タグ

ブックマーク / blog.dtpwiki.jp (21)

  • M.C.P.C.: FOアーカイブ

    zichao
    zichao 2015/02/12
  • blog.dtpwiki.jp 更新終了のお知らせ

    blog.dtpwiki.jp 更新終了のお知らせ スポンサードリンク Tweet 「自分の言葉」に支配される人間というのがある程度の数いて、逆に「自分の言葉」に支配されない人間もある程度の数いる、という実感を持っています。そして、僕は「自分の言葉に支配される」側の人間でした。 しょーもないことですが、「大学に入った日に『カップラーメンわない』と心の中で決めた」以降18.5年間は、カップラーメンは実際にべたことがなかったりしますし、そういう禁忌・戒律めいた事ではなくて、たとえば目標として設定したものに関しても、その言葉に縛られて努力するのが常でありました。 ~~~ ことの発端は、印刷の前工程であるDTPとその周辺における、「至らないこと」「いけてないこと」を、何とか直して行けないかなあと思っていたことにあります。 日一の印刷会社にすると意気込んで印刷会社に入って5年半ぐらい経つと、

    zichao
    zichao 2012/07/11
    ひとつの時代が終わったと感じる。元気でね。
  • INDD 2012要望:InDesignに文脈依存アドバイザーとしてイルカを出してほしい

    INDD 2012要望:InDesignに文脈依存アドバイザーとしてイルカを出してほしい スポンサードリンク Tweet InDesignに関する要望として昔から提案しているものに、「イルカを出せ」というものがあります。(→ see also) イルカといえば、Microsoft Office 97で出現したOffice アシスタント、「カイルくん」を思い出してくれればいいですが、奴は当に使えない奴でした。あれは、対人ヘルプ用ヒューマノイド(?)・インターフェースだったわけですが、あまりにも邪魔だったので、ネットでは「お前を消す方法」とかいう画像が定番として出回るありさま。 ▲相手が生き物じゃないとわかっていると残酷だよね 僕が提案するのはあんな使えないイルカではなく、「文脈依存アドバイザー」としてのヘルプアシスタントです。 ~~~ 実際にどういうイメージなのかというのは、画像作りました

    zichao
    zichao 2012/06/19
    文脈依存アドバイザー
  • 「コピペできない文章」なんぞ10年前からあったわ!(温故知新エントリ)

    「コピペできない文章」なんぞ10年前からあったわ!(温故知新エントリ) スポンサードリンク Tweet 今、ネットではブラウザに表示されたHTML文書内の文章をコピー&ペーストしても、意図した文字列が貼りつけできない、というネタが流行しているみたいです。 絶対にコピペできない文章を作ったったwwww - てっく煮ブログ [d.hatena.ne.jp] 「コピペできない文章」がコピペできなかった理由 - てっく煮ブログ [d.hatena.ne.jp] しかし、印刷業界ではこのネタはもう10年以上前に発生していたのです!! 愛媛県 / 第5次愛媛県地域保健医療計画 第4章 医療提供体制の現状、目標及び整備方針 http://www.pref.ehime.jp/h20180/keikaku/keikaku/pdf/07chap4-1.pdf [www.pref.ehime.jp, PDF]

    zichao
    zichao 2012/04/24
    関連メモで掘り起こした。http://goo.gl/LycPP
  • 僕が会社を辞めることにした理由

    僕が会社を辞めることにした理由 スポンサードリンク Tweet かんべむさしはすげえよなあ。僕が「車掌の分」を読んだのは、光村図書の中学3年国語の教科書なんだけれども、結局これをどう読むかっていうのが職業選択に大きくかかわってきているわけですが。 ~~~ (あらすじ:運転手と車掌の2匹のサルが運転するおさるの列車は、遊園地の人気アトラクションになりました。サルを酷使してもっと稼ごうとする遊園地の経営者と、サルがノイローゼになってしまうからと列車の過密運行をやめさせようとするサルの飼育係の意見が対立するも、ともかく増える乗客をさばかなくてはならないので、とりあえず列車の客車数を5両から10両に増やす。) 光村ライブラリー・中学校編-2巻-車掌の分-ほか pp.102-105より 「しかし、一つだけ我慢のできんことがある。車掌としての誇りにかけて、どうしても辛抱のできないことがある。」 後

    zichao
    zichao 2012/04/17
    自分の存在意義(居場所)がないのに会社にしがみつくのは「社畜」なんだよな。
  • InDesignやIllustratorのJavaScriptでオブジェクトの種類(クラス名)を調べる方法がたくさんあるよ(2):使用ソフトのバージョンによって使い分けよう

