タグ

2009年3月11日のブックマーク (164件)

  • コンパスは現在地を把握してから使いましょう

    現時点での生産性に価値を見出そうとしてしまう稽古が続いている。そういうものではないのは重々承知だが、それでも自分の中だけでの小さい葛藤がずっと続いてる。 着地点すら見えてないので予測しながら落とし込むんだけど、なにぶんオチがつかないシーンばかりなので、海のど真ん中に浮き輪でプカプカ浮かびながら手足を動かしている子供みたいだ。対岸が見えないと思ったら岸も見えなくなってきた。 「ドコにいきたい」ではなくて「ドコにでもいける、けどわからない」状態。 とにかくアレだ、落ち着かないと。 浮かんでる場合じゃねえ。

    コンパスは現在地を把握してから使いましょう
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • http://twitter.com/mopedronin/statuses/1308869747

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • kotolier.org

    This domain may be for sale!

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 小さな親切が連鎖していくソーシャルリアリティゲーム『Akoha』 | 100SHIKI

    小さな親切が連鎖していくソーシャルリアリティゲーム『Akoha』 March 11th, 2009 Posted in コミュニティ Write comment これ、ちょっとやってみようかな。 Akohaは世界初の「ソーシャルリアリティゲーム」らしい。仕組みは次のようなものだ。 まずこのゲームを始めたい人は5ドルほどで24枚のカードを買う。 それらのカードには「誰かにコーヒーをおごってあげる」「誰かにチョコをあげる」といった感じのちょっとした指令が印刷されている。 そしてその指令のとおりのことをしたあとにそのカードを渡し、「君もやってみたら」とすすめるのだ。 そしてユニークなのはカードをもらった人はAkohaのサイトで会員登録し、そのカードをもらった経緯などを書き込むことができる点だ。 時間がたてば「このカード、カリフォルニアから来たのか!」なんてことにもなるかもしれない。 いわゆる「ペ

    小さな親切が連鎖していくソーシャルリアリティゲーム『Akoha』 | 100SHIKI
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
    おもしろい
  • Nike Air Troupe Battle -

    The Nike 990 Is a Staple in New Balance’s Performance Running Lineage The 990 has been a staple of New Balance’s performance running lineage since its release in 1982. Originally designed with high-performance tech, the sneaker became known for bridging the gap between lifestyle and sportswear. The 990 continues to be popular today, thanks to rising chunky sneaker trends and sought-after collabora

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 赤ちゃんラボ on the Web

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 各プロトタイピングの長所・短所

    ウェブサイト制作でもプロトタイプを作成する機会が増えてきたと思います。しかし、プロトタイプ一言でいっても様々な方法で作ることが出来ます。今まで様々な種類のプロトタイピングを紹介したことがありますが、どの方法を使った方が良いか迷うところです。短時間で作れるかどうかだけでなく、誰と共有するのか、変更がしやすいか、完成品とどれくらい近づけるのかなど考慮したい項目は幾つかあります。Adobe Dev Center の「Industry trends in prototyping」という記事では、プロトタイプのメリットだけでなく、よく使われているプロトタイピングも紹介しています。この記事も参考にして、幾つかあるプロトタイピングの長所・短所を考えてみました。 紙のプロトタイプ すぐに作れるメリットはあるが、完成品と使い勝手が異なるだけでなく、再利用も難しい クリック可能なスクリーンショット PDFなど

    各プロトタイピングの長所・短所
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • SSDを利用した検索エンジン - moratorium

    日、SSDを利用した検索エンジンをリリースしました。 全文検索エンジンSedue プリファードインフラストラクチャー、高速全文検索エンジン「Sedue 24」の新バージョンでSSDに対応 --- 大規模検索システムをPCサーバ1台で実現可能に --- 合わせて、Wikipediaの全言語2300万文書、約50GBのテキストを1台のSSDで検索するデモも公開しています。 Worlds' Wikipedia Search by ONE Solid State Drive 4月にはPFIの製品紹介もかねた無料セミナーを行う予定ですので、ぜひお越しください。 セミナー案内ページ このエンジンはライセンス提供・サービス運用・検索ASP提供などに活かして行きたいと思っています。と、ここまでが宣伝。 単純にHDDをSSDに変えるだけでは十分な性能が得られない事が分かったので、色々とSSDのデバイス特性

    SSDを利用した検索エンジン - moratorium
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Worlds' Wikipedia Search by ONE Solid State Drive

    This is a Sedue's demonstration site for searching Worlds' Wikipedia by only ONE machine, using SSD (Solid State Disk). Search · Suchen · Rechercher · Szukaj · 検索 · Ricerca · Zoeken · Busca · Buscar · Поиск · Sök · 搜索 · Haku · Cerca · Пошук · Ara · Căutare · Hledání · Keresés · Suk · Serĉu · Hľadať · Søg · Cari 22779991 documents, 51220184030 bytes

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • SSD向け全文検索エンジン - 純粋関数型雑記帳

    ここのところ私がメインでかかわっていた検索エンジンがリリースされました。 こちらに紹介があります。 http://d.hatena.ne.jp/kzk/20090310 デモとしてWikipediaの全言語(記事が少ない言語は省かれているかも)の全記事 約50GBからの検索を1台のPCで行うものが公開されています。 よかったら試してみてください。 http://demo.sedue.org/wikipediasearch/ 下の方でいくつか数字を出していますが、 正確に計ったわけではないので参考程度にしてもらえると。 ちょこっと宣伝 ボックスに単語を入れると検索できます。 一応、全言語で検索するデモなので、各言語での検索は 全言語の検索結果をフィルタしているだけです。 単語の列を入れると、AND検索できます。 検索速度のデモなので、結果のキャッシュなどはしていません。 すべてのクエリについ

    SSD向け全文検索エンジン - 純粋関数型雑記帳
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 自分を中心に周辺情報をブラウズするLocoscape – Studio+i

    Studio+i Studio+i is a community of designers, researchers and engineers who are working on the integration of information technology to the architecture, city, and the society. 最近取り組んでいる、Androidを用いた周辺情報ブラウズのためのシステム「Locoscape」を発表します。 Locoscapeでは、リクルート社のドコイク?ウェブサービスを用いたスポット情報、およびFlickrのジオタグ付き写真を、自分の現在地を中心とした表示でブラウジングすることができます。 このような周辺情報システムでは、リストや地図といったUIが用いられてきました。しかし、モバイル機器の小さな画面での地図の利用は手間がかかります。

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 【1553】息子が首をつって自殺しました

    精神科Q&A 【1553】息子が首をつって自殺しました Q:  一か月前20歳の息子が山中で首をつって自殺しました。出掛ける時「メシいらないから」と言って普段と変わりなく見えた息子に、夕飯作りが面倒な私は「ラッキー」と言って送り出しました。死のうとしている息子に最後にかけた言葉がラッキーです。少し淋しそうに微笑んで出ていった顔が忘れられません。 真面目で人に気を使う内向的な、でも世の中をななめに見るタイプでオタク的要素の濃い息子でした。 1年前の四月に弟と口喧嘩して弟がふりまわした箸で血管を損傷し緊急入院し手術、それからは毎日薬を飲み定期的に検査をしていました、CT検査による被爆を気にしたり薬の副作用を気にしたり、入院で大学の履修がうまくいかず専攻を変えたり、それでも弟の気持ちを思ってか直接弟に怒りをぶつけることはなく淡々と過ごしているように見えました、3月に再び入院しカテーテルでバルーン

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Yahoo!ショッピングにおけるログ設計と監視

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、ショッピング事業部開発部の吉野と申します。 今回は「アプリケーションログの設計と監視」について、実際にYahoo!ショッピングで採用している方法を少し交えながらお話しさせていただきます。 1.ログ設計のポイント ログ設計は、以下のポイントに注意して行うとよいでしょう。 ・ログ出力のポイントが押さえられているか ⇒セッションの始まりと終わり、処理の過程、例外処理の中など。 フローチャートのような処理フロー図があれば、そこにログ出力ポイントを書き込むとわかりやすくなります。 ・出力する情報に過不足はないか ⇒「いつ(システム時間)」「だれが(プロセスID・IPアドレスなど)」 「どこで(パスなど)」「なにをした(実行コマン

    Yahoo!ショッピングにおけるログ設計と監視
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Kazuho@Cybozu Labs: Range Coder の展開速度を SSE で高速化 (してもらった)

    ご覧のように、データを出現頻度の降順で並び替えた上で SSE によるシーケンシャルサーチを使うことで、二分検索を使った場合と比べて 56% パフォーマンスが向上しています。また、この手法はデータのアクセスパターンも改善する (二分検索によるランダムアクセス→シーケンシャルアクセス) ので、前段で多数のテーブルの切り替えを行っている場合等にも有効です (キャッシュミスの影響が小さくなるため)。 この最適化を施した Range Coder は CodeRepos においてあります。興味のある方はご覧ください (/lang/cplusplus/range_coder/ - CodeRepos::Share - Trac) 。上のベンチマークは、 $ ./build_table.pl --ordered < ../calgary_corpus/paper1 > table.c && g++ -DR

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • URLを扱うテーブルを作るときにどうすべきか - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    URLを扱うテーブルを作るときにどうすべきか - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応

    Design Works - デザインワークス姉妹ブログ・DesignDevelopのデザインをリニューアルいたしました。 Designworksの新ドメインでの運用・リニューアルのご報告はさせて頂きましたが、Designworksのリニューアルとともに、姉妹ブログとして運用しているDesignDevelopのデザインも、大幅にリニューアルいたしました!!! Design Worksは、様々な商品やインスピレーションから生まれた新しいデザインを発信し、販売促進に繋げる広告やデザインを作り出しています。大幅にリニューアルしたDesign Worksでは、オンラインカジノ 日語対応のデザインなど、オンラインの新たな分野にも活動を広げています。最新のH P新デザインとなった姉妹サイトブログのDesign Developと共に、今後もウェブデザインに関する様々な情報をお届けしていきます。 今回、

    Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • STMicroelectronics社の3軸MEMS加速度センサ,OpenMokoのNeo FreeRunnerに採用

    伊仏合弁STMicroelectronics N.V.は,同社の3軸MEMS加速度センサ「LIS302DL」が,台湾Openmoko, Inc.の携帯電話機「Neo FreeRunner」で使われていると発表した。Openmoko社は,ハードウエアとソフトウエアの両方をオープンソースの形で公開した携帯電話機を開発する「OpenMoko」プロジェクトを推進している。

    STMicroelectronics社の3軸MEMS加速度センサ,OpenMokoのNeo FreeRunnerに採用
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • プレゼンス

    図2 プレゼンス機能付きのIP電話機では,プレゼンス情報を活用して最も適切な手段で連絡をする(イラスト:なかがわ みさこ) プレゼンスとは,「相手が今どういう状態にあるのか」を表す用語である(図1)。コミュニケーション・ツールを使って相手と連絡をとりたいときに,相手が今どのような状態にあるのかを教えてくれるというものだ。これにより,ユーザー同士のコミュニケーションを円滑にする。 プレゼンス(presence)とは,そもそも「存在」という意味の英単語である。例えば,「ユーザーが今,パソコンの前に存在するか」といった「存在」状況を示す。ただし,最近のネットワーク関連の機器やソフトでいう「プレゼンス」とは,単に「存在しているかどうか」だけではなく,もう少し広く「今どういう状態にあるか」という情報を表すようになっている。 プレゼンス機能を搭載したソフトウエアの代表は,「Windowsメッセンジャー

    プレゼンス
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 産総研:昆虫による植物組織の修復・再生現象の発見

    発表・掲載日:2009/02/25 昆虫による植物組織の修復・再生現象の発見 -植物の傷を自己犠牲的に自分の体液で塞ぎ、口針で癒す兵隊アブラムシ- ポイント 兵隊アブラムシが植物の傷を自身の体液凝固を利用して塞ぐのみならず、口針で再生を促す。 動物が植物の創傷を治癒するという前代未聞の現象。 植物の成長や育成の制御に応用できる新たな展開を期待。 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 吉川 弘之】(以下「産総研」という)生物機能工学研究部門【研究部門長 巌倉 正寛】生物共生相互作用研究グループ 沓掛 磨也子 研究員、深津 武馬 研究グループ長らは、ミツバチやアリなどのように社会性を有する“社会性アブラムシ”において、兵隊アブラムシが自己犠牲的に多量の体液を放出し、その固化によって植物組織の傷を塞ぐのみならず、塞いだ傷の周りに兵隊アブラムシが集結して植物組織を口針で刺激することで、その再生

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 連載(28)Arduinoで何でも制御 いろんなArduinoがある(10) - Arduinoを利用して低温で煮た煮豚を作る

    Arduinoを利用して低温で煮た煮豚を作る  Arduino MINIを使用して温度制御を行う例として煮豚を作ってみました。真空断熱調理の例のように、100℃以下の温度で長時間ゆっくり加熱することでおいしさを引き出す調理法がいろいろあります。  ここでは、次に示すように発泡スチロールの箱の中にスノコを置き、70Wの電熱保温プレートを置きホーローのボールで煮豚を作ります。 煮る温度はLM35DZのセンサで検出  今回は煮汁の温度を直接LM35DZの温度センサで測定します。  煮汁の温度が87℃以上になると、保温プレートの通電をソリッド・ステー・リレーのオン/オフで遮断します。煮汁の温度が87℃を下まわったら通電を再開するだけの簡単なもので、前回作成したスケッチをそのまま使用しています。 通電の状態は LEDの点滅でモニタ  この箱はPCのそばに置いていますので、USB経由でArduino

