2010年1月23日のブックマーク (94件)

  • ./note083.html

    82. 次世代スーパーコンピューター中間評価報告書 (2010/1/23) 新聞報道によると、文部科学省は次世代スーパーコンピューター中間評価報告 書の「全容」を公表したとのことです。毎日新聞の記事では以下のような感じ です。 次世代スパコン:文科省、機密を公表 「競争に勝てない」--NEC撤退前に 政府の事業仕分けで予算が大幅削減と判定され、その後復活した次世代スー パーコンピューター(スパコン)事業で文部科学省は22日、これまで機密 扱いで内容が一部非公表だった「中間評価報告書」の全容を公表した。 同事業では昨年5月、開発に参加していたNECなどが撤退。業績悪化が理 由とされたが、今回の報告書では、撤退以前に当時の日の計画では「米国 との競争に勝つのは困難」と同省作業部会が指摘し、NEC担当部分の開発 縮小、廃止の検討を求めていたことが分かった。 事業を統括する理化学研究所は競争に勝

    zu2
    zu2 2010/01/23
    そうなんだよねえ。あと、外資だと壊れても許してくれたりとか。
  • HDDをスピーカーに改造、同人誌が販売中

    zu2
    zu2 2010/01/23
    それはスピーカーと言って良いのか?
  • Joy Camera|標準カメラとの置き換えならコレ☆何でも入りのオールインワンカメラ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    【9/30〜10/6の運勢】10月1週目の運勢はどうなる?SUGARさんが贈る12星座占いをチェック!

    Joy Camera|標準カメラとの置き換えならコレ☆何でも入りのオールインワンカメラ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
    zu2
    zu2 2010/01/23
    機能多すぎ
  • ke-tai.org > Blog Archive > auのIPアドレス帯域が2010年2月に変更になります(要注意!!追加されるIPが再度変更になっています)

    auのIPアドレス帯域が2010年2月に変更になります(要注意!!追加されるIPが再度変更になっています) Tweet 2010/1/22 金曜日 matsui Posted in au, ニュース | No Comments » y-asaさんからコメント欄経由でタレコミをいただきました。 情報提供ありがとうございます。 つい先日、auのIPアドレス帯域について記事にしたばかりなのですが、またまた変更があったようです。 → KDDI au 技術情報 IPアドレス帯域 [au.kddi.com] つい先日まではこちらの帯域が追加される予定となっていました。 118.159.133.192/26 (※注 こちらのIP帯域追加は中止になったようです) しかし1月20日からは、上記に変わって次の帯域が記載されています。 どうやらこちらが最新情報のようで、追加される帯域が変更になったようです。 1

    zu2
    zu2 2010/01/23
    IPアドレスもらうの大変なんだから。JPNICに申請してみそ。
  • インタビュー:10年度補正予算は必至、デフレ長期化は政策に責任=竹中氏

    [東京 22日 ロイター] 竹中平蔵・元経済財政担当相(慶応大学教授)は22日、ロイターのインタビューに応じ、2010年度予算案は緊縮予算であり、いずれかの時点で補正予算が必要だとの認識を示した。 日経済は好調な中国経済と財政政策によって緩やかな回復が見込まれるが、政治状況が最大のリスク要因だとし、7月の参院選後に政策の大転換が迫られるだろうとの見通しを示した。 また、需給ギャップがほとんどなかった時期でも日がデフレ状況にあったのは「金融政策の責任だ」と述べ、日銀には消費者物価1─2%のインフレターゲットを設定すべきと迫った。目標設定することによって責任が生まれると強調。結果責任が伴わない現状を皮肉って、「日銀はいま世界最強の中央銀行だ」と語った。 一方、鳩山政権の経済運営については「来、政府がやるべきことをやっていないで、政府がやってはならないことをやったこと」が最大の懸念材料だと

    インタビュー:10年度補正予算は必至、デフレ長期化は政策に責任=竹中氏
    zu2
    zu2 2010/01/23
    お前が言うな、だな
  • 米国経済を苦しめる失業の罠  JBpress(日本ビジネスプレス)

    2000年代――中にはゼロ年代と呼ぶ人もいる――は、雇用なき10年となった。1999年12月から2009年12月にかけて、米国の人口が3000万人近く増加したにもかかわらず、雇用者数は40万人増えただけだった。 この惨憺たる雇用創出のペースのために、直近の景気後退から抜け出す米国の景気回復がやはり雇用なき回復になる紛れもない可能性が生じている。2009年下半期に米国経済はほぼ確実にプラス成長を遂げたが、それでもこの間、さらに80万人の雇用が失われた。 2001年の景気後退の後は、雇用がピークの状態に戻るまでに丸4年間の歳月を要した。仕事の数が少ないために、生活費が上昇する中でも賃金は頭打ちの状態が続き、米国家計は生活水準を維持するため借金に頼らざるを得なかった。 シカゴ大学の経済学者、ラグラム・ラジャン教授によれば、まさにこの風潮が直近の危機および景気後退の土壌を作った。突き詰めると、これ

    zu2
    zu2 2010/01/23
    日本の1990年ぐらいに似てるような
  • どのような物質も毒物と成り得る−下書き− - とラねこ日誌

    前回のお話し(どら??じゃないほう)のつづき。どうやったら、一般の人に陰謀論的有害論のバカらしさを上手に伝えることが出来るのだろうか。頭の中に浮かんだ言葉や案の書き付け。 「どのような物質も毒物と成り得るのだったら、どのようなべ物も毒物と成り得るよね、そんなの詭弁じゃない?それが何だって謂うの?」 こんな感想を持つ方が大多数だと思う。 じゃあ、何でそのような毒物と成り得る物質を我々は利用しているのでしょう。それは利用することで得られる利益がそれによって被る不利益を差し引いても有用なものだからだよね。 極端な例) がん発生要因の第1位は事である。だからべ物をべなければがんになる確率を低下させる事が出来る。 この例が述べている事自体は間違っちゃあいないけど、そんな訳にはいきませんよね。べ物をべなければ、がんになる以前に死んじゃいますからね。一つ一つの言説には誤りが無くても、そこから

    どのような物質も毒物と成り得る−下書き− - とラねこ日誌
    zu2
    zu2 2010/01/23
    70年代の公害騒ぎとか隠蔽見てる世代を納得させるのは難しそう。
  • なぜ12月23日だったか(追記あり) - Apeman’s diary

    時期外れの話題になってしまったが、ご承知のように「A級戦犯の処刑が12月23日に行われたのは、それが(当時の)皇太子の誕生日だったからだ」とする説がある。猪瀬直樹も『ジミーの誕生日―アメリカが天皇明仁に刻んだ「死の暗号」』なんて仰々しいタイトルのを出版しているし。(余談だが、首都である東京都の副知事が在任中にこんなを出すことは「日米同盟を危うく」しないのだろうかw) 判決の言い渡しが終わったのは48年11月12日だが、これによって直ちに刑の執行が可能になったわけではない。『東京裁判とオランダ』(L.ファン・プールヘースト、みすず書房)より引用する。 有罪判決を受けた者を救う望みは、この時点ではまだ完全に失われたわけではなかった。裁判所憲章の第17条では、マッカーサーが「何時にても刑に付之を軽減し又は其の他の変更を加うることを得。但し刑を加重することを得ず」と定めていたからである。 (4

    なぜ12月23日だったか(追記あり) - Apeman’s diary
    zu2
    zu2 2010/01/23
  • 民主党経済成長戦略の「非現実」 加速度的に接近する危機を意識せよ | JBpress (ジェイビープレス)

    民主党は2009年も押し迫った12月30日の臨時閣議で、新たな経済成長戦略の骨格となる基方針を決定した。2020年までに環境・健康・観光の3分野で100兆円の需要創出、400万人の新規雇用創出──という、誠に、頼もしい目標を掲げた。 経済成長率については「年平均3%(名目)」を目指すとしている。その程度の成長を続ければ、これまでと同じような生活シナリオを描くことができ、年金などの社会保障システムも存続可能である──ということなのだろう。もちろん、豊かで安定した暮らしが続くことには何の異存もない。可能であるならば、是非とも、民主党には年3%の成長目標を実現してもらいたい。 しかし、残念ながら、これからの日が年3%の成長を続けることは、極めて非現実的である。その悲しい事実を論証してみたい。 原油生産減退率6.7%の当の意味 2009年12月11日付の「やっぱり期待外れの『世界エネルギー展

    民主党経済成長戦略の「非現実」 加速度的に接近する危機を意識せよ | JBpress (ジェイビープレス)
    zu2
    zu2 2010/01/23
    指数関数的な伸びを理解できない人多いのだなあ。IPv4だって、みんな騒いでないし。 / http://handsout.jp/slide/998
  • やっぱり期待はずれの「世界エネルギー展望」 IEAの本音と建前 JBpress(日本ビジネスプレス)

    世界エネルギー機関(IEA)が11月10日に発表した年次報告書「World Energy Outlook 2009(世界エネルギー展望2009)」は、今年も、期待外れの内容だった。 OECD(経済協力開発機構)枠内にあるIEAの報告書は、日をはじめ加盟国のエネルギー政策の立案に影響を与える。それだけに、毎年この時期になると、各国のエネルギー専門家が注目する――と言いたいところだが、年次報告書が「政治的に脚色された公式発表」に過ぎないと冷めた目で見ているエネルギー専門家は多い。 そして、政治的な脚色は、現代文明の根幹を支える石油の見積もりに関して特に顕著である。今年の報告書でも、既存のエネルギー政策を継続すれば、石油や石炭などの化石燃料は、2030年時点でも全体のシェアの3分の2以上と、引き続き最大のエネルギー源の地位を維持するとしている。 石油供給のピークはいつ訪れるのか? IEAの発表

    やっぱり期待はずれの「世界エネルギー展望」 IEAの本音と建前 JBpress(日本ビジネスプレス)
    zu2
    zu2 2010/01/23
    この手の記事がポツポツ出てくるようになった。地ならしか。
  • Amazon印税率を70%に大幅引き上げ、焦土戦に突入。概要と雑感。 | fladdict

    ソースはAmazon日1/20日にプレスリリース。とりあえずの概要と、雑感。 正式には30%の印税オプションと、70%から通信料を差し引いた印税を受け取るオプションの2種類を選択可能になる模様。 現在の通信料のレートは$0.15/MB。 Amazon電子書籍の容量の最頻値中央値(注意:平均値ではない)は368KB。つまり一般的なは1冊につきおよそ$0.06の通信費となる。 これにより、一般的には辞書辞典、写真集以外の電子書籍はほぼ70%の印税を取得できると考えてよい。 ただし印税率70%を選択する場合は以下の条件を満たさなければならない。 ・価格が$2.99 ~ $9.99 の範囲 ・リアル書籍版の最低価格より20%以上安くなければならない。 ・著作者が権利を持つ全ての地域で購入可能でなければならない。 ・KindleKindle Storeの全オプション(Text to Spe

    zu2
    zu2 2010/01/23
    面白い観点。良エントリ。
  • Gazing at the Celestial Blue 自衛官の人材は幅広く奥深い、ようだ

