タグ

2007年3月16日のブックマーク (19件)

  • サイボウズガルーン2&LDAP認証

    サイボウズではLDAPサーバとの認証ができないと思ってたら、ガルーン2ではできるとのことで試用してみたら、けっこうあっさり認証できた(もっと!サイボウズ~Users コミュニティ~の議題を参考にした)。検索フィルタの設定とかの情報がマニュアルに載ってないのがあれだけど。 Office6からのデータコンバータもあるのはいいな。Office6よりちょっと高いけど。 サイボウズガルーン2の認証について desknet'sはなんかwebにサポート情報とかの詳しい情報があんまりないなぁ。やっぱりサイボウズのほうがいいか。

  • いよいよ発売!? DP1のスペシャルサイトがオープン

    シグマが開発を発表した「DP1」。先日のPMA2007でもSD14や超望遠レンズとともに展示されていたようですが、スペシャルサイトがオープンとなりました。 APS-CサイズのFoveon ×3センサー搭載のコンパクトデジカメという、これまでにないコンセプトの製品だけに、期待度は高まる一方。前回発表からの変更としては、外付けのストロボやファインダーが取り付けられる「ホットシュー」が追加となっています。 さあ、発売は年内の予定だそうですが、もう待てない!! という人(含む僕)はこのスペシャルサイトを1日に何回も見て、イメージシューティングしておきましょう!! (三浦一紀) DP-1スペシャルサイト[SIGMA]

  • 小野和俊のブログ:IT業界の大企業での生々しい話を5つほど

    先日某所で講演をする機会があったのだが、 そこでお会いした大企業に所属されている方からの発言でいくつか印象的なものが あったので、ブログに書くことにした。 中にはぐったりしてしまうような内容のものもあるのだが、 会社が大きくなるとこういうことが起こりえるのだという自分への戒めも込めて。 とある大手 SI の方の話。 会社で 2ch へのアクセスを禁止したところ、開発の速度が目に見えて低下したので、 何が起こったのかと現場にヒヤリングしたところ、今までは困ったときに 2ch で聞いて問題を解決していたが、2ch にアクセスできなくなって、 はまってしまったときにどうにもならなくなってしまったとのこと。 これは Messenger / Skype を禁止している会社にも同様のことが言えるだろう。 プロが 2ch で聞くというのはどうなのかという意見もあるとは思うが、 会社の枠を超えた横のつなが

    小野和俊のブログ:IT業界の大企業での生々しい話を5つほど
  • http://www.members.co.jp/casestudy/01.html

  • 「苦悩するCIO」の姿が浮き彫りに――ガートナー調査

    特に日の傾向としては「要員の確保・育成・保持」が第1位なっており、グローバルの第4位に比べて格段に高くなっているのが特徴。団塊の世代が定年を迎える2007年問題が背景にあるほか、大手金融機関で一過性の大規模プロジェクトに要員が流れていることが原因と分析している。 また、第3位には日版SOX法などの外部規制の影響で「ITガバナンスの改善」が入り、グローバルでは第8位と順位に大きく差が付いていた。 テクノロジーの面では、日では2006年に引き続き「セキュリティ技術」が第1位だった。その一方で、グローバルでの優先順位は2006年の第2位から第6位に低下。海外に比べて個人情報の漏えいがあった場合の企業イメージ低下が激しく、対策の優先順位を上げる結果になったとしている。 グローバルでは2006年、2007年ともにテクノロジー面での最優先課題の第1位だった「ビジネス・インテリジェンス(BI)アプ

    「苦悩するCIO」の姿が浮き彫りに――ガートナー調査
  • ワークフローシステムの賢い導入法 ― @IT情報マネジメント

    ワークフローシステムは、ある程度以上の規模の企業における決裁やほかの部署への業務依頼を迅速、確実に行えるようにするためのツールとして有益だ。事前に周到な計画・設計を行った上で利用し、効果が最大限に発揮されるようにしたい 企業がある程度大きくなると部署が増え、かつ組織が階層化することで縦と横のコミュニケーションが難しくなる。このような組織形態の中で決裁(縦のコミュニケーション)やほかの部署への業務依頼(横のコミュニケーション)をスムーズに行う仕組みとしてワークフローがある。ワークフローは、申請者がフォーマットの決まった基様式に必要項目を入力して申請すると、承認者の承認を経て最終決裁者まで届き、最終決裁者が決裁を行うことで決裁が下りるというシステムである。 通常この仕組みを電子システムを使わないで行おうとすると、紙の申請書を作成し、承認者全員から承認印をもらったうえで最終決裁者に決裁印をもら

