2011年10月7日のブックマーク (41件)

  • 【日本の解き方】財務省は古いカード切って野田ちょろまかした - 政治・社会 - ZAKZAK

    野田政権発足とともに着工されて、国会で論戦になった朝霞の公務員宿舎問題であるが、3日に野田佳彦首相が現地を視察し、「5年間凍結」という結論になった。  4日のコラムで書いたように、朝霞宿舎も、わざわざ朝霞の森を切り倒して建設するのではなく、埼玉県の別の公務員宿舎を民間に売却したうえで民間建設の建物で公務員宿舎を借り上げればいい。そもそも、公務員宿舎は先進国ではまずない。公務員宿舎は原則廃止が世界標準だ。  しかし、野田首相は小手先のパフォーマンスをしただけに終わった。安住淳財務相は4日の閣議後会見で「中止もあり得る」と述べたが、来ならば、巨額の復興財源が求められる中で、公務員宿舎の建設計画は即座に中止し、出来る限り国有財産を売却して、復興財源にあてるのが筋だ。今回の結論は単に先送りしただけにすぎない。  今回の「凍結」とともに、「都心3区の公務員宿舎は、危機管理用を除いて、すべて廃止」

    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • SYNODOS JOURNAL : 【緊急特別インタビュー】世界一やさしい“増税なしの”復興財源捻出方法 ―― 18兆円の「日銀埋蔵金」とは何か? 高橋洋一

    2011/10/713:43 【緊急特別インタビュー】世界一やさしい“増税なしの”復興財源捻出方法 ―― 18兆円の「日銀埋蔵金」とは何か? 高橋洋一 昨今、復興財源捻出のために、増税が必要だという議論が加熱している。9月28日のロイターの報道(http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-23388820110928)によれば、「民主党税制調査会の古伸一郎事務局長は、税外収入5兆円、臨時増税11兆2000億円を前提に与野党協議を進める考えを示した」とされている。 しかし不況下の増税は、さらなる不況圧力を招き、国民の生活に大きなマイナス圧力をもたらすことは明白だ。たとえば、1997年の消費税2%増税の際には、大きな不況が日を覆い、たしかに消費税収は微増したものの、結局他の税収(法人税・所得税)が大きく減少、2011年までの14

    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • econdays.net

    econdays.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • アップルストア銀座に献花が集まる、ジョブズ氏の訃報受け 

    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • 「TIME」次号はスティーブ・ジョブズ特集 伝記作者のエッセイを掲載

    米Timeが発行する週刊誌「TIME」の10月17日号はスティーブ・ジョブズ氏の特集だ。紙版は、日では10月11日に発売される。価格は840円。 表紙はMacintoshを抱える若き日のジョブズ氏。カバーストーリーとして、10月24日に発売される予定のジョブズ氏公認の伝記「スティーブ・ジョブズ」の著者、ウォルター・アイザクソン氏の「American Icon」というタイトルのコラムや、1982年から同氏を撮影してきたカメラマンのダイアナ・ウォーカー氏からのメッセージが掲載される。オンライン版は既に掲載されており、購読を申し込めば読むことができる。 アイザクソン氏はコラムで、2004年にジョブズ氏から電話を受け、直接会った際に伝記の執筆を依頼された経緯などを書いている。アイザクソン氏は当時、ベンジャミン・フランクリンの伝記を出版したばかりで、アルバート・アインシュタインの伝記を執筆中だった

    「TIME」次号はスティーブ・ジョブズ特集 伝記作者のエッセイを掲載
    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • HTML5アプリは、ここが難しい

    米国の雑誌「Playboy」がHTML5で開発したアプリ「iPlayboy」をリリースしたのが2011年5月。翌月には英国の新聞Financial TimesのHTML5アプリ「FT Web App」がリリースされて話題を呼んだ。7月には、日経済新聞社が「日経済新聞SP」をベータ版としてリリースしている。 同じころ、HTML5アプリの企画をITproでも進めていた。ITproでは毎年、ITpro EXPO展示会にあわせて「ITpro Magazine」という雑誌を制作している。今年はそれを電子雑誌としてリリースすることが決まっていた。電子雑誌の作り方はいろいろあるが、今回はHTML5アプリにすることになったのだ。開発期間は約2カ月。そして10月3日、HTML5アプリ「ITpro eMagazine 2011年秋号」のリリースにこぎ着けた。うたい文句は“スマホで読む電子雑誌”である。 「