    と、タイトルのような感慨をもったのは、池田整治・陸上自衛隊一等陸佐という人物をさっき知ったからだ。 なんでも、2010年1月19日号「SPA!」に、こんな記事が載ったらしいのだ。 「総力特集 大マスコミが報じない隠された真実 Part.1|新型インフルはウイルステロだった!」 このリンク先で「担当編集からのコメント」が、記事をこう紹介する。も杓子もマスクを買い求め、人々が必死に防御策を講じている新型の豚インフルエンザ。(中略)事態はまさにクライシス。そんな中、現役の陸上自衛隊1佐が、今回の新インフルエンザ渦を"人為的"であり"米国を主体とした組織の陰謀"であると言い切る。その理由とは何なのか? 独自の調査と豊富な経験に裏打ちされた、歴戦の兵の声を聞け! 強調は引用者。 記事そのものは、「ホメオパシージャパン株式会社」内のコンテンツとしてpdfにして掲載されていた。そもそもは、このpdf

    zu2
    zu2 2010/01/23
  • 新井 紀子 (Noriko Arai) - 研究ブログ - researchmap

    2020年に刊行された、斎藤環さんと與那覇潤さんによる「心を病んだらいけないの?」(新潮社)の9刷が2022年5月に発行される際、一部、修正がありました。私(新井紀子)自身に関係することですので、このブログで報告します。 書は、與那覇潤さんと精神科医の斎藤環さんの対話という形で進行します。第6章は「人間はAIに追い抜かれるの?」をテーマに話が進みますが、その中で、「ロボットは東大に入れるか」という人工知能プロジェクトを進め、また「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」というを著した人として私のことが話題に上ります。そこには、次のようなくだりがあります。 與那覇 結局私たちは人間主義との縁を切れないようですが、そこで必然的に出てくるのが教育の問題です。教育とは定義上、人を「あるべき姿」へと導く試みですから。 ところがこれがいま、大変残念なことになっています。『AI vs. 教科書が読

    zu2
    zu2 2010/01/23
    普遍的な論理は必要なかったからじゃないかな、過去100万年ぐらい。
  • 『クローズアップ現代「“助けて”と言えない~共鳴する30代」-孤独死もたらす自己責任論の呪縛』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 昨夜放送されたNHKクローズアップ現代「“助けて”と言えない~共鳴する30代」は、昨年10月に放送された「“助けて”と言えない~いま30代に何が」 の続編です。番組のあらましを紹介します。(※相当要約加工していますので御了承を。by文責ノックオン) 北九州市で39歳の男性が孤独死しました。男性は「助けて」と声をあげないまま餓死したのです。こうした社会から孤立する30代が増えていることを前回の放送で指摘しました。 会社を解雇され路上生活を余儀なくされている30代の男性・入江さん(仮名)は、「全部において何が悪いかって言ったら自分が悪いしかない」、「何が悪い? 自分が悪い。これ以外の言葉はない」と言い切ります。 こうした自分だけを責めて「助けて」と声をあげることができない30

    zu2
    zu2 2010/01/23
    自己責任論者は一人で生まれて育ってるつもりなんじゃないかなあ、と思ったり
  • 電源が入らない。寒い日編 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    こちらは 「電源が入らないんです」 との問い合わせ。 この手のトラブルで最も初めに疑うべきなのは…と思ったら。 「コンセントが抜けてるとかそういうのではないんです」 あらま(^^; 「こないだから電源が入ったり入らなかったりで、ひどい時は忘れた頃に電源が入ったり。どうも寒い日に入りにくいようですけど、今日は全くダメです」 うーむ、寒い日に入りにくいって…アレですかねぇ。 ----- とにかくお伺いして動作を確認です。 …確かに電源は全く入りません。 「寒い日」のくだりは、どうやら、このサイトを参考にしたようです。 寒い日にPCの電源が入らない原因に付いての実験 :どうさんの実験室 なんか、「結局なんなんだ?」という内容ですが…。 似たようなトラブルはすでに事例としてありました。 パソコントラブル出張修理・サポート日記 : ブログを拝見してましたので…。 パソコントラブル出張修理・サポート日

    zu2
    zu2 2010/01/23
    うちのPCが壊れるのが秋口~冬だったんだけど、理由が理解できた。なるほど。
  • IRC を SSL で安全なインターネットを - lql.be::hateda

    IRC というのは日常において重要なファクターを占めているにも関わらず平文でやり取りしているという日々に安息はありませんでした。 ということを唐突に思ったのでなんか SSL 通信したいなーと思ったんだけど Tiarra は SSL対応してないしなーと悩んでたところ stone で楽チンに IRC を SSL 化できるらしいのでやってみました。 stone というのはトンネルソフトでサーバ内でポートからポートへパケットを通すということができて結構 port 22 が空いてないときに stone で別のポートから通すなんてことをするんだけど stone 自体がSSL通信を行なえるため tiarra と stone を通してパケットのやり取りができるようになります。これを利用して Tiarra を SSL に対応させます。 手順 Simple Repeater `stone' 公式からソースを持

    IRC を SSL で安全なインターネットを - lql.be::hateda
    zu2
    zu2 2010/01/23
    全部localhostからの接続になるので、アクセス制限が難しくなる。
  • 宝の海 比嘉鉄也氏の歪んだ「ヤマト人」論ーあえて言う

    Author:teruo024 大西照雄 1943年 沖縄県国頭村に生まれる 少年期「草刈照雄」馬を飼育、炭焼き少年 1955年9月 由美子ちゃん事件「唇はきりりとしまっていた」知花芳子先生 辺土名高校入学 1958年 宮森小学校ゼット墜落事件にショック 1960年 2年アイゼンハワー抗議デモに参加 「みんなで大学合格勉強始める」 1962年 琉大法政学科入る 1967年 宮古高校赴任 204年3月末日定年退職 教師としての活動 沖縄県歴史教育者協議会(採用以来) 実践報告少なくない 沖縄平和ネットワーク(ガイドの会) 破られない記録 沖縄県高等学校教職員組合執行委員連続落選(8期) 野外学習、嘉数台地、沖縄愛楽園 沖縄県教育庁呼び出し「指導」、履歴は白 賞 沖縄県教育教育弘斉会教育論文 最高賞受賞 同日教育弘斎会教育賞(参加賞?) 著書共著 「平和のための沖縄ガイドブック」(初版)95

    zu2
    zu2 2010/01/23
    観光客で潤うのは西海岸なんだよなあ(例外もあるけど)。東は負担だけ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    あったらラッキー? 馬頭高生製造の缶詰が予想以上の人気 那珂川のレトロ自販機並ぶ「なかよし自販機コーナー」

    47NEWS(よんななニュース)
    zu2
    zu2 2010/01/23
    どう考えてもわざとだろ(笑)
  • グリーンニューディール宮古島というアイデア:日経ビジネスオンライン

    宮古島は那覇から飛行機で50分ほど南に飛んだところにある、面積約160平方キロ、人口約5万人の島だ。美しい海で知られる。 グリーンニューディール沖縄プロジェクトは沖縄島のレンタカーの電気自動車(EV)化から始まりそうだが、もう1つのプロジェクトである「スマートグリッド化」、つまり「知能化電気社会システム構築」のプロジェクトは宮古島から始めるのがいいかもしれない。 宮古島の電力は約70メガワットの石油火力発電によってまかなわれており、この中には需要変動に対応するためにガスタービン発電設備も含まれている。だから発電コストはかなり高いようだ。 現在、宮古島では新エネルギー導入プロジェクトが進められている。風力発電と太陽光発電と蓄電装置がそれぞれ数メガワットの規模で導入される予定である。北部地域と南東地域には既に風力発電設備がある。 しかし、この規模では宮古島の電力需要の4%程度にしか過ぎないの

    グリーンニューディール宮古島というアイデア:日経ビジネスオンライン
    zu2
    zu2 2010/01/23
  • 3D映像を認識できない人々--問われる業界の対応

    3Dテレビとなると、筆者にはこれが見えない。文字通り、見ることができない。2Dの画面を見たときに3Dの映像が存在するかのように見せるはずのテクノロジが、筆者には作用しない。このような人々は、小さいが無視できない割合で存在しており、専門家によって4%から10%と言われている。コンテンツ会社とハードウェア会社が3Dに移行する中、筆者のような人が数多く取り残されようとしている。 不満を述べようというのではない。これは世界の終わりというわけではないのだ。筆者のように平面でしか見ることができない人でも、3Dコンテンツの2Dバージョンを見ることはできる。筆者は3Dでないバージョンで「アバター」を見た。うれしいことに、ほとんど空席だった(廊下を隔てた3D上映の方はもっと混んでいたが)。それに、例のばかげた眼鏡を掛ける必要もなかった。 もちろんわれわれは社会的存在であり、平面でしか見ることができない人々に

    3D映像を認識できない人々--問われる業界の対応
    zu2
    zu2 2010/01/23
    人類の多様性は想像以上
  • 現代経済学の直観的方法 20010527 長沼伸一郎

    ■ 推薦の言葉 いま世界が必要としているのは、経済成長の方法ではなく、むしろ成長の速度を遅らせても倒れないシステムである。地球環境を考えれば、成長に限界があることは誰の目にも明らかなのに、それに取って代わる新しい概念を人類は未だに見いだせていない。しかしそのヒントはある。それが書であり、私は20年前にこのの原稿に出会ったときに大きな衝撃を受け、私のその後の人生に大きな影響を与えた。普通の視点からいえば過激に見える内容も含まれているが、表面的なことで挙げ足をとるのはやめて、長沼氏の深い思想を味わってほしい。20年経った今でも全く色あせず、我々にこれからどう生きればよいか迫ってくる書は、万人に読んで頂きたい一冊である。 -- 東京大学 先端科学技術研究センター 教授 西成 活裕 昨今の厳しさを増す経済状況のもと、例えば技術系の職場など、これまで経済の知識とは無縁でいられた場所でも今やそん

    zu2
    zu2 2010/01/23
    面白い
  • 電子書籍版のダウンロード数 | ポット出版

    ポット出版の大田です。 明けましておめでとうございます。 ポット出版は先週金曜日の15日、電子書籍販売サイト「理想書店」で、『の現場』と『デジタルコンテンツをめぐる現状報告』を発売しました。 現在、ビューアーの不具合によりページの境目で文字が落ちることがあり、ご購入いただいた方にはご迷惑おかけしております。問題を改修したビューアーは、29日(金)頃にApp Storeからダウンロードしていただけるようになる予定です。 今のところ、無料キャンペーン中の電子版『デジタルコンテンツ〜』は約300DL。 998円で販売中の電子版『の現場』のDLは10強、というところです。 この数字が多いのか少ないのか判断しづらいですが、『デジタルコンテンツ〜』は2009年9月発売以来、Amazonでの販売数の累計よりも多いです。 『デジタル〜』のDL数に対するポット社内の感触は 出版部長・那須「すごいじゃん!

