タグ

2021年9月29日のブックマーク (2件)

  • おしゃれに使いやすく。キッチンの「かける収納」アイデアまとめ【教えて!グッドルーム】 | ライフスタイル | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

    毎日使うキッチンツール。すぐに手にとれる場所に「かける収納」しませんか。おしゃれに、使いやすく吊り下げるアイデアをまとめました。 キッチンの「かける収納」何を使う? ハンガーバーのあるキッチン 「かける収納」を楽しむなら、ハンガーバーのついているキッチンがおすすめ。goodroomオリジナルリノベーション賃貸「TOMOS(トモス)」のお部屋では、標準仕様でおしゃれなアイアンバーがついてきます。 ハンガーバーがあれば、S字フックで引っ掛けるだけでなく、IKEAのカトラリースタンドを使ってツールを収納したり、スプレー類をひっかけたり。便利に使えます。(このお部屋はこちら) しっかり強度があるものならこんなふうに小さめのフライパンや鍋もかけて収納できますよ。(このお部屋はこちら) レンジフードにひっかける レンジフードにも、こんなふうにS字フックやマグネットフックを使ってツールをかけることが可能

    おしゃれに使いやすく。キッチンの「かける収納」アイデアまとめ【教えて!グッドルーム】 | ライフスタイル | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp
    yyamano
    yyamano 2021/09/29
  • 自民党総裁選候補者4氏の経済政策評価

    自民党総裁選に向けた4氏の論戦が格化 9月17日の自民党総裁選告示で、河野氏、岸田氏、高市氏、野田氏の4人の候補が出揃った。9月29日の投開票に向けて、いよいよ論戦が活発になってきた(コラム「自民党総裁選と次期政権の経済政策への期待」、2021年9月6日、「自民党総裁選の経済政策議論:経済の潜在力向上が最大の課題」、2021年9月13日)。 最大の争点はコロナ対策である。ただし、コロナ対策については、理念を巡る論争は生じにくく、議論は個別具体策に終始している感がある。 外交・安全保障については、各氏のスタンスの違いは明確にみられる。左から右に、野田氏、岸田氏、河野氏、高市氏の順番である。ただし、電磁波などを使った敵基地への先制攻撃を支持する高市氏に河野氏が強く反発する以外は、あまり大きな論戦は今のところは見られていない。 エネルギー政策については、原発の考え方が議論の焦点となっている。今

    自民党総裁選候補者4氏の経済政策評価
    yyamano
    yyamano 2021/09/29