    ワークフローシステムの賢い導入法 ― @IT情報マネジメント
  • 意外に危ないメーリングリスト運用 ― @IT情報マネジメント

    メーリングリストはとても便利であるため、多くの組織で日常的に使われているが、何も考えずに運用しているとさまざまな問題を引き起こす。そこで今回はメーリングリストに関する問題を洗い出し、その解決方法を考えてみたい。 メーリングリストが引き起こす問題とは 以下ではセキュリティと社内情報格差というテーマで2つずつ、計4つの問題をケーススタディ形式で紹介する(すべてフィクションである、念のため)。 ケース1 退職者に社内情報が筒抜け 退職者が退職後もメーリングリストを受信できていて、社内情報が筒抜けであったことが発覚した。 解説: メーリングリストのメンバー管理はメーリングリスト作成者が行うところが多い。そのような場合は概してメンバー登録には熱心だが、メンバー削除には無頓着の場合が多い。メーリングリスト作成者の意識の低さも問題だが、そのことを社内のだれもが検知できない状況にも大きな問題がありそうであ

    意外に危ないメーリングリスト運用 ― @IT情報マネジメント
  • 捨てることからしか始まらない - 社会人博士課程生のプロ活

    戦略的自由度。 こんな言葉、誰が聞いてもわからない。 だから、コンサルはアホだと思われる。 戦略的自由度。 まず、捨てられないものと捨てられるものを分けてください。 そうすることで貴方は選択の自由を獲得することができます、ということ。 こう話すと長いので、6文字になって、相手もふーんと知ったかぶりをしながら、そして誰もわからないままなのだ。 でも、捨てられないことって一杯ある。 ただ、調子がいい時にこそ改革をするのが肝。なぜなら、調子が悪いときより、戦略的自由度(いかん!言ったうちから)が高いから。やっぱりアホだ。

    捨てることからしか始まらない - 社会人博士課程生のプロ活
  • 制約を取っ払って考えよ

    HBSで学んだ「アントレプレナーシップ」の定義は、 pursuit of opportunity beyond resource currently controlled つまり、いま手元にあるリソース(ヒト、カネ、モノ)に縛られることなく、ひたすら オポチュニティ=事業機会 から考えて、それに向かって必要なリソースを集めていく、という考え方をするもの。 ベンチャーの事業計画を考えようとすると、ついつい自分が持っているものに制約されがちだが、それを一切取っ払って、ゼロベースで考える(つまり、「いくらカネを使ってもいいし、どんなヒト・モノも連れてこれるとして、何が作れるか!」という出発点で考えること)ことで初めて、当に大きなオポチュニティを追求することができるし、大きな事業が作れるのではないか。 今回の我々の会社も、まず「世の中に新しい生命保険会社が必要とされているのではないか」という事業

  • 広告ベースのWeb2.0商売にとって、アメリカは「約束の地」といっても過言ではないのだ - michikaifu’s diary

    Newsvineで、「Web2.0系サイトが、欲しくない場所のお客がいっぱい来て困っている」話を見つけた。そーいえば、日人がYouTubeをいくら使っても、広告商売にならないからメーワク、という話があったなー、と思い出し、英語ブログに書いてみた。 http://hogacentral.blogs.com/japan_tech_blog/ NBC News - Breaking News & Top Stories - Latest World, US & Local News | NBC News その記事は、日ではなく、東南アジアやブラジルなどでお客がいっぱいいるサイトが例に挙がっている。そういう国でいくらお客がついても、広告の足しにはならない。日でさえも、どうも難しい。日は、Web2.0を使いこなしている先進ユーザーがたくさんいる国なのに・・・ なぜか?その背景の一つには、広告

    広告ベースのWeb2.0商売にとって、アメリカは「約束の地」といっても過言ではないのだ - michikaifu’s diary
  • デッドライン - WanderingSE ; 放浪するシステムエンジニア

