タグ

2016年1月12日のブックマーク (21件)

  • イギー・ポップ、デヴィッド・ボウイへの追悼のコメントを発表 | NME Japan

    1月10日に18ヶ月に及ぶガンとの闘病の末亡くなったデヴィッド・ボウイに対してイギー・ポップが追悼のコメントを発表している。 イギー・ポップによるツイートは以下の通り。 MESSAGE FROM IGGY: "David’s friendship was the light of my life. I never met such a brilliant person. He was the best there is. - Iggy Pop" — Iggy Pop (@IggyPop) January 11, 2016 デヴィッドとの友情は最愛のものだった。あんな眩しい人は会ったことがない。彼は最上の人だったんだ。 デヴィッド・ボウイは69歳の誕生日にあたる日1月8日に通算25作目となるニュー・アルバム『★(ブラックスター)』をリリースしている。 同作のプロデュースもトニー・ヴィスコン

    イギー・ポップ、デヴィッド・ボウイへの追悼のコメントを発表 | NME Japan
    yyamano
    yyamano 2016/01/12
  • Ten times fashion borrowed from Bowie

    Following the icon’s death, we look back at the designers and collections which bear the hallmarks of Bowie’s styleShareLink copied ✔️ There truly is no other icon quite like David Bowie. His positioning remains entirely unique in the annals of popular culture – with no other star both changing the lives of individuals, and the landscape of an entire industry, quite so drastically. From Ziggy to A

    Ten times fashion borrowed from Bowie
    yyamano
    yyamano 2016/01/12
  • コーヒーの香りに包まれて第二の人生の舞台はショップ併設の2階建て

    街道沿いの中古住宅を購入 須田 忍さんがコーヒー豆専門店「桃円」をオープンしたのは2007年。「それまでデザイナーとして働いていましたが、50歳を迎える頃からなんとなく先が見えてしまって。だったらやってみたかった店の経営にチャレンジしてみようと思ったんです」。 そこで考えた業種は、たこ焼き、大学芋、そしてコーヒー豆の焙煎の3つだったという。「いずれも材料の種類が少なくて、加工もシンプルだから始めやすいかなと(笑)。その中でもコーヒーが大好きだったので、豆の焙煎ショップに決めました」。 焙煎の煙が出ても近所に迷惑がかからない環境を求め、見つけたのが入間市駅から歩いて15分ほどの街道沿いに建つ中古物件。「元は蕎麦屋だった建物を買って、自分で店舗のプランを考えました。内装の大工をしている義弟に店舗部分のリフォームを依頼して、2階の住居部分は自分で手を入れることにしました」。

    コーヒーの香りに包まれて第二の人生の舞台はショップ併設の2階建て
    yyamano
    yyamano 2016/01/12
  • David Bowie's final photographs

    On Friday, January 8th, the day David Bowie both celebrated his 69th birthday and put out his final studio album ★ (Blackstar), the musician’s official website released a new set of photos. Taken by his longtime photographer Jimmy King, they are believed to be the final images of Bowie. He died on Sunday evening. According to an issued statement, Bowie passed away following an 18-month battle with

    David Bowie's final photographs
    yyamano
    yyamano 2016/01/12
  • Behind the Scenes of Maintaining an Open Source Project

    But all in all I am lucky [...] I get hate mail for hacking on Open Source. People have started multiple "petitions" on petition web sites, asking me to stop working [...] people started collecting Bitcoins to hire a hitman for me (this really happened!). Just the other day, some idiot posted a "song" on youtube, a creepy work, filled with expletives about me and suggestions of violence. People po