    zu2
    zu2 2010/01/23
    pdf欲しいよなあ。
  • こんな例え話 - WATERMANのブログ

    色々な問題を抱えた演劇がある。 リフレ派は、まず舞台を修理し劇場を掃除し、役者が能力を発揮できお客さんが来やすい場を作るべきだと主張する。 構造改革派は、そもそも演劇のスタイルが古くて時代に合っていないと主張する。 規制緩和派は、誰もが役者になれるようにすれば新しい才能が現れるはずだと主張する。 清算主義者は、役者個人の能力を高めることこそが重要だと主張する。 さて、現実的なのは誰でしょう。 携帯メールでの書き込み成功

    こんな例え話 - WATERMANのブログ
    zu2
    zu2 2010/01/23
    TVに出るとか
  • 自民党はスコットブラウン氏に学ぶべし - masayang's diary

    先日のマサチューセッツ州上院補欠選挙で圧勝したスコットブラウン氏(共和党)。 同州は来圧倒的に民主党が強かった。 リベラルな都市部が票田となるからね。 そのような「強み」があったので、民主党に慢心が生まれていたのは否定できない。 だが、今回の選挙ではスコットブラウン陣営の緻密な選挙戦術が功を奏したのも事実だろう。 戦術1・相手に覆いかぶさるべし まずはスコットブラウン陣営のテレビ宣伝を観てみよう。 そもそも今回の選挙は先日なくなったテッドケネディ上院議員(民主)の補欠選挙。 そのテッドは、言うまでもなくあのJFK大統領の弟である。 そのJFKの有名な演説を引き継ぐ形で「俺に任せろ」と主張するスコットブラウン氏。 追い詰められた対抗馬のMartha Coakley女史はどう出たか? よりによって、Martin Luther King Jr.氏の遺志を引き継ぐと宣言したのだ。 これはちょっと

    自民党はスコットブラウン氏に学ぶべし - masayang's diary
    zu2
    zu2 2010/01/23
    自民党議員が脱いでもなあ
  • 喩えれば「車はトヨタ」と薦めたに等しい 前原JAL優遇発言とトンデモ航空行政 | 岸博幸のクリエイティブ国富論 | ダイヤモンド・オンライン

    航空(JAL)が19日に会社更生法の適用を申請し、法的整理の手続きが始まりました。企業再生支援機構が策定した再建計画に問題が多過ぎるのですが、もうその内容を批判しても詮無い話なので、日の航空産業の強化という観点から今後はどういった点に注視していくべきかを整理しておきたいと思います。 今後は政府の役割が大きい その前提として、企業再生支援機構はJALという一企業の再生にしか興味がなく、日の空とか航空産業といった観点には関心がないということを理解しておかなくてはなりません。官の資金も入ったファンドとしてそれで良いのか疑問ではありますが、安売り競争によって3年後に営業利益1100億円超という無理な目標を掲げたことからも、それは明らかです。 そして、公的関与によって無借金ぴかぴかの企業になったJALが、公的資金という低コストの資金を使って安売り競争を仕掛けたら、競争相手であるANAなどの他

    zu2
    zu2 2010/01/23
    かといって、おすすめしないのもあれだし、黙ってるのもあれだし。難しいな。
  • 19世紀以降を例外にして、人類の生活水準を高めることができたのは疫病などの災難だけだった/クラーク『10万年の世界経済史』

    旧石器時代の人類について考えよう。 何かの拍子に、出生率が死亡率を上回ったとする。何かの原因で死亡率の方が下がったという方がありそうな話だが、結果は同じ、人口は増加する。 料など生活に必要な物資の供給が一定だと仮定すれば*1、人口の増加は、一人当たりの生活物資の減少につながる。つまり生活水準の低下につながる。 その結果として、死亡率を引き上げられる。今度は死亡率が出生率を上回り、人口は減少に転じる。 人口の減少は、生活水準の回復、すなわち一人当たりの生活物資の増加をもたらすだろう。 これは先ほどとは逆に、死亡率の減少につながるが、人口が増加するほどまで死亡率が減少すれば、最初に述べたのと同じプロセスが生じる。 まとめると、 出生率>死亡率 →人口増加 →人当たりの生活物資の減少(生活水準の低下)→死亡率の上昇 出生率<死亡率 →人口減少 →人当たりの生活物資の増加(生活水準の上昇)→死亡

    19世紀以降を例外にして、人類の生活水準を高めることができたのは疫病などの災難だけだった/クラーク『10万年の世界経済史』
    zu2
    zu2 2010/01/23
    いくら生産性があがっても、人口増がそれを食いつぶすと。 / 会社みたいだな。
  • 商売上手な人の共通項: 宋文洲のメルマガの読者広場

    1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 日では「商売上手」は必ずしも良いイメージの言葉ではありません。この言葉の裏に「したたか」、「薄情」など暗示が見え隠れします。 しかし、長い間経営者と付き合ってきた私ですが、商売上手な人達は殆ど「良い人」であるという確信を持っています。彼らには2つの共通点があります。 まず彼らの多くは面倒見のよい人です。それも無理して作った見せ掛けの美徳ではなく習慣や癖のようなものです。女性にモテる男性が癖でついつい女性に気を遣ってしまうことと似た感じです。 次に彼らの殆どは無意識のうちにいろいろなことに投資します。ここでいう投資は決して単純に株や

    zu2
    zu2 2010/01/23
  • benli: これからは新聞記者は資料としてウェブをプリントアウトしたりなどしない。

    社団法人日新聞協会等が「『権利制限の一般規定』導入に関する意見書」を提出したのだそうです。 その中で、ウェブページが無断で印刷されることを問題視されているようです。ただ、私は、何度も新聞記者さんから取材を受けていますが、その際、多くの記者さんが、ウェブページを印刷したものを資料としてお持ちだったと記憶しています。さらにいえば、私は、新聞社のカタから、「あなたのウェブページを、取材の際の資料に使いたいので、印刷させて下さい」との許諾願いを受けたことがありません。私の文章は、基的に解説文ですから、「当該事件を構成し、又は当該事件の過程において見られ、若しくは聞かれる著作物」にはあたらないはずですし、新聞社は営利活動の一環として取材活動を行っているので、取材活動において資料として使用するためのプリントアウトは「私的使用の範囲」を超えているとするのが多数説です。 今後、記者さんの取材活動がどう

    zu2
    zu2 2010/01/23
    良エントリ。いいね。
  • 新聞協会など、日本版フェアユースに反対 「Webページの無断印刷は被害甚大」

    新聞協会や日雑誌協会など6団体は1月20日、著作権法上の権利制限規定、いわゆる「日版フェアユース」導入に反対する意見書(PDF)を、文化庁の審議会の委員あてに提出した。 フェアユース導入に伴い、私的複製を超えた範囲で新聞や出版物を掲載したWebページの無断印刷が可能になれば、新聞社や出版社は甚大な被害を被り、ネット上の良質なコンテンツの危機につながるとしている。 意見書は、両協会と、日文芸家協会、日書籍出版協会、学術著作権協会、日写真著作権協会の連名。文化庁でフェアユース問題を議論している文化審議会法制問題小委員会の委員にあてている。 意見書では、「何がフェアかの線引きがあいまいなままフェアユース導入されれば、来はフェアではない複製が広まり、いたずらに権利者と利用者間の争いを増大させる」と指摘する。 小委員会でのフェアユースの議論は「特定のビジネスに便宜を図ることが目的にな

    新聞協会など、日本版フェアユースに反対 「Webページの無断印刷は被害甚大」
    zu2
    zu2 2010/01/23
    その集まった10億ってどう配分されてるんだろ
  • 往年のテキストサイト運営者がブログ移行に踏み切れなかった心理的要因 | テキスト王

    きっと今日もどこかで「昔あったよね」「懐かしい」「まだやってたんだ」といわれている“テキストサイト”。 ↑往年のテキストサイトの例 そういわれてしまう理由の一つとして10年前の全盛期から今日まで俗にいう「ホームページ・ビルダーのようなWebオーサリングツールで構築したっぽいフォーマット」のまま、まったく変化していないサイトが多いというのがあると思う。かくいう私のサイトも、表に出ている部分こそCMSだがそこから辿っていけば10年前と同じ作りのページがいまだ現役である。 もし、ブログが流行り始めたとき、すべてのテキストサイトが文章スタイルを変えずにブログに移行していたらどうなっていただろうか。デザイナーが作成したページデザインを擁し、ブログのイメージを『加藤ローサのBlog de チェキ日記』ではなくテキストサイトが引っ張り上げるという、私たちが知っている歴史とはまったく違う歴史が作られていた

    往年のテキストサイト運営者がブログ移行に踏み切れなかった心理的要因 | テキスト王
    zu2
    zu2 2010/01/23
    ブログソフトウェアの寿命とか互換性も気になってたんじゃないかな
  • 『少女水着画像:「ジュニアアイドル」都が保護者指導を検討 - 毎日jp(毎日新聞)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『少女水着画像:「ジュニアアイドル」都が保護者指導を検討 - 毎日jp(毎日新聞)』へのコメント
    zu2
    zu2 2010/01/23
    ブックマーク下の広告がジュニアアイドルだぜ。
  • 続仕事人残日録 : 早急に次の仕事に入らなくてはならない、この時期に。

    「お断りします」 「いや、やってもらいます」 という押し問答の末、下のような文面を提出。 まずリテイクの定義について、はっきりさせておきますと、作業が終わった後になってから「打ち合わせ」に無かったことを言い出して「直し」を要求することを「リテイク」とは言いません。 具体的には「@@@@の追加」「@@@@@@の追加」「やっぱり@@@@@にポーズ変更」等々、 これらは明らかに後から気づいたか、あるいは気が変わって後から変更したくなった事柄であり、これらを「リテイク」と称し、既にオーダー通りの作業を終了した作監(演出チェックも通って原画修正まで終了している)に対し「直せ」と強要することは、明らかに「不当なやり直し」に当たり、下請法に抵触するものであると考えます。 これらは来、新たに予算を組んで再発注するべきものであるはずです。 作監を「便利屋」として扱ってきた長年の歴史が、「作監は稼げない」と

    zu2
    zu2 2010/01/23
    ありがち
  • benli: 何が分子で何が分母か

    産経新聞はつぎのような記事を掲載しています。 確かに、法改正の効果については議論を呼んだが、レコ協は、適法な音楽配信サイトを認証する「Lマーク」が全体の97%に普及していることから、ユーザーは違法サイトを見分けられるとみている。 97%って、分母が何で分子が何なのでしょうか。これをみると、 例えば、ゆずmobile(http://yuzu.senha.jp/)、ゆずムービー(http://yuzu.senha.jp/pv/)、ゆずコール(http://yuzu.senha.jp/mc/ )、ゆずうた(http://yuzu.senha.jp/uta/)、ゆずうたフル(http://yuzu.senha.jp/uta_full/)をそれぞれ別サイトとしてカウントするなど、分子が水増し気味のようにも思われるのですが。配信楽曲数では、全体の1割近くを占めるiTunes Storeが「Lマーク」を

    zu2
    zu2 2010/01/23
    Lマークなんて見たことないなあ。Lカセットなら見たことある。
  • 2010-01-19 - おこじょの日記|買春する男たち@英国