    HTML5アプリは、ここが難しい
    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
    機種依存の問題はやはり大きいみたい。
  • CNN.co.jp:ジョブズ氏の革新に影響を与えた思想とは―― 日本の禅僧と長年の交流

    (CNN) 5日に死去した米アップルの創業者スティーブ・ジョブズ氏が手掛けた製品は、パーソナルコンピューターの「マッキントッシュ」から多機能携帯端末「iPad」に至るまで、ミニマリスト的デザインとシンプルな操作性が特徴だった。 ジョブズ氏のこうした革新的なデザインには、禅の影響があるのではないかと指摘する声もある。 ジョブズ氏は若いころインドに旅して仏教に触れ、1970年代にカリフォルニア州の禅センターに通って、日出身の禅僧、故・乙川弘文氏と交流を深めたといわれる。 乙川氏はジョブズ氏の結婚式を司り、86年にジョブズ氏がアップルのCEOを解任されて設立した「ネクスト」の宗教指導者にも任命されるなど、2人の交流は長年にわたって続いた。 ジョブズ氏がスタンフォード大学で2005年に行った有名な講演をはじめ、同氏の発言の中には禅の自力願の思想が反映されている。講演でジョブズ氏はこう語った。「

    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • いまそこにある「世界恐慌」各国のトップを連続直撃!ギリシャ破綻世界同時株安ユーロ・ドル大暴落スペシャルレポート(週刊現代) @gendai_biz

    いまそこにある「世界恐慌」 各国のトップを連続直撃! ギリシャ破綻世界同時株安 ユーロ・ドル大暴落スペシャルレポート 各国の経済界首脳は、誌の直撃取材に口を揃えてこう言う。「欧州、世界経済はいま、最大の危機を迎えている」と。そして、こうも続ける。「中国・インドに頼るしかない」。これが世界の音である。 リーマン・ショックより深刻 「1930年代の欧州危機の際、チャーチル首相は、『政治家が決意を持って不決意をした時代』と評した。過去の轍を踏まず、欧州の政治家がリーダーシップを発揮すべきだ。ギリシャをデフォルトさせてはならない。政策協調に向けた世界的な協定が結ばれない限り、欧米では低成長が10年間は続くだろう」 9月中旬、中国・大連で開催された世界経済フォーラム主催の国際会議「ダボス会議」に出席したゴードン・ブラウン前英国首相は、衝撃的な発言を連発した。ギリシャ経済破綻、ユーロ危機、そして世

    いまそこにある「世界恐慌」各国のトップを連続直撃!ギリシャ破綻世界同時株安ユーロ・ドル大暴落スペシャルレポート(週刊現代) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • 告発レポートどこまで被災者をバカにするのか!東電が補償書類に入れた「恫喝文句」(フライデー) @gendai_biz

    川俣町で行われた個別相談会に参加した村井さん(下)。およそ2時間にわたり東電相談員に説明を求め続けたg〔PHOTO〕濱﨑慎治(以下同) 156ページもある「補償金請求案内書」に音を上げる被災者たち。しかも「合意書」の中には、一度補償金を受け取ったら文句は言えない旨の文言がこっそり記されていた! 「こんな書類、全然、書き方が分かんねぇ! 東電の頭のいいヤツが集まって作って、頭の悪いヤツがカネを請求しないように、うまく作ってんだべ」 福島県南相馬市の鹿島中学校体育館。福島第一原発事故の被災者に対する金銭補償の個別相談会に参加した鈴木芳雄さん(63)は、怒りを爆発させた。それもそのはずだ。東京電力が作成、配布した『補償金ご請求のご案内』は、A4判で156ページもある分厚い冊子。提出を求められる『補償金ご請求書類』の冊子も別にあって、こちらは60ページ。専門用語も多く、難解極まりない代物なのだ。鈴

    告発レポートどこまで被災者をバカにするのか!東電が補償書類に入れた「恫喝文句」(フライデー) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • 「欧州安定金融ファシリティー」の拡充を苦渋の末に可決し、ギリシャ問題に翻弄されるドイツ(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    「欧州安定金融ファシリティー」の拡充を苦渋の末に可決し、ギリシャ問題に翻弄されるドイツ(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • 「エコノミスト」は信じられるのか 「国債暴落」で正反対の特集