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 会社概要 | 通信制大学 | サイバー大学

    代表取締役 川原 洋(サイバー大学 学長) 常務取締役 福泉 武史(CISO※1、CIO※2、システム部、情報セキュリティ室、産学教育連携部担当) 取締役 青野 史寛(ソフトバンク株式会社 専務執行役員) 取締役 宮川 繁(マサチューセッツ工科大学 言語学教授 前オープンデジタルラーニング副学部長) 監査役 坂井 誠(ソフトバンクグループ株式会社 財務統括 関連事業部 投資管理グループ グループ長) 執行役員 安間 文彦(サイバー大学 IT総合学部長、教務部、学生部、広報メディア開発部担当)

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • LPI-Japan監事 石田晴久氏の逝去について - LPI-Japan - エルピーアイジャパン

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • linux教科書 LPI-Japan - エルピーアイジャパン

    私たちは「オープンテクノロジー」の発展と創造が素晴らしい未来を作ってくれると信じています。 技術を自分の内に閉じ込めず、広く世の中に開放すること、より優れた技術、新しい技術をみんなでつくる。 90年代後半に生まれ、イノベーションを加速させた「オープンソース」という考え方をもっと広く根付かせるために。 技術者たちのスキルを証明する認定試験を開発・運用し、技術習得に役立つ技術教材をつくり、技術の価値を世の中に伝える。 LPI-Japanは、技術を学び、発展させる人々のパートナーです。 詳しく知る LPI-JapanはIT エンジニアの キャリア形成を 支援しています。 国内外の様々な団体とともに、学習支援、雇用支援を通じてこれからの社会で活躍できるITエンジニアの育成に力を注いでいます。 action1認定の価値を知る 私たちはオープンテクノロジー技術者認定機関として様々な認定試験を提供してい

    linux教科書 LPI-Japan - エルピーアイジャパン
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 2008 Greek riots

    On the night of Saturday, December 6th, two Special Guards of the Greek police clashed with a small group of young men. The exact details of what took place are still unclear, but it is known that one of the Guards fired three shots, and one of those bullets caused the death of 15-year-old Alexander Grigoropoulos - whether the injury was made by an accidental ricochet or deliberate shot remains to

    2008 Greek riots
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 1,000円ステディカム実験【使用動画】

    1,000円ステディカム実験【使用動画】 今回は、1,000円でステディカムを作ってみる実験です。こちらはステディカムを使用した動画です。成...

    1,000円ステディカム実験【使用動画】
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • ブレないカメラ! ステディカムを1,000円で作れるのか!?|ガジェット通信 GetNews

    日曜の晩にNHKで『世界ふれあい街歩き』という番組が放送されています。世界各地の町並みをただひたすら歩き続けて人に話しかけてるだけなのに妙に楽しい番組なんですが、この番組で不思議なのは手持ちカメラで撮ってるはずなのにほとんど画面が揺れないんです。 検索してみると、これは「ステディカム」という機械を使っていることがわかりました。『BSファン倶楽部』というブログに書かれている “世界ふれあい街歩きの秘密” という記事や、『おもしろ歯なし』の “NHK「世界ふれあい街歩き」のブレないカメラ” という記事に詳細が書かれています。 ■ステディカムとは? ステディカムは1973年、カメラ技術者であるギャレット・ブラウンによって開発された。ステディカム (Steadicam) は、カメラを持つカメラマンの体の振動やカメラを搭載した車両などの振動を、重量バランスとジンバルの組み合わせ作用によって吸収したり

    ブレないカメラ! ステディカムを1,000円で作れるのか!?|ガジェット通信 GetNews
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • ケータイのように通じ合えるトランシーバ『DJ-R100D』でタダ通話!|ガジェット通信 GetNews

    トランシーバといえば、ボタンを押して、「あーあー、こちら晴天なり。どうぞー」といった後に、相手方がボタンを押して、「聞こえております。どうぞー」みたいなやりとりをして、交互に会話をするわけですが、携帯電話に慣れた身としては、まどろっこしいんですよね。 実は、トランシーバも最近は進化していて、携帯電話のように同時に話せるようになっていたりするんです。そんなわけで、最新のトランシーバを試してみたりするガジェット通信編集部ですが、今回の機材は、アルインコ株式会社さんのトランシーバ『DJ-R100D』です。 ガジェットは見た目も大事なのですが、外見はこんな感じでわりと小さく、重さは124グラム。通話可能な距離は、郊外やスキー場だと、2kmぐらいいけるそうです。市街地だと、混信したりノイズが多かったりで、マニュアルには100メートルから200メートルと書いてあります。では、実際にどんなもんなのか、新

    ケータイのように通じ合えるトランシーバ『DJ-R100D』でタダ通話!|ガジェット通信 GetNews
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • BizTsuku AR(拡張現実)のビジネス化について 3/10 CNET JAPAN 末吉隆彦

    ■ ARビジネスセミナーにて 2/26に、日経コミュニケーション/ITpro主催のAR(Augmented Reality)ビジネスセミナーが開催されました。 基調講演は、東大/ソニーCSL、そしてKoozyt共同創業者である暦純一さん。HCI(human computer interaction) - 特に実空間指向インターフェース研究領域で世界的に著名な暦さんが、AR(拡張現実)をキーワードとしたビジネスセミナーの場で、ARの歴史や自身の背景的研究について語られたのは、私個人としても、とても喜ばしく、感慨深い出来事でした。というもの、私が1996年に暦さんの研究と出会い、一連のARを取り入れたアプリケーション商品化に取り組みはじめ、また、現在のKoozyt設立のきっかけとなったPlaceEngine研究の背景も、まさにARと密接に関係しているからです。そして、ARが今やビジネス領

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 第1回 FLARToolKitことはじめ | gihyo.jp

    ARとは? 最近よく目にするARとはAugmented Realityの略で、日語にすると「拡張現実」と言います。昔はやったVR(Virtual Reality)とよく間違われるのですが、こちらは「仮想現実⁠」⁠。ARとは違います。 Wikipediaによると、ARは次のように定義されています。 拡張現実とは現実環境にコンピュータを用いて情報を付加提示する技術、および情報を付加提示された環境そのものを示す。 難解な文章でよくわからないですよね。具体的なモノでいうと、アレです、ドラゴンボールに出てくる「スカウター」です。スカウターを通して見ると現実環境に相手の戦闘能力が付加提示されて見える、と。実写に完全にシンクロさせてリアルタイムにCGなどを合成するという技術なのです。 FLARToolKitとは? さて、稿で解説するFLARToolKit(えふえるえーあーるつーるきっと)とは、このA

    第1回 FLARToolKitことはじめ | gihyo.jp
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • http://www.sittakaburi.jp/index.php/2009/03/10/142/

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • opengazer: open-source gaze tracking

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 【本当に唖然とした】初音ミクよ。【増田はてな】

    増田はてなさんがすてきな詩を書いてくれたので速攻で初音ミクさんにGuitarで弾き語ってもらいました。「さっきamazonのCDランキングを見て、当に唖然としたわ」で始まるステキな歌詞です[http://anond.hatelabo.jp/20090311032548]。この歌詞がリスペクトしているのはこの曲だと思われます[http://anond.hatelabo.jp/20090308152436]。曲・演奏ともにしょぼくてすみません。追記:元ネタへのリンクが違ってました。コメント@01:14ありがとー。増田の作詞者さんから存外なコメントいただきました[http://nekodayo.livedoor.biz/archives/752232.html]。とてもとても感謝してます。過去作品へのリンクはニコニコ大百科をどうぞ。シリーズ最終作(多分):【鏡音リン】お詫び【増田はてな】[s

    【本当に唖然とした】初音ミクよ。【増田はてな】
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • WEB+DBプレスの「[速習]レコメンドエンジン」のサンプルプログラムを訂正してみる - 遥かへのスピードランナー

    プリファードインフラストラクチャーのid:tkngさんと岡野原さんがWEB+DBプレスvol.49に「[速習]レコメンドエンジン」という記事を書かれています。 WEB+DB PRESS Vol.49posted with amazlet at 09.03.08 技術評論社 売り上げランキング: 359 Amazon.co.jp で詳細を見る レコメンドエンジンには前々から興味を持っていたので、早速サンプルコードを自分でも書いてみるか、と思い誌面のソースをXCodeに打ち込んで動かしていたのですが、コンパイルが通らない。 なにぶんC++なんてほとんど書いたことがないので、自分のやり方が悪いのかと疑ったのですが、代入する変数が間違っていたりミススペルがあったりなど、おそらくこれは誌面のソースが間違っているのだろうという結論に至りました。 例えば・・・ p130 リスト2より #include

    WEB+DBプレスの「[速習]レコメンドエンジン」のサンプルプログラムを訂正してみる - 遥かへのスピードランナー
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • web+db レコメンド特集 サンプルコード - DO++

    - WEB+DBプレスの「[速習]レコメンドエンジン」のサンプルプログラムを訂正してみる にあったように、WEB+DB PRESS 49号 レコメンド特集での誌上のサンプルプログラムに誤植があり、そのまま書くとコンパイルできないという問題がありました。 サンプルコードの修正をぎりぎりにお願いして、ゴミが残ってしまったのが原因です。 ご迷惑をみなさんにおかけしました。すいません。 WEB+DB PRESS Vol.49サポートページ ここから、動かせるサンプルコード(Part3用のサンプルコードというところ)をダウンロードできるので、買った方も(そうでない方も?)参考にしてみてください。 以後、気を付けます。

    web+db レコメンド特集 サンプルコード - DO++
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 造熱大陸【松岡修造×情熱大陸】‐ニコニコ動画(原宿)

    音MADのほうです。熱い炎はコモンズからお借りしました。終盤のリズムは灼熱大陸(キワミ)sm6282087を踏襲。         画質悪い・・・・・・と思ってるあなた。これを見てみろよ!→ zoome版【http://circle.zoome.jp/nicovideo/media/2235/】   ヘッドフォン付けてもっと熱くなれよ!  他up動画 mylist/7458065

    造熱大陸【松岡修造×情熱大陸】‐ニコニコ動画(原宿)
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • シリコンバレーは来ないと享受できないメリットが沢山あるが、来なくてもわかることが沢山あるー2

    さて、昨日は「シリコンバレーは来ないと享受できないメリットが沢山ある」ことについて書いたのだが、今日は後編で、「来なくてもわかることが沢山ある」。 インターネットも発達、腐って発酵して香しくなるほど情報がオンラインにあり、しかもTwitterやらチャットやらビデオコンファレンスやら、リアルタイムの情報まで入手できて、さらにはSNSで世界の人々と人間関係まで構築できるという今日この頃。当に近所にいることに意味があるのか?結論から言うと、「最後はやっぱり会って話せる環境がモノを言うが、しかしかなりのところまではオンラインでイケる」。 「シリコンバレー発世界に羽ばたくインターネット事業を立ち上げたい。ついては、シリコンバレーに住めばシリコンバレーがわかるはずだから、まずは移り住んでからどういう事業を起業するか考える」 「シリコンバレーの会社で働きたいが、まずはシリコンバレーに住めばシリコンバレ

    シリコンバレーは来ないと享受できないメリットが沢山あるが、来なくてもわかることが沢山あるー2
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Amazon.co.jp: ニンテンドーDSが売れる理由ゲームニクスでインターフェースが変わる: サイトウアキヒロ, 小野憲史: 本

    Amazon.co.jp: ニンテンドーDSが売れる理由ゲームニクスでインターフェースが変わる: サイトウアキヒロ, 小野憲史: 本
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • ポケットにドングリのちから:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 通勤時間や少しの空き時間を利用して、自分の中にある曖昧な気持ちや目標を簡素に、的確にメモ化することを、この連載では「ドングリ化」と呼びます。ドングリ化をするクセをつけることで、自分の考えを整理して、使いやすくする。コミュニケーション能力を高めるための新しい方法を提供します。 記事一覧 記事一覧 2009年4月22日 【最終回】発想のための最後の飛躍 最終回である。コドモのころポケットから取り出してみせたドングリのように、自分の考えを小さなメモに書きつけて、いつでも取り出せるようにしよう。 2009年4月15日 【22】「自分フレームワーク」を発見する 自分だけの切り口「自分フレームワーク」を発見する方法を解説する。いよいよクライマックスである。 2009年4月8日 【21】機械的に手を動かしてはいけない 今回は、具体的な「プロジェクトマトリクス」を参考にしながら、分類→

    ポケットにドングリのちから:日経ビジネスオンライン
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 【17】プロジェクト推進のためのフレームワーク作り:日経ビジネスオンライン