  • Ringos Weblog: 2007年03月16日 アーカイブ - 好みとは

    好みとは 人の「好み」とは何だろうか。 ある人はAよりもBが好きであるとする。これは具体的にはどういう事か。 好みではなく必然性に基づいて判断するほうが良いと私は考えるが、 それはなぜだろうか。 仕事をしている中で、雑談をしている中で、いろいろな場面で「〜のほうが好きだ。」 ということを言う人がいると、なにかすっきりしないものが残る。 これはなぜだろうか。 人間は、生きている。 その仕組みはまだわからないとしても、 人間の意識は、通常はひとつにまとまっているので、 生きていく中では、複数の中から1つだけを選ぶことが連続していると言える。 選択肢についての情報が十分にあるときは、選択肢の中から、 明確に一つを選ぶことができる。 選択肢についての情報が足りないときは、選択肢の中から 明確な基準をもって一つを選ぶことはできない。 それでも人間は選択をしなければならない。 判断をするために情報が足

  • ボウズ以外のネタ - ボウズ応援投資家の日記

    プロネクサス、外国営業部を新設。積極的です。 アスクル、3Qイマイチでした。しかし中長期の成長シナリオに期待しているので、今後買い増しも検討。 プロシップ、幾度の日経暴落にも影響されずマイペースにジワジワ下げてます。若干キャッシュがあるので40円配当、もらいに行こうかな? (まさか減配はないですよね?) 追伸:サイボウズ、英語版IRサイト出ましたね。着実に前進しています。 generated by feedpath

    ボウズ以外のネタ - ボウズ応援投資家の日記
  • desknet'sEnterpriseEdition

    サイボウズの競合製品。LDAPで認証できたり、バックエンドDBMySQLやPostgreSQLを使えるとは知らなかった。でも高いなあ。ちょっと。 LDAPとシングルサインオン対応について サイボウズOffice6って最近全然更新されないし、Ajaxなんかちーとも使ってないし、なんかサボってないか?

  • もはや知識はパワーではない:瀧口範子「シリコンバレー通信」

    「もはや知識はパワーではない。当のパワーは、知識をシェアできること」。 先日、久しぶりにPARC(パロアルト研究所)のセミナーに行ったら、調査会社フォレスター・リサーチの副社長ナヴィ・ラジョウがそんなことを言っていた。その内容がなかなかおもしろかったのでお伝えしよう。 アメリカが目指す次のイノベーションは PARCと言えば、かつて多くのパソコン技術を生んだ先端研究所として名高い。1979年にここを見学したスティーブ・ジョブズがGUI(グラフィックカル・ユーザーインターフェイス)のアイデアを目にしたことが、今日のアップル製品のユニークな操作性につながっているのは、ご存知の通り。PARCで開かれている木曜日のセミナーは、アメリカや世界の技術者が講演を行って先端のテクノロジーを垣間見る場とされている。 ゼロックス社の社内研究所だったPARCは、同社の財政難で2002年にスピンアウトし、今は独立

  • 2007-03-15

    2007-03-15 Happyプッチンプリン おすすめ なんなんだろう・・。これ。 こう写真を撮ると普通なんだけど・・・ ・・・・ なんなんだこれは?!なんか笑ってしまいます。。。(^^♪この高さ(^^♪ これをお皿に「ぷっちん」すると、当に立つのか??このプリン・・・ ・・・・ 「ぷっちん」してみました… 2007-03-15 カレーハウスドン お店 map:x135.9903y33.7223:map新宮市では、カレー専門店は、ここだけかな?カツカレー750円です。これにコーヒーがついて、1000円になります。カツカレーカレー なすカレー えびカレー すべて750円です。ここのカレーはちょっと違いますね。 ナナオのカラー… 2007-03-15 サイボウズデジエ(共有データベース) 仕事関係 共有できるマニュアルでこれが利用できないかと試用しているのですが、 なかなか書いてもらえ

    2007-03-15
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Web屋の作業効率支援するFirefox拡張「Drag And Drop Upload」 - totoco.org

    先日窓の杜のNewsでピックアップしていた「Drag And Drop Upload」がキテます。 昨日は「Going My Way」さんで取りあげていて、その勢いは加速するばかり。(笑) 画像やファイルをアップロードする時に、通常は「参照」ボタンからファイル選択を開いてファイルを選択しますが、この拡張は選択画面のテキストボックスにファイルをドラッグ&ドロップするだけでファイルパスが挿入され、そのまま「送信」等のボタンをクリックするだけです。 Firefoxなブロガーなら画像のアップロードするのにこれは必携ですね。 で、この拡張はなにも掲示板Blogへの画像投稿だけではなく、「参照」ボタンのあるところならどこでも機能するわけなので、Web屋にとっても作業効率UPの必携になりそうなのです。 実作業でどんな用途があるか考察&試してみました。 サイボウズ AG以外のバージョンを使っ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう