タグ

関連タグで絞り込む (199)

タグの絞り込みを解除

Reviewに関するkohkumaのブックマーク (100)

  • 東京で走り出した電動キックボードシェア「Luup」 思い知った最高時速15kmの現実

    ヘルメットを必要としない電動キックスクーター(電動キックボード)が東京で走り始めている。 東京以外でも、千葉県千葉市・柏市、神奈川県藤沢市、大阪大阪市、兵庫県神戸市・豊岡市、福岡県福岡市でも同様に、2021年10月までにノーヘルで運転できる電動キックスクーターが走り出す見込みだ。 これは、経済産業省が認定した産業競争力強化法に基づく新事業特例制度によるもの。上記の地域において、マイクロモビリティ推進協議会に属する4社の電動キックスクーターを用いた公道走行実証実験というわけだ。 電動キックスクーターの道路交通法における車両区分は、フォークリフトやトラクターと同じ小型特殊自動車。最高時速は15kmの制限があり、ヘルメット装着は任意。自転車専用道路が走行できる他、一方通行だが自転車は双方通行が可能な道路は、自転車と同様に逆走できる。 この新事業特例制度にいち早く対応したのが、シェアサイクルサー

    東京で走り出した電動キックボードシェア「Luup」 思い知った最高時速15kmの現実
    kohkuma
    kohkuma 2021/05/17
    “ヘルメットを必要としない電動キックスクーター(電動キックボード)が東京で走り始めている。東京以外でも、千葉県千葉市・柏市、神奈川県藤沢市、大阪府大阪市、兵庫県神戸市・豊岡市、福岡県福岡市でも同様…”
  • 【人柱レポ】ゼンリン待望の道の駅を楽しむアプリ&サイト「道ゆき」を使ってドライブしてみた | ひとぅブログ

    みなさん、ドライブは好きですか?私は大好きです!! 私のTwitterをフォローいただいてる方はご存じかもしれませんが、夜にドライブをするのが好きで、休日も地方を下道ドライブするのが好きな私。当然、道の駅もよく利用させていただいています。 道の駅の情報は雑誌やネットで確認していますが、スマホアプリを使うこともあります。チェックイン機能があるアプリがあって収集する楽しみがあります。ただ、この手のアプリはチェックインを忘れた場合や、アプリを使い始める前に行ったことがある道の駅をどうチェックインさせるか?が肝だと思います。チェックインできないと「アプリを使うのはもういいか」となってしまいますしね。 ドライブ好きはもちろん旅行好きにもファンが多い道の駅ですが、20年前に創刊された情報誌があります。ゼンリンの「道の駅 旅案内全国地図」(1,320円)です。地図のプロフェッショナルであるゼンリンが作成

    【人柱レポ】ゼンリン待望の道の駅を楽しむアプリ&サイト「道ゆき」を使ってドライブしてみた | ひとぅブログ
    kohkuma
    kohkuma 2021/05/06
    “「道ゆき」はゼンリンが提供するサブスクリプションサービスです。年間3,960円という価格設定はなかなかのお値段と感じました。「道の駅 旅案内全国地図」を購入者は2022年3月31日まで「道ゆき」を無料で利用できる…
  • King Gnu(キングヌー)の3rdアルバム "CEREMONY"について長々と書いていく - 僕はレベル40

    ついに出た(通算3回目) うそです。2ndの『Sympa』から1年なのでぶっちゃけ「ついに」という程は待ってない。 それどころかこの1年あらゆるメディアに露出しつつもコンスタントに曲を出してたのでむしろ、え?もう出るんすか?くらいの感覚。 そんな彼らの3rdアルバム『CEREMONY』。目まぐるしく状況が移り変わる、まさしく激動の中をサバイブしてきた彼らの大傑作について書いていく。 例によってスーパー長いので、あしからず読んでくれ。 アルバムの意味 ジャケットデザインが不穏 楽曲について I. 開会式、VI. 幕間、XII.閉会式 II. どろん III. Teenager Forever IV. ユーモア V. 白日 VII. 飛行艇 VIII. 小さな惑星、IX. Overflow X.傘 XI. 壇上 なぜタイトルが壇上なのか 不満 いかがだったろうか ちなみに過去作レビューはこちら