    yyamano
    yyamano 2016/01/12
  • 古き良き鉄道で行く、世界で最も美しい7つの旅

    yyamano
    yyamano 2016/01/12
  • 「東洋一のデータセンター」が時代遅れになった理由

    2015年末も押し迫った12月28日、横浜市の慶應大学日吉キャンパスにほど近いある建物に、野村総合研究所(NRI)の役員と幹部が大勢顔をそろえていました。同所にあるNRIの「日吉データセンター」の閉所式がひっそり執り行われたからです。 日吉センターの開業は日がバブル経済に突入する直前の1985年。野村證券専用のデータセンターとして建設され、以来30年に渡って野村證券の、ひいてはNRIのビジネスを支えてきました。 建設時は「東洋一のデータセンター」をうたっており、当時、野村證券社長だった田淵節也さんが出席して大々的に開所式が催されました。閉所式のちょうど30年前、土曜日で半ドンだった大納会の12月28日には、旧センターの最後のオンライン処理を終了させ、その後に新しい日吉センターへと大規模な引っ越しを実施しました。大量の磁気テープ輸送のトラックを、パトカーが先導した話は、今でもNRI社内の語

    「東洋一のデータセンター」が時代遅れになった理由
    yyamano
    yyamano 2016/01/12
  • Contents of “Development and Deployment of Multiplayer Online Games: from social games to MMOFPS, with stock exchanges in between” - IT Hare on Soft.ware

    [[This is a Table of Contents (and also “About” and “Scope” sections) from the upcoming book, which is currently being beta-tested. For details of this Beta Testing, please refer to the post on it. All the content published during Beta Testing, is subject to change before the book is published.]] UPDATE: the book has grew soooo large that we decided to split it into 9 volumes (about 300 pages each

    Contents of “Development and Deployment of Multiplayer Online Games: from social games to MMOFPS, with stock exchanges in between” - IT Hare on Soft.ware
    yyamano
    yyamano 2016/01/12
  • サービス分割時の複雑性に対処する: テスト戦略の話 - クックパッド開発者ブログ

    技術部の taiki45 です。 現在のクックパッドでは、cookpad.com 内のデータを利用するようなプロダクトでも、cookpad.com を提供しているアプリケーション(体アプリケーション)とは別に新規のアプリケーションとして設計・実装しています。また、すでに体アプリケーションの一部として実装されているプロダクトについても、トレードオフを考慮しながら場合によっては、体アプリケーションから独立した別のアプリケーションとして設計・実装することが増えてきています。これらの体アプリケーションや、新規にあるいは体アプリケーションから独立させて設計・実装したアプリケーションのことを「サービス」と呼んでいます。また、この体アプリケーションから独立させることを「サービス分割」と呼んでいます。 制御できないほどの巨大な複雑なまとまりを制御するために、その巨大なまとまりと単純なまとまりに

    サービス分割時の複雑性に対処する: テスト戦略の話 - クックパッド開発者ブログ
    yyamano
    yyamano 2016/01/12
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yyamano
    yyamano 2016/01/12
  • 伝統的家族の復権は少子化問題を解決するか?(筒井淳也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    効果がなかったこれまでの少子化対策アベノミクス「新3の矢」のひとつに、「希望出生率1.8の達成」という目標が掲げられています。出生率あるいは出生数に対して政府が数値目標を掲げたのは、あまり例がない新しい試みです。過去の政府系の委員会でも、数値目標を掲げようという動きはありましたが、報告書等に盛り込まれることは避けられてきました。その理由は様々でしょうが、戦争体験からくる人口政策への嫌悪感や、個人的選択への過度の介入への忌避感があるのだと思います。 それでも政権が数値目標の公表に踏み切ったのは、その数値が結婚や出産に関する人々の「希望」がかなったときに実現する数値である、という主張が背後にあります。希望しない人に無理強いしているのではなく、希望が叶うように政府が助けますよ、ということでしょう。 それにしても、日のこれまでの少子化対策にはほとんど効果がありませんでした。図1をみてください。

    伝統的家族の復権は少子化問題を解決するか?(筒井淳也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yyamano
    yyamano 2016/01/12
    “分析で使われているデータは、多かれ少なかれ<自発的>に親と同居した人たちが、そうではない人達と比べて子どもを多めに作っている、ということにすぎません。”
  • 【編集長ブログ】デビッド・ボウイとパンク、EP-4とくるりの5.21 | ART&CULTURE | FASHION HEADLINE

