タグ

2008年10月3日のブックマーク (13件)

  • 手帳ユーザーのために : 長期と短期のスケジュールの使い分け (その1):時間管理術研究所 □□ 仕事と生き方、幸せの研究所 □□

    時間管理(タイムマネジメント)の著者兼講師が運営するブログです。「時間管理」はもちろん「働くこと」に関する情報やノウハウをお伝えしてはや5年。まだまだ続きます! こんにちは。水口です。 今日は、短期スケジュールと長期スケジュールの使い分けの話です。 ■ 長期スケジュールの使い方 今年の前半に出したこのの中で、長期スケジュールを活用することの 重要性について触れています。 特に、長期スケジュール(プロジェクトの地図)を、1分間だけでいいので、 毎日見ることを強く推奨しています。 その「プロジェクトの地図」とは、長期的なスケジュールの中で、各プロジェクトで その週に何をやるべきか、あるいはその週にどんなイベントなどがあるかを、 「週ごとに」まとめたものです。 弊社が作っている手帳レフィルでは「連続カレンダー」と呼んでいるものが、 それに相当します。 私は↓こんなふうに使っています。 バインダ

  • の鍛え方 - 情報考学 Passion For The Future

    ・<勝負脳>の鍛え方 「最初から百パーセント集中せよ」「相手の攻撃は最大のチャンス」「相手の長所を打ち砕け」「勝負の最中にリラックスするな」。北京オリンピック日選手団に勝負の勝ち方を講義した有名な脳外科医によるベストセラー。 著者は「意識」「心」「記憶」は連動しているという「モジュレータ理論」を提唱している。脳内のドーパミン系神経群がその三者の連動させていると考えており、それを最適化することで、人間は潜在的な能力を開発できるという。 具体的には「サイコサイバネティックス」と呼ばれる行動理論を応用する。 1 目的と目標を明確にする 2 目標達成の具体的な方法を明らかにする 3 目的を達成するまで、その実行を中止しない 目的よりも目標を心掛けることが勝利の秘訣になる。オリンピックなどで優勝選手が「気がついたら一位になっていた」「結果は気にせずよいプレーを心がけた」というコメントをする選手がそ

  • 発想七日! > ストレスに対抗する唯一の武器 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    1970年代、私は幸運にも、ストレスという概念の発見者である生理学者ハンス・セリエ博士が晩年におこなった講演会に参加することができた。 セリエ博士は、ストレスに対抗できる唯一の想念は、感謝の気持ちであると説いた。(p228、太字は引用者による) ―ルーシー・ジョー・パラディーノ 『最強の集中術』 エクスナレッジ 2008年 ストレスに対抗できるのは、「リラックスすること」でも「忘れてしまうこと」でもなく「感謝すること」である。 ハッというか、エッと言わされました。言われてみると、感謝は前の二者を含む気がします。 これは単なる経験則ではないらしい。 感謝がストレスに対抗できる「唯一の」想念かどうかは分かりませんが、 感謝が過剰な緊張を緩和する効果があるのはたしかなようです。 その後、脳内化学物質に関する研究が進んだ結果、セリエ博士の教えは時代を先取りした主張であることが明らかになった。感謝の

    発想七日! > ストレスに対抗する唯一の武器 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    yukio2005
    yukio2005 2008/10/03
    ストレスに対抗できるのは、「リラックスすること」でも「忘れてしまうこと」でもなく「感謝すること」
  • 2008-10-01

    ラジオでのインタビュー http://podcast.tbsradio.jp/st/files/sakasa20080930.mp3 梅田さんの ウェブ時代 5つの定理―この言葉が未来を切り開く! にてしばしば引用されていた投資家ロジャー・マクナミーの "THE NEW NORMAL : Great Oppotunities in a Time of Great Risk" の日語版が出た。 長期のViewで投資する投資家、すなわち、社会や経済の変化を捉えその影響を大きく受ける企業に投資する投資家の、社会や経済に対するViewが今回の私の関心。 英語版購入予定が安易に流れ日語版へ。 ニューノーマル―リスク社会の勝者の法則 作者: ロジャーマクナミー,デビッドダイアモンド,Roger McNamee,David Diamond,三五寛子出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2008

    2008-10-01
  • おまえが若者を語るな! - 旧suadd blog

    宮台真司と香山リカを中心に「下流社会」三浦展、「存在論的、郵便的」東浩紀、「カーニヴァル化する社会」鈴木謙介、「バカの壁」養老孟司、藤原和博など世代論で語ろうとする論者を徹底的に批判する意欲作。 最近は、宮台なども追ってなくて、意外にも昔は若者を擁護する立場として登場した宮台氏がいつの間にか権力者として、自分たちよりも若い若者を糾弾する側に回っていたのですね。「バカの壁」「下流社会」みたいなが売れていることには憤慨はしてたのですが。 理論的に何がダメかを指摘していて非常に爽快感があります。すべてがすべて受け入れられるわけでもないですが、誰がどういう視点でものを見ているかが分かって、新しい見方ができそうだなと思いました。

  • エア - 情報考学 Passion For The Future

    ・エア これは衝撃作。21世紀の世界に究極的な情報技術が登場したらどんな変化を及ぼすかを、寓話的に予言している。といっても、未来のハイテクそのものがテーマではない。原題はAir(or,Have Not Have)"。情報や金を持つ者、持たざる者の関係性がネットワークによってどう変わりうるのかこそ最大のテーマだ。 2020年、中国とチベットの間にある辺境の村で、メイは「ファッション・エキスパート」の仕事をしている。近代化から取り残された村にはネットもテレビもいまだ普及していない。彼女はときどき街を訪問して密かに情報を仕入れる。そして村に戻ると流行に疎い隣人たちを店に案内し、この服が都会で流行っていてあなたに似合うのよ、と指南する。村人が服を買ったら、メイは店側から仲介の手数料を得る。メイが情報を持ち村人は情報をもっていない非対称性から成立する情報ビジネスだ。 村の有力者の家に「テレビ」がやっ

  • 仕事がイヤになってしまった時に効く「いい気分」のつくり方 | シゴタノ!

