即レスはしたくないメールというものがある(とくにケータイにおいて)。そういうときに放置すると、思ったより長時間放置してしまったり、下手すると返信を忘れたままになってしまう場合がある。メールの送信ボタンには「+15」、「+60」、「+360」というボタンが欲しい。それぞれ15分後、1時間後、6時間後に返信されるという設計で。
レッスン01column 情報は「どうしたら公開できるか」考えてどんどん出す―livedoor Reader開発スタッフの仕事術(前編) できるネット+では、さまざまなデジタルデバイスやソフトウェア、Webサービスの使い方を解説しています。が、今の時代は技術も社会も複雑になってきていて、それらを上手に使えることが、すぐにいいこと(何らかの利益や、楽しいこと、幸せなこと)につながるとは限りません。 仕事でもプライベートでもさまざまな場面において、適切なデバイスやサービスを、適切な方法で使うことによって生産性を上げる、コミュニケーション... できるネット+では、さまざまなデジタルデバイスやソフトウェア、Webサービスの使い方を解説しています。が、今の時代は技術も社会も複雑になってきていて、それらを上手に使えることが、すぐにいいこと(何らかの利益や、楽しいこと、幸せなこと)につながるとは限りま
終身雇用制が崩れかけている現在、転職は日常茶飯事になっている印象を受ける。筆者自身がリストラされた経験から、リストラやそれに続く転職の過程で見えてきたメリットをご紹介しよう。 外資系IT企業歴がそれなりに長く、起業する前は、米国ナスダック上場のソフトウェア会社の日本法人でマーケティングの責任者をしていた。外資系勤務の場合、リストラは日常茶飯事。売り上げの達成できない営業担当者が解雇される光景に何度か出くわしたことがある。 また、日本法人の社長はある意味「日本支社の営業部長」という位置づけなので、売り上げが達成できないと別の社長に変わる。セクハラで消えていく幹部も見た。新社長が部下を連れてきて、社員がほぼ入れ替わるケースもある。外資系ITでなくても、今は終身雇用制が崩れていることもあり、転職は日常茶飯事になっている印象を受ける(超大手の大企業除く)。 今考えてみると、転職には以下の良い面があ
現役会計士が語るビジネス・会計・投資コラム このWebサイトに記載された事項は執筆者の私見であり、執筆者の所属ないし関係する機関・組織の見解ではないことをお断りしておきます。 焼き海苔、キムチ、レトルトご飯、お菓子・・・、最近、我が家の至る所に「セブンプレミアム」の緑色の袋の商品が散見されるようになりました。最近のプライベートブランド(PB)商品の特徴なのかもしれませんが、特にセブンプレミアムの商品は、素人目には、ナショナルブランド(NB)商品とほどんど遜色のない品質レベルのものが増えているような気がします。我が家に限らず、不景気対策生活防衛モードで、PB商品の占有率が日に日に高まっている家庭も多いのではないでしょうか。 セブンイレブンの店舗でも、「セブンプレミアム」として固めて陳列しているPB商品コーナーがあるだけでなく、多くの大手食品スーパーの店舗がそうであるように、NB商品の真横に同
仕事が夜勤ということもあり メールはGoogleのGMailを使っている ブラウザでメールを確認できる為 たとえば職場のPCで受信したメールが 既にメールサーバーから消えていて 自宅では確認できない なんてトラブルを避けることが出来る 加えて、メールに書き込まれたURLで サイトを確認する、なんてことを考えると タブ式のFirefoxでGmailを使えば 新しいサイトが新しいタブで表示され メールもブラウザで確認しているので サイトの表示が高速、というメリットも メーラーを別途使っていると URLのクリックに伴いブラウザが起動 サイトが表示されるまで時間がかかる上 メーラーでメールを読んでいる最中に ブラウザがアクティヴになる、など 使い勝手がかなり悪いのだな 最近では大手のプロバイダーも Googleに対抗して、なのかどうかは別にして ブラウザでメール確認が出来るウェブ・メールを 標準的
いまやすっかり定着した感のあるSNSやソーシャル・ブックマークなどのソーシャルWebサービス。ITproの読者はどの程度利用しており,また仕事にはどの程度活用しているのだろうか。ITproでは「ソーシャルWebサービス関する調査」を実施。2009年3月24日から3月31日の調査期間で,1260人から回答を得た。 SNS利用者は約半数,1位mixi,2位社内SNS まずどのSNSを利用しているかを聞いた。なんらかのSNSを利用していると回答したのは43.5%で,SNSを利用していないと回答したのは56.6%だった。 利用しているSNSとしては,mixiが圧倒的でSNS利用者のうち79.1%が利用している。2位はインターネットのSNSではなく,勤務先のSNS。社内SNSが想像以上に普及していた。その他という回答では,コミュニティ機能を持つビジネス・ポータルの「@niftyビジネス」や,誰でもS
昨年9月に発表され、2月20日から販売が開始されたNTTドコモの「BlackBerry Bold」。世界でもっとも売れているスマートフォンのひとつが日本向けに登場したことで、各方面から高い関心を集めている。筆者も実機を購入し、1カ月ほど使用したので、その印象を踏まえながら、レポートをお送りしよう。 世界でもっとも売れているケータイが先般、日本市場から撤退したノキア(Nokia)であることはよく知られている。しかし、その最大シェアを支えているのは、日本市場向けに展開されていた高機能な端末ではなく、どちらかと言えば、通話やSMSなどをメインにしたシンプルな端末が多いと言われている。これに対し、「スマートフォン」と呼ばれるケータイのジャンルにおいて、世界で広く使われていると言われているのがカナダのResearch In Motion社(以下、RIM社)が展開する「BlackBerry」シリーズだ
カレンダーと統合された支出管理ツール『PocketSmith』 March 24th, 2009 Posted in ライフハック・生産性 Write comment まだプライベートベータ版であるが、将来的に使ってみたいツールのご紹介。 PocketSmithはいわゆる支出管理ツールであるが、メインのインターフェースがカレンダーである点がユニークだ。 確かに数字の羅列よりも、慣れ親しんだカレンダーのインターフェースの方が直感的かもしれない。自分が今月末までにいくら使えるのか、今月の支払いはいつ行われるのか、などがぱっと見てわかるからだ。 またこうしたデータはGoogleカレンダーとも同期することができるようだ。自分の予定とあわせてキャッシュフローの状態を確認できれば「今日は節約しておこうかな」といった意識が働くかもしれないですな。 お金の動きを日々意識するためにカレンダーを活用するという
Google Calenderでスケジュールを管理 現在自分のスケジュールは“あちら側”…要はGoogle Calenderをメインにして管理している。しかし、iPhoneの標準的なスケジュールではそうした機能は標準で用意されていない。またどうせならMac上ではWebブラウザではなく、iCalでGoogle Calenderを操作した方が気分よくできるのでは無いか?とも考えた。 ■Apple純正品で固めてみる MacではiCal、そしてiPhoneでも純正カレンダーを使い、メインのGoogle Calenderと同期する方法。無理せず(ケチせず?)MobileMeを使えば良いのかもしれない。ただ、他のサービスとの親和性を考えるとGoogle Calenderをメインにしておくメリットはあると思う。以下の形で全部同期可能。 iPhoneカレンダー同期→NuevaSyncを使う (複数カレンダ
Lifehack.org(英語記事)が「プロジェクトスぺース」という考えを用いた興味深い記事(英語記事)を書いています。「プロジェクトスペース」とは大量のクリエイティブなプロジェクトからなる仕事――例えば報告書を書く時などに取り組む際に必要な考え方です。その記事では「プロジェクトスペース」はGTDを離れ、クリエイティブな思考が始まると主張しています。 しかし私はそれに同意しかねます。 クリエイティブな取り組みのために割り振られたある一定の期間内での行動を最大化するために与えられたコツとしては、その記事のアドバイスは実にすばらしいものです。しかしながら、その記事の筆者はGTDをある程度理解しているようですが、やっかいではあるけれど最大のメリットを見逃しているように私には思われます。つまり、人の心はごちゃごちゃとした考えが集まったものであり、何か大事なことを忘れてしまったかもしれないとしつこく
予定表の中に行き先の住所などをコピペしてるんだけど、これがケータイの地図サービスと連動されていればいいのに、と今朝思った。オンラインサービス同士の連携がもっともっと進んで欲しいなと思います。それだけ。
新大学生諸君、入学おめでとう! 大学2年の情報科の僕だが、一年間どのようにPCを使うべきか試行錯誤していた。その成果をここに記しておく。 これは僕の発展途上で、いくらでも改善の余地がある話だ。ここはこうしたらいいよ!とあったらコメントください。 [対象] 今までパソコンを扱う時間が少なかったけど、脱ビギナー程度には扱える人。 或いはこれからバリバリにつかってやるぜ!という人。 ■まずは買いそろえるものの情報源を確保 □amazon.co.jp □価格.com □家電製品@2ch掲示板 基本的にここを中心に抑えていけばいい。なかにはどうしようもない糞なレビューもあるが、平均値として見ていけば外すことはない。2ちゃんねるのスレッドのテンプレ(スレッドの頭に既出の情報がまとめてある)がすごく便利。数字としての評価だけではなく、自分が求めているものとレビュワーの趣向も探りつつ。 ■どんなPCを選べ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く