    週刊エコノミスト(毎日新聞社刊)2011年10月11日号の巻頭特集「国債暴落へのカウントダウン」がツイッターで話題だ。 注目はその見出しにある。じつは同誌では10年2月23日号で「日国債暴落」、その4か月後の6月29日号で「国債暴落の『ウソ』」の見出しで売り出していた。いったい、国債暴落はウソなのか、ホントなのか。 「節操ない」と失笑買う 「エコノミスト」といえば、1923年創刊の経済誌の老舗。企業経営者や経済評論家、エコノミスト、アナリストらのインタビュー記事が豊富でファンも少なくない。40~50代のビジネスマンや経営者・管理職らが主な読者だ。 10月11日号の「国債暴落へのカウントダウン」では、国債の「基礎知識」から「同じ財政懸念なのに欧州と逆、日米で金利低下する理由」、格付けやCDS(クレジット・デフォルト・スワップ)、日の財政赤字といった議論をカバー。アナリストらの分析をまじえ

    「エコノミスト」は信じられるのか 「国債暴落」で正反対の特集
    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
    「エコノミスト」見出し問題が取り上げられたか。
  • アップル、本気?─「Siri」発表で日本でお尻ジョーク盛り上がる - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    米アップルは4日、スマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の新機種「4S」を発表した。一部ではアイフォーン4のアップグレードバージョンに失望感もみられたが、4Sに搭載された「Siri」と呼ばれる音声認識ツールは世界の大半の地域では重要な付加機能だと考えられた。 しかし、日では「Siri」を真剣にとらえるのは難しいと感じた人々が多かった。 「Siri」というネーミングが日語の「シリ(尻)」とあまりにも似た響きだからだ。 日のツイッター界は直ちにこの音声認識ツールを尻と呼び始め、ツイッターのトレンディング・トピックの「Siri」の下には「尻」という漢字が飛び出した。発表後数時間のうちは、グーグルのサイトで「Siri」と記入すると、検索エンジンが「『尻』の意味か?」と聞いてきたと指摘するおどけたツイッターのユーザーもいた。 その後、4Sが今月14日に発売されても、日

    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
    WSJが2ちゃんねるみたいなネタをやってる。w
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • asahi.com(朝日新聞社):三セク鉄道の復旧、地元負担実質ゼロへ 国が負担方針 - 政治

    印刷  東日大震災で被災した第三セクター鉄道の復旧について、政府は鉄道会社と地元自治体の負担を実質ゼロにする新たな支援策をつくる方針を固めた。3次補正予算案に必要経費を盛り込む考えだ。  対象になるのは、岩手県の三陸鉄道(復旧費108億円)▽宮城県の仙台空港鉄道(34億円)▽茨城県のひたちなか海浜鉄道(3億円)▽同じく鹿島臨海鉄道(7億円)の4鉄道。福島県の阿武隈急行(4億円)については地元との調整がつかず、見送りとなった。  新たな枠組みでは、自治体が復旧事業の主体となり、国は自治体に対して財政支援する。

    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • 【ジョブズ氏死去】「次の夢はアップルテレビだったはず」 元アスキー社長の西和彦氏 - MSN産経ニュース

    スティーブ・ジョブズさんとは、(アップルが開発した最初のパソコン)「アップルI(ワン)」が出た後の1977年と、一時アップルを追い出されてネクストコンピューターを設立した後に会い、話をした。 彼は、友達として話をしようという雰囲気ではなく、(当時マイクロソフト社長で西氏と盟友だった)ビル・ゲイツと縁を切って自分の部下にならないか、という感じで接してきた。 私も若かったので、当時は、「なんちゅうことを言うやつだ、こいつは」と驚いたが、相手にどう思われようが、思ったことをはっきり言う人だった。 ジョブズさんの仕事の最大の功績は、音楽CDプレーヤーに代わり、小型の音楽プレーヤーを一挙に普及させたことだと思う。携帯音楽プレーヤー、アイポッドは、何といってもデジタル社会に大きな影響を及ぼした。 アイポッドは、ソニーとフィリップスが発明したCDをやっつけてしまった。ジョブズさんの次の夢は、「アップルテ

    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • 【正論】慶応大学教授・竹中平蔵 忍び寄る「重税国家」に警戒せよ - MSN産経ニュース

    臨時国会で、野田佳彦政権下初の予算委員会が開かれ、ようやく政策論戦が始まった。しかし正直なところ異様な風景が展開されたように思える。経済政策ではほとんど深まった議論はなく、ただ「増税」のみが華々しく打ち出された。当面の議論の対象となる復興増税は大義なき増税であり、将来に禍根を残す政策となろう。 参院予算委の終盤、「たちあがれ日」の片山虎之助議員が復興増税を批判する質問に立った。 「政府は毎年40兆円を超える赤字を垂れ流し、これを放置している。一方で、今回1回限り10兆円強の支出である復興費用だけを狙い撃ちし、鉦(かね)や太鼓を打ち鳴らして増税しようとするのは全くバランスを欠いている。支出の中身が決まらないのに増税の中身や期間だけをやたら細かに議論するのはなぜなのか」。野田首相からは納得いく答弁は聞かれなかった。 ≪国債整理基金11兆円活用せよ≫ 厳しい経済状況だからこそ、守るべき鉄則があ

