タグ

ブックマーク / togetter.com (306)

  • 【Amazon Echo】アレクサのCMが気持ち悪いという意見に賛同の声多数

    高木"JET"晋一郎 @TKG_JET_SHIN 狼の墓場プロ/レキシネーム門仲町一郎/モノホンHIPHOP物書(トージン認定)/サ上と中江マイメンNo.1/構成:サイプレス上野「ジャポニカヒップホップ練習帳」/R-指定(Creepy Nuts)「Rの異常な愛情」/Chelmico「キスがピーク」/木村昴「HIPHOP HOORAY」/よろず原稿請負〼。DMまで instagram.com/tkg_jet_shin/

    【Amazon Echo】アレクサのCMが気持ち悪いという意見に賛同の声多数
    Akimbo
    Akimbo 2019/09/01
    わたしにはアレクサという名前自体が気持ち悪い。母が博多弁ネイティブなので、「あれくさ」(あれがね)と言われているようで、「続きを言え!」という気持ちになる。書いてみたらCM全然関係なかった。
  • 「実名報道をするのは真実であることを保証するため」メディアが実名報道にこだわる理由

    片岡K @kataoka_k 演出家、TVクリエイター、著述家などなど。 趣味は一口馬主で、愛馬はテルツェット、プライルード、クールキャット、ジュビリーヘッド、コバルトウィング、ブルメンダール、オールフラッグ、サンカルパなど。命名馬にマルチャレアル(キャロット)、マルクパージュ(シルク)。競馬についての呟き多め。 片岡K @kataoka_k Twitter上で「何のために犠牲者の氏名が必要なのか」という議論が起こってるようなので、今日はメディアが実名報道にこだわる理由について述べようと思う。ボクは以前にも何度かこの問題について論じているので、「前にもツイートで読んだよ」という人はこの連投ツイートは無視してください。 2019-08-20 22:19:35 片岡K @kataoka_k 実際にメディアで働く人間たちでさえ、日のメディアがなぜ実名報道を基としているのか、ちゃんと理解してい

    「実名報道をするのは真実であることを保証するため」メディアが実名報道にこだわる理由
    Akimbo
    Akimbo 2019/08/21
    関係者、消息筋、識者、等、重大なニュースでも情報提供者の実名を明かさず誤報まで飛ばすのに被害者の氏名は報道したくてたまらないのは、読者の出歯亀心を刺激して売上を上げたいから以外の理由なんてあるものか。
  • 【閲覧注意】寄生虫ロイコクロリディウムについての詳しい解説

    ささき寄生虫研究所 @parasitology_as 今までで最高記録かも(私調べ)!1匹のオカモノアラガイから、ロイコクロリディウムの幼虫が入った袋が10も!得した気分~!くふふ。 pic.twitter.com/4vOkDCNAVn 2019-07-24 18:48:06

    【閲覧注意】寄生虫ロイコクロリディウムについての詳しい解説
    Akimbo
    Akimbo 2019/08/18
    クラスター幼虫か。以前から、あの幼虫一匹だけだと鳥に食われて死ぬ確率高そうだし非効率じゃん、と思ってたのでなんか納得した。でも袋がうねうねするメカニズムはわからないんだ。この世は不思議に満ちている。
  • 人類は小麦に騙されていた!?人類が小麦の奴隷に至るまでの漫画がめっちゃ分かりやすい

    あるみねこ(最近他者と絡めてない)@右手故障中(泣) @Al_Cat_Send @_darger で、人類減らすために疫病や戦争という調整機構(ホメオスタシス)が地球にはあったのに、人類はそれに抗い続けてるんだよね 今までは無かった新しい病気とか、ストレスとか生きていくのが辛くなる一方の社会とか・・・ 2017-09-23 05:48:02

    人類は小麦に騙されていた!?人類が小麦の奴隷に至るまでの漫画がめっちゃ分かりやすい
    Akimbo
    Akimbo 2019/08/18
    登場する原始人類がまぐわうときの体位が松葉くずしだったのが一番印象に残った。
  • 家事分担について「妻→責任者・夫→ヒラ社員」の位置から「夫→役員」という認識にして分担方法を工夫したらうまくいったという話

    描き子 @kaqico 家事分担、どうしてる??家族でも恋人でも友人でも、誰かと住むって価値観のぶつかり合い。 1人で背負い込みがちなわたしと、「頼んでくれたらやるのに」系の夫。長年悩んでたけど、こうやったら意外とうまくいったよ!という漫画です。 #エッセイ漫画 #家事シェア #家事ヤロウ pic.twitter.com/7WYkdjNDqJ 2019-08-15 10:46:57

