タグ

2009年1月13日のブックマーク (19件)

  • 任天堂失敗列伝〜第一回〜「64DD版MOTHER3の巻」 - 色々水平思考

    あらかじめ断っておくが、この企画は、 任天堂の過去の無様な歴史を暴いてやんよ という目的で書かれているわけではない。むしろ逆だ。 任天堂の失敗って面白くてためになるんだよ ってことを、世界中へ向けて発信するために考案された企画である。 任天堂の強みは何回でもコンティニュー出来るってこと - 枯れた知識の水平思考 ↑このエントリでも言及したことだけど、任天堂ってのは、かなり失敗を沢山している企業だ。その失敗の一つ一つを、自分なりに振り返り、分析し、現在に与えた影響を検討することで、なぜ、今、任天堂という企業が、未曾有の大成長を遂げているのかがわかるのではないだろうかと思うのである。 三十歳から四十五歳を無自覚に過ごすな 〜任天堂社長 岩田聡氏〜 - 中小企業診断士 和田伸午のおもしろビジネス放談 ↑この辺のエントリ読んで、任天堂とか岩田社長に興味をもった人にもお薦めですよ。 とかなんとか偉そ

    任天堂失敗列伝〜第一回〜「64DD版MOTHER3の巻」 - 色々水平思考
  • Gmailから見るユーザビリティ ~ リンク文言や記号をユーザ視点で考える (ユーザビリティ実践メモ)

    今回は、ウェブメールを題材として、ちょっとした工夫でウェブサイトのユーザビリティをあげるためのコツを取り上げます。 このとき、見ているメールよりも古いメールを読みたいのにも関わらず、「前」をクリックしてしまい、新しいメールへページを送ってしまうのです。もちろん、すぐに気づいて読みたいメールへ移動するのですが、ウェブサイト上ではこのような小さいストレスでも、ユーザの離脱を招きかねません。 この画面の場合、以下の工夫を行うことで、利用の際のストレスを軽減できるでしょう。 1.適切なリンク文言を利用する 2.ユーザの心理状況に応じたメタファー(記号)を利用する ■1点目:適切なリンク文言を利用する 「前」か「次」という文言は、一瞬では古いメール、新しいメールのどちらに移動するのかがわかりません。 ここで、同じGmailの英語版の表現を見てみましょう。(図2参照) 英語版では「newer」、「ol

  • 『手元流動性を高める』

    笑門来福  経営プロコーチ 辻俊彦のブログ 小さい会社ほど、幸せでうまくいく。 StaySmallこそが成功の黄金律。 成功はランダムにやってくる。 失敗を糧にして成長していこう。 人間万事塞翁が馬。 得意淡然、失意泰然。

    『手元流動性を高める』
    yukio2005
    yukio2005 2009/01/13
    経営にカリスマはいらない
  • 売るのはソフトではない、「チームワーク」だ

    「景気が冷え込んでいる今だからこそ、ピンチをチャンスに」――そう話すのはサイボウズの青野慶久社長。“SaaS”というアプリケーション提供形態が浸透化する中、外部の顧客満足度調査で常に高い成績を挙げるなど、着実にグループウェア市場をリードする同社がエンドユーザーに提供する価値について、話を聞いた。 サイボウズ 代表取締役 青野慶久社長。中堅・中小企業における国内グループ市場でシェア1位を2年連続獲得(ノークリサーチ「2008年版 中堅・中小企業のITアプリケーション利用実態と評価レポート」において)しつつも、「いつ抜かれてもおかしくない。既存ユーザー向けの施策を拡充する」と気を引き締める ITmedia 2008年を走り抜いた振り返りをお願いします。 青野 今年は人材の拡充を重視しました。特に新卒の獲得には力を注ぎましたね。若い社員は“サイボウズらしい社員”に育成しやすいということもあります

