タグ

認知に関するyuubokuのブックマーク (60)

  • 「携帯忘れた」火中に飛び込んだ高1男子死亡…広島(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    24日午後11時頃、広島市安佐南区川内、パート従業員原由美子さん(45)方から出火、木造2階建ての原さん方と東隣の民家の計約140平方メートルを全焼した。 原さん方の焼け跡から1人の遺体が見つかり、安佐南署は原さんの次男で高校1年の孝平さん(16)とみて身元の確認を急いでいる。 同署の発表によると、原さん方は5人家族で、出火当時、孝平さんと次女(18)が2階で寝ていたという。 2人は火災に気付いて逃げ出したが、孝平さんは「携帯電話を忘れた」と言って家に戻り、行方がわからなくなった。

    yuuboku
    yuuboku 2008/12/25
    「火中に」と書かれていると燃え盛る様子を想像するけど、その時はまだそれほどの火でもなかったのかもよ。で、バックドラフトだったり煙にやられたりする。
  • 「考えさせられる」は何も考えてない証拠

    映画や書籍を読んで「考えさせられる作品だった」とか言う人がいる。 あなたはこの言葉を言ったことがありますか? もし言ったことがないのなら非常に幸運。これからも絶対に口に出しちゃダメ。 「考えさせられる」なんて馬鹿を見分けるのに非常に便利な言葉です。 批評でこのフレーズを見つけたらそのレビューは何の価値もないとすぐに読むことをやめて結構です。 「考えさせられる」なんて言っている人は絶対に「何を考えたか」について口を割らない。 「考えさせられる」と言うことで何かを考えた気になって実は何も考えてないから。 同じく「考えてみればいいよ」とか言う人もダメ。そういう人も「自分は何を考えたか」は口を割らない。 「人が考えなきゃ意味がない」と言って逃げる。何も考えてないだけなんだけどね。 これを読んだ人は「考えさせられる」なんて言っちゃダメだよ。 当に考えてる人はそんなこと言わずに自分の考えを言葉にし

    「考えさせられる」は何も考えてない証拠
    yuuboku
    yuuboku 2008/12/21
    あるある。これに気付いてから「考えさせられる」は絶対使わないと心に決めたのだった。
  • 空想するとクリエイティブになれる!と研究で判明 | ライフハッカー・ジャパン

    ニュースサイトの「Boston.com」には、教会で空想している間に、どうやってアンスルー・フライさんが後に数百万ドル稼いだポストイットのアイデアを思いついたのか、記事で紹介しています。 多くの科学者が、空想がクリエイティブになる鍵だと指摘しています。というのは、空想している間の思考のプロセスは、脳が新しいつながりを作り出すのを手助けになっているからです。すぐ近くにある出来事(例えば教会の説教)に集中するのではなく、空想する頭が抽象的なことを考えさせ、想像力に富んだとりとめのない考えを膨らませるのです。その結果、今存在していない物事をイメージすることができ、ポストイットのアイデアに気づくことができた、というわけです。 でも、トランス状態みたいな空想を続けるだけでは効果はあまり期待できないのだとか。大切なのはポストイットのような大切なアイデアを思いついたとき、それに気づくことです。 心理学者

    空想するとクリエイティブになれる!と研究で判明 | ライフハッカー・ジャパン
    yuuboku
    yuuboku 2008/12/20
    で、いつが気付くべきときなんですか。
  • 誤用される「プラセボ効果」 - 僕と懐疑の関係