    家事分担について「妻→責任者・夫→ヒラ社員」の位置から「夫→役員」という認識にして分担方法を工夫したらうまくいったという話
    Akimbo
    Akimbo 2019/08/16
    妻さんの図解すごくうまいし絵がかわいい!ひょっとしたら解決した手法自体あまり重要ではなくて、この分析する能力と自分を省みる能力とコミュニケーション能力が解決のカギなのではないかしらん。ワシもがんばろ。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    Akimbo
    Akimbo 2019/08/16
    基準を明確にせずに「無駄死に」などと言明するのは単なる価値判断。それを絶対みたいに言ってるのはただのカルト。ことに安全な現代日本でスマホポチポチ過去を断罪しているヤツの頭蓋にはウンコ詰まってると思う。
  • 会田誠氏、表現の不自由展について語る。8/16追記あり

    会田誠 @makotoaida あいちトリエンナーレ、僕が知ってる基を書いておきたい。 ●「表現の不自由展・その後」は全体の中のとても部分。演劇含めて100以上のコンテンツがあるんだから、1/100くらいの要素。使う予算もそれに応じて部分的。 ●5年前にやった「表現の不自由展」を津田氏が見て、呼ぶのを決めた。(続く 2019-08-08 13:22:43 会田誠 @makotoaida ●今回バージョンアップを計るに当たって、津田氏は意見を言えただろうが、イニシアチブはあくまでも5年前に「不自由展」を企画した5人のメンバー。キュレーターは主に参加作家(この場合は「不自由展」というひと塊)を選ぶのが仕事、制作のイニシアチブは作家側にある──というのはよくあるスタイル 2019-08-08 13:23:48

    会田誠氏、表現の不自由展について語る。8/16追記あり
    Akimbo
    Akimbo 2019/08/15
    会田誠の「檄」今回初めて見たけど面白かった。これが作品と関係ないとこでダメと言われたのか。「表現の不自由展」の不自由だねこりゃ。自分と政治的立場が同じ人にだけ表現の自由があるって、はてサかおまえらは!
  • かつての「未成年飲酒漫画」色々&「『未成年だけど酒飲んでた』は少し前まで”ちょっとした武勇伝”かもしれないが、今はドン引かれるよ」の話。

    トゥギャッター編集部 @tg_editor 元祖・酒豪や大いの女性キャラといえば?『はいからさんが通る』紅緒、『うる星やつら』サクラ先生など 「「酒豪・酒乱、大いや料理下手の女性キャラ」その歴史と系譜(暫定版)」togetter.com/li/1228142 @gryphonjapanさんから #トゥギャトピ 2018-05-17 13:30:20 まとめ 「酒豪・酒乱、大いや料理下手の女性キャラ」その歴史と系譜(暫定版) タイトル通りの話。そんなに古い話でもない気がするのですよね。これもジェンダー面で、古い制約から解き放たれた面があるんじゃないかと思うし、お約束をちょっとずらすところから、新しいお約束が生まれたりした面もあるのかと思います。 もちろん語ってる面々の観測範囲の問題もあり、ドラマや映画など欠落した系譜もあると思うので、コメント欄などでいろいろ補足してください。 6974

    かつての「未成年飲酒漫画」色々&「『未成年だけど酒飲んでた』は少し前まで”ちょっとした武勇伝”かもしれないが、今はドン引かれるよ」の話。
    Akimbo
    Akimbo 2019/08/15
    パラダイムの変化やね。同窓会で昭和末年の話してたとき「あのあと先生(女性)のうちにみんなで集まって酒呑んでさ」とか聞いて「ええっ?」となったり。タバコだって、ローカル線の座席には灰皿付いてたからな。
  • 研究職/技術職に向いていない性格とは?満場一致で同意を得た結論がこちら「間違いない」「研究者じゃなくてもそう」

    くりぷとバイオ@研究×新規事業 @cryptobiotech 「研究に向いてない性格」を研究職メンバーで話し合ったことがありますが、 ■研究への批判を“自身への批判”に置き換える は満場一致で同意だった。 「その“研究”の進め方はおかしいのでは?」という指摘に対して「“あなた”はおかしい」と誤翻訳されてしまう人は成長機会を取りこぼしていると思う。 2019-08-12 21:50:10

    研究職/技術職に向いていない性格とは?満場一致で同意を得た結論がこちら「間違いない」「研究者じゃなくてもそう」
    Akimbo
    Akimbo 2019/08/14
    分野によるんじゃね?フェミニズムとか「わたしに反論するなんて、あなたがセクシストだからよ!」で議論終了するじゃん。はてなでいえば「オレの意見が正しいのはおまえがネトウヨだからだ!」なんて普通じゃん。
  • 娘が入れ墨をいれた彼氏を連れてきたので会うのを断った話…「そもそも海外でも全面肯定ではない」「肉体的なリスクもある」など