    InDesignやIllustratorのJavaScriptでオブジェクトの種類(クラス名)を調べる方法がたくさんあるよ(2):使用ソフトのバージョンによって使い分けよう スポンサードリンク Tweet 昨日のAdobeのソフトでオブジェクトの種類(クラス名)がわかるための方法が3つあるよ、というので、 (function(){ var objDoc = app.activeDocument; var selObjs = objDoc.selection; alert(selObjs[0].constructor.name); // ①JavaScript実装 alert(selObjs[0].typename); // ②PICTRIX風 alert(selObjs[0].toString() ); // ③古籏一浩風 })(); これをIllustrator CS3で、テキストを選ん

  • Illustratorのバージョン違いで開けないEPSはMacのプレビュー.appでむりくり開けるのですがこれってトリビアの種になりませんか

    Illustratorのバージョン違いで開けないEPSはMacのプレビュー.appでむりくり開けるのですがこれってトリビアの種になりませんか スポンサードリンク Tweet Twitterのロゴアイコンを使う必要があったので、 Twitter / ロゴとアイコン [twitter.com] からベクトルデータとしてEPS形式を落としてきたけれども、Illustrator CS3で開こうと思ったら、こんなのが出よる。 ▲うそだろーCS3だぜー? アメリカさんに「こういうデータは最低Illustrator 8だろJK」とか言っても無駄無駄無駄なのです。調べてみたら、EPS形式で保存したアプリは、Illustrator 14、つまりCS4でした。 ちなみにデータのバージョンを調べるには、拙作のAiVersionChecker [dtpwiki.jp] で可能です……Mac用ですが……Perlなの

  • 網点が同じ大きさでも線数が違うと濃さが違う

    網点が同じ大きさでも線数が違うと濃さが違う スポンサードリンク Tweet 今日、見と刷り出しで網点形状が同じだけど網の濃さが違う、ていうのがあって、僕がとってきたお客さんの仕事なので、どらどらとこの前買ったデジタルルーペで見ると確かに両方の印刷物とも網形状は同じなんだけど、網点の分布が違っていました。 つまり、85線と150線の印刷物で、たまたま網点自体の大きさは同じになる指定になっていたわねですね。 ていうわけで、デジタルルーペには、線数測定機能もつけてほしいと思いましたが、僕が買ったルーペって、使用用途が印刷用じゃないからしょうがないのかな。

    zichao
    zichao 2011/08/11
    これとは逆に濃度が同じでも網点の大きさを変えてるのが「偽造防止技術」(http://goo.gl/vzsxg)だったな。
  • M.C.P.C.: PDFアーカイブ

    zichao
    zichao 2011/06/01
  • netatalk 2ボリュームでのファイル名の長さの最大って結構短い。

    netatalk 2ボリュームでのファイル名の長さの最大って結構短い。 スポンサードリンク Tweet このエントリは全面改定されているので、コメント欄および、改訂記録を確認してください。 おさらい。 Mac OS X のファイル共有プロトコルの AFP 3 では、ファイル名が decomposed UTF-8 で送信されます。日語でよく使われる文字(ひらがなカタカナ漢字など)においては、3 byte 消費します。また、Mac OS X の AFP 3 クライアントは、255byte の制限を持っているということです。なので、Mac OS X から、netatalk 2 のボリュームにつけられるファイル名の長さとしては、おおむね、255 ÷ 3 = 85 文字となります。 ところが、Mac OS X のローカルファイルシステム(HFS+)では decomposed UTF-16(UTF-

  • WindowsVistaでのIllustrator10のMS明朝・MSゴシックが選択肢として化ける件

    WindowsVistaでのIllustrator10のMS明朝・MSゴシックが選択肢として化ける件 スポンサードリンク Tweet Windows Vista で Illustrator 10 を動かすと MS 明朝・MS ゴシックがおかしくなる、ていうのをよく見ますが、どうおかしくなるか見たことなかったので、うちのに入れてみました。 ▲MS 明朝・MS ゴシック・MS P明朝・MS Pゴシックのあるところが文字化け システムのフォントフォルダに入っている MS 明朝・MS ゴシックから情報が上手く取れていないみたいです。 そこで、Hack の方法を思いついたんですけれども、 wakatonoの戯れメモ - メイリオフォントを使う場合のライセンス [d.hatena.ne.jp] によると、Windows XP 稼働中に Vista のメイリオフォントを使うための条件が書いてあります。こ