    King Gnu(キングヌー)の3rdアルバム "CEREMONY"について長々と書いていく - 僕はレベル40
    kohkuma
    kohkuma 2021/01/06
    “ついに出た(通算3回目) うそです。2ndの『Sympa』から1年なのでぶっちゃけ「ついに」という程は待ってない。それどころかこの1年あらゆるメディアに露出しつつもコンスタントに曲を出してたのでむしろ、え?もう…
  • 170円で堪能!革命的グルメバーガー「ブルースターバーガー 中目黒店」の全メニュー紹介 - macaroni

    170円で堪能!革命的グルメバーガー「ブルースターバーガー 中目黒店」の全メニュー紹介 2020年11月10日(火)にテイクアウト専門プチグルメバーガー「Blue Star Burger 中目黒店(ブルースターバーガー 中目黒店)」がオープン!完全キャッシュレスで注文から受け取りまで完全非接触、テイクアウト専門店です。この記事では注目メニューもご紹介します♪ 2020年11月11日 更新

    170円で堪能!革命的グルメバーガー「ブルースターバーガー 中目黒店」の全メニュー紹介 - macaroni
    kohkuma
    kohkuma 2020/11/18
    “2020年11月10日(火)にテイクアウト専門プチグルメバーガー「Blue Star Burger 中目黒店(ブルースターバーガー 中目黒店)」がオープン!完全キャッシュレスで注文から受け取りまで完全非接触、テイクアウト専門店です。
  • 小型「iPhone 12 mini」と大型「iPhone 12 Pro Max」を試す ユーザーを選ぶからこそ価値あり

    小型「iPhone 12 mini」と大型「iPhone 12 Pro Max」を試す ユーザーを選ぶからこそ価値あり(1/3 ページ) 「iPhone 12 mini」と「iPhone 12 Pro Max」が、11月13日に発売される。iPhone 12 miniは「iPhone 12」のコンパクト版。これに対して、iPhone 12 Pro Maxは「iPhone 12 Pro」の大画面版という位置付けで、広角カメラのセンサーサイズが大判化していたり、望遠カメラのズーム倍率が上がっていたりと、スペックも強化されている。小型のiPhoneを待ち望んでいた人や、カメラの性能をトコトン追求したい人は、この2機種の登場を待ち望んでいたはずだ。 発売に先立ち、これら2機種の実機を試用することができた。ここでは、iPhone 12、12 Proに続き、iPhone 12 miniと12 Pro

    小型「iPhone 12 mini」と大型「iPhone 12 Pro Max」を試す ユーザーを選ぶからこそ価値あり
    kohkuma
    kohkuma 2020/11/11
    “11月13日に発売される「iPhone 12 mini」と「iPhone 12 Pro Max」をレビュー。万人受けするiPhone 12や12 Proより、iPhone 12 miniやiPhone 12 Pro Maxは、どちらも人を選ぶ印象がある。iPhone 12 miniのサイズ感はどうなのか、iPhone 12 Pro Maxの…”
  • 「iPhone 12」のカメラを徹底的に試す iPhone 11世代から買い替えるレベル?

    iPhone 12」のカメラを徹底的に試す iPhone 11世代から買い替えるレベル?:荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ(1/4 ページ) とうとう出た、「iPhone 12」。発表会では「コンピュテーショナルフォトグラフィ」推しで暗所に強くなって動画もHDR対応(Dolby Vision!)になってなんかすごいぞって感じであるのだけど、さてさてどのくらいすごくなったのか(はたまた実は大してなってないのか)、その辺をサクサクといくのである。 iPhone 12の細かい進化に注目 今回使ったのはiPhone 12。Proじゃないやつ。Proの方はPro Maxが出たときにでもやるけれども、今回はLiDARの有無や望遠カメラの有無などの違いはあるとはいえ、基的な画質は12と12 Proでは大差ないので、それを念頭に置いて「iPhone 12の基画質」は、って感じで読んでほしい。 ちなみに、

    「iPhone 12」のカメラを徹底的に試す iPhone 11世代から買い替えるレベル?
    kohkuma
    kohkuma 2020/10/29
    “ついに発売された「iPhone 12」。「コンピュテーショナルフォトグラフィ」をうたう本機のカメラ機能はどのように進化したのか徹底的に調べてみた。「iPhone 11 Pro」との画質の違いもチェックした。”
  • 三浦春馬さんの眩しい笑顔の思い出を玲子のように愛でていく 愛情に溢れた『カネ恋』を振り返る