    一の元刑事webライターkimiぽん @25kimi1 広島市出身/大学進学で大分県へ/佐川男子からの警察官へ華麗な転身/交通志望なのになぜか刑事一筋/退職してwebライター/刑事関係の記事多数!日一の元刑事ライター(自称)刑事・法律系サイトのアドバイザー経験あり、弁護士事務所のコンテンツも執筆中 https://t.co/PYBnwrydFc 日一の元刑事webライターkimiぽん @25kimi1 娘に「彼氏と会って欲しい」と言われたが断った。 理由は、彼氏に刺青が入っているため。 きっと、刺青を入れる時に周囲は反対したはずだ。 「後悔するぞ」と。 いま、結婚したいので挨拶したいという場面で、相手の父親である私から「そんなヤツ」扱いを受けている。 これが「刺青の後悔」だ。 2019-08-10 00:24:11 日一の元刑事webライターkimiぽん @25kimi1 娘から

    娘が入れ墨をいれた彼氏を連れてきたので会うのを断った話…「そもそも海外でも全面肯定ではない」「肉体的なリスクもある」など
    Akimbo
    Akimbo 2019/08/14
    バツイチらしい娘さんの男見る目なさにチリチリしながら読んでたが、途中の「しょへい@FXトレーダー 」という人が書いた「若い頃に刺繍に憧れ」というTYPOにちょっとほっこりした。でも、トレーダーってカタギなの?
  • 主人公を成長させるために死亡する役割を担わされる女性登場人物って…

    クリリンのことかーっ!!!!!! 大体少年誌においてこう言うパターンが多いけど、女性キャラじゃなくて親友、師匠、兄弟とかに関わってくる。 逆を言えば少年誌は性別というよりも読む人を特定し対象としているのでその関係性が恋人やヒロインよりも最も重要視されるのかも知れない。

    主人公を成長させるために死亡する役割を担わされる女性登場人物って…
    Akimbo
    Akimbo 2019/08/13
    元祖のサイトはここらしい( https://www.lby3.com/wir/index.html )。「女性が世界で一番差別されている!」とサヨク先生がたが太鼓判を押す日本でこの設定がメジャーでないのは、きっと冷蔵庫のサイズのせい(名推理)。
  • 「天皇の肖像焼くけど、二代前だから大丈夫だよねwww」津田大介の発言が発掘される

    まとめ 津田大介「表現の不自由展を批判した奴は殺害予定リストに入れてる」東浩紀「ひろゆきを、次に殺すリストに入れろw」 このクズ二人を、サッサと大量殺人未遂で逮捕しろ。 93332 pv 980 65 users 2863

    「天皇の肖像焼くけど、二代前だから大丈夫だよねwww」津田大介の発言が発掘される
    Akimbo
    Akimbo 2019/08/06
    なんか「ご真影を焼いたのには事情が」とか「エフェクトです」とか「実はセーフなんですよ」みたいな浅はかな言いわけしてる人いるけど、それが「表現の不自由」の本質じゃん。慰安婦像を燃やす展示も許容しようぜ。
  • FAXの匿名化なんてできるの?あいちトリエンナーレの「表現の不自由展」中止の理由について:『FAXでの犯行予告を警察は特定できないのマジか』とネットユーザの声

    図書室の狩人 @plusminus2000 @kyodo_official もしも既に警察に被害届が出てるなら、遠からず犯人は捕まるね。FAXでの犯行予告との事だし。 まさか、被害届を出してないって事は無いだろう。犯人を庇う理由なんて無いもんね。 2019-08-04 20:22:14 HIRO(日に生まれて・・・)🌏 @hsggg 脅迫電話数あれど「ガソリン携行缶を持っておじゃまする」とのFAXが最終的に「表現の不自由展・その後」が一方的中止に追い込まれる要因となったが、これがFAXに流れたらオリンピック・パラリンピックも中止になるのかね?まぁ不思議なのは、当局が犯人を知っているかの如く捜査に及び腰なところ。 pic.twitter.com/yFuxbnp4A4 2019-08-04 14:56:53

