タグ

ブックマーク / natalie.mu (29)

  • きゅうかくうしお新作「素晴らしい偶然をちらして」を川柳で応援(コメントあり)

    「素晴らしい偶然をちらして」は、辻知彦と森山未來によるユニット・きゅうかくうしおが、「素晴らしい偶然をあつめて」以来2年ぶりに発表する新作。辻と森山をはじめ、舞台監督や照明、音響、映像、宣伝美術、制作などさまざまな立場にあるメンバーが、フラットな関係で細やかなやり取りを重ね、作品を立ち上げる。 また今作では“言葉と動きの関係性を探る”方法の1つとして、メンバーが詠んだ川柳に動きを付けることに挑戦している。それにちなみ、柄時生、御徒町凧、菅野薫、土屋太鳳、長塚圭史、前野健太、森山直太朗がチラシに川柳で応援メッセージを寄せた。 上演に向けて辻は「素敵な言葉を頂くというのは嬉しいことだなと、川柳をいただいた方々には感謝です」と謝辞を述べつつ、「劇場に来てくれた人の人生の一部になるように。待ってて下さい11月まで」とコメント。森山は「これらの川柳を声に出して読み、心の中で反芻する。それを三

    きゅうかくうしお新作「素晴らしい偶然をちらして」を川柳で応援(コメントあり)
  • 伊藤郁女×森山未來の新作デュオが開幕「地球は救うに値するのか?」の対話に焦点 - ステージナタリー

    伊藤郁女×森山未來の新作デュオが開幕「地球は救うに値するのか?」の対話に焦点 2018年11月1日 11:50 282 6 ステージナタリー編集部

    伊藤郁女×森山未來の新作デュオが開幕「地球は救うに値するのか?」の対話に焦点 - ステージナタリー
    yumiking
    yumiking 2018/11/13
    森山未來][伊藤郁女][dance][神奈川芸術劇場][KAAT]
  • 六本木歌舞伎「羅生門」に市川海老蔵&V6三宅健、演出は三池崇史 - ステージナタリー

    公演は、2015年に東京・EX THEATER ROPPONGIでスタートした「六木歌舞伎」の第3弾。芥川龍之介の代表作「羅生門」を原作とした今作では、昨年17年に上演された第2弾「座頭市」に続き、三池崇史が演出を担当する。 上演決定にあたり、海老蔵は「人間のエゴイズムを描いた名作を、歌舞伎という舞台でいかに表現するのか。今からとても楽しみにしています」とコメント。滝沢秀明が主演・演出を務めるエンタテインメントショー「滝沢歌舞伎」への出演で知られ、今回が歌舞伎初挑戦となる三宅は「海老蔵さん、三池監督、憧れのお二人とお仕事をご一緒させていただけることを大変光栄に思います。悪と正義の存在理由。三池監督が描く羅生門の世界を追求できる喜びを噛み締めています」と意気込みを語った。 公演は19年2月22日から3月10日までEX THEATER ROPPONGI、3月13日から17日まで大阪・オリッ

    六本木歌舞伎「羅生門」に市川海老蔵&V6三宅健、演出は三池崇史 - ステージナタリー
  • 劇団☆新感線「39興行」春公演はいのうえ歌舞伎「偽義経冥界歌」主演は生田斗真

    来年2019年から20年にかけて5都市で上演される、劇団☆新感線「39(サンキュー)興行・春公演」の演目が「いのうえ歌舞伎『偽義経冥界歌(にせよしつねめいかいにうたう)』」に決定。併せてキャストや公演詳細が発表された。 「偽義経冥界歌」は、2016年に上演された倉持裕作「乱鶯」以来、3年ぶりの「いのうえ歌舞伎」の新作で、中島かずき作品では14年の「蒼の乱」以来の書き下ろしとなる。“奥州三代”と“義経黄金伝説”をモチーフとした作では、新感線作品に4度目の出演となる生田斗真が主人公・源九郎義経を担当。また共演には2度目の登場となるりょう、初参加の中山優馬、初舞台の藤原さくらをはじめ、粟根まこと、山内圭哉、早乙女友貴、橋じゅん、三宅弘城、そして同劇団を退団以来、「新感線☆RS『メタルマクベス』」で21年ぶりに劇団公演に参加した橋さとしがキャスティングされた。なお橋じゅん、三宅はWキャスト

