。 ただ残念なのは、Windows CEと違って、元のフォントが持っている文字をマスクできないので、機能の自由度が低いことです。 まんがの吹き出しで使われる、漢字かな混植フォントを使いたい作りたいのであれば、 Homeの「混植フォントを合成(memo)」を参照し

  • 【コラム】Windows XPスマートチューニング (226) 「ようこそ」画面に表示するアカウントを操作する | パソコン | マイコミジャーナル

    こんにちは、阿久津です。ようやく関東も梅雨明けが発表され、々とした雨景色から解放されました。しかし、コンピュータ使いとして悩まされるのが、夏の猛暑。今年は冷夏という話も出ているものの、HDDやビデオカード、CPUなど熱を発するデバイスに囲まれている方は注意が必要です。 必ずしも排熱処理に問題があったわけではありませんが、8月に入ったばかりなのに、知人のコンピュータがお亡くなりになりました。仕事場では、GLAN Tankに格納していたHDDが逝ってしまいました。もちろんHDDは個体差があるため、高熱・連続運用という環境でも使い続けられるものもあれば、ちょっとした拍子にクラッシュすることもあります。 いずれにせよHDDを末永く使用するためには、排熱処理が最重要。筆者が使っている複数台格納可能なHDDケースもかなり熱くなっているため、対策を講じなければと考えていた矢先、普段から使っていたCe

  • DirectXマスターを目指すあなたが持つべき視点(3/3) - @IT

    連載 .NETWindows Vistaへ広がるDirectXの世界 第2回 DirectXマスターを目指すあなたが持つべき視点 NyaRuRu Microsoft MVP Windows - DirectX(Jan 2004 - Dec 2006) 2006/07/22 3. DirectX開発の未来 前章では、DirectX APIが反復型開発プロセスによって定期的に改良されてきた歴史を見てきた。章では、さらに速い変化に対する取り組みと、今後のDirectX開発の方向性について見ていこう。 ■アジャイル開発 前述したように、現在DirectX SDKは典型的なアジャイル開発が行われている。更新される内容は、DirectXのコアAPIではなく、SDKに付属するユーティリティ・ライブラリやドキュメント、サンプル・コードである。 これらについて、メーリング・リストやWeb上のフォーラムを

  • 初期投資額,ゼロ.: Distro Freak

    yugui
    yugui 2006/07/17
    無償版 Linspire
  • DllLoadSearchOrder

    DLLのロードについては、 複数バージョン混在による問題(いわゆるDLLヘル) トロイの木馬による挿げ替え(キーロガーなど)への対策 システム配備者による意図的な挿げ替え(アプリケーションの異常判定) システム的な整合性の保持(共有メモリーの利用) などのさまざまな観点から、Windowsのサービスパックのレベルで変更が行われることがある。 また、アプリケーション側でも、動的ロード(LoadLibrary/GetProcAddress)、静的ロード(リンク時にimportライブラリを指定)、さらに静的ロードでの遅延ロード、マニフェストによる指定などの種々の方法によって制御できたりできなかったりする。 ここでは、DLLのロードに関する資料へのポインタを示す。 MSDN KnownDLLs? INFO: Windows NT/2000/XP Uses KnownDLLs Registry En

  • L'eclat des jours(2006-07-11)

    _ ASR-1.8.4.3 ダウンロードサイト。 以下を更新 rjb-0.2.7 racc-1.4.5 Exerb-4.0.0 (CVSヘッドからリリース版へ更新) 以下を追加 RubyGems-0.9.0 RubyGemsはRakeのinstallができるところまでは確認済み。 Raccは未確認。 Exerbはexamplesが動くとこまで確認。 追記:だめぽ。gem.cmdなどをそのまま使ったためテスト用のパス(c:\home\ruby\bin)が埋められている。他のbin内起動スクリプト同様、batに再構成する予定)

    yugui
    yugui 2006/07/15
    「最新の Dependency Walker は SxS Components もちゃんとチェックしてくれる」
  • 仮想CD-ROMイメージをマウントする(vcdrom.sys編) - @IT

    CD-ROMメディアで提供されているプログラムやデータ、情報などにアクセスする場合、通常はコンピュータに装備されているCD-ROMドライブを利用する。だが小型のノートPCなどではCD-ROMドライブを備えていないものも少なくないし、複数のCD-ROMを利用する場合は、いちいち取り替えるのも面倒である。 このような不便さを解消する手段として、CD-ROMのデータをまるごとファイルに保存しておき、それを必要に応じて仮想的にコンピュータにマウントして使用するという手法がある。このような機能は一般に仮想CDなどと呼ばれ、有償/無償でこれを実現するソフトウェアが提供されている。TIPSでは、マイクロソフトが提供している仮想CD用のソフトウェアを紹介する。なおCD-ROMの内容をイメージ・ファイルに変換する方法(リッピングという)についてはここでは触れないので、CD-R書き込みソフトウェアのマニュア

  • DLL-Injection によるプロセス隠蔽 - 技術メモ帳

    Windowsでは、タスクマネージャーに すべてのプロセスが列挙されてしまうのであるが、 そこにのせないようにするための技術を紹介する。 (主に、スパイウェアが使用していると思われる。) 実際には、隠蔽ではなく 任意のアプリケーションに、任意のDLLを注入して 悪意あるDLLを実行させるというものであり、 DLLをロードさせるだけであるためプロセス一覧に載る事はない。 (ただし、ロードしているDLLリストには載ってしまう。 普通の人はココまで見ない。これに対応した、Code-Injectionというものもある) 簡単に流れ (CloseHandleは省略) OpenProcess VirtualAllocEx WriteProcessMemory CreateRemoteThread LoadLibrary もう眠たいので明日しっかり書く。(正確には会社にソースを忘れた) 以下、DLLのソ