タグ

電子書籍フォーマットに関するzichaoのブックマーク (5)

  • 「validなEPUB」を求めて - builder by ZDNet Japan

    EPUBをチェックする必要性 特定の企業や団体によって独占されていないフォーマットは、決まりごとである「仕様」とそれを現実のプログラムとした「実装」に、多少の差異が生じることがあります。 フォーマット制定から相当の時間が経過し、仕様をもとに開発されたプログラム(ライブラリ含む)が多数普及しているJPEGなどはともかく、誕生から日が浅いうえに今後も大幅な見直しや拡張が施される可能性が高いフォーマット――たとえばEPUB――は、実装により生成されるデータに差が生じる可能性があります。 具体例で考えてみましょう。たとえば、EPUBを生成するアプリケーションには、オーサリングツールの「Sigli」や、レイアウトソフトの「Adobe InDesign」、Apple iWorkに含まれるワープロソフト「Pages」などがありますが、どの方法を利用しても生成されるEPUBのデータは多少異なります。そのE

    「validなEPUB」を求めて - builder by ZDNet Japan
  • 役所は電子出版に介入するな : 池田信夫 blog

    2010年06月29日23:04 カテゴリIT 役所は電子出版に介入するな 官僚は、意外に流行に弱い。電子出版が話題になると「わが省も何か口をはさまないと取り残されるのではないか」と心配になるらしく、さっそく総務省、文部科学省、経済産業省の合同で「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会」なるものができた。役所が「懇談」するだけなら害はないが、先日出た報告書を読むと、またピントはずれの介入が始まるのではないかと懸念せざるをえない。 まず関係者が熱心に議論している「統一フォーマット」って、何のために必要なのか。アゴラブックスでは、ブラウザさえあれば読める「AJAXリーダー」を使っている。著者がOKする場合は、PDFファイルでもダウンロードできる。アップルのiBooksでもアマゾンのKindleでもPDFはサポートしているので、これとEPUBがあれば十分だ。EPUB

    役所は電子出版に介入するな : 池田信夫 blog
    zichao
    zichao 2010/06/30
    [中間フォーマット」として想定されているXMD。これはシャープの「ザウルス」以来続いているレガシー規格で、ソースコードはおろか仕様も公開されておらず
  • 電子書籍のデータファイル統一に意味はあるのか - ITとエレクトロニクスの知的備忘録

    またずいぶんと筋悪な話だなあ。 総務、文部科学、経済産業の3省、電子書籍データファイル形式統一へ 世界的にはGoogleやソニー、アップル、Adobeが推す「ePub」がデファクト規格で固まっており、ePub日語仕様も策定が進んでいる。極東の地で何が起きているのか。 アクセスできる公開情報や報道ベースでは、3省の懇談会の方針は以下のとおりだ。 1.統一規格は「中間フォーマット」として他のフォーマットに変換できるようにする 2.日文化の世界発信のため、統一規格の国際標準化も目指す。 3.統一化には、シャープ、ボイジャー、凸版印刷、大日など電子書籍にかかわる民間企業が参加(あれ?ソニーは?) ・・・頭がクラクラする。解けない方程式を解いているかのようだ。6/2に総務省が公開した資料(PDF)をみると、この方程式の解が曲がりなりにも見えてくる。意訳でまとめると、 1.XMDF(シャープ)

    電子書籍のデータファイル統一に意味はあるのか - ITとエレクトロニクスの知的備忘録
    zichao
    zichao 2010/06/30
    4.ePubだあ? 縦書きもできない仕様は不要。統一形式のファイルを変換してePubを生成すればいいだろ。DTPソフトがPDFもePubもXMDFも吐き出せるようになったら、統一仕様なんて要らなくなる
  • 電子書籍 | CyberLibrarian

    電子書籍は、電子ブック、eBook(イーブック)とも呼ばれ、従来の印刷物で用いられてきた紙とインクではなく、デジタル・データで作成される出版物です。多くの場合、電子書籍リーダと呼ばれる専用の機器で読んだり、ビューワと呼ばれるソフトウェアを用いてパソコン、携帯電話、携帯端末などで読んだりすることができます。 フォーマット 主な電子書籍のフォーマットを紹介します。 ePUB ePUB(イーパブ;Electronic Publication)は、IDPF(アイディーピーエフ;International Digital Publishing Forum)が2007年9月に発表した電子書籍フォーマットで、EPUB3は2014年にISO/IEC TS 30135(Part 1~7)になりました。拡張子は.epubです。XMLをベースとしたオープンな規格で、XHTMLやDTBookで作成したコンテンツを

  • 総務省|デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会|デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会(第2回)配布資料

    法人番号2000012020001 〒100-8926 東京都千代田区霞が関2-1-2 中央合同庁舎第2号館 電話03-5253-5111(代表)【所在地図】

    総務省|デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会|デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会(第2回)配布資料
  • 1