    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
    国債整理基金や建設国債の利用を主張しています。
  • auが「iPhone 4S」の予約を7日開始、価格も明らかに - ケータイ Watch

    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • エステー、家庭用放射線測定器を性能アップも9,800円に値下げ | 経営 | マイコミジャーナル

    エステーは10月6日、10月20日から出荷を開始する家庭用放射線測定器「エアカウンター」を、性能をアップさせたうえ、1万5,750円としていた希望小売価格を9,800円に改定すると発表した。 半導体センサーの性能をより高く引き出す他社からの技術を新たに導入することで、同製品の放射線を測定する感度が上がり、最大約10分だった測定時間が最大約5分に短縮された。 同社は来春、新たに技術提供を受けた企業との共同開発により、同製品よりも軽量で低価格のする家庭用放射線測定器「エアカウンターS(仮称)」を発売する予定。新機種の発売に伴い、エアカウンターの価格引下げが決定したという。 販売も当初は関東、東北のドラッグストア、ホームセンターなどを予定していたが、需要の高い福島県を中心に先行発売する。 9,800円に値下げが発表された「エアカウンター」。パッケージは、クリーンな空のイメージから全面的に水色とな

    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • S・ウォズニアック氏、S・ジョブズ氏と初期のアップルを語る--テレビインタビューで

    Appleの共同創設者であるSteve Wozniak氏は米国時間10月6日午前、CBSの「The Early Show」に出演し、友人Steve Jobs氏について語った。 「知らせを聞いたとき、頭の中が真っ白になった。ハンマーで打ちのめされたような気分だった」とWozniak氏は米CNETの親会社であるCBSで放映された同番組内で述べた。「こんなことになるとは誰よりも思っていなかった。一晩で多くの思い出がよみがえってきた。私たちが一緒にしたこと、それがどれだけ重要なことだったかということ、Steveの考え方、話し方、昔から変わらぬリーダーシップ、彼がものを創造するやり方。その記憶が私の頭の中でぐるぐると駆け巡った」(Wozniak氏) Wozniak氏の思い出は尽きないにちがいない。同氏はSteve Jobs氏とともにAppleを創設しただけでなく、多くのファンを魅了する今日の姿へと同

    S・ウォズニアック氏、S・ジョブズ氏と初期のアップルを語る--テレビインタビューで
    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • ルンバ・ルンバ・ルンバ――お掃除から軍事までiRobot社のロボット大集結!!

    ルンバ・ルンバ・ルンバ――お掃除から軍事までiRobot社のロボット大集結!!:CEATEC 2011(1/2 ページ) CEATEC JAPAN 2011、米iRobot社の日総代理店を務めるセールス・オンデマンドのブースでは2011年10月7日発売の新製品「ルンバ 700シリーズ」の他、iRobot社が手掛ける各種ロボットが展示された。その模様を多数の写真でお届けする。 ――2011年10月4日に開幕した「CEATEC JAPAN 2011」の会場で、お掃除ロボット「Roomba(ルンバ)」の最新モデル「ルンバ 700シリーズ」が披露された。ルンバ 700シリーズは、2011年10月7日発売の新製品。CEATEC会場では、会期初日(10月4日)から一般公開され、いち早く実物に触れることができた(参考記事)。 CEATECに出展したのは、開発元の米iRobot社の日総代理店を務めるセ

    ルンバ・ルンバ・ルンバ――お掃除から軍事までiRobot社のロボット大集結!!
    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • スティーブ・ジョブズ氏が見せた技術革新への情熱

    「I love making computers.」 10月5日に亡くなった米Appleの創業者で元CEOのスティーブ・ジョブズ氏の真骨頂は、コンピュータ技術革新へのあくなき情熱にあったと、筆者は確信している。それを強く感じた昔のエピソードを2つ紹介したい。 まず1つは、1989年7月10日に日で行われたあるイベントから。東京ディズニーランドに隣接する千葉県浦安市の東京ベイNKホール(当時)で開催されたそのイベントは、ジョブズ氏が1980年代半ばからおよそ10年間、Appleを離れていた時期に推し進めていた一大プロジェクトの、日でのキックオフの場であった。 当時、ジョブズ氏がCEOを務めていた米Next Computer Systems(NCS)社の新製品「NeXT」が日で初めて披露され、しかもそのプレゼンテーションを同氏自らが2時間にわたって行うとあって、会場は招待客や業界関係者で

