タグ

ブックマーク / gihyo.jp (7)

  • kulerで気軽にカラーコーディネイト 記事一覧 | gihyo.jp

    第2回kulerを触る:色理論を知らずとも、色理論にのっかる 吉田コマキ 2008-05-30

    kulerで気軽にカラーコーディネイト 記事一覧 | gihyo.jp
  • 本当は怖い文字コードの話 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    本当は怖い文字コードの話 記事一覧 | gihyo.jp
  • 第2回 CalibreでKindleをオフライン・ニュース・リーダーにする | gihyo.jp

    さて今回はCalibreの最もよく使われる機能の1つである、ニュースダウンロード機能について説明していきます。実際の解説の前に、電子書籍端末でニュースを見るとどう良いのか、どう使ったら良いのかということを説明してみましょう。 電子書籍端末でニュースを見る 電子書籍端末でよく使われているE-Inkのディスプレイですが、見やすく読みやすいことに加え、もう一つ非常に良い点は、消費電力が(液晶などにくらべて)かなり小さいことです。Amazonの製品紹介ページによるとKindle3は2ヶ月間電池が持つなんて記載されてあります。さすがにそれは大げさだと思いますが、僕の経験だと1日数時間の使用で(ワイヤレスを少なめに使って⁠)⁠、1週間前後は充電しなくても大丈夫なようです。1週間充電なしで使えるとなると、ずっとカバンの中に入れておいて週末にでも充電すれば十分使えることになりますね。 Calibreで取得

    第2回 CalibreでKindleをオフライン・ニュース・リーダーにする | gihyo.jp
  • どうなる? どうする!? 日本の電子出版─「eBP Meetup 2011~電子出版2年目の課題と3年目への展望」レポート | gihyo.jp

    どうなる? どうする!? 日の電子出版─「eBP Meetup 2011~電子出版2年目の課題と3年目への展望」レポート 10月25日、東京、品川のコクヨホールにて、「⁠電子書籍を考える出版社の会」(⁠eBP)主催によるイベント「eBP Meetup 2011~電子出版2年目の課題と3年目への展望」が開催された。 eBPは、電子書籍についての意見交換や情報共有を目的とした専門書・実用書出版社が中心の任意団体。2010年に設立され、現在では50社を超える会員企業が参加している。同団体初のイベントとなる「eBP Meetup 2011」は、“⁠Meetup⁠”という名前のとおり、出版社だけではなく電子出版に関わる代表的なプレーヤーを招き意見交換する中で、日の電子出版の現状と未来を来場者に感じ取ってもらおうという趣旨で開催された。 満員となった会場の模様。募集人数の2倍の応募があったという。

    zichao
    zichao 2011/10/29
    出版社を営業、経営陣に置き換えても通じる文章。「まったく逆,むしろ出版社が制作現場からどんどん離れているために起こる」と真っ向から否定する形になった。
  • すぐに仕事に役に立つ InDesign速効Tips 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    すぐに仕事に役に立つ InDesign速効Tips 記事一覧 | gihyo.jp
  • 第1回 ウェブブラウザとJavaScriptの未来 | gihyo.jp

    こんにちは、id:os0xこと太田昌吾です。今回から、クロスブラウザ対策を中心としたJavaScriptの初級から中級の方向けの連載を開始します。JavaScriptの基礎的な文法は理解されているという前提での解説となりますので、ご了承ください(間違いやすい、わかり難いと思われるところは適宜補足します⁠)⁠。初回である今回はJavaScriptやウェブブラウザの背景など盛りだくさんの内容でお届けします。 JavaScriptのイマ JavaScriptは2010年現在において、最も重要な言語となりつつあります。旧来はすべての処理をサーバーで行って、結果をウェブブラウザ上に表示するだけというのがウェブの一般的な姿でした。2005年に登場したGoogle Mapsを一つの契機として徐々にウェブブラウザ・クライアント側での処理が見直され始め、近年ではクラウドやSaas、そしてHTML5の流行によ

    第1回 ウェブブラウザとJavaScriptの未来 | gihyo.jp
  • 第1回 検索エンジンとは | gihyo.jp

    はじめに 検索エンジンと聞くと、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか? GoogleYahoo!などの検索ページを思い浮かべる方がほとんどだと思います。近年は、それら企業の努力によって検索エンジンというものが非常に身近になり、私たちの生活に欠かせないものとなりつつあります。 しかし、検索エンジンと一言で言っても、上記のような一般の方々へのUI(ユーザインターフェース)を指す場合もあれば、そのUIの裏側(バックエンド)にあるシステムを指す場合もあります。 連載では、Google,Yahoo!などを代表とする検索エンジンの裏側のしくみに着目し、検索エンジンというシステムのアーキテクチャやその内部で使われているデータ構造やアルゴリズムを、近年の手法や研究事例などを交えて解説していきたいと思っています。 検索エンジンとは 検索エンジンには、さまざまな種類があります。GoogleのWeb検索のよ

    第1回 検索エンジンとは | gihyo.jp
  • 1