    今回はデビッド・ボウイ特別編。復活コラボのオフィシャルネタばかりなので、閑話休題。ブログなので自分の記憶だけで書く。30年以上前のおぼろげな思い出を探り探り。 1980年頃、デビッド・ボウイは京都に住んでいた。九条山という今のウエスティン都ホテルの東の山に滞在していると噂だった。たまに祇園や河原町に現れ、「どこどこの、誰それの店に来たらしい」と話題になった。京都ではそういう話は日常的に存在する。「ジョン・レノンが昨日家に来た」と騒いだクラスメートはうそつき呼ばわりされて、翌日、物のサインが記された家業のうどん屋の箸袋を学校に持ってきて、一躍スターになった。 デビッド・ボウイは九条山に住んでいた具体美術の現代芸術作家のヨシダミノルさんと交流があり、彼とライブハウスにたまに現れるということだった。ミノルさんは京都のロックバンド村八分と仲が良いことでも知られていた。そのボウイが磔磔というライブ

    【編集長ブログ】デビッド・ボウイとパンク、EP-4とくるりの5.21 | ART&CULTURE | FASHION HEADLINE
    yyamano
    yyamano 2016/01/12
  • Uber (and Lyft) Finally Bankrupted San Francisco's Favorite Taxi Company

    Here’s one we probably saw coming. San Francisco’s largest taxi company is filing for bankruptcy, citing competition from Uber and Lyft. But it’s not too late for Yellow Cab yet. The SF Examiner has a statement from the Yellow Cab Co-Op that points out an interesting reason for their slumping business. It’s not that riders are being lured away by on-demand apps; drivers are decamping to places lik

    Uber (and Lyft) Finally Bankrupted San Francisco's Favorite Taxi Company
    yyamano
    yyamano 2016/01/12
  • 続・池上彰に学んだカンボジアの今(1)

    遅まきながら新年あけましておめでとうございます。 2016年最初の投稿となります。 年も引き続きよろしくお願いいたします。 <(_ _)> 稿も今年こそは軽く短く刻んで行こう、という初志を貫徹するために、冒頭の余計な与太話は割愛して(まあ稿自体が与太話だけどw)さっそく題に。 3年ぶりに日で年越しさせて頂いた正味9日間、営業回りや親族回りなどの日中アクティビティに加えて、主に夜間に遂行すべき重要ミッションがあった。在カンボジア中にためておいた日テレビ番組録画の通し鑑賞である(筆者はカンボジア自宅ではテレビを一切見ない)。 具体的には、ほろ酔い状況で「下町ロケット」を通しで見ながら感涙にむせびつつ、「あさが来た」であささんから爽やかな元気をもらいつつ、「スターウォーズEpisode4」(映画順番的には一作目)でハリソンフォードの若い頃を懐かしみつつ、といった具合のラインナップが

    続・池上彰に学んだカンボジアの今(1)
  • 続・池上彰に学んだカンボジアの今(2)

    3年ぶりに日で過ごした年越し・正月の間に観た情報番組「池上彰が行く、東南アジア沸騰街道900Km !」(録画したもの)についての感想を年ブログ一発目に持ってきたところ、また長くなってしまったので2部構成にした今回はその2部目。 なお、前回も当該番組の写真映像が主で文章は短めだった(はずw)、、と思いますが、今回はもっと文章少なめ(映像多め)とさせて頂きました。 短く、軽めに、刻んで、が今年の方針です。 さて前回1部目で、盛り上がるASEANについて & その加盟国の一つカンボジアに迫り来る中国の粗挽きな脅威(?)、的なトーンでの番組編成であったことをお話した。 このラインを「沸騰街道」と銘打って頂きました。。我らがバッタンバンも(フォント小さめながらも)名前出して頂いておりますw 池上先生から直々にポテンシャルを言及頂いたASEAN で、中国のあ然とさせられる粗い攻勢にもいろいろな角度