    スティーブ・ジョブズ氏が見せた技術革新への情熱
    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • PC

    OneDrive賛否両論 OneDriveの肯定派と否定派が大激論、どちらの主張に共感できる? 2024.08.06

    PC
    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • 東京電力・調査委員会のメンバーがそのまま支援機構に---こんなお手盛で福島第一原発事故の賠償は国民負担に(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    東京電力・調査委員会のメンバーがそのまま支援機構に---こんなお手盛で福島第一原発事故の賠償は国民負担に 報告書を読んでみた 東京電力・福島第一原発事故の賠償はどう進んでいくのか。これは国民の大きな関心事である。10月4日付けのこのコラムで、東電の経営・財務調査委員会が出した報告によれば「東電がリストラすればするほど、被災者や国民ではなく、銀行や株主がほっと一息つける仕組みになっていた」と私は書いた。 菅直人前首相のときから民主党政権は「国民負担を極小化するために、東電に徹底したリストラを求める」と説明してきた。ところが、これは真っ赤な嘘だったのだ。 報告書を読んでみれば一目瞭然 ちょっと複雑なので、念のためにもう一度、説明しておく。調査委員会報告は肝心の賠償負担について、こう書いている。長くなるので要約する。 「東電が実施する賠償債務の支払いに充てる資金は、支援機構が東電に対して同額の資

    東京電力・調査委員会のメンバーがそのまま支援機構に---こんなお手盛で福島第一原発事故の賠償は国民負担に(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • asahi.com(朝日新聞社):2年後の手取り、60万円減も 増税案など前提に試算  - ビジネス・経済

    印刷  東日大震災の復興増税や厚生年金保険料の引き上げ、子ども手当の見直しなどでサラリーマンの手取り額は2年後に年13万〜60万円減る――。そんな「負担増」の試算を大和総研がまとめた。  2013年1月から10年間、所得税額を4%上乗せするなどとした復興増税の政府・与党案を前提に、夫婦と子ども2人世帯で試算した。厚生年金保険料率は04年の制度改正で、17年度まで毎年0.177%ずつ段階的に引き上げることが決まっており、年収1千万円以下では復興増税よりも負担増額が大きかった。  子ども手当の見直しでは、来年6月から年収960万円程度を境に、全額支給の対象から外れる。与野党はこうした所得制限世帯への影響を和らげる対策を検討中だが、今回は年収1千万円以上は手当ゼロで試算。その影響で手取り額が大きく減り、11年と比べた合計の減少率は年収1千万円の世帯が最大だった。 朝日新聞デジタルでは、以下のよ

    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • ジョブズとぼくらは勝ったのか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    アップル社のスティーブといえば、いまだとジョブズだが、30年以上前、アップル社の最初のヒット作品であるAPPLE IIの時代には、もうひとりいた。スティーブ・ウォズニアックだ。APPLE IIを設計した天才エンジニアであるウォズニアックはウォズの魔法使いとか呼ばれて、パソコンマニアの中では、もっとも尊敬される人物のひとりだった。だから、当時のアップルファンにはスティーブといえば、ジョブズが好きか、ウォズニアックが好きかという定番の話題があったのだ。 もちろん、ウォズニアック派がほとんどだった。ジョブズは天才エンジニアのウォズニアックをうまくつかまえて大儲けをしたビジネスのひとだと思われていたから人気がなかった。 第一次パソコンブームの当時、日でもそういう天才プログラマをうまくつかって大ヒットソフトをつくって大儲けするビジネスマンや大人たちといった構図はあちこちで見られたから、まあ、ジョブ

    ジョブズとぼくらは勝ったのか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • 膨張し続けるウォール街デモ 労組、国際ハッカー集団も「参戦」