    劇団☆新感線「39興行」春公演はいのうえ歌舞伎「偽義経冥界歌」主演は生田斗真
    yumiking
    yumiking 2018/11/13
    うう〜ん><生田斗真かぁ……
  • 芳根京子が舞台初主演、蓬莱竜太「母と惑星について~」2019年に再演

    出演にあたり、芳根は「すごくワクワクしています」と心境を明かすと共に、「まだイメージがわかないけど、映像作品をいろいろやらせていただいた中で、舞台で生きる新しい私を見せられると思います。きっと今までにやったことがない役で新鮮に思っていただけるんじゃないかなと思いますし、みなさんが引き込まれるような生のお芝居を感じていただければなと思います」と意気込みを語った。 「母と惑星について、および自転する女たちの記録」は、19年3月5日から26日まで紀伊國屋ホールで上演されたのち、4月2・3日に高知・高知市文化プラザかるぽーと 大ホール、6・7日に福岡・北九州芸術劇場 中劇場、12日から14日まで京都・ロームシアター京都 サウスホール、20・21日に愛知・穂の国とよはし芸術劇場PLAT、25・26日に長崎・長崎市民会館 文化ホールで公演が行われる。

    芳根京子が舞台初主演、蓬莱竜太「母と惑星について~」2019年に再演
  • 早乙女太一・龍真咲らの音楽活劇「SHIRANAMI」徳川家茂役に小澤廉 - ステージナタリー

    作で小澤が演じるのは徳川家茂役。出演に際し小澤は「以前出演した、劇団シャイニング『天下無敵の忍び道』では、『忍者』だったのですが今度は徳川家の将軍として! しかも歌って踊る?とのことなのでとても楽しみです。精一杯頑張ります!」とコメントしている。 脚・演出をG2が手がける「SHIRANAMI」は、「白浪五人男」で知られる歌舞伎「青砥稿花紅彩画」を原案にした物語。“五人男”と“幕末”をミックスさせ、幕末の動乱を駆け抜ける5人の盗賊たちによる“音楽活劇”が展開する。既報の通り出演者には、劇中で女形を披露する弁天小僧菊之助役に早乙女太一、赤星十三郎役 / 武家の娘・小夜役に龍真咲、南郷力丸役に伊礼彼方、忠信利平役に喜矢武豊、日駄右衛門役に松尾貴史がキャスティングされた。チケットの前売りは10月28日にスタートする。 小澤廉コメントそうそうたる皆さんとご一緒できて、今から緊張していますが自分

    早乙女太一・龍真咲らの音楽活劇「SHIRANAMI」徳川家茂役に小澤廉 - ステージナタリー
  • “とにかく意地悪で不道徳な音楽劇”「マニアック」に安田章大、古田新太、成海璃子 - ステージナタリー

    “とにかく意地悪で不道徳な音楽劇”「マニアック」に安田章大、古田新太、成海璃子 2018年9月22日 4:00 1873 38 ステージナタリー編集部 × 1873 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 781 1066 26 シェア 作は、青木豪と古田新太が「ちょっとブラックで危ない笑いがつまったものをやりたい」と意気投合して実現した企画。主演を安田章大が務め、古田と成海璃子らが出演し、音楽を浅草ジンタが担当する。 舞台は、とある町の山の上。八猪(やずま)病院の院長・八猪不二男(古田)は、ロボットと人体の融合による新しい医療の可能性を夢見て、入院患者の人体改造実験をこっそりと行っていた。ある日、庭の手入れに訪れた植木屋の犬塚アキラ(安田)は、院長が溺愛する1人娘のメイ(成海)と恋に落ちてしまう。そしてメイを院長の元から救出しよ