    火曜ドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』(TBS系)が最終話を迎えた。物語は、なぜ玲子(松岡茉優)が清貧女子となったのか。そして、前回思わぬ形でキスを交わした慶太(三浦春馬)への想いを確信するところまでが描かれた。 猿彦(≒慶太)が見守る、玲子のルーツを追う旅 ゴロゴロピッカーンの雷鳴に驚いた勢いでチュッとかわいらしいキスをし、眠れぬ夜を過ごした2人。翌朝、玲子は慶太が何も告げずにどこかへ出かけてしまったことを知る。さらに、そのまま会社を無断欠勤。いつも仕事の邪魔ばかりしたが、職場を明るくしてくれた慶太を寂しがる職場の仲間たち。思い出されるのは、人懐っこい笑顔ばかり。帰宅しても姿を現さない慶太。玲子の傘を返しに来た早乙女(三浦翔平)も、思わず慶太の姿を探してしまう。フラッといなくなってしまったことを聞くと「当、自由なヤツだな」とポツリとつぶやくのだった。 そんな中、玲子は父からと思われ

    三浦春馬さんの眩しい笑顔の思い出を玲子のように愛でていく 愛情に溢れた『カネ恋』を振り返る
    kohkuma
    kohkuma 2020/10/14
    “火曜ドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』(TBS系)が最終話を迎えた。物語は、なぜ玲子(松岡茉優)が清貧女子となったのか。そして、前回思わぬ形でキスを交わした慶太(三浦春馬)への想いを確信する…”
  • iOS 14では「カメラ」「写真」アプリの使い勝手が向上 細かな違いを確認した

    「iOS 14」は大きなバージョンアップだったので細かい変更点は見逃されがちだけど、実はカメラと写真も結構バージョンアップしているのである。 ここでは例によって、「カメラ」と「写真」に特化してちょいと解説する。 カメラアプリの右上に謎のドットが? iOS 14にアップデートした途端、カメラアプリの右上に小さな「緑のドット」がポツンと現れるの、気付いた人は気付いているはず。

    iOS 14では「カメラ」「写真」アプリの使い勝手が向上 細かな違いを確認した
    kohkuma
    kohkuma 2020/10/12
    “「iOS 14」は大きなバージョンアップだったので細かい変更点は見逃されがちだけど、実はカメラと写真も結構バージョンアップしているのである。ここでは例によって、「カメラ」と「写真」に特化してちょいと解説…”
  • シトロエン・ベルランゴ 商用車派生ミニバンの世界

    一口に自動車といっても、そのジャンルはとても広い。筆者は機械そのものと、生産技術や経営なんかにはとても興味をひかれるが、実はモータースポーツにはさほど興味がなかったりする。 自動車趣味の世界ともなるとさらにいろいろだ。ハイパワーの速いクルマが好きだとか、コーナーをクルクル回る俊敏なクルマが好きだとか、そういうメジャーな嗜好(しこう)は分かりやすくていいのだが、中にはいろいろなマニアックな世界がある。 エコカーで記録的燃費を出すことに燃えているとか、マーケットで値段の付かないクルマに千万単位のお金をかけて維持し続けているとか、車種決め打ちで、廃車目前のクルマを数年掛かりで自分の手でレストアして、原価割れした普通の中古価格で売り出して何台も廃車を救済するとか、そういう変な人がたくさんいた出版社に勤めていた。そういう中で、だいぶまともなジャンルに商用車好きの人たちがいた。少々ファッションよりでは

    シトロエン・ベルランゴ 商用車派生ミニバンの世界
    kohkuma
    kohkuma 2020/09/07
    “商用車と商用車ベースのクルマにはまた独特の良さがあって、筆者もそういう世界は聞きかじり程度に知っている。こんな世界にこの8月、ニューカマーとして日本市場にやってきたのがこのシトロエン・ベルランゴで…
  • 「Google フォト」で地図から写真を探せるようになった! その使い勝手は?

    私は根っからのiPhoneユーザーなので、iPhoneで撮った大量の写真は全部iCloudフォトに入れている。さらに歴代iPhoneのバックアップやら何やらもあるのでiCloudストレージプランはとうとう最高の2TBになっているのだけど(ほんとは200GBと2TBの間に1TBのプランが欲しいところ)、おかげでいつでも写真アプリから古い写真を取り出せる。12年前に発売されたばかりのiPhone 3Gで撮った写真もだ。 「写真」アプリと「iCloudフォト」は極めて偉大。 でも同時に「Google フォト」も使っている。Google フォトはいくらか条件はあるものの無料で使えるので、バックアップとしてもいい。そちらにはiPhoneに加えてAndroid機で撮った写真や昔デジカメで撮った写真もまとめて放り込んである。 で、「写真」アプリと「Google フォト」アプリの両方を使っていて、1つだけ