    米ニューヨークのウォール街で起きた抗議活動は、開始から20日が経過した。活動に加わった人は1万人規模に達したとも伝えられている。 全米各地でも類似のデモが発生。参加者はソーシャルメディアを駆使して連携を深め、デモ隊支持を打ち出す外部団体も増えている。 ニューヨーク証券取引所に「攻撃宣言」 若者たちが中心となってウォール街を占拠し続ける抗議活動は、現地時間2011年10月5日、全米自動車労組(UAW)や全米労働総同盟産別会議(AFL-CIO)といった米国最大規模の労働組合が合流し、経済格差や失業問題の解決を訴える声はますます高まっている。 デモ側が運営する「ウォール街を占拠せよ」のウェブサイトには、警備に当たるニューヨーク市警とデモ参加者が夜の街中でもみ合いになり、混乱に陥っている様子が動画で紹介されている。警官の中には、デモ隊を遠ざけようと警棒らしきものを振り回している姿も見られた。 「占

    膨張し続けるウォール街デモ 労組、国際ハッカー集団も「参戦」
    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • 下水から作った再生食用油が、国家規格の安全検査にパスした 違法な生産ネットワーク摘発は進むが、鑑別方法はなし:日経ビジネスオンライン

    2011年8月19日付の広州紙「南方都市報」は、広州市政治協商委員会が開催した世情情報提供活動において、市政府が派遣した180名からなる部門責任者および担当者に対して市政治協商委員の宋川が次のように述べたと報じた: 自分の運転手は以前ファストフード店で働いていたが、その運転手によれば、彼が働いていた店の店主は50キログラムで価格がたった1元(約12円)という安価な用油を使っていたという。このため、この用油を使った料理は店主を含めて店の人間は誰もべなかったそうだ。従い、レストランが使う油には注意が肝要であり、自分は車にいつも用油のボトルを2載せてあり、レストランで料理を注文する際に自分の用油を渡して、その油で調理してもらうようにしている。 女性の手荷物に用油の小瓶 8月21日付の「人民ネット」はこの「南方都市報」の記事を引用して、宋川委員は「用油を持参してレストランに行く」最

    下水から作った再生食用油が、国家規格の安全検査にパスした 違法な生産ネットワーク摘発は進むが、鑑別方法はなし:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • ストレステストの結果は「安全性に問題あり」ではなかった:日経ビジネスオンライン

    ドイツは、福島第一原子力発電所の炉心溶融事故からわずか4カ月で、2022年末までに原子力発電所を完全に廃止することを盛り込んだ法案を連邦議会と参議院で通過させた。主要工業国の中で、日の原発事故をきっかけに原発廃止の締切日を確定したのは、ドイツだけである。この国は、どのようなリスク判断に基づいて原子炉全廃に踏み切ったのか。 メルケル首相の「敗北宣言」 その背景を理解する上でカギとなるのが、アンゲラ・メルケル首相が2011年6月9日に連邦議会で行った演説である。メルケル首相は元々物理学者であり、原子力擁護派だった。 例えばドイツの原子力関連産業の団体「ドイツ原子力フォーラム」が2009年に創立50周年を祝う式典を開いた際、メルケル首相は主賓として出席。祝辞の中で「ドイツの未来を保証するためには、原子力エネルギーは必要だ」と述べ、原子力発電を重視する姿勢をはっきり打ち出していた。実際、2010

    ストレステストの結果は「安全性に問題あり」ではなかった:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • 社会学者や哲学者が原子力に終止符を打った:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) メルケル政権は、「2022年末までに原子力発電所を全廃する」と決断するにあたって、次の2つの委員会に意見を求めた。 ・原子炉安全委員会(RSK) ・安全なエネルギー供給に関する倫理委員会 前回の当コラムでは、RSKが 鑑定書の中に「ドイツの原発には安全性に問題があるので、直ちに止めるべきだ」とは一行も書かなかったことをお伝えした。むしろRSKは「ドイツの原発は、航空機の墜落を除けば、比較的高い耐久性を持っている」と主張し、「福島の事故で得られた知見に照らすと、ドイツの原発では停電と洪水について、福島第一原発よりも高い安全措置が講じられている」と評価したのである。 日の読者の皆さんの中には、「原子力のプロである技術者が原発の停止を勧告していないのに、なぜドイツ政府は脱原発に踏み切ったのだろう」と不思議に思われる方が多いかもしれない。 ドイツでも、RSKが、原発の危険性を指