    プラセボ効果またはプラシーボ効果とは、有効成分を含まない薬(偽薬・プラセボ)を摂ったことによって生じたと考えられる効果のことです*1。比較的狭い定義をするとすれば比較対照実験において統制群プラセボ群に認められた効果といったところでしょうか。 典型的誤用例1:効果がないのに効果があると思い込む 自動車の燃費改善グッズとか、パワー向上グッズの話題でよく出ます。「○○でパワーが上がるなんてありえん。プラセボ効果だろ!」みたいな感じで使われます *2。思い込みとでも呼ぶのが適切でしょう。 プラセボ効果は効果がないものを効果があると思い込むことではありません。効果はあります。効果がないはずのものを使ったのに効果があるという話です。 典型的誤用例2:自己暗示効果の言い換え プラセボ効果が「これを飲めば症状が良くなる」と、効果を信じる自己暗示によって起こる症状改善であるということはよく言われる話ですが、

    誤用される「プラセボ効果」 - 僕と懐疑の関係
  • 「文章は小学生でも分かるように書こう」を視覚化するpopInの「文章難易度チェック」

    文章難易度チェックツール、これをお遊びツールと考えてはいけません。 私は研修時代に、当時の上司から昇進した理由を言われました。「当に頭の良い人は、誰にでも分かるように簡単な言葉を使って人に話をする。」と。 そして、著名なマーケッターの方々も口々に「小学生でもわかる文章を書こう。」と言っています。 しかし、小学生でも分かりやすい文章と言うのを数値化するってのは、なかなか難しい。 その為に自分の文章がどのレベルにあるのかなんて分かりゃしないですw それを実現してくれるのがこのpopInの「文章難易度チェック」です。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 自分の文章難易度を視覚化して教えてくれるpopInの「文章難易度チェック」「popIn」といえば、FirefoxやIEで選択したテキストを

    「文章は小学生でも分かるように書こう」を視覚化するpopInの「文章難易度チェック」
    yuuboku
    yuuboku 2008/12/18
    かつて増田に投下した文章でやってみたら大学生級だった……/くだらない内容でいかに難易度を上げるか対決とかファ文あたりでやってほしい
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yuuboku
    yuuboku 2008/12/15
    自転車で走っていて障害物を見つけたら、眼を逸らし、何もない路上を見つめること。さもないと衝突する←これに近い現象かもしれない
  • 夢を映像化!?脳内画像を脳活動から再現 - MSN産経ニュース

    被験者が実際に見た画像(上段)と、そのときの脳活動情報を基にコンピューターで再現した画像(下段)(国際電気通信基礎技術研究所脳情報研究所提供) 人が目で見て認識している視覚情報を、脳活動を調べることで読み取り、コンピューターで画像として再現することに国際電気通信基礎技術研究所(ATR、京都府)などの研究チームが初めて成功した。まだ単純な図形や文字で成功した段階だが、将来は夢を映画のように再現できる可能性もあるという。11日付の米科学誌「ニューロン」に発表した。 物を見たときの視覚情報は、大脳の後ろにある視覚野という領域で処理される。研究チームは被験者に白黒の画像を見せ、視覚野の血流の変化を磁気共鳴画像装置(MRI)で計測。脳の活動パターンから効率よく画像を解読するプログラムを開発した。 実験で使った画像は小さなマス目を縦横10個ずつ並べたもので、四角形や十字、アルファベットなど11種類。被

    yuuboku
    yuuboku 2008/12/12
    過去の記憶は写真のようには保持されていないと思う/視覚野に閃輝暗点が出ると鎮痛剤を分泌するマイクロマシンとか(なんか違うな)
  • 「服従の心理」はスゴ本

    他人を服従させるマジックワードは、「責任はとるから」。 この一言で、善良な市民が信じられない残虐なことをする。良心の呵責に耐えきれなくなると、記憶の改変を行う。「自分はまちがってない、あいつが悪いからだ」と平気で人をおとしめる。信じられるか? わたしは信じられなかった … 最初は。 たとえば簡単なバイトを思いうかべて欲しい。心理実験のバイトだ。 実験室に入ると、いかにも研究者然とした人が指示してくる。あなたは先生の役で、一連のテストを行うんだ。で、生徒役の人がまちがえると、罰として、電気ショックをあたえるのがあなたの仕事だ。 そして、何回もまちがえると、そのたびに電撃は強くなってゆき、最後には耐え難いほどの強いショックを与えることになる。生徒は叫び声をあげてやめてくれやめてくれと懇願する。あなたは心配そうに研究者を見やるが、彼は「あなたの仕事を続けてください、責任はわたしが取りますから」と

