タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

8Aに関するEl_Fireのブックマーク (5)

  • オーストラリアで広域囲む電気フェンス設置へ、野生生物を保護

    6月13日、オーストラリアのノーザン・テリトリーで、野良などの有害動物から絶滅の危機にある野生動物を保護するため、長さ185キロにおよぶ電気フェンスの設置が開始された。写真は10日アデレード近郊で撮影されたカンガルー(2017年 ロイター/David Gray) [シドニー 13日 ロイター] - オーストラリア北部のノーザン・テリトリーで、野生生物を保護するため長さ185キロにおよぶ電気フェンスの設置が開始された。野良などの有害動物から、絶滅の危機にある野生動物を保護する。 このフェンスは、ノーザン・テリトリーのアリス・スプリングス外側の約9450ヘクタールの広域を囲う。マンハッタンの約2倍の広さにあたるという。完成すれば、有害動物除けで囲まれた地域としては世界最大となる。 オーストラリア絶滅危惧種委員のグレゴリー・アンドリューズ氏はロイターに「野良が最大の脅威であるのは明らか。こ

    オーストラリアで広域囲む電気フェンス設置へ、野生生物を保護
    El_Fire
    El_Fire 2017/06/15
  • 太平洋の無人島に「世界最悪」のプラスチックごみ集積 世界遺産 - BBCニュース

    英豪の共同研究で、南太平洋の無人島に集まるプラスチックごみの密度が世界最悪だと明らかになった。英領ピットケアン諸島に属するヘンダーソン島には、砂浜に推定3770万個の廃棄物が流れ着いていたという。島は廃棄物の集積で知られる南太平洋環流の中に位置し、世界中の「ごみため」状態になっていると言われている。 米国科学アカデミー紀要に掲載された研究によると、ヘンダーソン島の廃棄物は合計17トン。1平方メートルあたり671点の密度。近くを流れる北東からの潮流が南米大陸や船舶の廃棄物を運んでくるという。

    太平洋の無人島に「世界最悪」のプラスチックごみ集積 世界遺産 - BBCニュース
    El_Fire
    El_Fire 2017/06/02
  • 南太平洋の絶海の孤島、漂着ごみ汚染が過去最高レベルにまで悪化

    インドネシアのバリ島で、砂浜に横たわるペットボトル(2007年12月4日、資料写真)。(c)AFP/Jewel SAMAD 【5月16日 AFP】人間の営みから最も遠い南太平洋の離島に、1日当たり3500片以上という大量のプラスチックごみが漂着し、これまでに報告されてきたプラスチックごみの密度の中で最高レベルの汚染状態にあることが分かった。 ニュージーランドとチリの間の南太平洋に浮かぶ無人島のヘンダーソン島(Henderson Island)は、英領ピトケアン諸島(Pitcairn Islands)に属する広さ3700ヘクタールの石灰岩の環礁。主要な陸塊までは最も近い場合でも約5000キロ離れており、生物多様性の豊かさで知られている。 だが、査読学術誌の米科学アカデミー紀要(PNAS)に発表された報告によると、この島に推計3770万片のプラスチックごみが散乱しているという。 英国王立鳥類保

    南太平洋の絶海の孤島、漂着ごみ汚染が過去最高レベルにまで悪化
    El_Fire
    El_Fire 2017/06/02
  • 英フィリップ殿下の公務引退表明、バヌアツの小部族に衝撃

    5月6日、エリザベス英女王の夫であるフィリップ殿下(写真)が今秋から公務を退くとの発表を受け、殿下を祖先の山の神の息子としてあがめているバヌアツの部族に衝撃が広がっている。写真は4日、ロンドンで代表撮影(2017年 ロイター) [タンナ島(バヌアツ) 6日 ロイター] - エリザベス英女王の夫であるフィリップ殿下(95)が今秋から公務を退くと英王室が発表したことを受け、殿下を祖先の山の神の息子としてあがめているバヌアツの部族に衝撃が広がっている。

    英フィリップ殿下の公務引退表明、バヌアツの小部族に衝撃
    El_Fire
    El_Fire 2017/05/09
  • 豪グレートバリアリーフ、3分の2以上に深刻な白化現象

    (CNN) オーストラリア北東岸に広がる世界最大のサンゴ礁、グレートバリアリーフで白化と呼ばれる現象が拡大し、3分の2以上の範囲が深刻な状態に陥っていることが11日までに分かった。上空からの新たな観測で明らかになった。 白化は海水温の上昇や荒天の影響で、サンゴと共生して養分を補給している藻類が失われてしまう現象。現地の専門家らによると、昨年と今年の2回にわたって大規模な白化現象が相次ぎ、サンゴ礁全体の北部から中部にかけて約1500キロの範囲で壊滅的な被害が出た。 グレートバリアリーフでは過去にも1998年と2002年の2回にわたって大規模な白化現象があったが、2年連続で起きたのは初めてとされる。 上空からの観測にあたった豪ジェームスクック大学のジェームズ・ケリー博士は「今年もまた新たな被害を観測することになるとは驚いた」と語った。 豪研究機関、オーストラリア研究会議(ARC)のサンゴ礁研究

    豪グレートバリアリーフ、3分の2以上に深刻な白化現象
    El_Fire
    El_Fire 2017/04/13
  • 1