    By: liz west – CC BY 2.0 というのは、著者の人生経験の“縮刷版”のようなものだと感じることがあります。そこには、著者のもつ有形無形の経験がぎっしりと詰まっているからです。 読者は、読書という行為を通して、この経験を受け取ります。読者の目には一人一人にそれぞれ特定の話題により強く反応するフィルタがはめ込まれているので、同じを読んでも受け取る刺激が異なります。 そんなことを考えさせられたのが今回ご紹介する『「いい気分」セラピー』。 たくさんの「いい気分」になる“ハック”が紹介されているのですが、僕のフィルタに響いたものをいくつかご紹介。 「ありがたいなぁ」とつぶやく まず、イヤな気分を浄化する方法。 以下は著者が以前会社勤めをしていた時のエピソード。とても大事な会議に遅刻しそうになったとき、人から聞いた「魔法の言葉」である「ありがたいなぁ」をつぶやいてみたとか。 そ

    仕事がイヤになってしまった時に効く「いい気分」のつくり方 | シゴタノ!
    yukio2005
    yukio2005 2008/10/03
    執筆が思うようにいかないとき原稿のために頭をひねるのをやめて、書いている本が本屋に並んでうれしい気持ちになるのを感じたりすると、ひらめきが冴えて思いもしなかったような文が書けた
  • ニテンイチリュウ : DRAGON BALL TRAILER

  • 「用事」モデルの事例としてのグーグルChrome:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    ちょっと前のエントリーで、クリステンセンの「用事」(ジョブ)モデルについて説明しました。ポイントは顧客のニーズを把握するだけでは十分ではなく、「さまざまな状況における」顧客のニーズを把握すべきであるという点です。「顧客」に加えて「状況」という変数を扱うのがポイントです。この概念をグーグルChromeを例にとって説明しましょう。 グーグルChromeでは、ユーザーがよく使うサイトが自動的にトップページに表示されます。「業務上必要な情報を得る」という「用事」の達成にはこの機能は便利でしょう。しかし、ブラウザを使っていると業務外の「人にあまり知られたくない情報を得る」という「用事」が発生することもあります。この場合には、Chromeではシークレット・モードでの閲覧を行うことで履歴を残さないようにすることができます。これは、ブラウザ・ユーザーの2つの「用事」を把握してうまく対応できている例だと

    「用事」モデルの事例としてのグーグルChrome:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • 任天堂「DSi」が30万画素カメラを搭載する狙い デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    任天堂「DSi」が30万画素カメラを搭載する狙い デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
  • 不景気だから、研修をするよりも、雑談をして下さい。

    組織運営を円滑にしたいのならば、コーチングだとかモチベーションの前に、もっともっともっと相手を知って下さい。 「コーチング」、「モチベーション向上」、「チームビルディング」…。 特に、インターネット広告などで踊っている言葉ですが、メンタルヘルスのカウンセリングから導き出される「組織運営を改善する取り組み」としては、どれも不足している部分が多いのです。 それは何故か? 「コーチング」を指導するトレーニングプログラムや書籍を観ると、その運営プロセスにばかり目がいくことが多く、来ビジネスで重要な「ゴール設定」と、コーチングをする側の「成功体験を排除する」という2つの大きな取り組みの重要性が欠けているケースが多いです。 また、「メンタルコーチング」と「スキルコーチング」に分けて考えても、組織ゴールを共有し、モチベーションを高めて、効率的な仕事のやり方とコーチングを受ける個人の力量を高めるという微

    不景気だから、研修をするよりも、雑談をして下さい。
  • プロジェクトの「補助線」

    プロジェクトの補助線」ブログをご利用いただき、ありがとうございます。 「プロジェクトの補助線」ブログは、従来のプロバイダーが日での事業を中止したため、別のプロバイダーに引っ越ししました。これに伴い、URLも変更になりました。 新しいURLは http://mat.lekumo.biz/ppf/ です。過去のブログ記事はほぼ、移動されています。お手数ですが、ブックマークの変更をお願いします。 今後も「プロジェクトの補助線」ブログをよろしくお願いしたします。 (2013年4月30日)  「プロジェクトの補助線」ブログ 好川哲人

    プロジェクトの「補助線」
  • ソフトウエア・メーカーとして,ソフトウエア・ユーザーとして

    起業して11年。グループウエアを作り続けて11年。その間に起きた数々の出来事を,こちらのコラムで紹介してきました。広告戦略について,ビジネスモデルについて,組織作りについて。読者のみなさまにとって,少しでも参考になればと思います。 起業した当初は,今のように日のグループウエア市場で最大シェアを獲得できるとは思っていませんでした。「Lotus Notes や Microsoft Exchange のおこぼれをもらおう」くらいのノリでした。 ところが今は,お客様から「サイボウズがないと仕事にならない」と言われることもあります。新規ライセンスの累計販売数は,250万ユーザーを超えました。もしソフトウエアに大きなバグがあれば,社会に多大な迷惑がかかってしまうという責任を感じております。 また,11年の間に事業環境は激変しました。インターネット常時接続,モバイル,オープンソース,SaaS,SNS

    ソフトウエア・メーカーとして,ソフトウエア・ユーザーとして