タグ

2010年4月3日のブックマーク (12件)

  • 新社会人は新しい「社会人」を再構築しよう! - アンカテ

    今日(4/1)、私は勤務先の入社式でスピーチをすることになっているんですが、何を話すかについてメモを作ったので、ここで公開してしまいます。エイプリルフールと間違えられるといけないので、3/31の日付で投稿しました。 これから、このメモをポストして会場に向かい、iPhoneで自分のブログを見ながら話す予定です。どこを話すかは、その場の雰囲気で決めます。 挨拶・導入 入社おめでとうございます 今日から皆さんは社会人としての一歩を踏み出すわけですが、今日は、「社会人とは何か」ということを一緒に考えてみたい 私が就職したのは25年ちょっと前。「もう学生ではないんだから」と回りからよく言われた 社会人とは「今ある社会にスッポリはまる人間」だった つまり、社会人という穴が空いていて、そこに自分を押しこむイメージ 社会は変わらない、個人がそこに適応すべきという前提がある それでいいのだろうか?社会は変化

    新社会人は新しい「社会人」を再構築しよう! - アンカテ
  • 実社会で使えない!?日本型エリート教育の大間違い! - ZAK×SPA! - ZAKZAK

    将来が約束されたはずの高学歴者&高偏差値の“リーダー”予備軍が、年々、実社会で使えなくなっている! 【高すぎる学歴は諸刃の剣】  高学歴でプライドの高い人は、かえってワーキングプアに陥りがち。高すぎる学歴は諸刃の剣なんです」と指摘するのは、ユーモアに富んだブログ『金融日記』が人気の藤沢数希氏。藤沢氏自身は海外の大学院を修了し、今は外資系投資銀行で働く、絵に描いたようなエリート金融マンだ。  「高偏差値の人は受験であれば、偏差値70の大学に落ちても偏差値60の大学に入れます。でも、外資系金融や大学教授など偏差値70レベルのエリート職種を目指してダメだった人は、偏差値60や50の仕事に簡単には就くことができません。だって普通の会社にとっては、超高学歴エリートより普通の学歴で素直な人のほうがよっぽど使いやすいですから。結局、偏差値70の仕事に就けなかったエリートは、底辺まで落ちるか起業するしか道

  • 新聞ジャーナリズムの復権は可能。それもWebで…

    『キンドルの衝撃』(毎日新聞社)の著者、石川幸憲氏のインタビューが J-CASTニュースに載っている。石川氏は在米のジャーナリストで、AP通信記者、TIME誌特派員などを経験し、Web登場前後の米国の新聞業界の変化を内と外から見てこられた。「ジャーナリズムの王国」であった米国新聞界が、地域広告モデルの崩壊によって経営危機に陥り、逆にWebでの再建を模索する段階で KindleiPadという「オンライン・キオスク」ガジェットが登場してきたわけだが、その「衝撃」の先は見えていない。畢竟、それはジャーナリズムの外にある。 参照記事 「米国の新聞が『読者離れ』を起こした理由」-石川幸憲氏に聞く『キンドルの衝撃』」 (上)  J-CASTニュース、3/24/2010 「2010年はメディア大変革の入り口」-石川幸憲氏に聞く『キンドルの衝撃』」 (下) 3/25/2010 とても参考になったが、や

    zichao
    zichao 2010/04/03
    崩壊したのは伝統的広告モデルであってジャーナリズムではない
  • E-Bookが出版を成長産業に変える!

    活字ビジネスが急成長産業? 誰も信じないかもしれない。しかし、今日は4月1日ではない。米国のE-Book(コンテンツ)に関する限り、それは事実なのだ。市場は300%以上で成長し、Kindle に続いて「売場」も次々に新設される。今月には iBooks などという大型書店もオープンする。これが「破壊的イノベーション」かどうかは分からない。しかしイノベーションは目の前で起こっている。嫌とか怖いとか言っている場合だろうか? E-Book市場の急成長はいつまで続くか、ということが米国で話題になっている。2010年1月の出荷額は前年同月比で約4倍の3,190万ドルだった*。この数字は商業出版社大手12~15社の卸業者への販売額で小売額はその2倍と推定されている。09年12月の1,910万ドルと比べても70%の増加というところが凄い。ブームはまだ続いている。大手出版社の総販売額に占める比率はまだ3%と

  • E-Bookと印刷業 (1):印刷業こそ先頭にいる

    京都の(元)若旦那こと中西秀彦氏との対話シリーズの第1回。デジタル時代になっても、出版で変わらないのは「版」をつくって出すということ。日の印刷会社はこれを技術的に担ってきた実績があるのだから、E-Bookの鍵も、じつは印刷会社が持っているはず。それに印刷にはまだまだ技術革新の余地がある。裸の王様に遠慮することを止めて、対等のパートナー、不可欠のパートナーであることを示すべきでは、と鎌田が述べる。 “裸の王様”のお世話はいい加減やめませんか? 中西様 この場で意見をぶつけあう(かどうかは分かりませんが、対話の)機会をいただけて光栄です。「我、電子書籍への抵抗勢力たらん」という言葉に驚いたわけですが、印刷業におられる方だからこそ、ぜひオープンな議論をしてみたい、と思い立ったのも事実です。出版のほうはあまり気にしていませんが、印刷業界が抵抗勢力となったら、日のE-Bookは10年遅れると思う

  • 零細企業社長の調査による本物の情報があるサイト

    実際に体験したことをお伝えします 2011年に創業してから早や8年が過ぎようとしています。 自営をしていると良い時もありますが、悪い時もあります。もちろん悪いときのことを考えて、良い時もセーブしながら生活しています。 自営になるとやはり考える事が多く、サラリーマン時代には分からなかった事も沢山知ることができます。 そういった様々な事をお伝えできればいいなと考えております。 上場会社などは役員の任期は2年とか短いスパンになっており、役員変更や再任(重任)株主総会などは顧問弁護士や顧問税理士がそれらの届け出などを管理遂行しますが、私のような個人企業だと大抵役員の任期は10年と定められています。 これは定款に定められており、定款を参照することとなりますが、会社設立の際に行政書士に頼んでいても自身で設立しても、ある程度定款の雛型通りに作成されていますので、10年と定められていることが多いです。 会

  • ガールズバーで遊びつくさNight!!