    Guardian紙で男性の買春についての調査結果のニュースが興味深かったので、ご紹介。英国では、強制的に売春させられている女性や人身売買された女性に性行為の対価を支払ったばあい、人身売買を知っていたかどうかに関係なく罰せられるという法律が、もうすぐ施行されるんだってさ。 Why men use prostitutes | Society | The Guardian この調査によると、買春した男性の半数以上は、自分の関わった女性たちが何か事情を抱えてたことに気づいてたんだって。 More than one third said they thought the prostitutes they visited had been trafficked to London from another country, and a small number said they suspected

    2010-01-19 - おこじょの日記|買春する男たち@英国
    zu2
    zu2 2010/01/23
  • 「スパコンは必要です」、文科省が説明会開催へ

    文部科学省は2010年2月にも、国民に向けて国策の次世代スーパーコンピュータ事業の説明会を開催する検討に入った。同事業について、政府は事実上の凍結判定を翻して継続とする条件の一つに、「国民の理解」を掲げているため。説明会を通じて、国民にスパコンの有用性を訴えかけていくとともに、国策スパコンに対する各種批判などにも対応していく。 説明会は複数回に分けて実施する計画。スパコンの利用者や専門家に限らず、広く一般の国民に向けて実施する。専門家向けの説明会についても別途、検討する。政府がスパコンに対する国民の理解が低いと判断したことから、スパコンがどのような計算機であり、どのような用途に使われ、具体的にどのような成果をあげてきたかなどを分かりやすく説明する。説明会の形式の詳細については、今後詰める。 昨年末に行われた無駄な来年度予算を判定する「事業仕分け」では、世界最速にこだわることやシステム構成で

    「スパコンは必要です」、文科省が説明会開催へ
    zu2
    zu2 2010/01/23
  • 河野太郎公式サイト | 副大臣がやり残したこと

    まず、個人的な感情を言わせてもらえれば、僕も政治家小沢一郎なんかちゃんちゃらおかしいと思うし、その小沢一郎という人間を崇め奉り、恐れ、ものを言わない、ものが言えない民主党という組織は薄気味悪いと思う。 という前置きを書いた上で.. 僕が法務省の副大臣をしていたときにホリエモン事件があった。 そのときにすごく気になったのが、XXXという供述をしているというニュースが毎日のように新聞やテレビで流れたことだ。 なぜ取り調べの供述が外に漏れるのか、取り調べをした検事の責任はどうなっているのかということを秘書官に調べさせた。 秘書官は検察庁にいくわけにはいかないから、法務省の幹部に副大臣がこう言っていると聞きに行ったのだろう。 戻ってきた答えは『接見した弁護士が漏らしているのではないか』 僕はぶち切れた。 当時の杉浦法務大臣は、さらに検察の聞きたいような供述をするとすぐに外に出られるけれど、そうでな

    zu2
    zu2 2010/01/23
  • 日本産アニメ・マンガの違法流通について考える

    電子書籍元年」とも言われる今年、年頭から電子書籍をめぐっていろいろとニュースが舞い込んでいる。たとえば「電子書籍へ大手が大同団結」(Asahi.com)は、キンドルに代表される読書専用端末の到来による市場変化を見越した大手出版社の「日電子書籍出版社協会」(仮称)設立の動きを伝えたものだ。 わたしはマンガ専門の出版エージェントや翻訳をしている仕事柄、電子書籍には人並み以上の関心をもっている。しかし電子書籍を(たとえ専用端末上であっても)消費者にお金を出して積極的に購入してもらうには、ネット上に流通している「著作権者に無断でアップロードされ、その気になれば誰にでも無料で手に入る違法コンテンツ」がなくなることも同様に大事だと考えている。 監視団体による調査報告 ここにアトリビューター(Attributor)というネット上の違法コンテンツを監視する団体が1月14日付で発表した、ネット上の違法コ

    zu2
    zu2 2010/01/23
    良記事
  • 波動ジャンキー:羽生義治氏講演とコラボにんげんクラブ新年会 - livedoor Blog(ブログ)

    にんげんクラブ新年会のお知らせです。 昨日出した分がうまく出せていなかったので、再掲します。 18日締め切りだそうですので、 このチャンスに是非! 実は、来週23日ににんげんクラブの新年会が開催され、 私も話をするようになりました。 まだ、席が空いているので、今回、 このブログを見ていらっしゃる方であれば、 にんげんクラブ以外の方でもどうぞ、とのことです。 私も話をしますが、 あの!羽生名人と会えて、お話が聞けて、 うまくいけば、直接お話が出来るかもです。 是非、この機会を利用して「人間力」(このベストセラーになってましたね。)を高めてください。 以下、にんげんクラブからのお知らせを転記します。 さて、年も明け2010年となりました! 今年、最初の交流会としまして、今月1月23日(土)に、 にんげんクラブの新年会を開催させていただきます♪ 前回同様、皆様にプレゼントをご用意しております。

    zu2
    zu2 2010/01/23
    「羽生義治」さんなので将棋の4冠ではない、といいんだけど。
  • 天皇裕仁(1901-1989)

    [1989年1月15日号の掲載記事を2006年2月1日号にて再録] 右の写真でアメリカ人記者と握手しているのは、紛れもない昭和天皇その人である。生物学者でもあった天皇裕仁がこの世を去ってから、もう18年になる。 89年1月に裕仁が亡くなると、誌は天皇崩御を伝える臨時増刊号を発行。その中で、1975年9月29日号の英語版ニューズウィークに掲載された天皇裕仁の単独インタビューを転載した(日語で出版されたのは初めてだった)。 異例中の異例ともいえる、たった一度の単独インタビューは、75年の天皇の訪米直前に誌東京支局長バーナード・クリッシャーが勝ち取ったものだ(記者の回顧録も掲載)。 今回、これまでは誌面に載らなかったやりとりも含め、計32分間の貴重な記録をここに再現する。 ----陛下はなぜ、アメリカ訪問を希望されるのか。アメリカアメリカ人に対して、何か特別な感情をもっておられるのか。

    天皇裕仁(1901-1989)
    zu2
    zu2 2010/01/23
    政治家の失言癖と対比すると...
  • 【張り紙】懲戒免職となった係長の実名が掲載されています。-鹿児島県阿久根市 ある地方公務員のブログ−市役所のWHYな日々−

    こりゃやりすぎでしょ。  場合によっては名誉毀損で訴えられそうですね。 阿久根市議会議員山田勝氏のブログ http://www5.diary.ne.jp/user/525778/ ■2009/12/09 (水) 嘘の説明をした元市長らの告発を地検が受理 (略) 告発内容は斉藤洋三元市長(詐欺、公印不正使用、背任)、浜崎国治元総務課長(詐欺、私印不正使用、背任)○○○○(詐欺、私印不正使用幇助)事件として鹿児島地方検察庁は平成21年11月18日受理。同月12日に告発者に通知している。 ※○の部分はここでは伏せます。  地検が受理したってだけなんだけど、これじゃあまるで犯罪者扱いですね。 それでもって竹原真一後援会のブログ http://t-kouenkai.potika.net/blog/120.html (略)  ○○○○氏が、貼り紙を剥がした元係長です。  この辺の事情を知りませんと、地

    zu2
    zu2 2010/01/23
    法を守らないってのが蔓延しすぎ
  • https://jp.techcrunch.com/2010/01/20/201001195-inch-tablet-for-gods-sake-why/

    https://jp.techcrunch.com/2010/01/20/201001195-inch-tablet-for-gods-sake-why/
    zu2
    zu2 2010/01/23
    そうだよなあ。小さいやつ買うならiPhoneで充分だし。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zu2
    zu2 2010/01/23
    こういう記録は重要
  • IPv4アドレスの残りが10%切る:Geekなぺーじ

    1月19日にAPNICに 1.0.0.0/8 と 27.0.0.0/8 の2つが割り当てられ、世界のIPv4アドレスのIANAプール残りが24ブロックとなり、10%を切りました(参考IANA IPv4 Address Space Registry)。 いよいよIPv4アドレス枯渇へのカウントダウンが格化してきた気がします。 でも、1.0.0.0/8ってちょっと使い難いIPv4アドレスブロックだと思います。 迷惑メール送信業者などが割り当てられていないIPv4アドレスを勝手に使ってSPAMなどを送るという行為を行っている「bogon IP address」として1.0.0.0/8は多いからです(迷惑行為を行うIPアドレスが「bogon IP address」というわけではないのでご注意下さい。多少この文章の表現は微妙。。。)。 IPv4アドレスの減少とともに、いままで割り当てが控えられてい

    zu2
    zu2 2010/01/23
    IPアドレスの例が 1.1.1.1 になってる通信機器をみたことがあるよ。多そうな気がする。 / 127/8 とか 0/8 とか、常々勿体無いと思ってる。
  • 技術立国への復活: 「なぜ、IT技術者が人気職種でなくなったのか?」

    年も改まりましたので、コラム名とした「技術立国への復活!」のために、もっとも“肝”となるお話をしたいと思います。 古い話で恐縮ですが、わたくしがIT業界(その昔? コンピュータ業界といってました)で仕事を始めたのは昭和45年(1970年)です。当時、コンピュータ技術者は憧れの職種で、各大学では情報工学部的な学部が増え、巷ではコンピュータ専門学校が続々開校し始めていた時代です。 パソコンがない時代ですので、技術者たちは大型コンピュータを順番で使うのが日常で、昼夜なく群がり? 仕事しておりましたので、1カ月の作業時間が300時間超は定番で、時には400時間を超えることもありました。が、モチベーションが下がるどころか「これがコンピュータの仕事だ!」と息巻いていました。 10年一昔、など言われながら四昔も経ち、ましてやドックイヤーなどと言われて久しい今日を考えれば当然だが、憧れのコンピュータ技術

    zu2
    zu2 2010/01/23
    工場からものを考えた結果じゃないかな。工場モデルにみんな期待しすぎ。
  • 将棋倶楽部24利用者状況(2009年)