  • いきなりPDF、買ってきた。ちょっと問題が。

    いきなりPDF、買ってきた。ちょっと問題が。 スポンサードリンク Tweet ソースネクストの「いきなりPDF」、買ってきた。1980円。(きょうはそればっか) 1.PDF 情報について PDF変換 #82#A2#82#AB#82#C8#82#E8PDF Version 1.0 Build 0022 PDFのバージョン 1.4(Acrobat 5.x) #82#A2#82#AB#82#C8#82#E8? …sjis で「いきなり」と書いていたのですね。 2.PDF 化のさい、疑いのあるフォント使用について ▲ある種の暗号に使えるよ、ママン! 以前の記事で懸念したとおり、化けましたが。 この時点で、これ以上検証したくなくなりましたとさ。 (2004.5.10追記) いきなりPDF のバージョン情報について、補足記事を書きました。 いきなりPDF、こっそりバージョンアップ:インストーラのバージ

    zichao
    zichao 2010/11/27
    その後、マシになったのだろうか? RGB→CMYK変換の時に[黒のオブジェクトを維持]してくれる機能は必要だよな。
  • 印刷における「1台」とは?

    印刷における「1台」とは? スポンサードリンク Tweet 【珍問難問愚問】DTP初心者の為の質問スレ11 [that4.2ch.net] 629 :氏名トルツメ :2005/06/05(日) 18:52:36 「1台」=両面で「1台」だったり「2台」だったり 630 :氏名トルツメ :2005/06/05(日) 19:00:05 台って16ページで半台、32ページで1台が「普通」じゃないの? 631 :氏名トルツメ :2005/06/05(日) 19:13:34 出入りの印刷屋で 8ページで半台、16ページで1台 といってた人もいたよ。 632 :氏名トルツメ :2005/06/05(日) 20:04:37 印刷の人は両面で「1台」だが、製版の人は片面で「1台」と言ったりする。 633 :氏名トルツメ :2005/06/05(日) 23:58:59 所有する印刷機の大きさによるでしょ<台

    zichao
    zichao 2010/11/18
    あらっ、バラバラだったのね(^^;A
  • blogでソース書く? <pre>と</pre>で囲めよ。いろいろと捗るぞ

    blogでソース書く? <pre>と</pre>で囲めよ。いろいろと捗るぞ スポンサードリンク Tweet DTP関連のblogでスクリプトのソースがかかれることが急に多くなってきたような感じですが、実はblogってそのままだとプログラムやスクリプトのソースを表示するのはうまくいかないんです。 というのは、HTMLって、特別な指示がない限り、複数のスペース文字は、1つに丸められてしまうんです。 結果、ソースできれいに整えたインデントが、blogではなくなってしまうことがあるわけです。 というわけで、もともとテキスト整形済みのレイアウト箇所に使うよう用意されている、pre要素を使ったほうがいいと思うんです。 元来、マークアップはDTPが始まる前の時代であればコンピュータで組版するために使われていた時期もあったわけですので、せっかく組版している人なんであれば、HTMLでもpreぐらいは的確にマ

  • Twitter(ツイッター)でつぶやいているDTP使いは、ふぁぼったーとfavstar.fmを気にしてみよう

    Twitter(ツイッター)でつぶやいているDTP使いは、ふぁぼったーとfavstar.fmを気にしてみよう スポンサードリンク Tweet Twitterでつぶやいている印刷関連、DTP関連の人が増えてきたなーという印象があります。 Twitterは、使い方を他人に強制されないツールなのが特徴ですが、周辺サービスを合わせて使うとさらに楽しめます。今回は、その中でも、「ふぁぼったー」と「Favstar.fm」を紹介します。 これらは、両方とも「自分の発言を、他の人が『お気に入り』にしてくれた様子が分かる」というものです。 国産の被お気に入り(FAVS)数表示:ふぁぼったー 日で作られている被お気に入り数表示サイトです。とりあえず、自分のTwitterアカウント名(screen name)を入れるといいよ。 ふぁぼったー(http://favotter.net/) 外国産の被お気に入り(ふ

  • 00年代(ゼロ年代)が終わるにあたり00年代のDTP周りの感想を書いてみる

    00年代(ゼロ年代)が終わるにあたり00年代のDTP周りの感想を書いてみる スポンサードリンク Tweet もうちょっとで2009年が終わるわけですけれども、2009年が終わると、00年代と呼ばれる10年間も終わるわけで、その間僕はずうっと印刷会社におったわけなんですけれども、そういう観点で、10年間何が変わったかなーとか考えてみるのもいいかと思った。 とはいえ、僕はこの10年間でも配置換えで3カ所の部署を回っているわけですべてにおいて技術の理解が浅くなっているのはあらかじめご勘弁。もっと他のことがあるだろ、て思う人は自分のblogでやるといいよ。 1. アプリの選択にオルタナティブが無くなった この10年間で、DTP用アプリの選択は非常に楽になりました。お店に行ってAdobe Creative Suite Design Standardを買ってくればいいのです。その間、他社のDTP用ソフ