    「Google フォト」で地図から写真を探せるようになった! その使い勝手は?
    kohkuma
    kohkuma 2020/07/24
    “「Google フォト」では、1つ1つの写真に対してそれがどこで撮ったものが地図を表示することはできるが、地図から写真を探すことができなかった。しかしGoogle フォトアプリのアップデートにより、マップビュー機能が…
  • 「iPhone SE(第2世代)」は7や6sからどれだけ進化した? 使い勝手や性能を比較した

    iPhone SE(第2世代)」は、「iPhone 8」から2年半ぶりとなる、4.7型ディスプレイ搭載モデルだ。最新のiPhone11シリーズ並みの高い処理性能を実現しながらも、Apple Storeでの価格は4万4800円から(税別、以下同)と、スマートフォン市場全体で見てもお買い得な価格に設定されている。筆者もAppleのオンラインストアですぐに購入した。

    「iPhone SE(第2世代)」は7や6sからどれだけ進化した? 使い勝手や性能を比較した
    kohkuma
    kohkuma 2020/05/13
    “「iPhone SE(第2世代)」は、「iPhone 8」から2年半ぶりとなる、4.7型ディスプレイ搭載モデルだ。最新のiPhone11シリーズ並みの高い処理性能を実現しながらも、4万4800円からという低価格に設定されている。”
  • 新iPhone SEはココに注目!8や11と比べてわかった「買い」な理由 (1/6)

    アップルが独自に開発する最高性能のチップ「A13 Bionic」を載せた、小型で廉価なスマートフォン「iPhone SE(第2世代)」(以下、iPhone SE)を発売した。同じチップを搭載するiPhone 11シリーズと比較した時に見えてくる違いや、iPhone 8以前の機種から買い換えを検討する際に注目したいポイントなど、iPhone SEの特徴を実機のハンドリングを交えながら解説する。 iPhone SEってどんなスマホ? iPhone SEはアップルのiPhoneシリーズの中に新しく加わる、スタンダードクラスのスマートフォンだ。2016年に発売されたiPhone SEから同じ名前を継承する第2世代機になる。 4月24日から、アップルのオンラインストアで販売を開始した。価格はストレージ容量が64GBの機種が4万4800円(税別)と、ほかのiPhoneと比べて、段違いに手頃なことでも注

    新iPhone SEはココに注目!8や11と比べてわかった「買い」な理由 (1/6)
    kohkuma
    kohkuma 2020/04/28
    “iPhone SEはアップルのiPhoneシリーズの中に新しく加わる、スタンダードクラスのスマートフォンだ。2016年に発売されたiPhone SEから同じ名前を継承する第2世代機になる。”
  • iPhone SEハンズオン:なんちゅうコスパか

    大画面 < 持ちやすさ、それが僕が3年で出した結論。 iPhone SE(第2世代)が発売されましたね! サイズ感に定評のあった前モデルのSEファンにとっては、待望のモデルでしょう。今回はハンズオンということで、前モデルとの比較ではなく単体でのチェックと、iPhone 8 Plusユーザーの僕から見たうらやま目線を主体にお送りします。 第一印象:2020年の今、改めて丁度よい左がiPhone 8 Plus、右が第2世代iPhone SE。現代の大画面スマホと比較すると小さく見えるのは仕方ないにしても、持った感じで「小さいなぁ」と思うほどでもなく。かといって大画面を推すほどのインパクトでもなく。 これはもう、ひとえに大画面スマホが主流になった現代だからこそ、あえて回帰する意味があるサイズ感なのかもしれませんね。4.7インチディスプレイは決して小さくない。もっと映像を楽しみたい人は大画面に、も

    iPhone SEハンズオン:なんちゅうコスパか
    kohkuma
    kohkuma 2020/04/28
    “大画面 < 持ちやすさ、それが僕が3年で出した結論。iPhone SE(第2世代)が発売されましたね! サイズ感に定評のあった前モデルのSEファンにとっては、待望のモデルでしょう。今回はハンズオンということで、…”
  • 新「iPhone SE」に触れて「満足した」「残念だった」ところ どんな人にオススメ?