    社会学者や哲学者が原子力に終止符を打った:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • 詳細なデータなしで原発廃止を提言した報告書:「原子力リスクの分析を技術者だけに任せてはいけない」と判断したドイツ人(下):日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 福島第一原子力発電所の事故から半年が過ぎ、ドイツの新聞やテレビも、福島原発からの放射性物質により、一部の地域で農作物や牛肉が汚染されている問題について、報道するようになった。市民の間で、福島県内の小学校や通学路の汚染に対する不安が高まっていることも報じられている。 一部のドイツ人は今も日行きを拒否している 不安を抱いているのは日人だけではない。一部のドイツ人が、放射能汚染についての不安を理由に、日への出張や転勤をやめたという話をよく耳にする。バイエルン州立歌劇場は今年9月23日から10月上旬まで東京と横浜でワグナーの「ローエングリン」などを上演している。しかし団員400人のうち約100人が、日への出張を拒否した。 歌劇場のニコラウス・バッハラー総裁と音楽総監督ケント・ナガノは事前に東京を訪れて情報収集をした後、団員に状況を説明。この結果、約4分の3の団員が日公演

    詳細なデータなしで原発廃止を提言した報告書:「原子力リスクの分析を技術者だけに任せてはいけない」と判断したドイツ人(下):日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • この牢獄の看守はあなた

    『日経ビジネス』9月17日号の「時事深層」に「企業に広がる『SNS疲れ』」と題した記事を書いた。facebookやmixi、ツイッターなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を企業が活用する上での「炎上」リスクと、そのリスクを危惧する企業が抱える「疲労感」を書いたものだ。 これを書きながら、学生時代に読んだ1冊のを思い起こした。ミッシェル・フーコーの『監獄の誕生―監視と処罰』(1975年)。コレージュ・ド・フランスの教授だったフーコーは、このの中で、中世以降の監獄と処罰の「近代化」の歴史を紐解きながら、そこに生まれた権力作用を巧みに浮かび上がらせていく。 こので象徴的に紹介されているのが、英国の哲学者・経済学者ジェレミー・ベンサム(1748年-1832年)が創案したとされる「パノプティコン(一望監視装置)」だ。 中心部に監視塔があり、その監視塔を取り囲むように放射状に独

    この牢獄の看守はあなた
    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • 僕らが「ジョブズの魂」から学ぶもの

    30年ぐらい前、ジョン・レノンの死が伝えられた日も、静かなひんやりとした朝だった。ニューヨークのダコダハウスの玄関で暴漢に射殺されたニュースは世界中に、大きな衝撃波として伝わった。

    僕らが「ジョブズの魂」から学ぶもの
    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • 毀誉褒貶の中を生きたジョブズ:日経ビジネスオンライン

    スティーブ・ジョブズ氏が亡くなった。 先月だったか、彼が米アップルの経営から退く意思を表明した際に流れてきた画像を見て、ある程度の心構えはできていた。「ああ、この痩せ方はただごとではないぞ」 と、その時に、遠くない時期に訃報が届くであろうことを、私は半ば予期した。 が、実際に訃報に接してみると、感慨はまた別だ。直接に面識の無い、いわゆる有名人の死にこれほど深い喪失感を感じるのは、もしかしたらジョン・レノンが死んだ時以来かもしれない。 ジョブズは、私とほぼ同世代(満年齢で1年3カ月、日流の学年で言うと2学年ジョブズが上ということになる)なのだが、個人的にはあんまりそういうふうに感じたことは無い。ずっと見上げてきた存在だったからかもしれない。 彼の名前をはじめて聞いたのは、1980年代のはじめ頃だ。 当時出入りしていたコンピュータゲーム雑誌(「遊撃手」)の編集部には、「AppleII」が何台

    毀誉褒貶の中を生きたジョブズ:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
    小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 ~世間に転がる意味不明
  • 追悼 スティーブ・ジョブズ革新と創造の担い手、逝く

    テクノロジーの未来に対する慧眼を持った世界的なカリスマ経営者がこの世を去った。 米アップルの公式サイトのトップ画面は、前日に発表されたiPhone4Sの製品紹介から一転。「Steve Jobs 1955-2011」の文字とともに、スティーブ・ジョブズ氏の写真を掲載し、「Appleは先見と創造性に満ちた天才を失いました」と、追悼のコメントを発表した。 各界からも悲しみの声が上がり、オバマ米大統領は「世界は先見の明を持った人物を失った」という声明を発表した。 雑誌「ワイアード日版」の元編集長で、ジョブズ氏へのインタビュー経験もある小林弘人氏は「企業人としてではなく、スティーブはその類い稀なるカリスマ性と革新を実現する力、そしていい意味でのエゴイズムにより、ITをアートにまで高めた人物。彼の死去はIT業界と人類にとっても痛手であり『彼が生きていたらどうしただろう』としばらくは常に考えてしまうだ

    追悼 スティーブ・ジョブズ革新と創造の担い手、逝く
    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • もはや関係修復は不可能 小沢一郎氏vs記者クラブメディアの戦い