    将棋倶楽部24利用者状況(2009年) 2010.1. 席主 トップページに戻る 将棋倶楽部24利用者状況です。ご協力してくださった皆様ありがとうございました。m(_ _)m アンケート調査期間:2009年12月16日から12月29日までの14日間 回答数:2431件 (重複及び無効回答数を除く) 年齢:50代60代大幅に増加 (1)今まで利用してくださってる方がそのまま年をとったため。 (2)団塊の世代の定年退職された方が新たに利用しに来てくださったため。 ・・と思います。 性別:98対2 男女比率はほとんど変わりません。女性普及に力を入れなければ。(-m-)パンパン 職種:その他が増加 その他が多いのは定年退職された方が多いためと思われます。 趣味:野球が人気 シミュレーションゲームとの相関関係が高いことがうかがえます。 参考資料 過去の利用者状況アンケート結果)1999年 20

    zu2
    zu2 2010/01/23
    趣味欄が面白いな。
  • IPv4の未割り当てアドレス数が10%未満に

    インターネット番号資源を世界中に割り当てるレジストリによると、IPv4のアドレス不足が深刻な状況に達しているという。 レジストリを代表するNumber Resource Organization(NRO)は米国時間1月19日、IPv4の未割り当てアドレスの割合が10%未満となり、ISPや企業によるIPv6への移行が進まなければ、すべての企業や組織の今後のネットワーク活動に影響が生じる恐れがあると述べた。 NRO会長のAxel Pawlik氏は19日の声明で、「IPv4はアドレス数に限界があり、グローバルインターネットアクセスという世界中の人々が抱く野望を実現するための十分なリソースを提供することができない」と述べた。「IPv6の導入が、今後莫大な数の人々および機器を接続するネットワークの実現に向けた主要なインフラとなる」(Pawlik氏) しかしPawlik氏はZDNet UKに対し、かつ

    IPv4の未割り当てアドレス数が10%未満に
    zu2
    zu2 2010/01/23
    やはり不況で先に伸びたか。石油と同じだ。 http://handsout.jp/slide/998
  • 乳酸菌の強みとは?

    健康品として有名な乳酸菌は、美容と健康をサポートしてくれるサプリメントや、品加工など、幅広く活躍してくれています。 そんな乳酸菌の強みとはなんでしょうか? いわずと知れた免疫細胞活性化 人間の体に備わっている免疫細胞。 体内に入り込む病原菌を撃退するために、とても大切な細胞です。 体内に存在する免疫細胞の約70%が腸に集中しており、乳酸菌が腸の調子を整えてくれる話は、多くの人が知っている事実です。 この免疫細胞が、年齢と共に減少する傾向にある事をご存知でしょうか? 減少する度合いには個人差があり、減少スピードの早い人と遅い人がいます。 望むらくは、可能な限りゆっくりと減少してもらいたいものですが、自然の摂理は人知を超えた所にあるようで、思うとおりには行かない場合がほとんどです。 不幸にも乳酸菌の減少が若くして始まってしまったとしても、サプリメントや乳製品で摂取すれば大丈夫。 衰えを感じ

    zu2
    zu2 2010/01/23
  • 清和会と財務省・警察・検察 まとめちゃんねる

    68 :名無しさん@十周年:2010/01/17(日) 09:30:01 ID:XrGjKMHOP まあ旧田中派(経世会)と、CIAと密接な関係の検察の仲が悪いのは有名だね。 GHQの特務機関であったキャノン機関を吸収したCIAは、日政府が米国離れになる事を最も警戒した。 旧田中派はアメリカと距離を置こうとしていた。 一方の、清和会は、昔から財務省、警察・検察利権て言われてる。 岸まで遡るけど、この源流の人達は名前上がっても不思議と逮捕されない。  (田中派)田中角栄 逮捕    ロッキード事件 (←東京地検特捜部)  (経世会)竹下登  失脚    リクルート事件  (←東京地検特捜部)  (経世会)金丸信   失脚逮捕 佐川急便献金・脱税 (←東京地検特捜部&国税)   (経世会)中村喜四郎 逮捕   ゼネコン汚職   (←東京地検特捜部)  (経世会)小渕恵三 (急死)    (←

    zu2
    zu2 2010/01/23
  • 少女水着画像:「ジュニアアイドル」都が保護者指導を検討 - 毎日jp(毎日新聞)

    「ジュニアアイドル」と称して水着姿の少女の写真をDVDなどで販売する行為について、東京都は保護者に対し自制を指導できるよう条例化することを検討し始めた。幼い子に扇情的なポーズをさせる「悪質」な商品に対し、都青少年問題協議会が「規制を検討すべきだ」と答申したことを受けたもの。一般的にはジュニアアイドル商品は児童買春・児童ポルノ禁止法の摘発対象にならないが、答申は「被写体の年齢や姿態によっては虐待にあたる」という認識も打ち出している。【鮎川耕史】 ジュニアアイドルは、テレビや舞台に出演する子供タレントを指すこともあるが、最近は、男性向けのDVDや写真集の被写体になる少女の呼称にもなっている。通常のジュニアアイドル商品には全裸や性器を露出するシーンはなく、現行の児童ポルノ禁止法の摘発対象にはならない。 だがビキニ姿の少女に下半身を強調するポーズをとらせるなど、性的な刺激を狙う商品も一部で流通して

    zu2
    zu2 2010/01/23
    ゾーニングも必要だよ。あんなのが溢れてたら感覚もおかしくなるわな。  / このブクマの下の広告もな。はてなもゾーニングしてくれ。
  • 少女水着画像:「ジュニアアイドル」都が保護者指導を検討 - 毎日jp(毎日新聞)

    「ジュニアアイドル」と称して水着姿の少女の写真をDVDなどで販売する行為について、東京都は保護者に対し自制を指導できるよう条例化することを検討し始めた。幼い子に扇情的なポーズをさせる「悪質」な商品に対し、都青少年問題協議会が「規制を検討すべきだ」と答申したことを受けたもの。一般的にはジュニアアイドル商品は児童買春・児童ポルノ禁止法の摘発対象にならないが、答申は「被写体の年齢や姿態によっては虐待にあたる」という認識も打ち出している。【鮎川耕史】 ジュニアアイドルは、テレビや舞台に出演する子供タレントを指すこともあるが、最近は、男性向けのDVDや写真集の被写体になる少女の呼称にもなっている。通常のジュニアアイドル商品には全裸や性器を露出するシーンはなく、現行の児童ポルノ禁止法の摘発対象にはならない。 だがビキニ姿の少女に下半身を強調するポーズをとらせるなど、性的な刺激を狙う商品も一部で流通して

    zu2
    zu2 2010/01/23
    育児ブログとか言い出すし。保護者指導もやむなしだろうな、これは。
  • NYT有料化を擁護する | rionaoki.net

    ライブドアが始めた新しいメディアというTech Waveでニューヨーク・タイムズの一部有料化が取り上げられている。 Tech Wave : ニューヨーク・タイムズ、いよいよ有料化へ。絶対失敗するだろうけど 「絶対失敗するだろう」という過激なタイトルになっているが何を持って失敗とするのだろう(ht @Lingualina)。それを定義しなければこの予想には意味がない。例えば、現在収益が上がっていなければ赤字が減るだけでも成功だろう。 また、一部有料化というなら、The Wall Street JournalもFinancial Timesも既に導入している。WSJもFTも一部有料化を続けており、これは一部有料モデルが少なくとも彼らにとっては全部無料モデルよりも利益になるということだろう。多くの新聞社が経営難で廃刊になる中でこれは成功といえる。同じことがNYTには当てはまらないとする根拠はなん

    zu2
    zu2 2010/01/23
    広告の良い点は支払いが楽なことかなあ。月極購読料も。 / Pay per view がもっと楽にできる仕組みがいるんだろうな。はてなスターみたいに。 / http://www.zukeran.org/shin/d/2010/01/23/web-and-pay-per-vie/
  • 日本の労働法制の秘部に触れるセンター試験問題 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    既に大内伸哉先生もブログで取り上げておられますが、 http://souchi.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/post-ae12.html(いろいろ) 大学入試センター試験の公民(政治経済)の問題に、労働法制を問う問題が出ました。 http://sokuhou.toshin.com/q/s-keizai.pdf(20頁) 間違いはどれか?という問題で、 ①労働者は失業した場合、一定の要件の下で保険給付として金銭を受けることができる。 ②労働者は、選挙権などの公民権を行使する場合、それに必要な時間を使用者に申し出て、仕事から離れることができる。 ③労働者の1日の労働時間の上限を8時間と定める規定が存在する。 ④労働者の1週間当たりの最低の休日数を2日と定める規定が存在する。 いや、もちろん、模範解答は④ですよ。でもね。大内先生もいうように、 >自分の親が,たと

    日本の労働法制の秘部に触れるセンター試験問題 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    zu2
    zu2 2010/01/23
    法律は結構良かったりするのに運用が、ってのは多く見られるよなあ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zu2
    zu2 2010/01/23
  • pooneilの脳科学論文コメント: 色の立方体のペイパークラフト作った

    ■ 色の立方体のペイパークラフト作った このあいだ娘と話をしていたら、「色ってじつは赤は赤でもちょっとずつ違っていたりして、無限にあるよね」なんてことを言い出した。無限という概念に目が向いたことに軽く感動しつつ、そうだね、じつは色ってのは色鉛筆の数だけあるんじゃなくって、赤と緑と青の組み合わせでたくさんあるんだよって説明をして、photoshopだかペイントだかの色選択の部分を見せたりしてみた。でもそれだと2次元までなんで、3次元だってのを説明するのがなかなか難しいんですよね。 これはちょうどいい機会だなと思ったので、赤緑青の三原色が混ざりながら変化する様子がわかるようなペイパークラフトを作ってみました。 娘が完成した立方体を見て、うわぁとか言ってる。 そうしたら長男も寄ってきて、パパが色が三次元だって言ってたことの意味がわかったよ、なんて言ってたんで、頂点をなぞりながら、赤と緑を足すと黄

    zu2
    zu2 2010/01/23
  • 受験生に危ない産経新聞 - スベスベ日記

    昨日のセンター試験の問題 「最高裁判所は外国人のうちの永住者等に対して地方選挙の選挙権を法律で付与することは憲法上禁止されていないとしている」 正解:○ 産経の記事。 選択肢で扱われた記述は平成2年に大阪で永住資格を持つ在日韓国人らが選挙権を求めて起こした訴訟の7年2月の最高裁判決を踏まえたものとみられる。 (略) 百地(ももち)章日大教授(憲法学)は「不適切な出題。外国人参政権付与に法的にも政治的にも多くの批判があり、まさに今重大な政治的争点になっている。判決自体はあくまで憲法に照らし認められないという立場なのに、傍論の一節のみを取り上げて、最高裁の立場とするのはアンフェアで一方に加担している」と話している。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100117/plc1001172302015-n1.htm http://sankei.jp.m