    新「iPhone SE」に触れて「満足した」「残念だった」ところ どんな人にオススメ?(1/3 ページ) 待望されていた「iPhone SE」の後継機が、間もなく発売される。Appleのオンラインストアや一部家電量販店では4月24日、大手キャリアは5月11日に販売を開始する。現行モデルと比べて相対的にコンパクトながら、中身は最新モデルに近く、それでいてリーズナブルというのがiPhone SEの定義だ。第2世代のiPhone SEは、それを満たした端末なのか。発売に先立ち実機を試用することができたので、そのレビューをお届けしたい。

    新「iPhone SE」に触れて「満足した」「残念だった」ところ どんな人にオススメ?
    kohkuma
    kohkuma 2020/04/24
    “現行モデルと比べて相対的にコンパクトながら、中身は最新モデルに近く、それでいてリーズナブルというのがiPhone SEの定義だ。間もなく発売される第2世代のiPhone SEは、それを満たした端末なのか。発売に先立ち…”
  • 【超便利】マクドナルドモバイルオーダーで注文の列がなくなる!?みんなが喜ぶシステムが誕生した | ひとぅブログ

    モバイルオーダーはマクドナルドの「レジでメニューを注文」を客のスマホが自分で行う。というもの。レジで注文の後は商品の受け取りはこれまで通り同じです。 レジで注文。だけなんですがこれが一番のボトルネックでした。店に取っても客にとっても。 客が自分のスマホで注文して決済まで済ませてしまうことで何が起こるのでしょうか? モバイルオーダーを使う客のメリット メニューをゆっくり選べる(クーポンの利用もできる) クレジットまたはLINE Pay(iPhoneのみ)で決済できて現金いらず トータル待ち時間が削減される モバイルオーダーを使わない客のメリット モバイルオーダーに流れた客分、レジが空く トータル待ち時間が削減される 店のメリット モバイルオーダーに流れた客分、レジの負担がなくなる 従来はレジがボトルネックになっていた注文の上限を突破できる(ボトルネックがレジからキッチンに移る) モバイルオー

    【超便利】マクドナルドモバイルオーダーで注文の列がなくなる!?みんなが喜ぶシステムが誕生した | ひとぅブログ
    kohkuma
    kohkuma 2020/02/03
    “2019年4月から試験導入されていた、マクドナルドの「モバイルオーダー」がついに2020年1月から全国で順次導入が始まりました。結論から言ってしまうと、「モバイルオーダーはお店もモバイルを使う人も使わない人も…
  • 「すごいカメラ」と「ヘンなカメラ」が存在感を示した2019年

    2019年。ますますデジカメが売れなくなったといわれた1年ではあったけど、発売された機種の数を数えてみると、前年よりちょっと増えてるのだよね。コンパクトデジカメは減ってミラーレス一眼が増えてる。各社がそこに活路を見いだしてるのは確かだ。 というのはさておき、今年のカメラで印象的だったのは「すごいカメラ」と「ヘンなカメラ」が目立ったこと。 完成度は高くてすごくいいんだけど強い個性がないカメラが埋もれちゃってもったいなさすぎるというくらい、印象的なカメラがいっぱい出てきたのである。 画質がスゴかった系 スゴい系の筆頭はなんといっても富士フイルムの「GFX100」。35mmフルサイズより一回り大きなイメージセンサーを搭載して1億画素である。画素数を増やすのみならず、ボディ内手ブレ補正まで搭載して「1億画素で中判で手持ちでスナップを撮れる」という怖ろしいカメラだったのだ。 これはスゴい。このクラス

    「すごいカメラ」と「ヘンなカメラ」が存在感を示した2019年
    kohkuma
    kohkuma 2019/12/30
    “2019年のカメラで印象的だったのは、「すごいカメラ」と「ヘンなカメラ」が目立ったこと。完成度は高いんだけど強い個性がないカメラが埋もれちゃってもったいないというくらい、印象的なカメラがいっぱい出て…”
  • 【新世代のマツダを辛口評価!!】現行ラインナップ全10車の長所と短所 - 自動車情報誌「ベストカー」

    「人馬一体」というテーマを掲げ、開発を進めているマツダ。スバルと同じく国産自動車メーカのなかでは独自路線を歩んでいるが、最近のマツダ車には、開発者のこだわりが目一杯詰まっている。 また、「ここ最近のマツダ車の走りはすばらしい」とほめられることが多いマツダ車だが、当のところはどうなのか!? 大いに気になるところだろう。 今回は最新のCX-30やマツダ3を含む 10モデルの長所と短所を、渡辺陽一郎氏が解説。クルマの総合点を採点する。 ※稿は2019年10月のものです 文:渡辺陽一郎/写真:MAZDA、編集部 初出:『ベストカー』 2019年11月10日号 【画像ギャラリー】実はやたらとカッコいい、海外の向こうのマツダ車 ■MAZDA 3 ファストバック(222万1389〜328万1055円) 光のリフレクションなどで、ボディデザインを際立たせる深化した魂動デザインが採用される マツダの第7

