タグ

2012年10月31日のブックマーク (6件)

  • Kindle3の特徴その7:PDFからKindle形式(AZW)への変換サービス - 星羽モバイル日和

    Kindle3はPDFの表示に対応しているのですが、実際にKindle向けに最適化していない普通のPDFを読み込ませると、全体的に表示が小さく、拡大させることはできても、スクロールしながら読むのは結構大変です(苦笑 そんなPDFKindle形式(.AZW)に変換して綺麗に表示できるサービスをAmazon.com自体が提供しているという事をユーザーズガイドを読んで知ったので、早速試してみました。 試しに使ったのは、以下のPDFです。 米国におけるスマートフォンの産業構造を巡る最近の動向(PDF) 2009年12月の資料なので内容は少し古いですが文字メインだったので確認しやすいかと思いまして。 まずは普通のPDFの状態 読み込み直後の表示状態。読めなくはないですが字が淡くて文字がかなり小さいです。 Kindleの設定で拡大。(PDFは文字のみの拡大はできないので、全体が拡大されます) 見やす

    Kindle3の特徴その7:PDFからKindle形式(AZW)への変換サービス - 星羽モバイル日和
    zichao
    zichao 2012/10/31
    個人的にはpdfをkindleで読むことが主目的なのです
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    zichao
    zichao 2012/10/31
    理解不能な事件は掲載過程まで理解不能になるのか。テレビでの釈明では間違えるのも無理もないという印象だったが。。。
  • Kindleが上陸したけれど、本当に私たちを幸福にしてくれる電子書籍に気づいている人はやっぱり少ない - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    Amazon、日Kindle発売 Kindleの日版ハードウェアが発売になった、ということだが、「どれを買おうか」と浮かれてる人が多いのを奇妙に思う。 どれ一つ、買う必要なんかないじゃん? みんなスマホ持ってんじゃん。タブレット持ってる人も多いでしょ。iOSにもAndroidにも、Kindleアプリがあって、昨日日語対応の新バージョンが出たんだから。これならタダだ。 どのデバイスで読んでも、「何を読んでるか」「どこまで読んだか」「書き込み」などがクラウドで同期されるので、トイレでiPhoneで読み、机でiPadで読み、公園でKindle PaperWhiteで読んでも、シームレスに「前回の続き」から読書を再開できる。Kindleが優れているのはこういうことであって、各々のデバイスは陳腐な機械だ。 この秋、どうしても何か新しいハードを買いたいってんなら、Kindle PaperWh

    Kindleが上陸したけれど、本当に私たちを幸福にしてくれる電子書籍に気づいている人はやっぱり少ない - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
    zichao
    zichao 2012/10/31
    Amazonがすごいのは、すべての和書のページに「Kindle化リクエスト」のボタンを設置していることだ。
  • シークレット モードでブラウジングする - パソコン - Google Chrome ヘルプ

    シークレット モードでは、プライバシーを守りながらウェブをブラウジングできます。 パソコンで Chrome を開きます。 右上のその他アイコン [シークレット ウィンドウを開く] をクリックします。 新しいウィンドウが表示されます。上部の隅にシークレット アイコン があれば、シークレット モードになっています。 キーボード ショートカットを使ってシークレット ウィンドウを開くこともできます。 WindowsLinuxChrome OS の場合: Ctrl+Shift+n キーを押します。 Mac の場合: ⌘+shift+n キーを押します。 シークレット ウィンドウと通常の Chrome ウィンドウは切り替えて使用することができます。シークレット ウィンドウを使用しているときにのみ、シークレット ブラウジングとなります。 新しいシークレット ウィンドウを開くときに、サードパーティの

    zichao
    zichao 2012/10/31
    シークレットモードなら履歴が残らないから安心してErotubeが見れるのです^^
  • 日本の電子書籍には未解決の問題がこんなにある。なんで誰も指摘しない? 言いたくないんだろうな - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    先日のエントリ「Kindleが上陸したけれど、当に私たちを幸福にしてくれる電子書籍に気づいている人はやっぱり少ない」にずいぶんたくさんのブックマークが集まって、驚いた。みんな、電子書籍のことをこんなに気にしていたのか!? びっくりだ。 それと、はてなブックマークにつけられたコメントを読んでて、会社を辞める前にブログ書いてた頃を思い出しましたよ。あの頃はコメント欄が炎上したものだけど、最近はコメント欄に人が集まるんじゃなくて、ブックマークに集まるんだろうか、とか。 いろんなことを気づかせてもらったので、それをメモしておこうと思います。 ◆批評家ではなく、消費者の一人として物を言う 僕自身もそうなんだけど、ネットで何か書くとき、自分の立場を「消費者」「読者」ではなく、ついつい「分析者」「批評者」にしてしまいがちだ。これは良くないと思った。 集まったブックマークの中には、たとえば「売れない

    日本の電子書籍には未解決の問題がこんなにある。なんで誰も指摘しない? 言いたくないんだろうな - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
    zichao
    zichao 2012/10/31
    これは良記事^^
  • post_928.html

    給与、勤務時間、休日など労働条件が労働法に違反している、もしくはその企業が行っている事業そのものがなんらかの法令に違反しているなど、決して他人に入社を勧められない企業のことを「ブラック企業」という。そんなブラック企業の実態に迫ってみた。 入社して、この会社おかしいと思ったなら? どのような会社でも、入社前、外からでは、その内情をうかがい知ることはできない。では、もしブラック企業に入社してしまった場合は、どうすればいいのだろうか。できるだけ早く、まっとうな企業に転職するしかないだろう。決して我慢して長く勤めようと考えてはいけない。 なぜなら、そもそもブラック企業の経営者は、社員の人生を背負っているという発想がないのだ。労働の対価である給与もできるだけ安く抑え、なんだかんだ理由をつけて、踏み倒すことさえ厭わない。 事実、従業員30名程度を擁するあるIT企業経営者のA氏は、自らをブラック企業経営

    post_928.html
    zichao
    zichao 2012/10/31
    ブラック企業の経営者は、社員の人生を背負っているという発想がない。←細切れ分業(タンポポ)を経験した身としては、根底にある考えは同じと思える。