    続・池上彰に学んだカンボジアの今(2)
  • 「売れるサービス」を作るために調べたことメモ① - Qiita

    はじめに ここに残しているメモは以下のを自分なりにまとめたものです。 ①「アントレプレナーの教科書」 ②「RunningLean」 ③「Lean顧客開発」 ここ2年ほど、②や③のに書かれている「リーンな開発手法」を業務で実践してきましたので、一度まとめておこうと思いました。 著作権の問題があるので表現は変えています。 内容をしっかりと知りたい方は買って読んでみてください。 売れるサービスを早く作るために実践した「リーン」な開発手法 ここ2年ほど実践してきたリーンな開発手法とは、「リーン・スタートアップ」に代表される開発手法です。 この手法は、前提として「最初の案は失敗する」という考え方があります。なので、「早く失敗を重ねることで、ムダをなく成功に近づけよう」というアプローチです。 そのために、 ・サービスのお客さんになりそうな人の声を徹底的に聞いて、初期段階で案を変更しまくるということ

    「売れるサービス」を作るために調べたことメモ① - Qiita
    yyamano
    yyamano 2016/01/12
  • San Francisco Celebrates The Life Of David Bowie: SFist

    yyamano
    yyamano 2016/01/12
  • AWS の CPU の歴史とそこから見えてくる戦略 | はったりエンジニアの備忘録

    あけましておめでとうございます! 去年は AWS 認定試験を制覇したので、今年は実践スキルを今以上に磨いていこうと思います。 さて、最近の EC2 インスタンスは Intel CPU のプロセッサー・ナンバーが公開されています。ですが M1, M2, C1 といった旧世代インスタンスでは CPU にばらつきがあり、当たり外れの差が激しかったのは記憶に新しいところ。 当たりの CPU が出るまで stop → start を繰り返すインスタンスガチャも流行りました (笑) 今回は AWSCPU について歴史を振り返りつつ、その戦略を考えてみます。物理レイヤーを意識することがほとんどない AWS ですが、物理の知識なしでは最高のパフォーマンスは得られません。知っておいて損はないでしょう。 インスタンスタイプのリリース時期は公式ブログ「EC2 の歴史」に載っていますので参考にしてください。

    AWS の CPU の歴史とそこから見えてくる戦略 | はったりエンジニアの備忘録
    yyamano
    yyamano 2016/01/12
  • Linux_4.4 - Linux Kernel Newbies

    Linux 4.4 has been released on Sun, 10 Jan 2016. Summary: This release adds support for 3D support in virtual GPU driver, which allows 3D hardware-accelerated graphics in virtualization guests; loop device support for Direct I/O and Asynchronous I/O, which saves memory and increases performance; support for Open-channel SSDs, which are devices that share the responsibility of the Flash Translation

    yyamano
    yyamano 2016/01/12
  • Shakeup at Citrix continues: CloudStack products sold off

    yyamano
    yyamano 2016/01/12
  • Qiita などの技術系の記事で残念に思うポイント - Qiita

    Qiita などの技術系の記事を読んでて「あ,ココちょっと残念」と思うポイントを書いてみます。自らの反省も込めて。 日語表現・表記 「値を返却する」という表現 関数やメソッドが値を return することを日語で「返却する」と表現した記事がたくさんありますが,ものすごい違和感を覚えます。 「値を返す」と書くべきでしょう。 この件は以前書きましたので理由はそちらを見てください。 「値を返却する」って言うな 「可変する」という言葉 「可変する」というおかしな言葉もよく目にします。 「可変」というのは,読んで字のごとく「変わりうる」とか「変えうる」という意味です。英語でいうと variable(vary しうる)ですね。 「PNG の圧縮方式は可逆だ(逆変換が可能だ)」というときの「可逆」と同様の成り立ちなわけです。 可変長配列と言えば,固定長ではなくて,あとから伸ばしたりできるような配列の

    Qiita などの技術系の記事で残念に思うポイント - Qiita
    yyamano
    yyamano 2016/01/12