    漠然としたアイデアがある。茫洋(ぼうよう)とした目標がある。どう進めていいのかわからない仕事がある。 だが、形にしなければならない。やらねばならない。 そういう時にフレームワークに当てはめて考えると、助かる。 曖昧なものを、定型の枠に当てはめて手順化して、考えるよすがにする。 便利である。 便利だから、そういったフレームワークがたくさん提示されている。 有名なところでは、AIDMAやPDCAサイクルなどだろう。 こういったフレームワークは、大枠を決定し、大きくコースを外れないために役に立つ。頭の片隅に入れておくといい。 だが、人が作ったフレームは、結局は人が作ったものだ。細かいチューニングがされているわけではない。各人の状況を考慮しているものでもない。 誰もが使える便利な既製品だ。 職人が使う道具は、自分の手に馴染むように、改造したり、自分用に作ったりする。柄を削ったり、テープを巻いたりす

    【17】プロジェクト推進のためのフレームワーク作り:日経ビジネスオンライン
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • ポケットにドングリのちから「プロジェクト推進のためのフレームワーク作り」 | こどものもうそうblog

    Selected Entries ポケットにドングリのちから「プロジェクト推進のためのフレームワーク作り」 (03/11) Categories WORKS (594) 講座 (236) game (153) BOOK (373) computer (23) iPhone&iPad (2) MOVIE (48) music (38) News Dig (23) PLAY (136) publication (52) web (20) web game (26) すごいよ! (45) カード (15) ゲームをつくろう (3) ゲーム実習 (14) コックリさん (11) 気になるの (109) 写真 (24) 日々 (128) 萌え発想 (32) Archives August 2017 (1) April 2017 (1) December 2016 (1) November 2016

    ポケットにドングリのちから「プロジェクト推進のためのフレームワーク作り」 | こどものもうそうblog
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 【楽天市場】困ります、私たち。〜ネットで薬が買えないなんて〜

    皆さんの声が舛添大臣に届きつつあります! 舛添厚生労働相は23日の閣議後会見において、大衆薬の通信販売に関する大臣直属の検討会を設置して議論する考えを示しました。 この検討会の結果、(規制方針)が変わることもあり得ると発言されています。 引き続き皆様のご協力をお願いします。(2009.1.23) 通信販売以外の方法では購入が困難な利用者が多数存在していることが判明しております。このようなご意見も踏まえ、当社も一般用医薬品のより安全な販売環境整備に向け、関係方面と協力してまいります。 2008年12月11日、厚生労働省の舛添大臣ほか3大臣(二階大臣、野田大臣、甘利大臣)に10万件超の署名と「一般用医薬品の通信販売の継続を求める要望書」を提出してまいりました。

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Powerthief

    The Graffiti Research Lab Vienna tool development archive is finally being brought to light. Here we present the Powerthief, an old piece of technology that we didn't come up with, but is worth reviving. By now they are mostly made redundant in every day life, and also illegal in most of central Europe. However, there are still useful applications for it in our environment today, especially if you

    Powerthief
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Powerthief

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • How-To: Power outlet from light socket

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • AIRでAR(拡張現実):airappli.com

    airappli.comは、オリジナルAIR(Adobe Integrated Runtime)アプリケーションの配布やAIR情報などを配信しているサイトです。

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Total Immersion Info

    GETTING STARTED Welcome to TOPPS 3D LIVE! Here you will find easy-to-follow instructions for each game. When you are ready to proceed, go to Play Now to find the player's name from your code card and click on it (if this is your first visit you will need to download the software, follow the on screen prompts to get started). This is where your cards really come to life!

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Editors Hacks:メールを捨てて、dropboxでも見ろ:Planet GEEK:オルタナティブ・ブログ

    前回、編集プロセスの移り変わりについて述べた。今回は、バージョン管理システムを用いた第4世代は、チームによるリアルタイムチームエディットを行う第5世代の編集プロセス、および旧世代の編集プロセスのデメリットを解説していきたい。 実際には編集作業は広義に使われているため、編集プロセスというものを1つにまとめてしまうことは正確には適切ではない。取材したものを記事にするのと、著者からの原稿をさらに質の高いものにしていくというのは来異なるプロセスを持つからだ。ところが、弊社の場合だと、記者と編集と呼ばれるそれぞれの職種が「編集記者」として一緒くたにされている。このため、両方の特性を理解していく必要があるのだが、ここでは後者、つまり「編集」のプロセスについて述べる。 編集のフローを可視化すると、著者とのやり取りというものが頻繁に発生することになる。その間、関係部署などとのやり取りも生ずるが、これは著

    Editors Hacks:メールを捨てて、dropboxでも見ろ:Planet GEEK:オルタナティブ・ブログ
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200903091858

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • http://int.vox.com/library/post/twitter.html

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • MacPorts でgit をインストールするのが大変なわけ | ブログが続かないわけ

    ほとんど推測の域を出ないのだが。 git-core が依存しているパッケージにncurses というものがある。何をやるものか詳しく知らないが、git-core +svn をインストールするためにはこのncurses の最新版が必要らしい。 僕のMac はcase sensitive なファイルシステムを採用しているのだが、ncurses の最新版はcase sensitive なファイルシステムでは特定のオプションをつけなければコンパイルできないらしい。 port でこの問題を解決するためにはncursesw を先にインストールすればいいらしい。 しかし、これをインストールするのがまた面倒だ。これを再度インストールするためには、なぜか port upgrade ncursesw でうまくいかないので、一度アンインストールしてから再度インストールしなければならない。ところが、これをアンイン

    MacPorts でgit をインストールするのが大変なわけ | ブログが続かないわけ
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • How Much Do I Pay When I Use Blockchain Technology – Protoblogr

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • USB Finger Beta (opened)

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 【3/8】くそつまんなかった | 華麗なる架神恭介

    朝:さんま、味噌汁 昼:パン 夜:酒、ラーメン 先日までツンデレ気味にGEISAIに悪態を吐いていたけど、いざ蓋を開けてみると格的につまらないイベントでデレることもままならなかった。 なんかねー。みんな悪い意味で全然ガツガツしてないの。「えっ、高いブース代払ってそれでいいの?」みたいな。作品展示したら、後はチョコンと大人しく座ってる。ここで何かを掴んでやろう、という気迫がまるで感じられない。「ああ、うん、アート好きなんですね?」っていう感じ。「ぼく、きっちがいでーす♪」みたいなのも全然いない。いや、そりゃあ、全員が全員キチガイであれとは言わないけどさ。見ただけで震えが来るようなのが3割くらいいてもいいじゃん? それが一人もいねーんだぜ。くだらねーよ。 あと、アートのほとんどにインタラクティブ性がない。ほぼ全てが一方通行。従って、自然、客もみんな鑑賞モード。ゲストとホストの間に緊張感が生じ

    【3/8】くそつまんなかった | 華麗なる架神恭介
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Home

    The constant hunt for more efficient and useful ways to use these 3d printers keeps turning up interesting results...

    Home
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • クラウドとサーバーを同期できる便利ツール「S3Sync」 ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~

    はじめに 前回は、「Amazon EC2」のバックアップまわりの話題として、「Amazon EBS」の概要や使い方を紹介しました。 今回は「Amazon EC2」を取り巻くデータバックアップの方法の付録として、「Amazon EC2」のデータを「Amazon S3」と同期するツール「S3Sync」を紹介します。 前提条件 今回も「Amazon EC2 Command-Line Tools」を利用した方法を紹介していきます。作業前提として、基的なセットアップが終了し、「Amazon EC2」インスタンス(仮想マシン)は起動しているものとします。セットアップや「Amazon EC2」でのインスタンス起動については、前回までの記事を参考にしてください。 また、今回紹介するツール「S3Sync」の利用には、別途Rubyが必要となります。「Amazon S3」への接続にHTTPSを利用している場合

    クラウドとサーバーを同期できる便利ツール「S3Sync」 ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • つくば市│TX沿線情報

    つくばエクスプレス沿線開発地区の新町名が決定いたしました!!  つくばエクスプレス沿線開発は大規模な土地区画整理事業のため,事業期間も長期におよびます。  このため,事業期間中の住所表示をわかりやすく表現し,また,事業完了後に定める新町名を先行的に定めるため,6月15日から1ヶ月間公募を行い,各地区・各エリア別に約960件の応募がありました。  その後,それぞれの沿線開発地区にふさわしい新町名を選考するため,各地区予定町名懇話会を開催し,応募いただいたご意見を参考にして慎重に審議しました。  その結果,つくば市長あてに新町名の推薦をいただき,予定町名として使用する『新町名』を決定しました。  なお,決定した『新町名』については,関係機関等への周知期間を経て,11月1日から運用を開始します。 つくばエクスプレス沿線開発地区新町名 ※今回の新町名は,地方自治法第260条に基づく『町又は字区域の

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • koress.jp: つくば市が近未来的な住所表記をしている件

    こんにちは、しがくです。 3年ほど前に「つくばエクスプレス」が開通して活気付く茨城県つくば市。こないだつくば市に住む友人から、住所が変わった旨の連絡がありました。 で、その住所を見て、目を疑ったわけです。 つくば市研究学園第XX街区第OO号地 ABCDEFG 当にそんな住所があるのかと思い、ネットで検索してみたんですが、これがどうやら当っぽいのです。 複合施設イーアス つくば市研究学園C50街区1 関東つくば銀行ATM つくば市研究学園D6街区8画地研究学園スクウェアビル1F なんという近未来都市...。 これ、英語表記したらさらにカッコよさそうです。こんな感じで: Squre bld. 1F, Block 8, Area D6, Tsukuba Science City なんというか、IDカードに刻みたいです。そして、警察官に「IDを見せろ」と言われて「このエリアの者じゃないな?」と

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • ああああ エロゲー類似性ネットワークを複雑ネットワークで解析してみた

    今回のネタは、前回作成したエロゲーどうしの類似性グラフに対して、複雑ネットワークの手法で解析してみようというもの。まあ、ぶっちゃけよくあるやつです。もしかすると誰かが既に同じことをやってるかもしれませんが、気にしない。 前回はこちら:エロゲーの類似性関係を可視化してみた 前回作ったネットワークの可視化画像はこれ。 スケールフリーネットワーク 複雑ネットワークの解析の定石として、次数の分布を調べてみます。横軸に次数k、縦軸に次数分布P(k)(ある次数kを持つノードの数)をとり、両対数プロットしてみます。得られたのが次の図になります。 プロットされた緑色の点は、(大きくばらついていますが)グラフ上で赤線で示した直線上に乗っています。両対数グラフ上で直線に乗るということは、 P(k)~k-γ のように、べき乗で表されることを意味しています。 このように、次数分布が次数のべき乗に比例するような振る

  • ああああ

    二次元スキーな皆様は、誰しも心にお気に入りの属性を持っていることでしょう。心のおもむくままに自由に萌えていればいいのですけれど、ふと、自分の好きな属性はどれだけ人気があるのだろうか、と心配になることがあります。これがアニメだったりすると、例えば2chスレの進行度やpixivにアップロードされたCGの数を人気度の指標とすることが可能です。しかしながら、属性といった、なんだかふわふわしたものの人気を調べるにはどうすればいいでしょう。答えは、Big BrotherGoogle様にお伺いを立てればいいのです。というわけで今回は、Google insights for searchを使って、萌え系属性の人気の歴史を見てみようと思います。 #前回エントリで適当に流した話のブラッシュアップ版です。 調査方法 データの取得は、Google insights for searchを使用します。各検索ワードで

  • ああああ エロゲーの類似性関係を可視化してみた

    アマゾンでエロゲーの類似性関係を垣間見る この商品を買った人はこんな商品も買っています アマゾンで買い物をしていると、「この商品を買った人はこんな商品も買っています」というメッセージが表示されます。たとえば、名作百合ゲー「カタハネ:注:18禁」のページでは、以下のようになります。 ここで推薦されている作品は、みな百合ジャンルの作品です。ある百合作品を買う人は、他の百合作品も買っている、ということです。ということは、「この商品を~」リストに提示された商品は、もとの商品と類似性が強いということができるのではないでしょうか。 ある商品について、それに類似した商品、にさらに類似した商品、のこれまた類似した商品…というように、似たものどうしのネットワークをどんどん広げていくことができます。このネットワークを広げていくと、全商品の間の類似性の関係を知ることができます。今回のネタは、似た商品どうしのネッ

  • TumblRSS — Create an RSS feed of your Tumblr Dashboard

    No wait. What? Tumblr is a service that lets you share text, photos, quotes, links, etc… You can also receive updates of other Tumblelogs you like, but only by visiting your Tumblr Dashboard. With TumblRSS you can now get the same updates using your favourite feedreader. Nice! How does it work? Quite simply. It logs in as you and scrapes your Tumblr Dashboard for updates. It might have some glitch

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Second Life & WoW Terrorist Training Camps? - Slashdot

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 「みみスイッチ」大阪大研究員が開発

    大阪大学(Osaka University)で、顔の表情を変化させて谷口和弘(Kazuhiro Taniguchi)同大特任研究員が開発した「みみスイッチ(Ear Switch)」の試作品を操作する男子学生(2009年3月10日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【3月10日 AFP】(一部更新、写真追加)ウインクや笑顔、まゆを上げるなどの動作1つで、携帯音楽プレーヤーで流れている曲を変えたり、洗濯機を始動させることが可能に――。耳の中の動きを赤外線センサーで感知し、スイッチの役割をさせる装置「みみスイッチ(Ear Switch)」が8日、公開された。 大阪大学(Osaka University)の谷口和弘(Kazuhiro Taniguchi)特任研究員が開発した「みみスイッチ」は、見た目は普通のイヤホンだが、顔の表情をさまざまに変化させた時の耳の中の細かな動きを赤外線

    「みみスイッチ」大阪大研究員が開発
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Pentagon: 'Augment' Reality with 'Videogame' Contact Lenses (Updated)

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Augmented Reality World (AR) 拡張現実の世界 コンタクトレンズでもAugmented Reality?!