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • 毅然と微笑む被災地をどうやって助ける? 増税が好きな人はいないが(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースをご紹介するこのコラム、今週は日人が暴動せず、ゾンビになって金融街を占拠することもせず、それでも毅然と果敢に互いを助け合い、被災地を支援するにはどうしたらいいのだろうか、というような話です。(gooニュース 加藤祐子) ○ 金の臭いにゾンビ群がる 「Too big to fail(つぶれるには大きすぎる)」からと税金をつぎこんで救済した金融機関が、今や巨額の利益を上げている。なのに、納税者の多くは仕事が見つからない。安定した収入を得られず、日々の暮らしはどんどん悪くなっていく。「corporate greed(企業の強欲)」のせいで国の富は国民の1%が独占し、残る99%は苦しんでいる。この極端な富の集中はおかしい。金持ちが過剰に優遇される仕組みはおかしい——だから「ウォール街を占拠せよ(Occupy Wall Street)」という草の根運動が

    毅然と微笑む被災地をどうやって助ける? 増税が好きな人はいないが(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
    日銀国債引き受けや国債整理基金について、英語での発信も必要なのかなあ。
  • 南シナ海問題の「当事者」となった日本 ルビコン川を渡った野田総理~中国株式会社の研究(131) | JBpress (ジェイビープレス)

    2011月9月下旬、内外メディアが野田佳彦新首相の国連外交デビュー、米国製「F-16」戦闘機の対台湾売却、パレスチナ国家の国連正式加盟申請ばかり報じていた頃、南シナ海をめぐっては中国にとりまことに由々しき事態が静かに進行していたようだ。今回は久しぶりで南シナ海の現状をご紹介したい。 南シナ海をめぐる戦略環境の変化 まずは過去1カ月の南シナ海関連報道を振り返ってみたい。大きな流れは、フィリピンとベトナムが南シナ海に関し中国と対話を続けながらも、同時に中国との将来の対立を念頭に、インド、日という「新たなパートナー」を獲得する地道な努力を行ったことだ。

    南シナ海問題の「当事者」となった日本 ルビコン川を渡った野田総理~中国株式会社の研究(131) | JBpress (ジェイビープレス)
    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
  • ウォール街占拠デモへの賛歌 行き詰まる政治へのアンチテーゼ

    「Occupy Wall Street(ウォール街を占拠せよ)」と銘打ったデモが連日繰り広げられ、ここへ来てほかの都市にも広がってきた〔AFPBB News〕 筆者は今週、「ウォール街占拠」デモを取材しに行く途中、厳重にバリケードが張られた通り沿いを歩き、イタリア人の無政府主義者らが1920年に爆弾を爆発させ、38人を殺害したとされる旧JPモルガン社――石造りのビルにはいまだに爆破の爪痕が残っている――を通り過ぎた。 そしてトリニティ教会を右折し、デモ隊の陣地であるズコッティ公園にたどり着いた。 この1週間でメディアに取り上げられるようになった若い抗議者たちの中には無政府主義者もいる。特に先週末、ブルックリン橋を封鎖したとして700人が拘束された時は多かった。 だが、筆者が出会った抗議者たちは気立てのいい穏やかな若者だった。彼らが一番騒がしくなったのは、あるグループが車座になって座り、ド

    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07
    (2011年10月6日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
  • KDDIがiPhone 4Sの料金発表、パケット代値下げやMNPキャッシュバックも - GIGAZINE

    5日夕方、公式ページに「iPhone 4S」を掲載したKDDIが、日料金プランを正式発表しました。 (PDFファイル)au初となるiPhoneを10月14日より発売 iPhone 4Sは16GBモデルが実質0円、32GBモデルが実質1万320円、64GBモデルが実質2万640円で、これらの体価格はいずれもKDDIの直営店「au NAGOYA」で「毎月割」を24ヶ月間適用した新規契約時のユーザーの実質負担額。 また、2011年10月14日~2012年1月31日までの期間中、iPhone 4Sユーザーに対しては「ISフラット」の月額定額料が最大24ヶ月間4980円となる「ISフラットiPhone スタートキャンペーン」や、他社から乗り換える「MNP(携帯電話番号持ち運び制度)」を利用してiPhone 4Sを新規契約したユーザーに1万円をキャッシュバックする「乗りかえキャッシュバックキャンペ

    KDDIがiPhone 4Sの料金発表、パケット代値下げやMNPキャッシュバックも - GIGAZINE
    Baatarism
    Baatarism 2011/10/07