    受験生に危ない産経新聞 - スベスベ日記
    zu2
    zu2 2010/01/23
  • 『“検察が逮捕したい人”一覧 - Chikirinの日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『“検察が逮捕したい人”一覧 - Chikirinの日記』へのコメント
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    zu2
    zu2 2010/01/23
    合わせて読みたい http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100118
  • 長文日記

    zu2
    zu2 2010/01/23
  • それなら自分で出版社を立ち上げればいいじゃない。

    現行の印税が安いと言うのであれば、ご自分で出版社を立ち上げて変えてみてはいかがでしょうか? http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50711355.html http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50713743.html 出版への参入障壁が高いとすれば取次との関係だと思いますが、まったくどうにもならないわけじゃないでしょうし、直接書店に卸すことも不可能ではありません。 それに少なくとも今ではISBNさえ取得すればAmazonで販売できるのです。そのISBNの取得も(法人でさえあれば)そんなに難しくはありません。 実際にそうやっていくつかのを出版した人もいます。 そういう意味では、出版への参入は過去に比べてはるかに楽になりました。 (参考:取次との契約するとこんな感じとのこと。ちなみに同人誌専門店

    zu2
    zu2 2010/01/23
    同感
  • 植物工場野菜の「フェアリーエンジェル」が従業員の6割を削減 国内リストラ - 不景気.com

    植物工場野菜でお馴染みの「フェアリーエンジェル」が、希望退職者募集により正社員の約6割を人員削減することが明らかになりました。 ジャスダック上場の「シーシーエス」子会社である同社は、工場内での水耕栽培により無農薬野菜を生産し、植物工場野菜「てんしの光やさい」が各所メディアで取り上げられ知名度を上げていました。 しかし、昨年竣工した福井工場の事業化が、景気悪化の影響を受け遅延したため、リストラ策による固定費削減が急務となった模様。 募集人員は20名(6月末時点の全正社員33名)で、退職予定日は10月30日。 同社が、植物工場野菜の啓蒙活動として運営しているアンテナショップ5店舗のうち、3店舗を9月末までに閉鎖。また、技術改革により、より少人数での野菜生産が可能になったため、適正人員へのスリム化を図ることが目的とのこと。 株式会社フェアリーエンジェルにおける希望退職者募集のお知らせ 「国内リス

    zu2
    zu2 2010/01/23
  • 最初に学んだ言語

    この前、C++WG会議の後の酒の席で、面白い話題が出たので、書いておこうと思う。話題というのは、一番最初に学んだプログラミング言語は何か、という事である。 ほとんどの者は、BASICを挙げた。N88-BASICにしろ、VBにしろ、BASICには、実装の数ほど方言があるが、BASICである。 もちろん、これは世代による。昔は、コンピューターといえば、N88-BASICが走る箱であったという。その席にいた人たちは、大抵が、人生の比較的早い時期にプログラミングを始めた種類の人間である。とすれば、BASICが共通言語になっているのは、別に不思議ではない。 現代では、プログラミング言語は世にあふれている。多くの言語は、開発ツールがほぼ無償で手に入る。これは、数十年前からすれば、夢のような学習環境である。一体、今を生きる未来の天才プログラマは、どの言語を使って、プログラミングを学ぶのだろうか。 ちなみ

    zu2
    zu2 2010/01/23
    脳内ってのはある程度昔の世代は皆 通過した道かも。ナイコンとか言ってましたね。
  • NOW HERE

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 NOW HERE メルマガ登録・解除 静岡銀幕週報 登録 解除   読者登録規約 >> バックナンバーpowered by まぐまぐ! にほんブログ村

    zu2
    zu2 2010/01/23
    普天間基地の移設とか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zu2
    zu2 2010/01/23
    面白い。どれぐらい効果があるんだろう?
  • wakwak+フレッツで申し込みました - 小宮日記

    いちおう、昨日ヨドバシも見てきたんですが、特典はテレビ購入では35000円引き、 申し込みだけだと2万円クーポンということだった。 店頭だと、細かい検討ができない状況で「OCNはNTTなので安心ですよ」とか 丸め込む方向で話が進むので消費者は冷静に判断しなければならない。 店頭の販売員は、ひかりテレビNTTぷららが運用していることさえ知らなかったし。 kakaku.comのプロバイダ比較を検討した結果、 キャンペーン割引もそこそこあり、キャンペーン後の月々支払いも安いという総合力で wakwakを選びました。 ここはNTT-MEがやってる会社なので通信品質的にもOCN並みが期待されるんではないかと思いまして。 うちはマンモス団地なので、マンションプラン2なので、月額費用すげー安いっすw そもそもプロバイダが提供しているメールアドレスとかホームページ容量とか設定サービスとか 「そんなものは

    wakwak+フレッツで申し込みました - 小宮日記
    zu2
    zu2 2010/01/23
    なんにもなくていいなら、i-revo とか excite かなあ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zu2
    zu2 2010/01/23
  • 電子書籍端末「Kindle」用のゲームも開発できる? 米AmazonがKindle Development Kitを発表 | HON.jp News Blog

    電子書籍端末「Kindle」用のゲームも開発できる? 米AmazonがKindle Development Kitを発表 | HON.jp News Blog
    zu2
    zu2 2010/01/23
    画面の書き換え速度はどうなんだろ
  • ●「研修嫌い」の経営者の意識:関西の人事コンサルタントのブログ (大阪・京都・神戸)

    従業員が学ぶことを奨励しないトップがいます。「学ぶヒマがあったら仕事をしてほしい。」「学んだって大して効果は出ないのだから、目の前の仕事に集中してくれ。」と考えるタイプの経営者もいるでしょうが、学ぶということを害のように考える人も少なくないように思います。学ぶということが、かえって会社・組織・仕事にマイナスになると考える経営者がいるようです。 例えば、自分がしっかり教え、指示しているのに他に何を学ぶことがあるのか、皆が学ぶべき素材は社長たる自分なのであって他に学びたいとは何事か、といった意識。もしくは、外部から新しいことを学ぶことによって、現状の仕事の仕方や組織の在り方に疑問を持たれたり、批判的になられたりしては困る、自分が築いてきた今の仕事の仕方や組織が素晴らしいのであって、学ぶとはそれを見直すような動きに他ならずけしからん、という意識です。 他にも、歴史と伝統を持つ老舗企業であれば

    zu2
    zu2 2010/01/23
    なるほど
  • 土石審議会が開かれます 県 県 Go! Go!「その計画、ちょっと待った!」住民不在の県政に、体当たりで勝負を挑む、大野ひろみの「県県Go! Go!」ブログ

    「その計画、ちょっと待った!」住民不在の県政に、体当たりで勝負を挑む、大野ひろみの「県県Go! Go!」ブログ 鬼泪山国有林の山砂採取を審議する3回目の「土石審議会」の開催が決まった。 日時:2月9日(火)午後1時半~ 場所:三井ガーデンホテル千葉 4階天平の間 傍聴は130名。希望者は往復はがきで事前申し込みをしなければならない。 ●申込先 〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1 千葉県商工労働部保安課資源対策室 電話:043-223-2735 1年前の第一回のときは、120名入る会場に午前中から希望者が押し寄せ、結局160人くらいになり、県側も大幅に傍聴者数を増やしてくれたが、それでも入りきれず、入場をあきらめて帰った人もかなりいた。今回は混乱を防ぐために往復はがきにするとのこと。業者側が大量に申し込みをしてくることが予想される。鬼泪山を守りたい人! 国有林を守りたい人! これ以

    zu2
    zu2 2010/01/23
    「審議会の構成員に、山砂関係の業者やダンプ業者が入っているのである」 ありがち
  • 引き際を大事に - masayang's diary

    出張の週末を使って実感に帰省。両親が30年以上経営していた寿司屋を閉めたのが7年前。当時は苦渋の選択だったらしいけど、今となっては正しい判断だった、と父は語った。 少ないが年金はもらえる。なによりも借金はない。 父は時々卸売市場には顔を出しているらしいが、今も頑張っている同業他社達からは「いい時に店をたたんだ」と言われているそうな。その後の景気低迷でどの寿司屋も不調。高齢化で自分たちはつらい。かといって、借金は残っているから隠居もできない。 実家の寿司屋は、来なら一人っ子の自分が継ぐべきだったのだろう。だが、継いでもろくな結果にはなっていなかったはずだ。田舎の小さな市場を、小さな寿司屋達がい合って苦戦している中に、もう一件店が増えても、戦いはさらに熾烈になるだけ。 市場のパイが小さくなっていく以上、そこから敢えて撤退を選択する参加者の意志は尊重されるべきではなかろうか。その分、パイ

    引き際を大事に - masayang's diary
    zu2
    zu2 2010/01/23
    年寄りはさっさと引退してもらって若い人に席を譲って欲しいんだけど、今の風潮って逆なんだよなあ。
  • ソニエリXperia タッチ&トライイベント - Blog::koyhoge::Tech

    日いよいよソニー・エリクソン Xperia (SO-01B)が発表されました。昼間のメディア向け発表会と同じ会場で、19:00からブロガー&開発者向けのタッチ & トライイベントが開催されましたので参加してきました。 動作は快適。Androidそのものにかなり手を入れている Rachael(レイチェル)というコードネームで知られていたこの端末も、ようやく表舞台に出てきました。触った感触では、Androidシステムそのものの動作も、Mediascape, Timescapeといった独自アプリケーションもキビキビ動作していました。最初に見た動作ムービーではかなりもっさり動いていたので、この短い期間で相当チューニングしたんでしょうね。 先日入手した Nexus Oneとは、同じCPU (Snapdragon 1GHz)でほぼ同じような画面解像度となりますが、作りの方向性はちょっと異なるようです

    ソニエリXperia タッチ&トライイベント - Blog::koyhoge::Tech
    zu2
    zu2 2010/01/23
    ブクマがスーツコスプレで埋められてる。 / 互換性とか大丈夫なのかな。もう1-2年待ちかな。
  • 南の島に雪が降る - 目からウロコの琉球・沖縄史

    亜熱帯の沖縄では冬でも零下を下回ることはなく、雪が降ることはありません。しかし1999年12月、那覇市のパレット久茂地前で雪が降る様子がビデオ撮影され、ニュースになったことがあります。気象台は「当時の気温は13度で、そんなことはありえない」と反論しましたが、ビデオを見るとたしかに雪のようでもあり、真相は不明です(こちら参照)。 沖縄で気象観測がはじまって「雪」と観測されたのはただ1例、1977年久米島においてのみです。しかしこれは完全な雪ではなく正確には「みぞれ」でした。やはり沖縄に雪が降ることはないのでしょうか。ちなみに2005年には国頭村の奥で過去最低の5.2度を観測、同じころ奄美では山頂に雪も確認されたとのこと。 実は王国時代の記録(『球陽』)をみてみると、「ひょう」や雪が降ったことが確認できます。たとえば1774年、久米島では雪まじりの雨が降り、草木の葉に雪が積もったそうです。18