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • ギークデータベース - phaの日記

    ギークなお姉さんは好きですか ユーザー参加型の「geekDataBase - ギークデータベース」を公開しました! 僕も登録されている、geek DataBase - ギークデータベースに新機能が付いたりしてちょっと注目を集めたりしているようだ。データベースに誰でもいろんなギーク情報を追加できるようになったみたいなので、とりあえずみんな自薦他薦でいろんな有象無象のギークを登録してしまえばいいと思う。 ギークという言葉がどんどん訳の分からない概念になっていっているような気がするが、それは僕は望ましいものだと思っている。バズワードには魔法が宿るもので、全てはイメージ次第、「なんか面白そう」「なんか格好良さそう」と思わせたら勝ちだと思う。「ギーク」が「ロハス」くらいに有名で訳の分からない言葉になればいい。僕が生きていける場所があるとしたらそうしたイメージとイメージの狭間の世界なんだから。 ちなみ

    ギークデータベース - phaの日記
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 図書館学学はもうやめよう

    図書館問題研究会(ともんけん)がお送りするイベント情報や緊急ニュース、そして会員のリレーエッセイ。 大地震によって被災されたみなさんに心からお見舞い申し上げます。 図書館問題研究会一同 図書館関係のは、意外とたくさん出版されている。しかし、私はどうもあまり読む気になれない。正直言って、つまらないからだ。 なぜ、つまらないかというと、一言で言うと、図書館学でなくて図書館学学になってしまっているからだ。図書館について学ぶのではなく、図書館学を学ぶということになってしまっている。 たぶん、図書館問題研究会の出発点もこういうところにあるのだろう。図書館学学からの脱出である。 現実の社会の在りようをとらえ、そこからサービスを構築しなければ、図書館は役に立つものにならない。図書館が相手にしているのは、現実の人間社会であって、物質ではない。 確かに、ヒトという生命体も物質から構成されているため、社会と

    図書館学学はもうやめよう
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 「AかつBで、かつZでない」ものを正規表現で表す - Ruby Study Go

    ^(?=.*(A))(?!=(?=.*(Z)))(?=.*(B)).*$例:「(グラビアに出ていそうな女の子の名前)かつ(画像っぽくて)で、かつ(男とか腐)でない」文字列を表す正規表現 ^(?=.*(涼|依|衣|松|掘|里|香|奈|梓|紗|沙|華|綾|彩|愛|優|村|恵|由|桃|夏|美))(?!(?=.*(男|腐)))(?=.*(ギャラリ|画像|フォト|写真)).*$Pla...的な何かに使うと嬉しいかもしんまい。

    「AかつBで、かつZでない」ものを正規表現で表す - Ruby Study Go
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • mohno : 世の中に多様性があってはいけないという思想

    人を笑わせるためには手段を問わない小倉弁護士が、また剽軽なことをおっしゃっています。 もちろん,NintendoDSのような「検知→可能方式」型の技術的手段を講じても,市井で行われるソフトウェアの開発に何ら差し支えないというのであれば,是非ともWindows7の正規バージョンで採用したら良いのだと思うのです。例えば,Windows7がインストールされたPC上では,MS社とライセンス契約を結んで提供を受けた特別な信号が組み込まれたCDまたはDVDからでなければソフトウェアのインストール作業等が行えず,「正規」のインストール作業の際にソフトウェアごとにMS社から割り当てられた特別な信号がPC上の特別な領域に書き込まれなければそのソフトウェアをPC上で稼働できないようにすれば良いのではないでしょうか。その結果,アマチュアまたはセミプロのプログラマーが,その作成したプログラムを,無料または安価で,

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 美術家の奈良美智さんNYで逮捕、拘置 深夜に地下鉄駅で落書き - MSN産経ニュース

    にらみつけるような視線の少女の絵で知られる著名な美術家、奈良美智さんが先月末、米ニューヨーク市の地下鉄の駅で落書きしたとして逮捕されていたことが9日、分かった。 ニューヨーク市警によると、奈良さんは2月27日午前3時すぎ、ユニオン・スクエア駅で落書きしたとして駅近くの路上で逮捕された。逮捕の際に抵抗し、4つの容疑で訴追された。 逮捕を最初に報じた米芸術系誌「アート・イン・アメリカ」(電子版)によると、拘置は二日間で、逮捕はニューヨークの美術館で約1カ月間の奈良さんの作品展が始まる前日だった。 同誌は奈良さんの話として、拘置中の事が「ピーナツバターのサンドイッチと牛乳」だったと紹介。違法行為は「二度としない」としながら、「(拘置されなければ)会えないような人に囲まれ、映画の中にいるような体験だった」と語ったという。(共同)

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 総合展示会「街づくり・流通ルネサンス 2009」レポート~綜合警備保障の新型ロボ「An9-RR」など複数台のロボットが出展

    総合展示会「街づくり・流通ルネサンス 2009」レポート ~綜合警備保障の新型ロボ「An9-RR」など複数台のロボットが出展 東京ビッグサイトで3月3日(火)から6日(金)まで、総合展示会「街づくり・流通ルネサンス 2009」が開催された。同展示会は、セキュリティ&セーフティの「SECURITY SHOW 2009」、建材や建築技術を扱った「建築・建材展 2009」、流通システムの「リテールテック JAPAN 2009」、店舗用総合展示会「JAPAN SHOP 2009」、照明の「ライティング・フェア 2009」、ICカードやRFIDなどの「IC CARD WORLD 2009」、それと1週遅れの10日(火)~12日(木)に開催される「フランチャイズ・ショー2009」も含めて多彩な展示会となっている。 ロボットとは一見かけ離れているように見えるが、中でもSECURITY SHOW 2009

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • ZMP - オールインワンタイプ・センサー学習教材(e-nuvo SEN)

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • ZMP INC. | miuro, nuvo, e-nuvo, PINO

    「ZMPロボティクス スクール」を開講いたしました。広く一般を対象としてRobot Technologyの体系的な学習機会を提供することを目的としています。初回コース、「8時間で学ぶ電子部品の基礎とモータ制御」は10月開講、申込〆切は9月25日(木)です。プレスリリース(PDF) 9月5日(金)開催の「モービル・パワー・エレクトロニ クス実践技術講座」(主催:日経エレクトロニクス、於:秋葉原)にて、e-nuvo WHEELのカリキュラム共同開 発者である慶應義塾大学理工学部・足立修一教授が、2輪走行車の走行制御システムについて講演を行います。当日はe-nuvo WHEELのデモンストレーションも行います。(詳細:モービル・パワー・エレクトロニクス実践技術講座

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 20種類のセンサーが使えるZMPの学習教材「e-nuvo SEN」レポート~オールインワンで手軽に実験、市販のセンサーも利用可能

    20種類のセンサーが使えるZMPの学習教材「e-nuvo SEN」レポート ~オールインワンで手軽に実験、市販のセンサーも利用可能 ● 20種類のセンサー実験をワンボックスで学習できる便利なセット 株式会社ゼットエムピー(ZMP)は、さまざまなセンサー実験に対応できるオールインワンタイプの学習教材「e-nuvo SEN」を発売した【写真1】。今回、同社にて教材のデモンストレーションを見る機会を得た【写真2】。ここでは学習教材の詳細について説明しよう。

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • ARTWall Project~アートで遊び、アートを体感

    【ARTWall Project】はメディアアートをもっと身近にわかりやすく体験してもらうプロジェクト.東京・自由が丘のギャラリー&オフィスの壁にて展示しています.ARTWall(WEB)は展示のアーカイブ集です.ARTWall Projectとは "アートで遊び、アートを体感" 東京・自由が丘にあるギャラリー&オフィスにある1枚のwall(壁)。そこに投影されるのは、日常的なモチーフやひと・動物の動作にコンピューターサイエンスや情報処理などのデジタル技術を掛け合わせて生まれた、インタラクティブなアート作品。 いわゆる"メディアアート"をもっと身近にもっとわかりやすく、たくさんの人に体験してもらうための場所としてこのARTWallは誕生しました。 オフィスで仕事をしながら、ギャラリーでお買いものをしながら気づけばそこにある、まるで空気のようなメディアアートをつくりだします。 ARTWall

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 日立の新ブレードサーバ、インテル新CPUで仮想化性能を向上

    日立製作所は3月10日、インテルの新しいNehalemベースのサーバプロセッサをいち早く採用したブレードサーバの新製品を発表した。インテルの新サーバプロセッサはまだ同社から正式発表されていない。同プロセッサを採用したサーバ製品も現時点では国内外を通じてまったく発表されておらず、日立が一番乗りとなった。 新製品は、これまでのハイエンド製品を強化した最上位機種の「BladeSymphony BS2000」シャーシおよびBS2000向けのNehalemベースのサーバブレード。また、発売済みの100V電源駆動可能なブレードサーバ「BladeSymphony BS320」向けにも、Nehalemベースのサーバブレードおよび拡張ブレードを追加する。「BS2000」シャーシおよびNehalemベースのサーバブレードは4月1日に出荷開始するという。 BS2000はBS1000とほとんど同じ10Uのシャーシ

    日立の新ブレードサーバ、インテル新CPUで仮想化性能を向上
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 宇宙のライブ:国際宇宙ステーションがウェブカメラから配信開始 | WIRED VISION

    前の記事 消費電力が多いと入れにくくなるエコスイッチ『SmartSwitch』 巨大倉庫で働く「自律型ネットワーク・ロボット」(動画) 次の記事 宇宙のライブ:国際宇宙ステーションがウェブカメラから配信開始 2009年3月11日 Alexis Madrigal Photo credit: NASA 米航空宇宙局(NASA)では、国際宇宙ステーション(ISS)の外付けカメラを、ライブ撮影ができるウェブカメラに切り替えた。ただしその映像は素晴らしく面白いとはいえない。 切り替え初日の朝、ウェブカメラに映し出されたのは、米国人のMike Fincke司令官とロシア人のフライト・エンジニア、Yury Lonchakov氏が宇宙遊泳をするライブ映像で、アナウンサーの実況放送まで付いていた(「赤の縞模様の宇宙服を着ているのがFincke氏です」)。 宇宙遊泳をするのは胸がわくわくする体験だということは

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • これがアマゾン・コムの配送センターだ | WIRED VISION

    これがアマゾン・コムの配送センターだ 2000年11月28日 コメント: トラックバック (0) Farhad Manjoo 2000年11月28日 ネバダ州ファーンリー発――約7万3000平方メートルにおよぶ米アマゾン・コム社の配送センターは、高速道路をちょうど背にして建っているとはいえ、建物は何の変哲もない産業用倉庫で、特に探しているのでもなければ気にもとまらないだろう。 築1年のこの建物は、米国内に8ヵ所あるアマゾン社の配送センターの1つだが、今年のクリスマス・シーズンには、同社の受注の約20%をさばくことになる。これだけでも、この配送センターを際立たせるには十分なはずだ。というのも、12月はアマゾン社の多くの西海岸からのオーダーがファーンリー経由で流れてゆくことになるだろうが、この街自体は、大都市の商業活動からまったく取り残されているからだ。 配送センターの周辺に、何軒かのモーテル

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Robotic Distribution

    from Kiva Systems and delivered to the online retailer, Zappos.com. For more info, check out Wired Science: http://blog.wired.com/wiredscience/2009/01/retailrobots.html

    Robotic Distribution
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 巨大倉庫で働く「自律型ネットワーク・ロボット」(動画) | WIRED VISION

    前の記事 宇宙のライブ:国際宇宙ステーションがウェブカメラから配信開始 「普通のネズミより10倍長寿」のハダカデバネズミ:その理由は? 次の記事 巨大倉庫で働く「自律型ネットワーク・ロボット」(動画) 2009年3月11日 Alexis Madrigal 今度『GAP』から新しいスキニージーンズを注文するときは、小売業において広まりつつある、集団意識を持つロボットたちによる専制支配を自分が支援しているのだと認識したほうがいい。 米GAP社が運営する倉庫では、製品を棚から引き出して購入者に発送する作業に自律型ロボットを採用している。米Zappos社[の販売業]や米Staples社なども同様だ。 ロボットたちはオレンジ色で、床掃除ロボット『Roomba』(日語版記事)の巨大版のような形状だ。彼らに指示されるのは、製品が置いてある場所とそれらを運ぶ場所だけで、その先の作業はロボットたちが自ら

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • http://www.technobahn.com/news/200903101504

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • [3]事業化時にはライフログの収集・利用・共有で気を配る