    売るのはソフトではない、「チームワーク」だ
  • できることしかできない:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    現代の組織の最も残酷な点の一つは、とうてい達成できないレベルの合理性や明快さ、ましてや先見の明が経営者たちに求められていることです。ほとんどのリーダーはこのような域に到達できません。なぜなら彼らは、膨大な不確実性のみならず、世のなかに氾濫する、当てにならない分析を目の前にしている、単なる一個人にすぎないからです。 カール E. ワイク 『「不測の事態」の心理学』より。当文書は『組織行動論の実学―心理学で経営課題を解明する 』所収 「残酷」という言葉にハッとしました。経営層向け研修のためにメモしておこう。 思考系の研修や意志決定の研修の際に、しばしば(過度に)攻撃的な質問を受けることがあります。ごくごく圧縮してしまうと、「その方法論は万能ではないじゃないか!」というご不満から来る質問です。 そうおっしゃる背後には、質問なさる方が置かれている、おそらくは上の引用文のような状況があるように感じま

    できることしかできない:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    yukio2005
    yukio2005 2009/01/13
    組織行動論の実学―心理学で経営課題を解明する
  • 最近、SuicaやPASMOで改札を通ると、エラーになりませんか?

    “かざすだけ”で改札を通れるIC乗車券。各鉄道会社も熱心に磁気きっぷ/定期券からの移行を勧めていることもあり、毎日の通勤にSuicaやPASMOを使っているという人は多いのではないだろうか。 磁気きっぷ/定期券を通すよりも、IC乗車券をタッチして通る方がスピードが速い。普段はいいのだが、その分怖いのが読み取りエラーだ。エラーを起こした1人が少し改札口で止まっただけで、あっという間にその後ろに人がたまってしまう。特に混んでいるときほど、後ろの人たちへの申し訳なさ、いたたまれなさは大きい。 さて、ここで質問。「以前は問題なく通れたのに、最近急に、SuicaやPASMOをかざすとエラーが出るようになったんだよな……」と思ったことはないだろうか。もし心当たりがあったら、SuicaやPASMOを入れている財布やパスケースを開けてみてほしい。そこに、ICカード免許証が入っていないだろうか? ICカード

    最近、SuicaやPASMOで改札を通ると、エラーになりませんか?
    yukio2005
    yukio2005 2009/01/13
    モバイルスイカでよかった
  • Firefoxアドオン「AutoPager」 雑記的な...

    Greasemonkeyのスクリプトで「GoogleAutoPager」というものがあります。これはGoogleの検索結果のページをある程度スクロールすると、自動的に次のページを読み込んでスクロールの続きとして今のページに追加してくれるスクリプトです。分かりづらいですが、下のように今のページと次のページを連結してくれます。 ところが、どのサイトにもそのような機能を適用できるようなFirefoxのアドオン「AutoPager」というものがあったので入れてみました。 個人的にはこのような機能はgoogleにさえあればいいので常に常駐させるようなものではないですね。ただ、この機能をほかのサイトに適用できるように自分で設定できるのは面白いと感じました。 今回は試しにニコニコ動画で使えるように設定してみました。やり方は以下の通り。 まずは、ニコニコで適当に検索します。そしてステータスバーの右下のアイ

  • 『MOTHER 3』の開発が 中止になったことについての 糸井重里・岩田聡・宮本茂の座談会

    ほんとうは、まだ起こっている事実に 心がついていってない状態ですが、 少しだけ、いま現在の気持を述べさせていただきます。 昨夜、このページの掲載準備をするために、 参考資料として「画面写真」を少しつけようと、 ゲームの出来ている部分を急ぎ足でやっていました。 ぼくと「マザーチーム・文芸部」をやっていてくれた 三浦弟くんが、コントローラーを握ってくれて、 ゲーム内でのバトルや会話をしながら、 3時間ほどプレイしていたでしょうか。 それを、ぼくはずっと見ていました。 「ほぼ日」のスタッフもずっと見ていました。 笑い声があったり、叫び声があがったり、 泣きそうになるやつがいたり、 まるで、発売されたゲームを楽しんでいるようでした。 しかし、これは、あり得ない 「未来の思い出」だったのです。 秘密で進行しているゲームプロジェクトですから、 こういう場で、ユーザーの笑い声などを聞くことは いままで

