タグ

2013年1月3日のブックマーク (8件)

  • Photoshop で枠線を描く方法

    Photoshop で枠線を描く方法 こんにちは、さち です! 今回は、Photoshop Elements(以下:pse) で上記画像のように 中抜きの図形(枠線)を作成する方法を紹介します。 私はこの方法を知る前は 画像に枠線を描くときはわざわざ他のソフトを使っていました。 もっと早く知っていれば Photoshop だけで作業が済んだのに…と悔やまれます。 では、さっそく方法を見ていきましょう! 枠線を描く手順 「選択ツール」を選びます。 (「長方形ツール」「切り抜きツール」ではありません) 選択範囲を作成します。 この選択範囲の境界線がそのまま枠線になります。 枠線を描き込むレイヤーを選択。 この時、シェイプレイヤー等の特殊なレイヤーではなく 通常のレイヤー(ラスターレイヤー)を1つだけ選んで下さい。 メニューの「編集」→「選択範囲の境界線を描く」と進みます。 境界線(枠線)の設定

    Photoshop で枠線を描く方法
  • よく使う一覧の作業はアクションに登録|DTP Transit

    Illustratorを使う上で、下記の操作は1日に何度も使うのではないでしょうか? 「塗りを白、線をなしにする」 「塗りをスミ(黒)、線をなしにする」 「塗りをなし、オモテケイ(スミ、0.1mm)にする」 「塗り足しのために、各辺3mmずつ広げる」 「塗りと線をなしにしてからトンボを作成し、トンボをロックする」 「塗りはそのまま、線をなしにしてからトンボを作成し、トンボをロックする」 いずれも簡単な操作の組み合わせですが、急いでいるときにメニューから選んだり、ツールパレットを使いながら作業するのは時間のムダです。 これらをワンアクションのショートカットで利用できるようなアクションをご用意しました。 ダウンロード後に解凍し、[アクション]パレットの[アクションの読み込み...]で選択すると使えるようになります。 [アクション]パレットには下記のように表示されます。アクション名をダブルクリッ

    よく使う一覧の作業はアクションに登録|DTP Transit
  • Illustrator:キーボードショートカットのカスタマイズの一例|DTP Transit

    Illustrator、InDesign、Fireworksを切り替えながら使うことを前提としたとき、次のようにキーボードショートカットを変更するのがよいのではないか、という結論に至っています。 使い慣れたキーボードショートカットを変更するのは痛みが伴いますが、ご参考までに。 コメント オリジナル 修正 理由、備考 [編集] →[前面へペースト]

    Illustrator:キーボードショートカットのカスタマイズの一例|DTP Transit
  • Illustratorをインストール後にやること|DTP Transit

    「あ〜、インストールしたばかりのIllustratorって使いにくい!!!」ってことで、CS6に限らず、まず、行うことをまとめてみました。 Macのシステム環境設定 Mac OS X 10.6(Snow Leopard)でIllustratorを使うときに変更しておきたいキーボードショートカット Illustrator CS5:開いてるドキュメントを切り替えるキーボードショートカット Caps lockキーを無効にする Illustratorの環境設定 [キー入力]を「0.1」mmに変更する [ガイド]の[カラー]を「ライトブルー」に、スタイルを「点線」に変更する [ユーザーインターフェイス]の[カンバスカラー]を「ホワイト」に変更する(CS6のみ) [タブでドキュメントを開く]のチェックをはずす アプリケーションバーを非表示にする([表示]メニューの[アプリケーションバー]をクリック)

    Illustratorをインストール後にやること|DTP Transit
  • kulerで気軽にカラーコーディネイト 記事一覧 | gihyo.jp

    第2回kulerを触る:色理論を知らずとも、色理論にのっかる 吉田コマキ 2008-05-30

    kulerで気軽にカラーコーディネイト 記事一覧 | gihyo.jp
  • 本当は怖い文字コードの話 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    本当は怖い文字コードの話 記事一覧 | gihyo.jp
  • 正規表現をわかりやすく視覚化してくれる『REGEXPER』 | 100SHIKI

    おっと、これは便利かも。 REGEXPERを使えば、JavaScriptの正規表現をわかりやすく表現してくれる。 一見、難解な正規表現だが、これを通しても見ると「なるほど、この文字とこの文字にはされまれていて、この間は何の文字でも良いのだな」といったことがわかるようになる。 他の人のコードを読んでいて「?」となったときに試してみてもいいかもですな。

    正規表現をわかりやすく視覚化してくれる『REGEXPER』 | 100SHIKI
  • 10人の村で経済成長と失業を考える

    マスコミや政治家は、失業や企業の倒産というものを極めてネガティブなものと捉えているようだ。そして、それは税金を投入し、資主義の原理原則を踏み外してでも避けなければいけないもののようだ。筆者には、失業や企業の倒産というものが、社会が豊かになっていくための必要不可欠なプロセスである、という当たり前のことが忘れさられているような気がしてならない。経済成長と失業はコインの裏と表であり、悪いことではないのである。以下は、拙著『日人がグローバル資主義を生き抜くための経済学入門』からの引用である。10人の村で、経済成長というものの質を考えている。 10人の村の話 最初は貧しい自給自足の農村です。10人がみな朝から晩まで田畑を耕して必死に飢えないようにべ物を作っています。ところがある日、村人のひとりが肥料を発明しました。この肥料を使うと安定してたくさん野菜や果物や穀物を作れることがわかったのです

    zichao
    zichao 2013/01/03
    ここでいう新しい仕事を見つけるのが、個人の責任なのか国の責任なのかまで言及しないことには