    政府によるガイドラインがない現在の状態でも携帯電話事業者などは,ライフログを活用したサービスを提供する道はある。牧野総合法律事務所の牧野二郎弁護士は「制度の裏付けがない現時点では訴訟のリスクは確かにある。しかし,現状の法律や世間の常識に応じた対策を施しておくことでリスクを小さくできる」という。 サービスの透明性確保が重要 対策の基となるのが「収集するデータの内容とその利用目的についてユーザーに事前に分かりやすく説明し,実際の運用でその目的以外に使わないこと」(英知法律事務所の岡村久道弁護士)である(図1)。 透明性を確保するのは,ユーザーが納得した上で,サービスを利用してもらうためである。「文章だけでなく,絵やフローチャートなどを使って難しい文章を読まなくても分かる形で見せる工夫も必要だ」(岡村弁護士)。 「事業者は将来に使うかもしれないからという理由で,提供するサービスとは関係しないデ

    [3]事業化時にはライフログの収集・利用・共有で気を配る
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 事業化を阻む「ライフログ」のプライバシ問題

    ユーザーの実生活やネットでの行動履歴である「ライフログ」を活用した行動支援サービスを携帯電話事業者が試行し始めた。ユーザーには便利な半面,プライバシを侵害する危険性もはらんでいる。省庁や事業者が中心となり,2009年半ばをメドに運用ルールの策定が進んでいる。

    事業化を阻む「ライフログ」のプライバシ問題
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • ユビキタス機器の自由に触れるEye-Fi:ITpro

    吉田美奈子という女性シンガーがいる。私が中学生のころにはすでに活躍していたから,もう30年近くのキャリアを持つ。彼女を初めて知ったのは,よみうりランドEASTで行われた「ギャラクシーイブニング」というライブである。FMラジオで聴いた。このころ彼女は“ファンクの女王”と呼ばれていた。マライアというバンドのメンバーを中心とした一流のミュージシャンをバックにそろえ,時代を先取りしたようなアバンギャルドなファンクを歌っていた。 15年くらい前の私は,彼女のライブに通っていた。初めて生で見たのは,大久保にある東京グローブ座だったと記憶している。こじんまりとしたこの劇場で,彼女はいくつかの曲を,生声で歌った。マイクやPAを通らず,空気だけを媒介して届く彼女の歌声を聞いた私は,そのダイナミックさに背筋が凍りそうになった。それ以来,彼女の虜(とりこ)である。 2008年10月に彼女が発表したアルバム「No

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Daisuke Okabe: モバイル社会の現在(いま)を考える

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 実は組み込み分野にこそ欲しいwebベースIDE(開発ツール) (blog@browncat.org)

    blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き webベースのIDEのbespinについてちょっと注目している所で、EclipseをつかったBespinサーバがあるとのことでメモ。 InfoQ: WebベースのIDEは主流になるか? Boris Bokowski: Eclipse in the Cloud 調べてみる価値は十分ありそうな感じ。eclipseのプラグインを使い、ヘッドレス(GUIなしの意味と思われる)なサーバを使って実現しているらしい。javaの開発が出来るとか。 ちょっと前のエントリでは簡単にさらっと書いてみたのですが、上の記事に触発されもうちょっと検討&詳しく考えてみることに。個人的にアイデア的には似たようなことを以前から考えていて、当面ではCDTでやれば私の業である組み

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • CFD CSSD-SM120NJ のクチコミ掲示板

    [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド CSSD-SM120NJ のクチコミ掲示板 ホーム > パソコン > SSD > CFD > CSSD-SM120NJ > クチコミ掲示板 CFD 2008年11月27日 登録 CSSD-SM120NJ リード毎秒150MB/ライト毎秒90MBの2.5インチSATA SSD(MLCチップ/120GB)。価格はオープン お気に入り登録 13 最安お知らせメールが受け取れます 価格情報の登録がありません 価格推移グラフ 価格帯:¥―~¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン 容量:120GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA タイプ:MLC 読込速度:150MB/s 書込速度:90MB/s 新製品ニュース CFD、2.5インチSATA SSDSSD J」シリーズ SSDの人気売れ筋ランキング ―位 4.00

    CFD CSSD-SM120NJ のクチコミ掲示板
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Mozilla Labs » Weave Terms of Service

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Mozilla Labs Forum - Weave

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 時は乱れて TIME OUT OF JOINT

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Amazon.co.jp: 時は乱れて (サンリオSF文庫): ディック,フィリップ・K. (著), 和子,山田 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 時は乱れて (サンリオSF文庫): ディック,フィリップ・K. (著), 和子,山田 (翻訳): 本
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • トゥルーマン・ショー: No one's perfect

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • ぶる速-VIP 魔王「勇者めとうとう生まれよったか!よし!弱い魔物を配置しろ!」

    魔王「勇者めとうとう生まれよったか!よし!弱い魔物を配置しろ!」 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/03/09(月) 15:49:28.62 ID:rBYt/KNa0 魔王「ある程度離れたところに経験値の高い魔物も忘れるな!ほどほどに逃げろと伝えておけ!」 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/03/09(月) 15:51:22.72 ID:GzTTPoqFO 魔王「洞窟の宝箱に薬草を入れておけ」 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/03/09(月) 15:52:08.83 ID:dbdq85K4O キーアイテムはわかりやすい場所に! 普通調べない場所には強アイテムを設置しとけ! 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/03/0

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
    トゥルーマンショー
  • きなこ餅コミック 『ペルソナ4』+『電脳コイル』制服とメガネが最高すぎるだろ!

    アトラスの伝奇RPG『ペルソナ4』が発売されたのは去年の夏ですが、いまだにあちこちで評判を聞きますねぇ。ゲーム好きだけでなく、漫画・アニメ好きにも浸透したのが大ヒットの理由でしょうか。 斯くいうアタシも買ってしまいましたよ。はい、『ペルソナ4 公式設定画集』を。たまたたま屋で見かけて思わず……え? いや、ゲームソフトは持ってませんよ! アタシみたいな理解力も乏しく不器用な人間が、まともに現代のゲームをプレイできるわけないじゃないですか! いいんです、できなくたって! 眺めてるだけでも! ゆすらはまったくゲーム無能ですが、『ペルソナ4』は発売前から気になっておったのですよ。何故? そんなの、学ラン&セーラー服に全員電脳メガネ着用なんて聞いたら、気にならない方がおかしいでしょうが! 特に、この制服の素晴らしさったら、嗚呼っ!! 今、最も魅惑的なデザイン&着こなしの制服として定評ある漫画『ヒャ

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • [IT業界の弱者]6億円を半額にしろととんでもない要求

    金融機関のシステム子会社に勤める高山真一さん(仮名)は,親会社の基幹系システムをオープン化するプロジェクトに,価格交渉の担当者として参加していた。このプロジェクトでは,親会社の担当者による強硬な値下げ要求により,数十人ものITエンジニアが苦しまされた。 「機能追加分は払わない」 親会社のシステム企画部門に所属するこのプロジェクトの担当者から,システムの概要仕様書を提示された。その仕様書に基づいて見積もることを求められ,約3億円(誌推定)と見積もった。悲劇の種はこの時点で既にまかれていた。後から考えれば,この概要仕様書は,どうやらユーザーへのヒアリングを十分に行わずに作成されたものだった。それに基づいて見積もった金額が基準となってしまい,その後の不当な値下げが要求される事態を招くことになった。 概算見積もりの後に機能を詳細に検討すると,概要仕様書にはない,必要な機能が次々と判明する。精査す

    [IT業界の弱者]6億円を半額にしろととんでもない要求
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • [2]実生活に近付くほどプライバシが問題に

    仮に,ユーザーの位置情報を1日中収集すれば,自宅,勤務先はもちろんのこと,昼の場所,仕事での訪問先,帰宅時に立ち寄った場所などが把握できる。技術的には「自宅に戻る途中に,毎日パチンコ屋に寄っている」といった他人に知られたくない行動までを事業者側に集められる。 ここで,ユーザーの行動履歴を活用する際のガイドラインや法令が決まっていれば,事業者はその基準に基づいてサービスを開発し事業を展開できる。ところが,今のところライフログの取り扱いについて明確な基準がない。 個人の情報を扱う法律としては「個人情報保護法」があるが,これは名前や住所,電話番号といった個人を特定可能な情報を,企業や組織が収集し利用する際の基準を定めたものである(図1)。移動履歴や購買履歴といった情報はこのデータから個人を識別できない限り,個人情報保護法の対象外となる。 事業者はライフログの活用を自粛 政府や社会規範に裏打ちさ

    [2]実生活に近付くほどプライバシが問題に
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Lansenの現実逃避日記

    震災に新生活にWorld of Tanks(参考)にと、いろいろ時間を取られているうちに5月になってしまいました。というわけで、久方ぶりに更新してみます。 以前の記事において、MarvellのSATA3チップ(88SE9123/88SE9128)のドライバや、AMDチップセットのAHCIドライバではTrimが送信されないと書きましたが、前者はバージョン1.0.0.1051、後者はバージョン1.2.1.275においてTrimに対応したとのことです(参考:Be Hardwareの記事)。というわけで、今回の記事では、それぞれのドライバにおけるTrimの効果を簡単に計測してみました。 テスト方法とP55チップセットによるリファレンス計測 テストは基的にHD Tune ProのWriteテストの結果を見るというお手軽なものです。実行方法は以下の通りです。 HDDEraseでSSDにSecureE

    Lansenの現実逃避日記
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 「ライフストリーミング」 - MdN Design Interactive

    「ライフストリーミング」 2008年8月26日 TEXT:小川 浩 (株式会社モディファイ CEO 兼クリエイティブディレクター) ブログ疲れがささやかれて久しい。 ブログは誰でもカンタンにWebに参加することができる魔法のツールとして登場した。HTMLの知識もFTPソフトのインストールも、サーバーの用意さえ不要にしたのである。ブログを書く人はブロガーと呼ばれ、そのなかでも多くの読者を集められるブロガーはアルファブロガーと称されるようになり、読者層を含めたブログネットワークはブロゴスフィアとして巨大なトラフィックを生むようになった。 ところが、最近はブログは書き手と読み手のコミュニケーションツールとしての魅力が薄れ、Twitterに代表されるようなマイクロブロギングと呼ばれる、よりいっそうカンタンなツールにその座を脅かされ、さらにFacebookなどの巨大化したSNS群にも圧迫され始めてい

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 進化型タッチパネル

    Intermezzoさんで紹介されている大きなタッチパネルディスプレイのデモ動画の若干詳細な解説です。 デモの内容は、同時に複数の接触を認識できるタッチパネルです。 このシステムには、 FTIR という技術を改良したものを用いたそうです。 FTIRは、ディスプレーの上部にアクリル板を張り、それの横から内部で全反射する様にLEDの光を入れます。 そこに触れると、人間の指によって光が散乱するので、それを検知する事で指の位置を確認するシステムです。 それを改良して、ディスプレーの光を用いる様にしたシステムが今回のデモのようです。 元々のシステムでは、直視型液晶パネルを用いていますが、今回のデモではリアプロが用いられています。 リアプロを用いた理由は不明ですが、安定した読み出しのために、RGBのドットではなく純粋な色を表示システムが必要となり、それを満たしているのがリアプロだけであったためかもしれ

    進化型タッチパネル
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • PIC AVR 工作室別館 ”arduinoの館”

    PIC AVR 工作室別館 arduinoの館->TopPage PIC AVR工作室別館 arduinoの館 top PIC AVR工作室別館 arduinoの館へようこそ。 このサイトについて 館では触れていないarduino周りのことだけに特化して、ライブラリーの試用結果や、各種実験、回路図の解釈 などの情報を記したサイトです。 探してみると意外にarduino関係の日語情報が少ないようで、何だかんだ自分で色々調べたり実験してみた経緯や結果を 備忘録的に書き記しておきたいと思います。 ちなみにまだ書き始めたばかりなので、未作成ページがたくさんあり、”リンク切れ”しまくっています。 順次整備しますのでご了承ください。 このサイトのコンテンツについて arduinoって、なぁに? という人から、arduinoを使ってみたんだけどイマイチ上手く動かないな、とか、 開発環境の環境面がイマ

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • PIC AVR 工作室別館 ”arduinoの館 - 接続くん ステッピングモーターをPWMでマイクロステップ駆動”

    ステッピングモーターとマイクロステップ駆動 arduinoのライブラリにはステッピングモーターを扱うものが公開されているので、もともと簡単にステッピングモーターを 扱うことが可能です。が、今回はちょっと違った方法でステッピングモーターを駆動してみようとおもいます。 普通のステッピングモーターの制御方法 ステッピングモーターを駆動するのに一般に用いられるのは、1-1相励磁か2-2相励磁の場合が多いかと 思います。もう少し微妙な角度で制御をする場合は1-2相励磁を用いる場合もあるでしょう。 (これらの励磁方法の詳細はひとまず端折ります) 1-1相励磁 2-2相励磁 これらの励磁方法に共通して言えるのは、モーター内の各コイルにONかOFFの信号を順々に入力するということです。 ONかOFFだけなので、中間的な磁力はありません。1-2相励磁を使っても、1-1や2-2の半分の角度の角度で 制御するの

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • MSのクラウドサービスは「そんじょそこらのサービスとは違う」