    FAXの匿名化なんてできるの?あいちトリエンナーレの「表現の不自由展」中止の理由について:『FAXでの犯行予告を警察は特定できないのマジか』とネットユーザの声
    Akimbo
    Akimbo 2019/08/05
    たぶん本丸は昭和天皇のご真影を焼いちゃった作品の件で、それはさすがにヤバいから中止にしてホッとしてると見た。だから誰がやったにせよ脅迫はナイスアシスト。疑われないように積極的に犯人追及しなきゃね!
  • SF作家小川一水のツイート「新人賞を読んでいるが『現代では当然のフェミニズム的価値観』を未熟な新人の作品にどの程度求めるか悩ましい」を巡るアレコレ

    小川一水 @ogawaissui 2019年2月20日、シリーズ最終巻となる天冥の標X「青葉よ、豊かなれ PART3」が発売されました。紙版・電書版、同時リリースです。お楽しみください。 amzn.to/2NhSDlP pic.twitter.com/dY2nd4c6cj 2019-02-21 07:55:30 リンク www.amazon.co.jp 天冥の標X 青葉よ、豊かなれ PART3 (ハヤカワ文庫JA) | 小川 一水 | | 通販 | Amazon Amazonで小川 一水の天冥の標X 青葉よ、豊かなれ PART3 (ハヤカワ文庫JA)。アマゾンならポイント還元が多数。小川 一水作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また天冥の標X 青葉よ、豊かなれ PART3 (ハヤカワ文庫JA)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。 81

    SF作家小川一水のツイート「新人賞を読んでいるが『現代では当然のフェミニズム的価値観』を未熟な新人の作品にどの程度求めるか悩ましい」を巡るアレコレ
    Akimbo
    Akimbo 2019/08/03
    これ「表現の不自由展」の裏面ではないですか。自分たちの意に沿わないものには日の目をみさせないという意志。トリエンナーレへの批判を許さない人がこういう心の検閲を許す、それが「表現の不自由」の正体だよ。
  • 『“水筒”という家事がある』という記事に共感する声集まる「わかる」「水筒のパッキンの面倒くささ」

    古賀及子(こがちかこ) @eatmorecakes ライター、エッセイスト。『おくれ毛で風を切れ』『ちょっと踊ったりすぐにかけだす』(素粒社)『気づいたこと、気づかないままのこと』(シカク出版) デイリーポータルZ/北欧、暮らしの道具店/シカクのひみつマガジン/古賀・ブルボンの採用ラジオ ご連絡は👉https://t.co/aKUBo09Qlt note.com/eatmorecakes/n… 古賀及子(こがちかこ) @eatmorecakes 「水筒」という家事があるなと思う。お茶を沸かしたりスポーツドリンクの粉を溶かしたり漏らないかパッキンの様子を伺ったりパッキンの茶渋を洗ったり重すぎないか気を配ったり、ほかの家事にはない、水筒ならではの要素がある。 水筒という家事がある - まばたきをする体 mabatakiwosurukarada.hatenablog.com/entry/201

    『“水筒”という家事がある』という記事に共感する声集まる「わかる」「水筒のパッキンの面倒くささ」
    Akimbo
    Akimbo 2019/08/02
    水筒を毎日分解掃除するのがやり過ぎじゃないのかなぁ。ワタシは毎日会社に熱いルイボスティー持っていってるけど、水筒は毎朝すすぐくらい。ヨメに怒られても、死にゃしねぇよ!と返してる。うまく手を抜こう。
  • 毎日献立を考えるのは大変だけど実は「日本は家庭料理に求めるレベルが高すぎる」らしい→海外の食事情に衝撃を受ける人々

    シ🍞ノ @100perORANGE こないだコウケン◯ツさんがテレビで「毎日献立を考えるのが苦痛って声をよく聞く。日は家庭料理に求められてるレベルが高すぎる。これまで取材で40か国以上行ったけど、だいたいどの国も毎日同じものべてる」って言ってたのが印象的だったな…… 2019-07-30 21:23:42

    毎日献立を考えるのは大変だけど実は「日本は家庭料理に求めるレベルが高すぎる」らしい→海外の食事情に衝撃を受ける人々
    Akimbo
    Akimbo 2019/08/02
    昭和四十年代のドラマでは、食卓にトンカツが乗ると、夫が「今日なんの記念日だっけ?」と聞いた。わたしは毎日納豆でも文句言わない宣言してるが、三歳下のヨメは「わたしがいや!」と言った。近頃の若い奴は……。
  • #裏切り者には死を 左翼ツイッタラーの恐怖のハッシュタグがトレンド入り

