タグ

2011年9月14日のブックマーク (4件)

  • InD-Board

    MacOS Ventura13.6.3上でInDesign20222023を使用しています。 T1フォントが使われている英語のファイルをInDesign2022で日語化し、T1フォント(Palatino)をOTFに変更しました。InDesign2023でも問題なく開くようになりました。ところが、PDFにしたところ、プロパティはまだT1フォントのままになっています。ヒラギノ明朝などについても、OTFを指定したのですが、PDFではT1と出ます。どのようにすれば解決できるのでしょうか? No.10539 2024/02/14(Wed) 09:01:38 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.2.1 Safari/605.1.15

  • お仕事メモ帳 [InDesign][JavaScript]テキストを正体に戻す

    テキストフレームに流し込まれたテキストをすべて正体に戻すJavaScript。 デザイン案を作成したあとにダミーを流してFMT化するときとかに使います。 意図してない長体がかかったままFMT化しちゃうと後で泣けてくるので…。 <仕様> ●テキストフレームを選択している場合は選択しているものを対象に(複数選択可)、  選択していない場合はすべてのテキストフレームを対象にします ●グループは考慮してません //作業するドキュメントなどを変数に代入 var docObj = app.activeDocument; //選択しているページアイテムを変数に格納 selObj = app.activeDocument.selection; var textFrameCount = 0 ; //テキストフレームを数えるため if (selObj.length == 0) { var wObj = app

    zichao
    zichao 2011/09/14
    verticalScale = 100があれば尚よし
  • あこがれの精興社・とりあえず一部

    一部・・・とは時空的にですなー 旧いものと新しいもの、両方が生きて動いているのですよ。 株式会社 精興社ホームページ こちらの、青梅工場に見学にいってきました。 ライターの古田さん(適宜更新)がFaceBookで企画されていたものに飛び込み参加! まずは写真でつらつらと・・・まずは資料室から。

    あこがれの精興社・とりあえず一部
    zichao
    zichao 2011/09/14
    企画が出た段階でblogにupして欲しかったなぁ~。twitterだとスルーしてしまう。
  • ドキュメントを俺設定で開く - 名もないテクノ手

    ドキュメントを開いた時、グリッドやガイド類が非表示になっていたり、あらぬページが400%拡大で表示されたりすることがありませんか。これらの表示/非表示は設定があちこちに散らばっていていちいち直すのがめんどいです。 「Startup Scripts」フォルダにこのスクリプトを入れておけば、ドキュメントを自動的に俺設定で開くようになります。 /* show_grids_and_guides.jsx (c)2011 seuzo ドキュメントを俺設定で開く 2011-09-12 ver.0.1 とりあえず */ #target "InDesign" #targetengine "show_grids_and_guides" (function(){ /////設定 var my_bounds = [69,115,1194,1535]; //レイアウトウィンドウの座標値[y1, x1, y2, x2