    南の島に雪が降る - 目からウロコの琉球・沖縄史
    zu2
    zu2 2010/01/23
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zu2
    zu2 2010/01/23
    議論のたたき台として、ちゃんとした数字を集める良い機会にできれば。
  • マスメディアが科学的根拠のない占いを取り上げても問題ない理由 - こち駒~こちら世田谷区駒沢公園横の大学

    授業中、たまに小テストをやることがある。ポイントを理解しているかを確認する来の意味での小テストの場合もあるが、中には出席確認やらアンケートやらを兼ねた、あまりテストっぽくないものも含まれる。以下のものもそういった一例で、新聞や雑誌、テレビやラジオなどのマスメディアが、科学的根拠のない、星座や血液型などによる占いや性格診断をよく取り上げているが問題はないのか、という点について意見を求めてみたもの。 で、結果からいうと、大勢は予想通り「問題ない」という意見だったのだが、その理由でいくつか面白いものがあったのでメモしとこうと思った次第。 (山口) 題に入る前に趣旨を説明しておく。この問いは要するに、マスメディアの「正しい情報を伝える責任」みたいなものについて考えてもらおうというものだ。マスメディアが社会に強い影響力を持つ大きな理由の1つは、その情報に関する信頼性だ。マスメディアの情報に接する

    マスメディアが科学的根拠のない占いを取り上げても問題ない理由 - こち駒~こちら世田谷区駒沢公園横の大学
    zu2
    zu2 2010/01/23
    「もし放送するなら絶対にはずれない占いをつくりだしてからするべきだと思う」 これいいなー。できたらもっと怖いが。
  • マクローリン展開でsin関数 - みずぴー日記

    30分プログラム、その725。マクローリン展開でsin関数を作ってみました。 簡単だと思いきや結構大変でした。そもそもラジアンなる単位を半分ぐらい忘れてました。 コードは、itertoolsを使ってやるために、ちょっと工夫をしてます。n番目の項を直接計算するのではなく、階乗のストリームとx^nのストリームをくっつける形で各項の値を計算してます。 使い方 print sin(0) # => 0 print sin(math.pi/6) # => 0.5 print sin(math.pi/2) # => 1.0 ソースコード #! /usr/bin/python # -*- mode:python; coding:utf-8 -*- # # sin.py - # # Copyright(C) 2010 by mzp # Author: MIZUNO Hiroki / mzpppp at gm

    マクローリン展開でsin関数 - みずぴー日記
    zu2
    zu2 2010/01/23
    足すときに絶対値の小さな数から足せるのかな、sumは。
  • 面白い物を生み出す仕組み - レジデント初期研修用資料

    出版社ごとの、文化というか、時間の流れかたについて。 原稿は忘れた頃にやってくる ずいぶん昔、所属医局で教科書を書くなんて話が持ち上がったときには、ずいぶんゆっくりとした流れだった。 企画書が回ってきて、分野ごとに担当執筆者が決められて、締め切りはたしか、3ヶ月ぐらい後だった。時間の流れかたは、締め切りが遠いとずいぶん速くて、「そのうち書こう」なんて思った原稿はそのままになって、最後の数週間、大いに慌てた。実際に「締め切り」が来て、原稿はもちろんそろわないから、それからまた、ずいぶん時間がたった。 原稿を書いたことすら忘れた頃、印刷物になった原稿が、手元に帰ってきた。みんなでそれに赤で訂正を入れて、たぶん訂正したのはそれっきりで、原稿はになった。 今でも時々、上の先生がたがを書く。やっぱり「忘れた」とか「忘れた頃に」なんて言葉は多くて、出版のペースは、そんなに変わっていないような気がす

    zu2
    zu2 2010/01/23
    他の業界はどうなるだろう? 新聞社とか。
  • 生活保護20人に1人/釧路市民 - 釧路新聞〜釧路と根室地域のニュースをお届けするウェブサイト!〜

    釧路市の生活保護費が膨らみ続けている。市によると、2009年12月の保護率は50・2‰(パーミル・人口1000人当たりの保護者数)と、市民の20人に1人が生活保護を受給していることを表す50‰を超えた。この数字は道内35ある市部の過去10年間で最も高い水準。釧路市の生活保護受給者数は08年9月のリーマンショック以降、増加の一途をたどっており、今年度の保護率は過去最高だった昨年度の46・1‰を超える見通し。                                トップページへ

    zu2
    zu2 2010/01/23
  • asahi.com(朝日新聞社):毛髪から高濃度水銀 鯨肉食関連か 太地町の50人調査 - 関西住まいニュース

    「捕鯨の町」として知られる和歌山県太地町で、鯨肉をべる住民の毛髪から日人平均の10倍を超える水銀が検出され、一部で世界保健機関(WHO)の安全基準を超えていることが分かった。北海道医療大などが住民50人を調べた。鯨肉の水銀汚染は国内外で報告されており、長期間、べ続けたことで、人体に蓄積された可能性が高い。環境省も全町民を対象に健康への影響がないか、調査中だ。  太地町は全国に5カ所ある小型捕鯨の拠点のひとつ。国際捕鯨委員会(IWC)が禁止していない小型鯨類を湾内に誘導して捕る追い込み漁が盛んだ。  北海道医療大の遠藤哲也准教授(中毒学)、第一薬科大の原口浩一教授(分析化学)らは2007年12月〜08年7月に小学生から80代までの町民50人から毛髪を提供してもらい、水銀量を測定した。  この結果、月に1回以上、鯨肉をべると答えた28人の平均濃度は、24.6ppm(ppmは100万分の

    zu2
    zu2 2010/01/23
    鯨の健康も心配。 / 海生生物に水銀が蓄積されているのが当たり前の現実が問題。
  • Re: 搾取を語るなら論文を読め

    http://anond.hatelabo.jp/20100119124726 どうもはじめまして。id:flurryです。 挙げられた論文のうち、Cumings(1984)を少し読んでみたのですが、疑問が出てきましたので匿名ダイアリーに書かせていただきました。 英語があまり得意ではないこともあり、読み間違いなども多いかと思いますが、遠慮なく指摘していただけると幸いです。 題。元増田さん(こういう言い方でいいんでしたっけ?)の主な主張は、 日韓国統治が善政だったかどうかはともかく、「その植民地政策が、他の帝国主義国家の政策とは明らかに異なる、有益なものであった」ことについては、学者の間である程度のコンセンサスがある とのことですが、例として挙げられているCumingsの文章を読んでみても、そのようなことが書いてあるようには読み取れませんでした。 (一応の確認ですが、この元増田さんの主

    Re: 搾取を語るなら論文を読め
    zu2
    zu2 2010/01/23
  • [2010/01/21]「“障害者の性”を知る、考える」

    今回の特集はこれまで社会の中でタブー視されてきたテーマ、障害のある人たちの性の問題です。 人達は人知れず、切実な悩みを抱え続けてきたといいますが、いま、この問題に光を当てる新たな取り組みが始まりました。 この活動を通して、人が人として生きていくことの意味を考えます。 新潟が大雪に見舞われたこの日。 一人の女性がある男性障害者の部屋を訪ねました。 「ごめんください。ホワイトハンズのケアスタッフの佐藤と申します」 「すごい雪ですね」 「まだまだ積もりそうですよ」 男性の障害は脳性まひ。 これからこの男性に対する「性の介護」が始まります。 「下から上にマッサージしますよ」 「月1回くらいの利用です。過剰なストレスがなくなったので日常生活が楽になりました」 この介助は、障害者が抱える性の問題を解消する一つの方法として2年前に始まりました。 新潟市に部を置くNPO「ホワイトハンズ」。 代表

    zu2
    zu2 2010/01/23
    これ、動画でみたいなあ。どこかで買えたりする?
  • 神奈川大が格付け「AA」取得、財務面の信用力で高評価:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    神奈川大学は22日、長期優先債務を対象とした格付けで「AA(ダブルAフラット)」を取得したと発表した。格付けは企業や団体の財務面での信用力を示すもので、同大は20段階ある順位の中で上から3番目という高評価を受けた。 格付け機関は「日格付研究所」(東京都中央区)で、格付けの見通しは「安定的」とされた。同大経営企画室によると、格付け取得は法人の財務状況について外部評価を受け、情報公開を進める狙いがあるという。 同室は「大学の歴史や伝統、卒業生の活躍、健全な財務体質、将来構想が高く評価された」としている。

    zu2
    zu2 2010/01/23
    ASCII Artかと思った。
  • SSDをHDDキャッシュとして使うアダプタが近日入荷予価約6千円

    zu2
    zu2 2010/01/23
    SSDにしてる理由は価格差かな。write thruなのはうまい選択かも。
  • NTTデータ、クラウドサービス概要を発表

    NTTデータは4月から格展開するクラウドサービス「BizCloud」の概要を発表した。一部サービスは2月から先行して提供する。 NTTデータは1月22日、4月から格提供する予定のクラウドサービス「BizCloud」の概要を発表した。プライベート型クラウドシステムなどへの移行を支援する一部サービスは2月から先行して始めるという。 新サービスは、NTTおよびNTTコミュニケーションズと共同開発したサービス基盤を基に提供するパブリック型クラウドサービス「クラウドプラットフォームサービス」と、プライベート型クラウドシステムを中心とした環境の構築や移行支援、運用管理などを提供する「クラウド構築・運用サービス」の2つで構成される。 代表取締役常務執行役員の山田伸一氏は、「豊富な開発ノウハウを生かし、パブリック型やプライベート型、双方を活用するハイブリット型などユーザー企業が求める形態へ安心できるサ

    NTTデータ、クラウドサービス概要を発表
    zu2
    zu2 2010/01/23
    スケールしなさそうなクラウドしか日本からは出てこない感がある。 AmazonにはS3もSQSもあるのに、劣化EC2を作ってどうするんだろ。
  • 持続可能なチャンネル:「持続可能」について考える(6) 持続可能な発展のための反戦論

    反戦!というと「そんなのが実現できると思うのか?」などと聞かれますが、私はそんな観念論には与しません。むしろ「戦争なんかやってて持続可能な社会が作れるとでも言うのか?」と聞き返しましょう。 (Last modified: 19/Feb./2005) 「持続可能」について考える(3)で挙げた持続可能な発展に含まれるとされる様々な要素の内の戦争について環境の持続可能性をメインに検討して、なぜこれが持続可能な発展と深い関わりがあるかを考えます。 その前にまずは言い訳から。ここで主に論じるのは、資源と環境の持続可能性と軍事についてです。この記事は地球白書'91-'92の第8章「軍事活動による環境破壊」を下敷きにしています。そこでも書かれていることですが、(特に発展途上国の)軍隊は何でもかんでも機密にしてしまうので、統計はおおざっぱな物にならざるを得ません。またほとんど冷戦中の資料を元に書かれて

    zu2
    zu2 2010/01/23
    良エントリ。どこまで戻れば持続可能なのか。 / 耕作に適した土地が都市になってるからなあ。
  • 軍事のコスト - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20100103/p1 題とはずれますが、軍事的合理性なるものをできる限り考慮しないということによって、軍事的活動のコストをあげ、戦争を抑止していこうという思想があります。これは、軍事的合理性についてまったく考えないということではなく、軍事的合理性というものの存在を認めたとしても、それを価値の序列付けにおいて低く見ることによって、軍事的にとれるオプションを制限し、その結果軍事的活動のコストが高まるというものです*1。 マイケル・ウォルツァーの思想については全面的に同意しているわけではありませんが、jus in bello―戦争行為における法を厳格に適用していくことによって、戦争のコストを上昇させようとするプロジェクトは、考慮に値するものであると思います*2。ウォルツァーは、倫理的価値を軍事的合理性に対して優位に置きます。たとえば、