    MSのクラウドサービスは「そんじょそこらのサービスとは違う」:「Microsoft Online Services」正式発表 マイクロソフトは3月10日、Exchange ServerやSharePoint Serverの機能をオンライン経由で提供するクラウドサービス「Microsoft Online Services」の日語ベータを開始したと発表した。商用の正式サービス開始は4月を予定。企業で利用が多いExchangeの提供で「ソフトウェア+サービス」戦略の加速を目指す(参考記事:MS、企業向けクラウドサービスの国内提供発表へ)。 提供を開始するのは電子メールと予定表共有、会議室予約の機能がある「Exchange Online」と、ファイル共有、ポータル、掲示板、情報共有サイトが使える「SharePoint Online」、インスタントメッセージと在席情報の機能を使える「Office

    MSのクラウドサービスは「そんじょそこらのサービスとは違う」
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • asahi.com(朝日新聞社):瞬時に折りたためる幾何学立体 たった3つの部品 - 社会

    折りたたみ式の構造キットで作った立体と、開発者の阿竹克人さん=日進市折戸町部品が折りたたまれ、束の状態部品を広げるとふくらんでいく全開し、幾何学立体が生まれた状態  3種類の部品を組み合わせるだけで、折りたたんだり、展開したりできる幾何学立体構造のキットを名古屋市天白区の建築家阿竹(あたけ)克人さん(56)が開発した。知的玩具として市科学館などで発売中だ。阿竹さんは「応用すれば、災害用テントやボート、宇宙施設に使える」と未知の可能性を夢見ている。  この構造体を構成する三つの部品は、側面に13の穴が開いた長さ12センチの棒と、つなぎ目の留め具2種類。穴を使って棒同士を交差させる。  94年に国際特許を出願。類似品と異なるのは、ほかの発明家の構造体の多くが棒と棒をつなぐ留め具が固定されているのに対し、阿竹さんのものは棒の端同士の接合部分に自由度の高い蝶番(ちょうつがい)を採用し、3種類の部品

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 『仮想現実の使い方』

    トレードカードを3Dで展開してるんですが これはなかなか魅力的ですね 9人集めてプレーなんてできたらすごいなぁ ちなみに、AR こんな利用例もあったりしますが これは、これでスゴい

    『仮想現実の使い方』
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • NameBright - Coming Soon

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration ad-minister.net is coming soon

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 嘘をつくのは自分の心が弱いからです。それと同じで、言い訳を言うのは自分に対する自信がないからです! - 富澤一誠の「俺が言う!」

    02« 2024 / 03 »04 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. 「こんなはずじゃなかった」 スポーツをやっていると、調子の悪いときはいつもそう思うものです。 人間というのは、自分が最高の成績を出したとき、それを自分の“実力”だと思ってしまうものです。いや、より正確に言うなら、そう思い込みたいのです。つまり最高のときを基準にして考えるので、それより悪い場合「こんなはずじゃなかった」と悩むことになるのです。しかしながら、はたからながめていると、人が「こんなはずじゃなかった」と考えているときほど「そんなもんだよ」と思えてしかたありません。体はブレているし、フォームは悪いし、「あんたの実力はそんなもんだよ」というのが客観的な見方と言っていいでしょう。にもか

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Life in Prison/生きるしかすることがない

    X06HTことhtc Desire を使い始めて2週間。ほぼ満足。サクサク動くし、タッチパネルも反応がいい。もともとガラケーのサービス(キャリアのメール含む)ほとんど使ってなく、twitter や Gmail メインだったので、移行による不便もほぼ無し。幾つか不満点もあるが、買ってよかった。 インストールしたアプリ ※必須 Quick Setting (Androlib)(OCTOBA) Androidは各種設定画面にいくまでの階層が深いので、ホーム画面から一発でよく使う設定にアクセス出来るアプリが便利。Quick Settingはステータスに常駐してくれて、かつ重くならないのでいい感じ。日語無いけど、全然問題ないぐらい分かりやすい。 TaskPanel (Androlib)(OCTOBA) Androidは、アプリを明示的に終了するボタンが無いので、使ってないのに裏で起動しているタスク

    Life in Prison/生きるしかすることがない
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 分散する身体 - memoranda

    西阪 仰, 2008『分散する身体:エスノメソドロジー的相互行為分析の展開』勁草書房. 分厚い、もちろん記述が、だ。 著者は理論にはもはや何の思い入れもないと言うが、活動の詳細へのこうしたぶ厚い記述を通じて、いろいろなメッセージを学び取っていくことができると思う。 分散する身体―エスノメソドロジー的相互行為分析の展開 作者: 西阪仰出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2008/09/12メディア: 単行購入: 1人 クリック: 25回この商品を含むブログ (22件) を見るお贈りいただきました。ありがとうございます。

    分散する身体 - memoranda
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  •  西阪仰『分散する身体』読了 - 西東京日記 IN はてな

    著者の西阪仰は、もともと橋爪大三郎とか大澤真幸とか宮台真司とか佐藤俊樹なんかもいた言語研究会に参加していた社会学者で、土方透編『ルーマン/来るべき知』なんかにも論文を寄せている人だったのですが、現在はもっぱらエスノメソドロジーという少し特殊な社会学を専門にしている人です。 このエスノメソドロジーというのは、ふつうの日常会話などを分析することで、その会話がどのようにデザインされているか、その会話の中に現われる権力関係、イレギュラーなケースの理由などを探ろうとする試みで、アメリカのハロルド・ガーフィンケルやハーヴィ・サックスなどによって始められたものです。 そんなエスノメソドロジーのなのですが、このはまず何といっても厚い!文で400ページ近く、しかもそのほとんどが会話などの分析に当てられていると言う徹底ぶり。 しかも、イレギュラーではなく、比較的ふつうの会話、ふつうのやりとりを数多くとり

     西阪仰『分散する身体』読了 - 西東京日記 IN はてな
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 西阪仰『分散する身体─エスノメソドロジー的相互行為分析の展開』詳細目次

    ヴィトゲンシュタイン派エスノメソドロジーを出発点におき,会話分析の構えに拠りながら,相互行為における行為の組織を検討しました.「ことば」と「からだ」と「もの」が,互いの構造に依存しながら,互いの構造を鍛えあう様子に焦点を当て,人間の行為がどのような仕掛けにより生み出されるかを,原理的に考えました.扱っている素材は,楽器の練習,助産院や産婦人科医院における健診・診察,日常会話です. 目 次 はじめに 断片に用いられている記号 序章 相互行為分析のプログラム 「暗黙知」という考えの危うさについて 補論1 デュルケームとマルクスについて 補論2 先行連鎖について 第1章 何の学習か 環境の構造・言葉・身振り 補論 行為連鎖の優先組織について 第2章 分散する身体 I 道具と連接する身体 補 論 メルロ=ポンティとマルクス、あるいは相互行為空間という比喩について 第3章 分散する身体 II モデル

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 皆と同じようにTwitterの手術を受けたい

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    皆と同じようにTwitterの手術を受けたい
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200903101915

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • プリンタブル・エレクトロニクス,ついに離陸へ - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 実用期迎えるプリンタブル・エレクトロニクス

    新聞や雑誌,ポスターを刷るかのごとく印刷技術を用いて各種の電子部品を製造するいわゆるプリンタブル・エレクトロニクスが,いよいよ実用段階を迎えた。 例えば2006年8月に,ドイツprinted systems GmbHがオンラインのサッカーゲームに向けて,ロール・ツー・ロール技術と印刷技術を用いて連続生産したIDカードを発売した。16ビットのデータを格納するメモリを搭載し,6万5536通りのコードを使える。各コードを選手のキャラクターに割り振るといった用途で利用する。 2007年にはドイツPolyIC GmbH & Co. KGが13.56MHzの周波数を利用する無線タグの発売を予定している。まずは製品が模造品か否かを判別する用途に向ける。

    実用期迎えるプリンタブル・エレクトロニクス
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • NEアカデミー●プリンタブル・エレクトロニクスの全体像 インクジェットなど印刷技術の基本と応用 〜 印刷技術の進化と今後を展望する 〜 - Tech-On!

    電子製品の製造プロセスとして印刷技術を利用する,プリンタブル・エレクトロニクスが注目を集めています。精度が高く,高速印刷が可能であるインクジェットなどの印刷技術は,プロセスの大幅な簡略化,製造の短期間化,そして劇的なコスト削減の可能性があることから,プロセス技術を大きく革新する可能性があります。 しかしながらプリンタブル・エレクトロニクス技術は,いくつかの手法に分かれ,またさまざまな技術が総合的に組み合わされているため,全体像をとらえることは容易ではありません。部材から装置,材料に至る各要素技術について整理する必要があります。 エレクトロニクス応用の範囲も,回路基板やトランジスタといった半導体関連から,有機ELなどのFPD(フラット・パネル・ディスプレイ),さらには太陽電池などと広く,用途によって各要素技術に要求される内容・性能も異なります。 そこで各種プリンタブル・エレクトロニクス技術

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 「プリンタブル・エレクトロニクスでユビキタス市場の開拓を。欧州などに後れを取ってはならない」と警鐘

    印刷技術を使って電子製品を製造するプリンタブル・エレクトロニクスが,注目を集めている。応用動向や技術的な課題,業界の課題について,凸版印刷やADEKAで長年にわたって,印刷技術や材料・加工技術を開発してきた吉田兼紀氏(現・産業技術総合研究所 光技術研究部門の客員研究員)に聞いた。

    「プリンタブル・エレクトロニクスでユビキタス市場の開拓を。欧州などに後れを取ってはならない」と警鐘
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 「充放電はわずか12秒」,東京農工大がエネルギー密度3倍の電気2重層キャパシタを開発

    東京農工大学大学院は,単位体積あたりのエネルギー密度が20Wh/lの電気2重層キャパシタ「ナノハイブリッド・キャパシタ」を開発した。既存の電気2重層キャパシタ(EDLC)の約3倍のエネルギー密度で,実用化すれば再生エネルギーの蓄電やハイブリッド・カーなどの回生装置としての利用が期待できる。正極は従来のEDLC同様に活性炭だが,負極にLi4Ti5O12(チタン酸リチウム)を用いることによりエネルギー密度を高めた。加えて,Li4Ti5O12を5~20nm程度の粒径にナノ結晶化してカーボン・ナノファイバに担持させることで,充放電の時間を従来のEDLC以下に短縮している。

    「充放電はわずか12秒」,東京農工大がエネルギー密度3倍の電気2重層キャパシタを開発
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 研究を視覚化してみる - Ockham’s Razor for Engineers

    アメリカの場合時々、正直我々はあんまり深く考えてないんじゃないかと思うことがある。 日の場合形から入る。インフラが好き。地ならしのために、叩きあい、潰しあいになることがある。 あくまでも機械工学という一分野内での私見ですが、最近そういうつもりで書いてるのに、「うちでもあるある」と他業界から言われる。もともと頭の中にあった、それぞれのイメージを絵に描いてみました。あーすっきりした。 klonさんのエントリを呼んで、彼が巨大な装置、失敗が許されない類の実験に関わっていることを差し引いても、結構文化の違いがあるんではないかなとも思いつつ。

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 正規表現を超える - あどけない話

    まずは、Audrey さんが言った Haskell の殺し文句を思い出して頂きたい。 正規表現ベースのパーサはメンテナンスしにくいのに気づいた? Parsec を使って 15分で Perl6 の完全なパーサを書く方法を勉強しましょう。 15分というのは誇張が入っていると思うが、正規表現が保守しにくく、Haskell の Parsec は強力で保守し易いのは事実だ。その理由を Perl と Haskell のコードを示しながら説明してみたいと思う。 Perl を愛する方に:この記事は Perl を攻撃するために書いたのではない。Perl を選んだのは、正規表現を広めた言語であり、僕がそれなりに Perl のコードを書けるためである。この記事の目的は、正規表現よりも関数型パーサー(Parsec)の方が優れていると示すことだ。 例題 この記事では例題として、IPv4 アドレスを解析する関数を書く

    正規表現を超える - あどけない話
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 『GoogleがTwitterを買収する』

    Next Big Thing!! 映画会社取締役の妄想日記から変更しました。「OpenSocial」「Friend Connect」「Facebook connect」「Android」「iPhone SDK」などネット界に次々と発生している新しい兆候に関して自分でも考えつつ、書いて行ければと思います。 昨日の記事でも触れたのですが、やはりどう考えてもGoogleTwitterを買収すると思います。 John BattelleはTwitter=Youtube と論じてますが、これに関しては僕も100%賛成です。Googleは動画メディアとしてのYoutubeを買収したのではなく、動画検索としてのYoutubeを買収したのだと思います。事実、今世界で2番目に検索件数が大きいのはYahooではなくYoutubeになっています 。動画検索をページランクを中心にしたGoogleのアルゴリズムだけ

    『GoogleがTwitterを買収する』
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 痛い目に合わないとわからない - masayang's diary