  • http://www.jri.co.jp/consul/column/data/200-azuma.html

  • ソーシャル・キャピタル - 池田信夫 blog

    派遣村についての短い記事には驚くほどの反響があり、毎日のように取材が来る。きょうもCSの番組で話したが、気になったのは私が「労働を市場原理にまかせればすべてOK」と主張していると受け取り、「市場原理主義」を批判するパターンが多いことだ。以前の記事でも示唆したように、労働サービスには普通の商品とは違う特性があり、それを無視しては派遣の問題は語れない。 書のテーマとするsocial capitalは、ベッカーの人的資が個人を単位としているのに対して、社会的なネットワークが資としての価値をもつと考える理論である。その典型が日の企業だ。トヨタがあれだけ高い効率を実現できるのは、従業員が思考様式や行動様式を共有し、命令しなくても自発的に協力するシステムができているからだ。終身雇用は、そうした社会的資を蓄積する手段だった。 さらに大企業の周辺には下請けネットワークがあり、彼らが雇用のバッ

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 聖家族 - 情報考学 Passion For The Future

    ・聖家族 正月休みに、何かにとり憑かれたかのように読んだ長編。紛れもない大傑作である。2段組730ページの分厚いだがこの体積の中には一つの宇宙が丸ごと取り込まれている。今、絶対的に圧倒的な作品を読みたければ、まずこれである。特別賞だ(何かの)。 日の歴代の支配者達は古代から明治になるまで、鬼門の方位にある異民族を制圧する将の意味である「征夷大将軍」を名乗ってきた。その抑圧と抵抗の東北の歴史の中で、不思議な魂の交信能力を脈々と受け継いできた青森の名家 狗塚家の700年間にも及ぶ年代記だ。 現代の狗塚家に生まれた三兄弟、牛一郎、羊二郎、カナリア。牛一郎は行方不明。死刑囚として牢屋にいる羊二郎と、先祖や胎児と話す能力を持つカナリアの二人を中心に物語が語られる、超越的な語り手によって。この語り手は人間ではないだろう。それは東北の土地そのものといえる。土地に残された過去の記憶が、なにも知らずに今

  • kanshin.jp

  • Amazon.co.jp: 人生を決めた15分 創造の1/10000: 奥山清行: 本

    Amazon.co.jp: 人生を決めた15分 創造の1/10000: 奥山清行: 本
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Robbin & Co. - Chicago Web Development

    On budget, on time Robbin & Co. is a development studio that helps early stage companies bring their products to market. We pride ourselves on delivering projects for the agreed upon cost and timeline.

  • 【麻倉怜士CES報告11】パナソニックが米国の家庭を調査して分かったこと

    パナソニックの米国法人,Panasonic Consumer Electronics Companyの北島嗣郎社長 パナソニックの米国現地法人の社長にインタビューして毎年の展望を聞くことを,筆者は「International CES」取材の恒例にしている。今回のPanasonic Consumer Electronics Companyの北島嗣郎社長とのインタビューで特に印象に残ったのが,米国の実際の家庭への調査の話だ。 同社は「Living in High Definition」というキャンペーンを実施している。米国の典型的な家庭に,テレビBlu-ray Discプレーヤ,デジタル・スチル・カメラなどのデジタル製品を届け,使ってもらう。そして,米国の人々がどのように使うかを調べる。全米で70家庭を調べた。 「驚きました。われわれが全く持っていないデータでしたよ。何と半分の家で,パソコン

    【麻倉怜士CES報告11】パナソニックが米国の家庭を調査して分かったこと
  • パスワード認証

    トヨタマンの目 豊田生産コンサルティング株式会社 代表取締役青木 幹晴の『ここでしか言えないっ!!』