    【新世代のマツダを辛口評価!!】現行ラインナップ全10車の長所と短所 - 自動車情報誌「ベストカー」
    kohkuma
    kohkuma 2019/11/14
    “「人馬一体」というテーマを掲げ、開発を進めているマツダ。スバルと同じく国産自動車メーカのなかでは独自路線を歩んでいるが、最近のマツダ車には、開発者のこだわりが目一杯詰まっている。”
  • 「iPhone 11」を試して、望遠カメラよりも超広角カメラが必要だと思った理由

    iPhone 11」がデュアルカメラになり、「iPhone 11 Pro」とどっちにするか迷ってる人も多そうな昨今。iPhone 11 Proのカメラレビューは別途行ったので、ここではデュアルカメラのiPhone 11のカメラをチェックしたい。 →トリプルカメラで次の一歩を踏み出した「iPhone 11 Pro」 XSと画質を比較してみた iPhone 11は「iPhone XR」の後継モデルにして、iPhone 11シリーズの標準モデル。iPhone 11 Proよりひとまわり大きいけど、「iPhone 11 Pro Max」よりはコンパクトというサイズ感だ。

    「iPhone 11」を試して、望遠カメラよりも超広角カメラが必要だと思った理由
    kohkuma
    kohkuma 2019/10/24
    “「iPhone 11」がデュアルカメラになり、「iPhone 11 Pro」とどちらにするか迷ってる人も多そうな昨今。iPhone 11 Proのカメラレビューは別途行ったので、ここではデュアルカメラのiPhone 11のカメラをチェックしたい。”
  • iPhoneユーザーから見た「Pixel 4」の細かーいトコロ “iOSをよく研究しているな感”が強い

    Googleの新型スマートフォン「Pixel 4/4 XL」が10月24日に発売される。2018年に発売した「Pixel 3/3 XL」の後継モデルで、米QualcommのハイエンドSoC「Snapdragon 855」や6GBのメモリ、最大128GBのストレージなど、性能を追求したハイエンドモデルだ。価格は8万9980円(税込)から。 シリーズ初の背面2眼カメラや顔認証、ハンドジェスチャー操作(日は来春に実装)、夜景モードの強化など、スマートフォンのトレンドに合わせてハードとソフトの両面を強化。さらに日向けモデルは前モデルに引き続きFeliCa(おサイフケータイ)に対応するなど、ローカライズもしっかりと行われている。 Googleの自社開発ということもあり、「常に最新のAndroidが使える」「余計なアプリがインストールされていない」といったメリットも多い。SNSなどを見ていると、価

    iPhoneユーザーから見た「Pixel 4」の細かーいトコロ “iOSをよく研究しているな感”が強い
    kohkuma
    kohkuma 2019/10/24
    “今回は「iPhone 11 Pro」を普段から使っている記者の視点から、数日間使ってみた中で感じた「ちょっといいな」と思うポイントを中心としたファーストインプレッションを紹介したい。”
  • iPhone 11 Proのカメラのすごさはここにあった

    従来の広角+望遠……といっても、26mm相当と52mm相当なので、広角+標準といった方がしっくりくるけど、「うちのiPhoneは広角と標準なんです」といってもカメラを知ってる人以外には何がなんだかって感じなのでまあ「望遠」といっちゃっていい。 その広角と望遠に超広角が加わった。 律儀に倍々にしてるのがまたいい。超広角は13mm相当なので、広角カメラを1xとして、0.5x→1x→2xというきれいな3段階になった。 仕事趣味がら超広角でその場を広く捉えておきたいことが多いので、そのために超広角レンズを1持っていくことが多いのだが、iPhoneが超広角カメラを搭載してくれたおかげで、デジタル一眼の品質が必要な時以外は、その必要がなくなったのだ。 これだけの画角差があるってのがうれしい。

    iPhone 11 Proのカメラのすごさはここにあった
    kohkuma
    kohkuma 2019/10/11
    “iPhone 11 Proのカメラ機能は、デジタルカメラとは別の進化を始めた。3つのカメラを搭載したことの他、適当に撮っても良い写真ができる「スマートHDR」や「ナイトモード」の搭載。物理的な制約で上げられない性能を…”