    「服従の心理」はスゴ本
    yuuboku
    yuuboku 2008/12/05
    「責任は私が取りますから」と言っていた人間は、いざ事が起こると逃げに廻ることが多い、ということは肝に銘じておいて損はない。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yuuboku
    yuuboku 2008/12/05
    これまた脳がでんぐりがえりそうな実験だなあ/脳内のホムンクルスの解像度を試しているとも言えるかな。ジェイムスン社長とイコールになるほど低解像度ではない。マネキンの指が4本や6本ならどうだろう?
  • わが家の歴史修正主義者 - 地下生活者の手遊び

    うちの4歳児が歴史修正主義者でこまりものですにゃ。 「○○ちゃん(自分の名前)ねー、3歳の時はパンをべなかったけど、今はパンが好きだよ」 「ずっとパンもコメも好きだったじゃんか」 「○○ちゃんねー、3歳の時はおっぱいが大きかったんだよ」 「・・・・・・」 「○○ちゃんねー。3歳のときは、お母さんのママだったんだよ」 「・・・・・・・・・・」

    わが家の歴史修正主義者 - 地下生活者の手遊び
    yuuboku
    yuuboku 2008/11/30
    コメント欄。(1)文脈(この文章は子どもの無邪気さをいとおしむためのものである)を汲めない (2)諺、比喩、言葉遊びを解さない ということで何かにジャストミートしてる。不幸な話だ。子どもはかわいいな。
  • 英語に四人称単数形・複数形というものが存在しないのは何故ですか。 - 仮にあったとしたらどのようなものになると考えられますか。... - Yahoo!知恵袋

    またアノnaritokuさんですか たまたま立ち寄って見ましたらこんな質問を……マ、以前BAをもらったいきさつもありますので答えて見ましょう。 あの「イルカ嬢の彼氏」です >英語に四人称単数形・複数形というものが存在しないのは何故ですか 日語はあるのに、とも受け取られ兼ねない表現ですが勿論、日語の場合も全く同じです 順を追って説明しますと、 一人称――認識が自己の中にある場合です。私、俺と表現する世界です。 〇の中に居ての表現です 二人称――自己以外の「他者」を意識しながらの表現の場合です。〇←→〇の図式ですが、認識者はあくまでこのどちらかの〇の中に居ます。反対方を向いてあなたは、とかアナタ方は、とかの表現を取ります 三人称―― 〇←→〇の図式があって、その関係を離れた所からの認識、これが三人称の世界。彼等は、とかの客観的な言い回しとなります。ちょうどナリトクさんがPCの前に座り画面(

    英語に四人称単数形・複数形というものが存在しないのは何故ですか。 - 仮にあったとしたらどのようなものになると考えられますか。... - Yahoo!知恵袋
    yuuboku
    yuuboku 2008/11/30
    第三者機関による監査にも不正の恐れがあるから第四者機関を設置しようぜ!
  • パソコンって男なの?女なの? : らばQ

    パソコンって男なの?女なの? 英語の名詞には、"the"や"a"などの日語にはない冠詞というものがつきます。 スペイン語やフランス語などは、さらに名詞が男女の性別にわかれます。 たとえば家なら女性、鉛筆は男性という風にです。そこでパソコンはどちらの性別なのか、ある生徒が尋ねたそうです。 先生は答える代わりに、クラスを男子と女子に分け、自分たちで考えるように言いました。 そして、それぞれ決定した理由を4つずつ述べなさい、と…。 男子のグループは「パソコン」は女性であるとしました。 その理由は、 1. 中身のロジックがどうなっているか、作った人以外の誰にもわからない 2. パソコン同士のコミュニケーションに使われる言語は、ほかの誰にも理解できない 3. どんな小さなミスも、後で取り出せるように長期間メモリーに保存される 4. 気に入ったパソコンを見つけたとたん、その装飾(アクセサリー)にお金