  • SBX詰め、CID詰め

    SBX詰め、CID詰め スポンサードリンク Tweet モリサワの OCF フォント、A-CID フォントって、Illustrator で使っていると、開くときに警告がでることがあります。いろんなところからのデータをやり取りして成り立っているオープンなワークフローであるはずの、DTP においてこんな変な仕組みの存在はあってはいけないと思いますが、現実には存在しているわけですね。 というわけで、Illustrator 8 で表示された警告のスクリーンキャプチャを、掲示板とかのオンラインで引用すると便利だと思うので、掲載しておきます。なんか汚く見えるのは、ブラウザで縮小させているからです。画像をクリックするとデカいのが表示されるという寸法です。 ▲(a)Illustrator 8.01 で OCF の書類を A-CID 環境で開いた。 ▲(b)Illustrator 8.01 で A-CID

  • 特殊な設定のRGB→CMYK変換は「プロファイル変換」でという新常識がいつまでも浸透しない

    特殊な設定のRGB→CMYK変換は「プロファイル変換」でという新常識がいつまでも浸透しない スポンサードリンク Tweet ピヨってるブログ 特色二色でチャンネルミキサー [piyotteru.blog12.fc2.com] 墨版生成をなしに変更した後、設定を元に戻すのを忘れたことで生じる悲劇もなくなります。何度かやっちゃったなぁ。カラーものなのに、墨版がなくて薄っぺらい画像になっちゃったの。 こういう特殊な変換は、あらかじめ、Photoshop で、スミ版生成無しの CMYK プロファイルを生成しておいて、必要になったときに、プロファイル変換(Photoshop のバージョンによってメニューの場所が違うし、古いバージョンだと無かったりするので注意)を選択して、必要なプロファイルを選ぶとよいです。カラマネの設定に関係なく目的の色変換が行えます。 CMYK プロファイルを作るには、カラー設定

  • iPad用にPDF/X-4流用するとセーフ

    iPad用にPDF/X-4流用するとセーフ スポンサードリンク Tweet 昨日はiPadPDF/X-1a表示はダメな場合があるってことを出したけど、じゃあどうするかって話で、うちら印刷業界にはPDF/X-4が有るじゃないか、ということで、やってみる。 まず適当に作ったこんなのは昨日と同じだけど、X-4書きだしするためにIllustratorはCS3に持ち替えたよ。 ▲おなじみ特色+透明効果 これをiPad上のソフトにて表示 ▲Files HD ▲GoodReader ▲iBooks ▲i文庫HD ~~~ 将来性を考えてPDF/X-4対応をするべきだったけれども印刷業界はちょっとごてごて対応だよね。なにはともあれPDF/X-4だとやっつけ仕事的な意味で印刷用PDF電子書籍PDFを兼ねることができそう。X-1aは、あくまでも製版機向けの特殊フォーマットってことなんだろうと思います。

    zichao
    zichao 2010/07/10
    [PDF/X-4]
  • プリントミックス出版さんの立ち読み本を読んでみた(2):キャプチャして指摘してみる

    プリントミックス出版さんの立ち読みを読んでみた(2):キャプチャして指摘してみる スポンサードリンク Tweet プリントミックスさんの立ち読みFLASHを読んでみたら組版残念と書いた件の続き。 まず、キャプチャ録れないはずの電子書籍からキャプチャを録る方法。 タスクバーのブラウザのところで右クリックしてポップアップメニューが表示された状態ならPrintScreenが効きます。 ▲古典的なやり方ですw 実際に組版がおかしいなあと思ったのは以下の点。 ▲縦組でローマ字に全角使う場合は和欧文間スペースは不要(活字的な意味で) ▲原稿整理での三点リーダー置き換えの必要性に気づくかどうかは、今までの活字との接し方に左右されると思う ▲表記のばらつきは組版やる上でかなり気を使うところ 地方の印刷屋さんが勝手に指摘なんてしちゃって申し訳ないですけど、やっぱ組版が気持ち悪いのはちょっと…… 実は、プリ

    zichao
    zichao 2010/06/22
    キャプチャ録れないはずの電子書籍からキャプチャを録る方法