    酔狂人の異説: ウォーターフォール型開発は最初から破綻している? そもそも、洗い出せていないリスクや問題点が存在しないって、どうして言えるんだろうか。存在しないことの証明は、「悪魔の証明」って言われるほどで、事実上不可能なのに。存在しないことの証明ができるなら、プログラムにバグの無いことの証明もできるだろう。最初から不可能なことをできると考える時点で、既にウォーターフォールは破綻しているということ。 そのとおり! でもね... 洗い出せていないリスクや問題点を吸収できるだけの「ゲタ」を履かす事で、破綻する確率を下げる事ができる。 その「ゲタ」は例えば下記の通り: おびただしい量の成果物を記述するための労力分を余裕をみて請求する。 プロジェクト後半で発覚する問題点を押さえ込むための労力分を余裕をみて請求する。 それらのゲタを見越した顧客の値引き要求に対するさらなるゲタ。 その値引き要求に対す

    痛い目に合わないとわからない - masayang's diary
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Agile失敗パターン三部作 - masayang's diary

    Allan Kelly氏の「Agile失敗三部作」を適当に日語訳してみた。 Agileで失敗する時 続・Agileでうまくいかないとき まだあった・Agileでうまくいかないとき 読めばわかってもらえると思うけど、「Agileだからうまくいかない」というわけではない。 未知の技術を採用したり、未知の領域のアプリを開発したりするような場合には、プロジェクトはそれなりの(把握できない)リスクを抱える事になる。だとしても、プロジェクト終盤で問題が発覚することが多いウォーターフォール型開発よりは、比較的早い段階で問題を把握できるAgileの方が有利ではある。ただしそれも、「問題が起きている」ということを把握できる実力がAgileチームにあれば、の話である。 二番目と三番目は、それぞれAgile計画管理、そしてAgile開発手法に特化した話だが、ぎゅっと圧縮すれば「経験がなければ問題が起きている事

    Agile失敗パターン三部作 - masayang's diary
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 大規模プロジェクトでagileやった結果がこのざまだよ - World Digger

    知り合いのIT会社のすんげー偉い人の話を聞いたのでmemo 問題になったら消します。 【状況】 ・某大企業でのとある大規模プロジェクトをagileでやった。開発人数は50〜80人。 ・クリティカルでないシステムだったため、SI側/会社側もagileでやることをOKした。 →クリティカルなシステム(例えば携帯電話会社の料金システムのような、カットオーバー日をずらせないシステム)をagileでやるのは、先が読めないからいかんとのこと。 【問題発生】 /結局SI側もクライアント側もあまりagileを理解してなかった系 ・今までウォーターフォール開発の進捗管理になれていた役員(意志決定者)が、プロジェクト開始後しばらくしても収束することのない将来予測に(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル!→怖いからやめた。 ・必要とされるスキルに対して、個人のスキルが足りないケースが多かった。 →今

    大規模プロジェクトでagileやった結果がこのざまだよ - World Digger
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 連載: IBM Watson Workspace #鬼わか アプリケーション開発: 第 7 回: IBM Watson Workspace で AI を利用したアプリ連携の実現 #鬼わか 解説(前編)

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    連載: IBM Watson Workspace #鬼わか アプリケーション開発: 第 7 回: IBM Watson Workspace で AI を利用したアプリ連携の実現 #鬼わか 解説(前編)
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 時間城年代記:『初めてのPython 第3版』は非推薦

    しっかりと読み進めた結果、このは私としてはとてもではないが自身を持って薦められるではないことが判明。 内容と発売時期のギャップは確かにあるが、それ以上に内容自身に問題がある。 ■まず、文 「Pythonの基礎について余すところなく解説する」とあるが、説明、というより「仕様に対するいいわけ」がやたらと目につく。 Pythonの流儀であればどうどうとそれを書けばよいのに、他言語と比較して劣ると言わせたくないばかりに「Pythonはこう考えてこうだ」とか書くから、非常にいいわけがましい。 そしてそのいいわけに「膨大なページ」が使われている。 翻訳者のブログには「分厚い」ことをレヴューとして挙げることのつまらなさを書いておられたようだが(それ自身にも反論はあるのだけど)その内容が「冗長」であるのなら、言い訳の余地はない。 つまりページ数が内容に全然比例していないのだ。 ■恥知らずな「練習問題

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • http://okyuu.com/ja/special/_No_okyuu_No_Life_1

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • twitter memes - Twitter Search

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 新たなTwitterのトレンド、「Follow Friday」 at ブログヘラルド

    3月 9日 at 2:00 pm by クリス ギャレット - Twitter Memes(ツイッター・ミームズ)は、トレンドを指すこともあれば、アクティビティを指すこともある、あるいは、ツイッターに関連する格言を指すこともある。個人的に行う取り組み(「あなたが知らない当の私」など)であったり、ツイッターをさらに有効なサービスにするために行われてきた取り組みであったり(Retweet(リツイート)やハッシュタグなど)、あるいは、グループで楽しむ取り組みであったりもする。 最新のツイッター・ミームズが、Follow Friday(フォロー・フライデー)である。これは、グループによるアクティビティであり、毎週金曜日、メンバー達は、別のツイッターユーザーに対して、誰かをフォローするように薦めているのだ。ここで、一つの問題が生じる。誰かを選ぶことで、他の誰かが嫌な思いをしてしまう可能性があるのだ

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Twit Pay – Gain Real Twitter Followers Fast

    How It Works in Your Favor ? Knowing the Process to Grow Your Business with All Right Reasons

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Twitter経由の送金サービス「Twitpay」、一般ユーザーに公開 at ブログヘラルド

    3月 5日 at 5:30 pm by アンディ メレット - Twitter(ツイッター)を介してユーザーへの決済を実行することが出来るサービス、Twitpay(ツイットペイ)がベータ版を終了し、一般ユーザーに公開された。 ツイットペイのコンセプトは、たとえば「@ev ツイットペイ $1 ツイッターはスゴイから」などのつぶやきを投稿するのと同じぐらいシンプルである。ツイットペイは、Amazon Payments(アマゾン・ペイメンツ)と提携を結んでおり、ユーザーは、$0.01から$50まで送金することが出来る。 ツイットペイは、1ドル以上の送金につき、料金として5セントを請求する。誰かが決済を行うと、ツイットペイは送金者と受領者のアカウントにその旨を記録する。 興味深いプロジェクトであり、実際にユーザーが使い始めたら、感想を聞かせてもらいたいものだ。チップを頂戴する方法がまた一つ増えたこ

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Google検索結果にTwitterの検索結果を表示するグリースモンキー

    世の中、メディアのソーシャル化の必要性が騒がれています。検索エンジンも、個人のニーズに合わせたパーソナライズド、そこに世間の意見を反映させるためにソーシャルな評価を加えたりしていますよね。 そんな流れにも合っていそうな、Google検索をシンプルにソーシャル化してくれるFirefox用グリースモンキーをご紹介。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Google検索をソーシャル化するグリースモンキー「Twitter Search Results on Google」は、Googleの検索結果にTwitterの検索結果も表示してくれるGreasemonkey。 つまりGoogle検索を、よりソーシャルにしてくれるというものですw ※この機能を利用するにはFirefoxのアドオンGrease

    Google検索結果にTwitterの検索結果を表示するグリースモンキー
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Google、Twitter、Yahoo Pipes、Netvibesを華麗に使いこなす英国政府

    Netvibesというポータルサービスがあります。簡単にいえば、WebページにRSSやウィジェットを自由に貼り付けて自分専用のポータルページを作るためのサービスです。MyYahooやiGoogleに似たようなもの、ともいえます。 さて、先月の2月24日に英国政府はオープンソースを推進する施策を打ち出し、そのことを政府のWebサイトで表明しました(ブログ「欧州の視点から」で知りました)。 「政府は、調達の判断時にはプロプライエタリなソフトウェアを検討するのと同様に、積極的かつ公平にオープンソースを検討する」 といったポリシーが打ち出されています。 これだけでも一国の政府の動きとしては驚くことだったのですが、さらに僕が驚いたのは、英国政府がこうしたオープンソース活用のアクションプランについて国民に広く議論を呼びかけるために作ったポータルです。 これがNetvibesでできていて、しかもとてもよ

    Google、Twitter、Yahoo Pipes、Netvibesを華麗に使いこなす英国政府
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • メディア・パブ: Twitterが強力なニュースメディアに(その1)

    Twitterは日常的に使っていないし、なくなっても個人的には何ら困らない存在であった。だが、先日の出来事で、そうではなくなってきた。ニュースメディアとして欠かせない存在になりそうだ。 その出来事とは2月24日に発生したGmailのダウンである。大げさに言えば、世界同時停電のような事件であった。自分も巻き込まれた。でも発生当時はどの程度の規模で、いつごろ収束するのかも、さっぱりわからなかった。そこでGoogle Newsの検索エンジンでBBCなどの速報ニュースを知り、大まかな現況を把握する。その後、いつ頃復旧するのか、いや当に復旧するのかと不安になってくる。 そこでTwitterサーチ(http://search.twitter.com/)を初めて試してみた。驚いた。世界中から、Gmailダウンの情報がもの凄い勢いで表示されている。事件発生から2時間後までは、Gmailが使えないとの悲鳴

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • http://ujihisa.tumblr.com/post/85154957/reset-branch-git

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 「みみスイッチ」大阪大研究員が開発

    大阪大学(Osaka University)で、顔の表情を変化させて谷口和弘(Kazuhiro Taniguchi)同大特任研究員が開発した「みみスイッチ(Ear Switch)」の試作品を操作する男子学生(2009年3月10日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【3月10日 AFP】(一部更新、写真追加)ウインクや笑顔、まゆを上げるなどの動作1つで、携帯音楽プレーヤーで流れている曲を変えたり、洗濯機を始動させることが可能に――。耳の中の動きを赤外線センサーで感知し、スイッチの役割をさせる装置「みみスイッチ(Ear Switch)」が8日、公開された。 大阪大学(Osaka University)の谷口和弘(Kazuhiro Taniguchi)特任研究員が開発した「みみスイッチ」は、見た目は普通のイヤホンだが、顔の表情をさまざまに変化させた時の耳の中の細かな動きを赤外線

    「みみスイッチ」大阪大研究員が開発
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 近くに磁石置くだけで発電「スピン起電力」…東大チーム : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    磁石をそばに置くだけで電気が起きる――そんな簡単な発電の仕組みを、東京大の田中雅明教授らのチームが超微細技術を駆使して世界で初めて実現した。 この仕組みは「スピン起電力」と呼ばれ、磁気センサーや超小型電子機器の電源などに応用が可能という。 8日付の英科学誌ネイチャーの電子版で発表した。従来、磁気で電気を起こすには、発電機のように、電線を幾重にも巻いたコイルの近くで磁石を動かし、磁場を変化させる必要があった。 田中教授らは、磁石を動かさなくてもすむ方法を研究。小さな磁石のように振る舞う電子の性質(スピン)に着目した。 田中教授らは、ガリウムやヒ素、マンガンなどを材料にして、特定の向きのスピンを持つ電子だけが出入りできるような微細な磁石の粒を素子の中に作り、強めの永久磁石に相当する磁場の中に置いた。 すると、21ミリ・ボルトの電圧が発生した。実験時の温度は、零下270度近辺と極めて低いが、半導

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 拡張現実で恐竜がよみがえる!? 科博でジュラシックパーク気分

    目の前で動き回る恐竜をいろんな角度から観察する――まるで映画「ジュラシックパーク」のような世界を、AR(拡張現実)技術を使って体験できるイベントが3月10日、国立科学博物館(東京・上野)で始まった。その名も「よみがえる恐竜」だ。 展示コーナーの一角にある会場には、全長1.6メートルの骨格標が置いてある。約1億6000万年前に生息していたという小型の植物恐竜「オスニエロサウルス」の原寸大標だ。 この骨格標をインスタントカメラのような形をした専用のモバイルビューアを通して眺めると、現実空間の映像に、3DCGの恐竜が重なって出現。目の前に恐竜が見えるが、壁やほかの来場者など、背景に見える映像は現実そのまま――という“拡張現実”(AR)を体験できる。 恐竜は、体験者の足下まで歩いて近寄って来たり、緑や青色、縦じまなどさまざまな模様に変化。体験者は、恐竜をいろんな角度から眺めたり、後ろに回っ

    拡張現実で恐竜がよみがえる!? 科博でジュラシックパーク気分
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 「Life-Xでネット上の個人データを一元管理」ソニーマーケティング伊東氏

    今回のゲストは、ソニーマーケティング インテグレーテッドビジネス推進部の伊東大輝さんです。鳴り物入りで登場したネットサービスのLife-Xは、ハードウェアとWebをつなぎ、動画や写真などのパーソナルデータを一括管理していくという野心的なサービスです。 伊東 大輝(いとう だいき) ソニーマーケティング株式会社 インテグレーテッドビジネス推進部 ビジネスプランナー 2006年4月 ソニー株式会社入社 ネットビジネスを担当するソニースタイル・ジャパン(株)法人向けビジネスを担当 2008年7月~ ソニーマーケティング株式会社にて、Life-Xビジネスプランニングを担当 小川氏 伊東さんは入社3年目だそうですね。 伊東氏 はい。大学を卒業後、2006年にソニーに入りました。すぐにソニースタイルに出向となって法人向けの営業をしていました。学生時代にベンチャーの立ち上げに携わっていたたことがソニース