    パソコンって男なの?女なの? : らばQ
    yuuboku
    yuuboku 2008/11/25
    スペイン語だとcomputadora(女性詞)とordenador(男性詞)の両方ある/でも学校で両性がいがみあうような教育してどうすんのさ
  • asahi.com(朝日新聞社):振り込め被害、警官・行員の目前で 「声かけず」8割 - 社会

    振り込め被害、警官・行員の目前で 「声かけず」8割(1/2ページ)2008年11月1日15時2分印刷ソーシャルブックマーク 振り込め詐欺撲滅月間の10月、東京都内の現金自動出入機(ATM)や金融機関の窓口で1日〜28日に発生した振り込め詐欺の被害126件のうち、その場にいた行員や警察官が被害者に声をかけていなかったケースが8割を占めたことが、警視庁のまとめで分かった。声かけがなかった被害だけで約1億1600万円にのぼった。 ほとんどがオレオレ詐欺で、行員や警察官の制止を振り切って振り込んでしまったケースも24件発生(被害額約3600万円)していた。 同庁は10月中、ATMに大勢の警察官を張り付けるなどして警戒してきた。オレオレ詐欺以外の手口も含めた10月1日〜30日の被害全体の認知は191件、約3億7千万円で、昨年10月に比べ件数で47%、金額で42%減った。 しかし11月以降も人海戦術を

    yuuboku
    yuuboku 2008/11/01
    行員「振り込め詐欺では?」客「(私は振り込め詐欺にひっかかる愚か者ではない!→今応対している相手は振り込め詐欺ではないはずだ!→なんとしても振り込むぞ!)」って防衛機制だったのか、なるほど
  • たばこ:17歳、しかめ面で買えたゼ 認証機が誤認、福島県警補導 - 毎日jp(毎日新聞)

    福島県喜多方市内で9月中旬、たばこを持っていたとして県警喜多方署に補導された市内の無職少年(17)が、顔認証機能付き自販機でたばこを買ったと話していることが分かった。「顔をしかめたら買えた」と話しているという。 顔認証機能付き自販機は、カメラに顔を撮らせ、しわなどから大人かどうかを識別して販売する。県警少年課によると、少年は顔をしかめるようにして機械に顔を認識させ、大人と誤らせたらしい。 県たばこ販売協同組合連合会によると、顔認証機能付き自販機は雑誌の顔写真などで買える場合もあるという。一重靖夫会長は「年配の男性が丸刈りのため、子供と判断されて買えなかったという話も聞いた。顔認証機能の精度に問題があるのではないか」と話した。【神保圭作】

    yuuboku
    yuuboku 2008/09/27
    「おやじ顔」なんてあだ名つけられちゃうぞ。
  • 子どものフシギな「時間感覚」を考える

    時計を見て「7時だからポケモンだ!」と言う子も、なぜか夜中の1時に目覚ましをセットしたり……時計を読むことと、時間の感覚とは、また別モノのようです。 かなり語彙も増え、難しい言葉を操るようになっても、子どもにとってなかなか覚えにくいものに、「時間の感覚」がある。 まず幼児期には、未来のことはすべて「明日」、過去のことは数週間前であっても「さっき」「昨日」だったりと、ものすごくざっくりした分け方をすることが多い。 「寝た後=朝」という認識もあるようで、わが子などは、毎日保育園でお昼寝後にべるおやつのことを、「朝ご飯」と呼んでいた。どことなく気の毒な勘違いである。 小学校にあがったら変わるものかと思っていたが、ある程度時計を読めるようになってもあまり大差なく、つい先日も、「明日、亀の水をかえてって○○ちゃんに言われたよ」と小1の娘が言うので、「明日はお休みなのに来いってか!?」と戸惑っていた