    “とにかく意地悪で不道徳な音楽劇”「マニアック」に安田章大、古田新太、成海璃子 - ステージナタリー
  • 「NASSIM」に塙宣之、丸尾丸一郎、ドミニク・チェン、森山未來

    作は、イラン出身で、ドイツ・ベルリン在住の劇作家、ナシーム・スレイマンプールの人気作。出演者は作品の概要や台の中身などを知らぬまま舞台に立ち、作家がスライド越しに出す指示に従って動きを繰り広げる。9日は塙、10日は丸尾、11日14:00開演回はチェン、そして追加公演の11日18:00開演回には森山が出演。4人がどのような違いを生み出すか、楽しみにしていよう。 なお作は「フェスティバル/トーキョー18」主催プログラムのラインナップの1つ。「フェスティバル/トーキョー18」は、10月13日から11月18日まで東京・東京芸術劇場、あうるすぽっと、南池袋公園ほかにて開催。チケットは、先行割引分が明日9月5日10:00から8日19:00まで枚数限定で販売され、一般販売は9月9日10:00にスタートする。

    「NASSIM」に塙宣之、丸尾丸一郎、ドミニク・チェン、森山未來
  • 大植真太郎、森山未來、平原慎太郎「談ス」第3弾と「ヌード」を語る

    さらに森山は「(第1作目の「談ス」から)3年が経って、3人共経験や積み重ねてることも違います。ある種3人のドキュメントみたいなものは出てくるだろうなと思います」と語る。3人それぞれの役割について聞かれた平原は「僕はレシーバーなんですよね」と述べ、これに対して大植は「僕も打たないです。未來くんがサーブを打って、未來くんが自分で(スパイク)を打つっていう……」と発言し、会場の笑いを誘った。 これを受けた森山は「(大植と平原の)2人だけでリハーサルをやらせていくと、構築されていく気配が見えないです」と苦笑。平原は「種は撒くけど、肥料とか水をやらないからね……」と返しつつ、「初演のときも楽しかったんです。話し合いも、作品ができていくさまも。そういう感覚がリハーサルで戻ってきました。この関係性が作品にのればと思います」と笑顔を見せた。 森山は4月5日に神奈川・横浜美術館 グランドギャラリーにて上演す

    大植真太郎、森山未來、平原慎太郎「談ス」第3弾と「ヌード」を語る
  • 森下真樹がピアノと「運命」踊る、振付はMIKIKO・森山未來・石川直樹・笠井叡

    これは日で初めてベートーヴェンの交響曲が演奏されたとされる1918年から、今年2018年で100年を迎えることを受け実施される企画。森下は16年に岐阜・可児市文化創造センターにて「オーケストラで踊ろう!運命(市民参加企画)」の構成・演出・振付を手がけており、17年12月は公演に向けてワークインプログレス公演を行った。 今回は1台のピアノと自身の身体を通して、ベートーヴェン「交響曲第5番『運命』」をダンス作品として立ち上げる。振付は第1楽章をMIKIKO、第2楽章を森山未來、第3楽章を写真家の石川直樹、第4楽章を笠井叡が担当し、ピアノ演奏を今西泰彦、音楽監督を指揮者の海老原光が務める。

    森下真樹がピアノと「運命」踊る、振付はMIKIKO・森山未來・石川直樹・笠井叡
    yumiking
    yumiking 2018/05/25
    再演ってこと?
  • ラルビ×森山未來「プルートゥ」再び、土屋太鳳「宇宙みたい」な初舞台