    あブラだこす 🌏🌾🍀🌎🌱🌿🌍SDGs @aburadakos 玉木氏の暴走というなら早急に対応して止めてください。生まれ変わったなどといって堂々と市民との約束を破るような政治家は必要ない。玉木は辞職せよ。 #裏切り者には死を twitter.com/kharaguchi/sta… 2019-07-26 00:59:22 原口 一博 @kharaguchi 国対方針は2019/07/24の総務会で私から報告して了承を受けています。国民民主党は私党ではありません。党の綱領と基政策について草案を作り公式のものとなっています。立憲主義を毀損するいかなる試みも認められません。 twitter.com/Tsumura_Keisuk… 2019-07-26 00:48:29

    #裏切り者には死を 左翼ツイッタラーの恐怖のハッシュタグがトレンド入り
    Akimbo
    Akimbo 2019/07/27
    セレクティブエネミーとかじゃないよね。改憲派に対しては、戦争をしたいんだとか、戦前回帰を目指してるとか、ありもしない妄想でレッテル張りをし、死ねばいいみたいなこと言ってるじゃん。はてサのみなさんは。
  • 重度身体障害者が当選したことで、「障害者を政治利用した」「国会のバリアフリーに税金使うな」と叩かれてしまう

    毎日新聞写真部 @mainichiphoto 参院選の比例代表で、政治団体「#れいわ新選組」重度身体障害者の #舩後靖彦 氏が当選を確実にしました。国会の現状では、重度身体障害者が通常の議員活動をするのは困難とみられ、幅広いバリアフリー化が求められそうです。 各政党の様子を写真特集で→bit.ly/2Obfq6W #参院選 #参院選2019 pic.twitter.com/oYZ9z8LGCN 2019-07-21 22:35:40

    重度身体障害者が当選したことで、「障害者を政治利用した」「国会のバリアフリーに税金使うな」と叩かれてしまう
    Akimbo
    Akimbo 2019/07/24
    議事堂のバリアフリー化なんて出発点で、国民に選ばれた人が他の議員と同様の自由さで審議や質問や採決に加われるような手法やデバイスの開発は必須だろ。その仕組みを公開すればそれ自体が世のため人のためとなる。
  • 選挙のことで彼女と喧嘩した「学校で教えられてないしわからないものはわからない」

    がんぺー ݢواڠڤي @gwangpee 爽やかイケメン好青年。マレー語学徒。韓国学校出身の日籍在日韓国人。偶像(アイドル)崇拝するカトリック教徒。社会人六年目からの上智の大学院で東南アジア地域研究。 amazon.jp/hz/wishlist/ls… がんぺー🇲🇾 ݢواڠڤي @gwangpee 選挙のことで彼女と喧嘩までしたんだけどな、どこの政党を支持するとかって話じゃないんですわ。「わからないものはわからない」って言われたんです。学校で政治や選挙のことなんか教えられてないから、選挙に行けとか言われると上から目線に聞こえる、って言われたんですわ。 2019-07-21 21:43:00 がんぺー🇲🇾 ݢواڠڤي @gwangpee これがある二十代の声。消費税が上がるとか言われても、それがどう生活に影響するかがわからないし、消費税が上がってもあとで景気が良くなるって言わ

    選挙のことで彼女と喧嘩した「学校で教えられてないしわからないものはわからない」
    Akimbo
    Akimbo 2019/07/22
    いや、はてブじゃ、選挙結果に不満なやつが、自分と意見の異なる人を豚とかバカとかさげすんで恥じないどころか、スターが山のように付いたりする。そんな人権無視のクズになるくらいなら投票に行かないほうがまし。
  • 【京アニ】残虐犯に限り連帯刑を適用する時期が来た

    が、人権を尊重する国家であることが足かせとなる事例が、また起きました。おそらく、弁護士(売名目的)が付き死刑まで長期戦になるでしょう。そして、賠償も期待ができない。1人の命では到底釣り合いが取れない。こういう事件に限り、親や一族も極刑・賠償を求める法案が必要だと思いませんか。これは決して少数派ではないということを、知って欲しい。 追記:もう一度、タイトルを読んでください。残虐犯に限り、という点に注目願います。限定しています。また精神疾患のある人間の犯罪を、差別することなく平等・公平に極刑にする世の中を、当にあなた方は望んでいないのでしょうか。そう言い切れますか。 巨額の住宅ローンや、会社に入るときに連帯保証のお世話になるでしょう? あなたがたは、身内に犯罪者が居る人と、結婚できますか? 続きを読む

    【京アニ】残虐犯に限り連帯刑を適用する時期が来た
    Akimbo
    Akimbo 2019/07/22
    こういう、現代の常識に照らせば異常な意見は特定の人が独占してるわけではなくだれもが一つ二つ持ってるものじゃないのかね。それで人格全否定する人たちは自分たちのいう「中世ジャップ民」と変わらんと思うぜ。