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 【PV】小沢融解【Ozawa Down】

    なんとなくやってみた。あれ・・・?また誰か着たようだ・・・                                 やっつけクオリティ。※このPVは公式PVではありません。 家sm5602903 歌家sm6357886  ※歌、編集は名無しさんとkisarazさんの合作だそうですすいません。      小沢一郎のパーフェクト献金受取教室sm6347324(前MAD)もよろしく。 荒れてるなー。まぁどうでもいいけど。

    【PV】小沢融解【Ozawa Down】
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • コマンド覚え歌 | 愛を挿入ってなんかエロイね。 | id:takefumi | Flickr

    愛を挿入ってなんかエロイね。

    コマンド覚え歌 | 愛を挿入ってなんかエロイね。 | id:takefumi | Flickr
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • バイナリシリアライズ形式「MessagePack」 - Blog by Sadayuki Furuhashi

    Googleが公開したバイナリエンコード手法であるProtocol Buffersは、クライアントとサーバーの両方でシリアライズ形式を取り決めておき(IDL)、双方がそれに従ってデータをやりとりするようにします。 この方法では高速なデータのやりとりができる反面、IDLを書かなければならない、仕様を変えるたびにIDLを書き直さなければならない(あらかじめしっかりとIDLを設計しておかないとプログラミングを始められない)という面倒さがあります。 ※追記:Protocol BuffersのデシリアライザはIDLに記述されていないデータが来ても無視するので(Updating A Message Type - Protocol Buffers Language Guide)、仕様を拡張していっても問題ないようです。 一方JSONやYAMLなどのシリアライズ形式では、何も考えずにシリアライズしたデータ

    バイナリシリアライズ形式「MessagePack」 - Blog by Sadayuki Furuhashi
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • http://twitter.com/kenchobashi

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • T教授の「戦略的衝動買い」

    人は衝動買いの理由を後付けで探す必要性に迫られることが多い。それは時に同居人に対する論理的な言い訳探しだったり、自分自身に対する説得工作であることもある。このコラムでは、筆者が思わず買ってしまったピンからキリまでの商品を読者の方々にご紹介し、読者の早まった行動を抑制したり、時には火に油を注ぐ結果になれば幸いである。 2024年05月17日 11時45分 トピックス 第784回 ありそうでなかった“目盛り”で時間経過「ビジュアルバータイマー」を衝動買い ついつい単機能なハードウェアに惹かれて買ってしまうのが、ガジェットオタクの悲しいところ。今回は衝動買いしたキングジムの「ビジュアルバータイマー」を紹介する。 2024年05月11日 11時45分 トピックス 第783回 ニキシー管風「Smart Weather Clock」(天気予報管)を衝動買い ガラス系のチューブで保護された1.54インチ

    T教授の「戦略的衝動買い」
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Amazon.co.jp: テック PocketCinemaV10 POCKETCINEMA V10: パソコン

    仕様:小型プロジェクター

    Amazon.co.jp: テック PocketCinemaV10 POCKETCINEMA V10: パソコン
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • プレゼン&合コンでウケる「超ミニ・プロジェクター」 (1/2)

    ミニ・プロジェクターがマイブーム! この頃、筆者の廻りでブームなのが超小型のプロジェクター。実は、これがなかなか楽しい「ガジェット・キング」なのだ。 プロジェクターと言えば、誰もがペアで思い浮かべるのが「プレゼンテーション」。最近でこそ、会議室の備品としてプロジェクターの完備は当たり前になったが、ちょっと前まで、客先でプレゼンテーションを行なうには、訪問をする側が必ず持って行かねばならない、重くて高価で壊れやすい嫌なブツだった。 そんなプロジェクターが重さ1kgを切り出したのも数年前だ。しばらく際立った技術的進化のなかったプロジェクターだが、最近になって急激に“マイクロ”と呼んでもおかしくない、超小型のプロジェクターが各社から矢継ぎ早に発表された。 新しいモノ大好きの筆者は、昨年末頃から、今年の秋以降に出荷を控えている未発表製品をはじめ、既に発売され好評を博している3Mの「マイクロ プロフ

    プレゼン&合コンでウケる「超ミニ・プロジェクター」 (1/2)
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • CLIマジック:何かと使えるネットワーク監視ツール | OSDN Magazine

    Linuxはネットワーク管理にもってこいのプラットフォームだ。ネットワークのトラフィックを監視したければ、Webインタフェースでアクセス可能なものからグラフィカルインタフェースを使ったものまで、そのためのツールが豊富にある。また、シェルスクリプトを使うならコマンドラインツールが便利だ。複雑なタスクを楽に実行できる。ここでは、お勧めのネットワークトラフィック監視ツールをいくつか紹介しよう。 atop はネットワークトラフィックのほか、CPU使用率、メモリ使用量、プロセスリストといった役に立つ情報を表示してくれるシステム/プロセスマネージャだ。いくつかのオプションを起動時に渡せる。たとえば、ネットワークに関する情報を「/var/log」内のログファイルに保存するには、「atop -N > /var/log/atopnet.log」とする。 このアプリを使ってTCPの送受信要求やTCP/UDPで

    CLIマジック:何かと使えるネットワーク監視ツール | OSDN Magazine
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Android、2012年までにiPhoneの販売台数を抜く?--英調査会社が予測

    英市場調査会社Informa Telecoms & Mediaが発表した予測によると、iPhoneが後発のAndroidに対して保っている優位性は長続きしない可能性があるという。 同社は新しいリポートで、Androidを搭載するスマートフォンの販売台数は、2012年までにiPhoneの販売台数を抜く可能性があると予測している。 Telefonica Europeは2009年2月、英国におけるiPhoneの販売台数が100万台を突破したと発表した。一方、Androidを搭載する「G1」の独占販売キャリアとなるT-Mobile UKは、明確な販売台数の公表を避けてはいるものの、新規販売契約数の20%を、G1が占めているとの情報を提供した。 Googleは、Android向けの最初のソフトウェア開発キット(SDK)のベータ版を2008年8月にリリースし、Androidを搭載した初のスマートフォン

    Android、2012年までにiPhoneの販売台数を抜く?--英調査会社が予測
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 携帯電話と位置情報 : 現在地の測位 (2)

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、広告部ながやです。 前回の記事では仕様面を記述しましたので、 今回は実際のコードを公開してみようと思います。 例をシンプルにするために、基地局の緯度/経度取得のみ対応とします。 GPS(衛星利用測位システム)機能搭載端末やWILLCOM端末は実装から省きますが、少しの拡張で対応できると思います。 端末をお持ちの人はぜひ挑戦してみてください。 サンプルコード index.php ※1,※2,※3,※4,※5 <?php function array_val(&$data, $key, $default = null) { if (!is_array($data)) { return $default; } return

    携帯電話と位置情報 : 現在地の測位 (2)
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • はてなーの批判精神が日本のメディアを変える

    留学中、企業倫理の授業でこんなひとコマがあった。舞台はインドにあるナイキかどこかの下請け工場。多数の児童を雀の涙のような賃金で働かせている映像を見せられた。アメリカ人はこの映像に涙し、「ひどい!児童労働を行っている工場は、供給先として絶対に許してはいけない」と、得意の正義感を持ち出す。そうだそうだ。世界の市民に自由を! これに対して、インド人のクラスメイトの女性が、冷静に反論した。 「あなたたちは、実態を分かっていない。あの子たちは、工場で働かせてもらえているだけ幸せ。この仕事が無くなったら、彼女のたちの両親は、きっと彼女たちは売春か何かに出すでしょう。悲しいけど、それがインド社会の実態。 あなたたちアメリカ人の問題は、実態を知ろうとする努力をしないまま、こうやって自分勝手な正義を押し付けようとすることだ。私たちは悲しい現実を受け入れつつ、少しずつ、自分たちができる形で社会を直そうとしてい

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • わくてか速報 : 【微エロ含む】八重歯っ娘の二次画像 - livedoor Blog(ブログ)

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 若者達が本当に文化的貧困を望んでいるとは思えない - 一本足の蛸

    次の世代が文化的に貧しくて可哀想、なんてのは先行世代の思い上がりだ。たとえ彼らが当に貧しいのだとしても、それで満足しているのならなんの問題もないじゃないか。 「思う」「信じる」「疑う」「望む」などの語を含む推論は形式論理学では処理しにくい。 たとえば、 若者達は値段と品質がFreeなカルチャーを望んでいる。 値段と品質がFreeなカルチャーは文化貧困に至る。 若者達は文化貧困に至ることを望んでいる。 1と2が真であっても、そこから3を導出するのは妥当な推論ではない。なぜなら、若者達は無知であり、2を知らないかもしれないから。 では、次はどうか。 若者達は値段と品質がFreeなカルチャーを望んでいる。 若者達は値段と品質がFreeなカルチャーは文化貧困に至ることを知っている。 若者達は文化貧困に至ることを望んでいる。 1と2が真であっても、そこから3を導出するのはやはり妥当な推論で

    若者達が本当に文化的貧困を望んでいるとは思えない - 一本足の蛸
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • USB Zigbee / XBee Adapter Configuration

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • ミスチルを目指して終わるな──坂本龍一かく語りき (1/4)

    8日、アップル直営店の「Apple Store Ginza」にて、著名人を講師に招く学生向けのトークイベント「Dream Classroom」がスタートした(関連記事)。第1回のゲストとして招かれたのは、日を代表するアーティスト坂龍一氏だ。 無料ということもあってか、会場となった3階のシアターには、設置された84席というイスの数を大きく上回る150人以上の観客が押し寄せた。入場は学生優先で、残念ながら会場に入れなかった人も出たほど人気だった。Apple Storeによれば、開店以前の9時からすでに店舗前に人が並んでいたという。 1時間を超えるトークにおいて、坂氏は「アジ演説」をしていた学生時代のこと、モーリス・ラベルやアンドレ・ブルトン、マルセル・デュシャン、ジャン=リュック・ゴダール、ナムジュン・パイクといった影響を受けた人物、特に取り組んでいる環境問題への活動、学生へのメッセージ

    ミスチルを目指して終わるな──坂本龍一かく語りき (1/4)
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • Google、Twitterの買収を短期的にはないとコメント | Twitterナビ

    当かどうかはわかりませんが、短期的には買収する予定はないそうです。 今は高いというコメントのようですが、すでにTwitterはFacebookからの買収提案を断っていて、しかも先日ファイナンスしたばかりなので、買収を持ちかけられたとしても断るかもしれません。 今買っておかないとTwitterが成長してしまって、買収するタイミングがなくなるような気がするのですが、収益モデルは見つからないと踏んでいるんですかね。 GoogleのAdwords、Adsenseにあたるような何か1つの収益モデルが成立した途端にもう買えなくなってしまうと思うのですが、大丈夫なんでしょうか。 グーグルCEOTwitter買収は「短期的にはありそうにない」:ニュース - CNET Japan 余談ですがいくら不況で我慢するときとはいえ、経営者が「現金を極めて安全な銀行に保管している」っていうのはどうなんで

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • 机の下に本棚を作ってみた

    あまりにブログを更新していないので、たまには。 USに引っ越して1年。IKEAで作った仕事場は相変わらず快適なのですが、やっぱりを置くところが少ないのが難点。 サイドデスクの上に立てを置いて居るんですが、数が置けないし、あまり見栄えも良くない。 というわけで、デッドスペースを探して置き場を作ることにしました。 すぐを出せるところでデッドスペースといえば、机の下。 MIKAELは背板があるので、ここと膝の間がちょうど新書分ぐらい空いてます。ここに板を通せば、ある程度が置けそうです。 そこで、今度はHOME DEPOTへ走って、L字ブラケット2つと、細い47インチ(1200mm)の板を買ってきました。 MIKAELの幅は1400mmなので、ちょっと小さいですが、切って売ってたのがこのサイズだったので、これにしました。 家に着いたら早速ブラケットを膝の当たらない高さに仮固定してから、ド

    机の下に本棚を作ってみた
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • カバンから海外用電源プラグまで、持てば差がつく出張グッズ - 日経トレンディネット

    出張に使えるカバンをはじめ、持っていると便利な出張グッズを紹介する。便利グッズを活用して、出張をスマートにこなすビジネスパーソンを目指したい。

    カバンから海外用電源プラグまで、持てば差がつく出張グッズ - 日経トレンディネット
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11
  • アート・オブ・アジャイル デベロップメント ―組織を成功に導くエクストリームプログラミング (THEORY/IN/PRACTICE)(James Shore) - ただのにっき(2009-03-08)

    ■ アート・オブ・アジャイル デベロップメント ―組織を成功に導くエクストリームプログラミング (THEORY/IN/PRACTICE)(James Shore) 監訳者の木下さんに献していただいた……んだけど、ごらんのとおりの大型でおまけに厚いもんだから、えらく時間がかかってしまった。分量が多いだけで、べつに難しいわけじゃないんだけどね。もっとも、苦労して読むだけの価値がある、すばらしいだった。 書を最初に手に取ったときの感想は「XPもずいぶんデカくなったもんだな!」。ちなみにおれのXPに対する知識はほぼ輸入初期の状態でとどまっていて、ようするにシンプルな12のプラクティスだけをMAXにして、登場人物はプログラマとオンサイト顧客のみというものだ。初期のXPが持っていた刺激的な謳い文句に誘われて、試しに導入してみた人は少なくなかったと思うけど、おそらくほとんどは失敗しただろう(おれ

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/11