    ラルビ×森山未來「プルートゥ」再び、土屋太鳳「宇宙みたい」な初舞台 2018年1月5日 23:19 542 5 ステージナタリー編集部

    ラルビ×森山未來「プルートゥ」再び、土屋太鳳「宇宙みたい」な初舞台
  • 「プルートゥ」欧州ツアー開始、森山「クルー全体がいい緊張感持ってできた」

    「プルートゥ」欧州ツアー開始、森山「クルー全体がいい緊張感持ってできた」 2018年2月12日 16:17 319 3 ステージナタリー編集部

    「プルートゥ」欧州ツアー開始、森山「クルー全体がいい緊張感持ってできた」
  • RADWIMPS音楽担当のEテレ「オドモTV」レギュラー化、ELEVENPLAYや前野健太ら出演

    RADWIMPS音楽担当のEテレ「オドモTV」レギュラー化、ELEVENPLAYや前野健太ら出演 2018年3月16日 18:44 1136 17 音楽ナタリー編集部 × 1136 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 264 715 157 シェア RADWIMPSが音楽を担当するNHK Eテレの番組「オドモTV」がレギュラー化することが決定。これを受けて3月18日(日)16:30から「30分拡大スペシャル」がオンエアされる。 「オドモTV」は、子供の何にも縛られない自由すぎるアイデアを一流クリエーターが気で形にするというコンセプトの、 映画プロデューサー・川村元気が総合指導を務める10分番組。2017年9月に3回だけ放送され、インパクトのある内容が話題になった。 番組では、子供のむちゃくちゃな動きをMIKIKO率いるダンスカ

    RADWIMPS音楽担当のEテレ「オドモTV」レギュラー化、ELEVENPLAYや前野健太ら出演
    yumiking
    yumiking 2018/03/21
    ちゅっちゅる〜♪
  • MONDO GROSSOの14年ぶり新曲、ボーカルは満島ひかりだった

    MONDO GROSSOの14年ぶり新曲、ボーカルは満島ひかりだった 2017年4月28日 0:00 7386 220 音楽ナタリー編集部 × 7386 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1423 2115 3848 シェア

    MONDO GROSSOの14年ぶり新曲、ボーカルは満島ひかりだった
  • 椎名林檎“2O2O日本の夏”新曲配信リリース&東京事変サブスク解禁

    リオデジャネイロオリンピック閉会式の一部の演出をプロデュースし話題を集めている椎名林檎。「13 jours au Japon ~2O2O日の夏~」は、フランスの老舗インディーズレーベル・サラヴァ発足50周年を記念して9月28日に日先行発売されるコンピレーションアルバム「サラヴァの50年」へ収録される新曲だ。フレンチポップス史に残る名曲「白い恋人たち(13 jours en France)」をみどりん(Dr / SOIL & "PIMP" SESSIONS)、鳥越啓介(B)、林正樹(Piano, Wurlitzer)、村田陽一(Tb)、椎名林檎(Tubular Bells)という布陣でリメイクし、1968年のグルノーブル冬季五輪の記録映画のテーマとして書き下ろされた原曲へのオマージュを込めて、新たな日語詞を付けた。

    椎名林檎“2O2O日本の夏”新曲配信リリース&東京事変サブスク解禁
    yumiking
    yumiking 2016/08/23
    最近活動が活発でうれしい。今年もライブ開催してほしいけどチケット戦争ツラくて複雑
  • 「多重人格探偵サイコ」連載19年で完結、次号YAに「The End + One」掲載

    「多重人格探偵サイコ」連載19年で完結、次号YAに「The End + One」掲載 2016年2月4日 12:37 4587 350 コミックナタリー編集部 × 4587 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2954 887 746 シェア

    「多重人格探偵サイコ」連載19年で完結、次号YAに「The End + One」掲載
    yumiking
    yumiking 2016/02/05
    やっと終わった……
  • 「3月のライオン」の三日月堂が西武に開店!作中に登場した和菓子を販売

    「3月のライオン」の三日月堂が西武に開店!作中に登場した和菓子を販売 2015年9月16日 12:00 6732 421 コミックナタリー編集部 × 6732 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 5147 4758 1231 シェア