    子どものフシギな「時間感覚」を考える
    yuuboku
    yuuboku 2008/09/21
    幼少期、「この間」と「一昨日」の区別がつかなかった。時間に関する言葉の使い方はトライ&エラーで学んでいくんじゃない?
  • Trivia : Reading Test

    Reading_Test.jpg これは確かにすごいトリビア。普通の英文を読む速度と同じ速さで読める不思議。というか、トリビアのネタ自体がこの文章に書いてあるところがまたすごい。 結論部分だけ意訳すると(ちょっと間違ってるかも)、 人間は文章を読む際、単語内のすべての文字を順番にそのまま読むのではなく、単語全体のまとまりとして読んでいる。重要なのは単語の最初と最後の一文字であって、この2文字さえきちんと書いてあれば、それ以外の文字の順番はめちゃくちゃであっても読解に支障は起きない。 で、上記の文章はそうやって書いてある。

    Trivia : Reading Test
    yuuboku
    yuuboku 2008/09/21
    ジェネレーターつくってみたー(英語のみ)→http://yuuboku.hp.infoseek.co.jp/lab/readingtestgenerator.html/単語の判別は文脈に依る部分も大きい。文脈慣れしてると単語が多少ぐちゃぐちゃでも読める……はず
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    yuuboku
    yuuboku 2008/08/25
    ずっとみてると酔う。徹夜明け注意。/画面から離れてみると途切れて見えないので、眼の盲点とその脳内補完が関係している?
  • あなたの脳をストレスから開放する無料サウンド配布サイト「I Dose」

    いくらスキルがあろうとも、脳が疲れていてはなかなか仕事もはかどらず、良い結果を生み出せませんよね。 デスクワークをする人にとっての疲れというのはあくまでメンタルなもの。だからこそサウンドで改善できるケースが多いわけです。今回は脳をリラックス、インスピレーションを沸かせてくれるサウンドを無料配布するサイト「I Dose」のご紹介です。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 脳に刺激を与えてくれる無料サウンド配布サイト「I Dose」 「I Dose」で配布されているサウンドの一部を下記にご紹介。 Intelligence increase問題解決の前に聞くと良いサウンド Inspiration and Creativityなにかアイデアを出す際に効くサウンド Coffee breakコーヒ

    あなたの脳をストレスから開放する無料サウンド配布サイト「I Dose」
    yuuboku
    yuuboku 2008/07/12
    適度なノイズは静寂よりも集中力を高めたりリラックスをもたらしたりという話?
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    yuuboku
    yuuboku 2008/07/04
    15インチの画面で160cmくらい離れたら切り替わって見えた(視力や画面の明るさ等で変化すると思われる)
  • 言葉遊びに他ならぬ、か? - 認知科学史に関する非常に粗雑な概説

    今回の記事は認知科学の歴史概説です。 さて。久しぶりの更新なのですが、このサイトは、いずれ(というか、もはやか…)見限ります。学術blogを始めたのはいいけど、いじりづらいので。代わりに、htmlでHPサイトを立ち上げます。とりあえず、新しいサイトでは、客寄せ(笑)の一つの柱として認知科学の歴史を扱っていきたいと思っています。 認知科学の誕生経緯は複雑であるが、ごく簡単なイメージを掴んでもらうために、20世紀以降の行動主義から、認知科学の一つのコアである認知心理学が誕生するまでを、掻い摘み記しておく。 心理学史を学んだ者にとってはお馴染みのフレーズであるが、第一次大戦後、行動主義心理学[*2]が行き詰まりを見せた。人間の精神活動を研究対象から半ば捨てたことで、その研究法は洗練されたが、代償に、研究対象が貧困化してしまったのだ[*3]。極端な例を挙げれば、動物の些細な行動を記述するためにすら