    サイト紹介 ガールズバー初心者のためのサイトですっ! ということで、人気急上昇中のガールズバーがどんなところで、どんな魅力があるのかをまとめちゃってます。 ココをチェックすれば、ガールズバーのことが全部わかっちゃいますよ! 例えば… ガールズバーの楽しみ方 キャバクラと違うところ おすすめのガールズバー カワイイ店員さんとお客さんとの恋愛事情 などなど、盛りだくさんな内容でお送りしてます! あっちこっちのガールズバーに行きまくった僕だからこその情報をお届けしてますよ。 ちょっと表面をなぞっただけのガールズバー情報じゃないんで、安心してください! ガールズバーってどんな場所?? ちょっとココで、「ガールズバーって何?」って疑問に答えちゃいます。 なんだかエッチなサービスがあると思ってる人も多いみたいだけど、それは間違いですね。 あくまでも“バー”ですよ。 バーのイメージってこんな感じじゃない

  • JavaScriptでradiko.jpを制御する·RadikoJS MOONGIFT

    RadikoJSはJavaScript/Flashによるオープンソース・ソフトウェア。radiko.jpの人気が高い。ラジオの電波状況など関係なく、滅多にラジオを聴いてこなかった人もパソコンからであれば手軽に使えて聴けるようになる。さらに最近ではTwitterなどを通じて他のユーザと情報交換も可能だ。 おうっ、小さい! だが聴くために都度rakiko.jpへアクセスするのは面倒という人も多い。特にあの大きなプレーヤが常時表示されているのはノートPCでは邪魔に感じる人は多いだろう。そんな人に朗報だ、RadikoJSはごくごく小さなrajiko.jpプレーヤだ。 大きさで言えば小さなバナー程度の大きさだ。自分のサイトに貼り付けておいたりすると便利かも知れない。小さいとは言え、放送局の選択はもちろん、再生と停止もできる。全く機能的には問題ないレベルだ。これ以上の軽量化はないのではないだろうか。

    JavaScriptでradiko.jpを制御する·RadikoJS MOONGIFT
  • 読みやすさという価値のこと - レジデント初期研修用資料

    ずいぶん前から作っていた原稿が、ようやくとして出版された。出来上がったを、原稿の下読みを手伝ってくれた若い先生方にあげたんだけれど、「ずいぶん読みやすくなったんですね」なんて、驚かれた。 外からみて分かりにくいものの価値について。 読みやすさは分からない 原稿の読みやすさという価値は、というプロダクトを外から眺める人から見ても、分からない。世の中には、読みやすいと、読みにくいとは確実にあるけれど、同じ原稿を、作者が書いたそのままをにしたものと、編集者が手を加えて、読みやすくしたものと、両者を比較できる機会というのは、そう滅多にないだろうから。 読みやすさは、たぶん作者の側からも、よく分からない。を書いている側は、同じ原稿を、になるまでに何十回も読み返すから、編集者が原稿に手を入れる最終段階になると、もう書いた内容の大半を暗記してしまう。その内容に慣れすぎてしまって、今さらそ

  • Illustratorの新バーションを売りたければパブリックベータにしろ: DTP-Sブログ-ひねもすデジタルビヘイビア

    DTP-S(誰でもできるDTPのために)主宰の上高地 仁(かみこうち じん)のブログです。 印刷会社や印刷に関わるあなたのためのノウハウやニュースが満載です。 あるときA社のIさんが、こういった。「出版社やライターのみなさん、お願いです。Illustrator 8.0から最新版まで対応したというような内容の書籍は是非終わりにしていただいて、新しいバージョンの書籍を発行して下さいね」 細かい言葉は違うかもしないが、そういうニュアンスだったと思う。Illustratorは、複数バージョン対応でなければ書籍が売れないという現実を如実に物語る発言だった。 Illustratorにインストール制限が追加されたのはCS2以降である。CS2以降はバックアップ用マシン分も含めて2台にインストールできるが、それ以上はインストールできない。試したことはわからないので、3台目にインストールしたらどうなるのかはし

    zichao
    zichao 2010/04/03
    A社のIさん。。。特定されるたとえだな^^
  • 青空文庫 組版案内 » ホーム

    組版案内へようこそ 青空文庫では、紙の書籍の組版を、書式を定めてテキストに置き換え、公開しています。テキストをプログラムでXHTMLに変換したものも、提供しています。 ここでは、紙の組版をテキスト上でどう注記し、変換プログラムによって、どうXHTMLのタグに置き換えるかを説明します。 加えて、変換プログラムを利用できる環境を提供し、プログラム体もダウンロードできるようにします。 なお、組版案内は原則として、あるがままの状態で利用してください。

  • インターネットのサービスでとっておきの重宝している便利サイトがあれば教えてください。 例えば、私ならオンラインストレージでSkydribe,Sugar Syncを利用しています。 .. - 人力...

    インターネットのサービスでとっておきの重宝している便利サイトがあれば教えてください。 例えば、私ならオンラインストレージでSkydribe,Sugar Syncを利用しています。 また、検索サイトならCEEK.JP - 統合型メタサーチエンジンを利用しています。 使用頻度は問いませんが、これは便利と個人的に感じているサイトをお教えいただけたら嬉しいです!