    「3月のライオン」の三日月堂が西武に開店!作中に登場した和菓子を販売
    yumiking
    yumiking 2015/09/17
    行きたいし食べたいけどこういうイベントモノって殺到しすぎて無理ゲーな予感
  • 椎名林檎と中田ヤスタカ初コラボ!15周年盤詳細&LV企画

    11月13日に同時リリースされる椎名林檎のデビュー15周年企画作品のジャケットデザインが判明。このうちコラボレーションベストアルバム「浮き名」とライブベストアルバム「蜜月抄」の全収録曲も発表された。 「浮き名」は、これまで客演した他のアーティストの楽曲を椎名自らが選曲してまとめた作品。全16曲の中には、新録としてバート・バカラック提供曲「IT WAS YOU」と、中田ヤスタカ(CAPSULE)との初コラボレーションによる新曲「熱愛発覚中」が収められる。初回限定盤はケース付きハードカバーブック仕様で、こちらには未発表写真や「浮き名」について大いに語ったインタビューが掲載される。 一方「蜜月抄」は、過去のライブ音源の中からファンに人気の高い楽曲を中心に選曲。「ありあまる富」「密偵物語」といった2009年放送のNHK「SONGS」でのスタジオライブ音源は初CD化となる。なお、こちらも初回限定盤は

    椎名林檎と中田ヤスタカ初コラボ!15周年盤詳細&LV企画
    yumiking
    yumiking 2013/10/03
    生で観たいけどファンクラブ会員限定かぁ……。せめてライブビューイングだけでも参加したい!
  • 椎名林檎15周年盤にバカラック提供曲、党大会5DAYSも

    椎名林檎のデビュー15周年を記念したコラボレーションベストアルバム「浮き名」と、ライブベストアルバム「蜜月抄」が、11月13日に2作同時にリリースされることが決定した。 コラボベスト「浮き名」は、椎名がデビューした1998年から2013年現在にかけて、他アーティストの作品に参加した楽曲を集めたもの。ZAZEN BOYS「CRAZY DAYS CRAZY FEELING」、浅井健一「危険すぎる」、SOIL & "PIMP" SESSIONSと椎名林檎「殺し屋危機一髪」など椎名自身がセレクトした新旧の既発曲に加え、バート・バカラックから提供された新曲「IT WAS YOU」も収められる。そのほか録り下ろしの新曲も収録される予定なので、続報を楽しみにしておこう。 一方のライブベスト「蜜月抄」には、歴代のライブ音源から厳選されたテイクを収録。トリプルベースの変則バンド編成から、69人の正統派フルオ

    椎名林檎15周年盤にバカラック提供曲、党大会5DAYSも
    yumiking
    yumiking 2013/09/11
    コラボ! ベストアルバム! そしてライブ! ヒャー!
  • いくえみ綾「潔く柔く」映画化、長澤まさみ&岡田将生で

    長澤まさみが演じるのは、幼馴染を事故で亡くし喪失感を抱えたまま大人になった主人公・瀬戸カンナ。一方岡田将生は、小学生の頃に事故に遭い、一緒にいた女の子を死なせたことに強い罪悪感を抱くもうひとりの主人公・赤沢禄を演じる。 監督は「ただ、君を愛してる」「僕の初恋をキミに捧ぐ」「パラダイス・キス」などで知られる新城毅彦。今回が初の映像化となるいくえみは、「初めての映像化に期待と不安が渦巻きます。原作より面白かったらどうしよう!という……」とコメントを寄せた。 「潔く柔く」は、Cookie(集英社)にて2004年から2010年まで連載され、2009年には第33回講談社漫画賞少女部門を受賞した数話完結のオムニバスシリーズ。痴漢に悩む女子高生の物語「由麻編」、進学のために上京した女子大生とアパートの隣人の交流を追う「亜衣編」、家庭教師先の教え子の兄に告白され、ふいに悲しい初恋の想い出が蘇ってしまう女子

    いくえみ綾「潔く柔く」映画化、長澤まさみ&岡田将生で
    yumiking
    yumiking 2012/11/20
    初映画化! 超楽しみ!