    軍事のコスト - 過ぎ去ろうとしない過去
    zu2
    zu2 2010/01/23
  • 植民地支配の「ヤヌスの顔」 - 過ぎ去ろうとしない過去

    ■搾取を語るなら論文を読め http://anond.hatelabo.jp/20100119124726 ■植民地主義者の欲望 http://d.hatena.ne.jp/usoki/20100122/1264167020 ■搾取を語るなら論文を読め http://anond.hatelabo.jp/20100123120122 この問題って、不用意な発表をした学部生を、人に説教したくてたまらないタチの悪い院生連中がウホホホーイ!とばかりにフルボッコにする構図にも見えて大変心が痛むのですが、id:usokiさんの領を見た気がしたので、それに触発されて少し書いてみました。 ぼくも語学というのは大変苦手なので、もしかしたら自分の恥を晒すかもしれないのですが、やはり Professor Eto remarks that Japan's vices were no different than

    植民地支配の「ヤヌスの顔」 - 過ぎ去ろうとしない過去
    zu2
    zu2 2010/01/23
  • asahi.com(朝日新聞社):月10万円でどう生きるか 中学校、現実直視の授業 - 社会

    出口が見えない不況、正社員にもなれない時代。そんな中でどうやって自分を守っていけばいいか――。こんな「現実直視」の授業を中学校で展開する教員が出始めた。行く手は厳しいが、教え子たちに何とか身を立ててほしいという思いからだ。実践例は日教組の教研集会で報告される。  「だまされないで生きるため」  宮城県柴田町立槻木中学校の高木克純教諭(53)は、3年生の社会科の授業でこう板書して生徒たちに示す。年間で約30時間かける「したたかに生きぬくための経済学習」の一つだ。  授業では、若者の2人に1人が非正規雇用で働いている現実を伝える。例えば、時給700円だと月収は10万円ちょっと。中学生には大金だが、これで生活のすべてをまかなうとなるとどうか――。高木教諭は、こう順序立てて生徒たちに説く。アパートの家賃、費、光熱費。一人暮らしの前提で家計簿をワークシート形式で書き込ませると、「毎日ご飯をファスト

    zu2
    zu2 2010/01/23
    現実に即してはいるんだろうけど、なんか悲しいな。
  • WWIIで亡くなったひとの多くは「戦場で倒れた兵士たち」ではない - Apeman’s diary

    前世紀における二つの世界大戦を比較したとき大きく異なるのは、後者において非戦闘員の犠牲者が戦闘員のそれを上回っている、ということであることはよく知られているだろう。負けた側であるドイツや日では戦闘員の死者の方が上回っているけれども、沖縄戦の犠牲者に占める非戦闘員の比率を考えれば、「土決戦」が実現した場合日でも非戦闘員の犠牲者の比率がさらに上がったであろうことは想像に難くない。すなわち、第二次世界大戦(ないしアジア・太平洋戦争)はもはや「戦場で倒れる兵士たち」という表象を中心にして考えるのがふさわしくない戦争なのである。「戦場で倒れる兵士たち」という表象を焦点化することは、ホモ・ソーシャルな連帯感を喚起する役には立っても、あの戦争を理解するうえでは障害となろう。

    WWIIで亡くなったひとの多くは「戦場で倒れた兵士たち」ではない - Apeman’s diary
    zu2
    zu2 2010/01/23
    しかも日本では戦死者の6割が餓死とか。
  • Ph.D.化学者が今年のセンター試験(化学)を解いてみた | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき Ph.D.化学者が今年のセンター試験(化学)を解いてみた 2010/1/23 化学者のつぶやき, 日常から 投稿者: cosine 先週末に行われました、センター試験。 筆者自身コレを受験したのはもう10年以上前のことなんで、高校化学かいやはや懐かしいなぁ、なんてことを思いながらニュースを見ておりました。 ・・・ふと魔が差したのでしょう。この10年で自分の知識はどこまで違ったものになったんだろう、なーんてことを大人げなくも知りたくなってしまいました。 で、受験終了以来まったく意識の外にあったはずの、センター試験を解くという暴挙にでてしまうことに。さてさて・・・ 時間を測って実際やってみたところ、見直し含めて40分で終了(制限時間60分)。 まぁ知識も増えてるハズだし、化学量変換なんて毎日嫌というほどやってる。スピード自体上がってるのは納得。うむ。でも計算は意外と大変だった

    zu2
    zu2 2010/01/23
    大抵の試験ってこんなもんじゃないかな。会社の入社試験を社員に解かせるとか。
  • スクリーンショットを組み込めるプログラミング言語「SIKULI」 - ABAの日誌

    Project SIKULI (http://sikuli.csail.mit.edu/) MITの研究者が画面ショットを用いるスクリプト言語を開発 (http://www.computerworld.jp/topics/move/172649.html) GUIテスト用プログラムとかで、画面のこのボタンを押して欲しい、ってのを指定することがあると思うが、その「このボタン」ってのをそのボタンのスクリーンショットで指定できる言語。 IDEのツールバーにカメラボタンってのがあって、それを押すと画面の任意の場所が切り出せる。切り出したスクリーンショットはそのままスクリプト内に取り込まれる。例えば、マインスイーパーで適当にボタンを押しまくるプログラムは右のようになる。 click()の中にマインスイーパーのボタンの絵が入っている。これで「この絵に似ているところを押せ」、っていう命令になる。 かなり

    スクリーンショットを組み込めるプログラミング言語「SIKULI」 - ABAの日誌
    zu2
    zu2 2010/01/23
    この言語で押し間違えないのが良いGUI、みたいに逆転したりして。
  • 当事者は政治的に中立でないと損をする、のか? - 泣きやむまで 泣くといい

    名簿を最初に見た瞬間に「これはどういう事情だ」と思い、そのうちブログに書こうと思っていたら先をこされ、ついに新聞ネタに。 「発達障害」当事者の参加を 政府の制度改革推進会議に要望 http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/100122/wlf1001221954001-n1.htm 発達障害の当事者団体や研究者などでつくる「日発達障害ネットワーク」は22日、政府が障害者政策を見直すために設けた「障がい者制度改革推進会議」に発達障害の当事者が不在だとして、検討過程への参加を求める要望書を鳩山由紀夫首相に提出した。 推進会議は、委員24人のうち14人は身体や知的などの障害者自身や家族らを充て、当事者の視点で障害者権利条約の批准に向けた障害者基法の抜改正などについて、夏までに基方針を取りまとめる予定。 要望後の記者会見で、同ネットワークの辻井正次理事は「

    当事者は政治的に中立でないと損をする、のか? - 泣きやむまで 泣くといい
    zu2
    zu2 2010/01/23
  • PC

    日経コンピュータ 勝村幸博の「今日も誰かが狙われる」 高校入試出願のメール不達は必然 Gmailガイドラインの誤解を解く 2024.03.01

    PC
    zu2
    zu2 2010/01/23
    有料が安心かというとなあ。 / http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2008_27.html
  • 仕方ないのよね・・・図書館の経費削減(住んでないし) - ミステリのエルミタージュ

    住んでいる自治体の図書館は不便な所にあるのと、ネットでの検索・予約が×なので、全然利用していないんです。(今は多少便利になったらしいんですが) 会社の近くの図書館は、近年とても良くなったと評判で(10年くらい前は×との噂)&やはりネットで予約可能。相互貸借の場合も快くしてくれると、ずっと利用しています。 →図書館のおかげで、いろんな絶版ミステリを読むことができました。 との図書館では、近隣の図書館にないは、館内閲覧のみですが、国会図書館からも借りることができて、今まで何冊も「館内閲覧」してきました。 大変感謝しています。 が、しかし、経費削減だと思うのですが、「居住していない」ので、その「館内閲覧」のサービスを利用することができなくなりました。 利用するこちらの気持ちとしては、有料でも構わないのですが(あ、子供・学生は無料でね)・・・「図書館」なのでそれはできない。 勤め人の私にとっては

    仕方ないのよね・・・図書館の経費削減(住んでないし) - ミステリのエルミタージュ
    zu2
    zu2 2010/01/23
  • ブログ旗旗 » 外国人参政権問題を考えるにあたって - 旗旗

    ◆スローガンは美しいが  定住外国籍市民の地方選挙への投票権については、近い将来に実現する可能性が出てきた(⇒現在の状況)ということですが、このいわゆる「外国人参政権」に対して、穏健保守やリベラル派とは違い、左翼業界では慎重・反対の人も多いようです。確かに「多文化共生」もその言葉だけは美しいし、これに文句をつける人は少ないでしょう。また、産経新聞の世論調査では、外国人参政権付与に賛成53・9%、反対34・4% わからない11・7%となっており、世論の支持もあります。  ですが、これを単なる「スローガン」として内容をよく吟味せずに要求していると、それを逆手にとられ、言葉の美しさとは全く似ても似つかない、醜い社会や制度が導入されてしまうかもしれません。 ◆過去の教訓ー「男女平等」「労働の自由」「行政改革」  たとえば「女は黙って家庭にいるのが美徳」とされてきた時代(高度成長時代頃まで)から主張

    zu2
    zu2 2010/01/23
  • 植民地主義者の欲望 - セイキキ

    搾取を語るなら論文を読めそういうわけで、Atul KOHLIの"Japanese Colonialism and Korean Development:A Reply"を読んでみた。どうやって読んだかというと、google scholarで「Japanese Colonialism and Korean Development:A Reply」で検索してみると、全4バージョンのうち、2番目に同論文のHTMLバージョンが見られるので、それを利用したのだ(そのままだと読みにくいのでワードで編集した)。で、一通り読んでみたのだが、これを読んで日韓国統治が善政だったかどうかはともかく、「その植民地政策が、他の帝国主義国家の政策とは明らかに異なる、有益なものであった」ことについては、学者の間である程度のコンセンサスがあるという考えにはとても同意できないな、と思った。植民地における「収奪と開発」な

    zu2
    zu2 2010/01/23
    ↓なるほど。薩長による日本の植民地化の観点か。面白い。