タグ

2010年7月26日のブックマーク (23件)

  • 建設現場リーダー集合/ゼネコンは暮らせる賃金を/全建総連など

    ゼネコンなどの建設現場でリーダーとして働いている労働者が25日、仕事の減少と賃金・単価下落を打開し、後継者が育つ建設産業をつくろうと、東京都内で大手企業従事者決起集会を開きました。 全建総連東京都連や東京、千葉、神奈川の土建一般労組などが呼びかけたもの。会場には作業着姿で「仕事をよこせ!生活できる賃金を!」「ダンピング受注のしわ寄せやめろ!」と染め抜いた鉢巻き姿の労働者700人が集まりました。 開会あいさつをした高井浩司全建総連東京都連委員長は「劣悪な職場を改善し、生活できる賃金で、自信と誇りを持てる建設業界をつくろう」と呼びかけました。 現場からの告発では、分譲戸建て住宅をつくるパワービルダーで働く男性が「道具の修理や車のガソリンも自分もちで苦しい」と発言。大手ゼネコンの現場からは「エレベーターシャフトの上から物が落ちてきた。安全管理者が派遣労働者だった。安全がないがしろにされている」と

    Guro
    Guro 2010/07/26
    景気対策という短視眼てきこう今日事業
  • 電気自動車の元祖「たま」が機械遺産に選定、終戦直後に発売:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    の産業発展に貢献し、歴史的な意義を持つ「機械遺産」に、日産自動車(横浜市西区)の前身が終戦直後に発売した電気自動車の元祖「たま」など計6件が新たに選ばれた。厚木市に保管されている大型冷凍機「高砂荏原式ターボ冷凍機」も選出された。日機械学会が25日、発表した。 「たま」は、ガソリン供給が不安定になった終戦直後の1947年に日産の前身・立川飛行機が開発、発売した。最高時速は約35キロで1回の充電で65キロ走れた。当時の価格は約40万円で、サラリーマンの平均年収のほぼ倍だった。たまシリーズで約千台が販売された。 ことしに入り、日産の現在の技術者らがボランティアで復元に挑戦し、6月末に当時の装備・性能を忠実に再現し復活、自走できるようになり、横浜駅東口にある日産社ビルギャラリーで公開。7月末から始まる電気自動車「リーフ」の全国キャンペーンにも“随行”する。 「高砂荏原式ターボ冷凍機」

    Guro
    Guro 2010/07/26
    Y150の日産館で展示されてたものだな。アポロが付いてた気がする。/この国遺産だらけになって行くなー
  • 谷内六郎氏:遺族が作品返還求め提訴 原画など5500点 - 毎日jp(毎日新聞)

    「週刊新潮」の表紙絵を長年描いた画家、谷内六郎氏(1921~81年)の遺族が26日、神奈川県横須賀市に寄贈した表紙絵原画など約5500点の返還などを求め、横浜地裁に提訴した。作品は現在、横須賀美術館併設の「谷内六郎館」に展示されている。 訴状によると、谷内氏のは98年1月、表紙絵原画などを市に寄贈。その際▽長女を作品の管理などに関する助言指導をする専門委員(後にアドバイザー)に委嘱する▽報酬は毎月22万8700円▽委嘱は1年更新で最長25年以内--などとする覚書を交わした。 だが、昨年初当選した吉田雄人市長が報酬打ち切りを表明、09年度限りでアドバイザー委嘱を終了した。は「長女が美術館運営に長期に関与することが贈与の条件だった」と主張。寄贈した全作品の返還を求めている。 吉田市長は「事実確認がとれていないのでコメントできない」との談話を発表した。【松倉佑輔】

    Guro
    Guro 2010/07/26
    横須賀市美術館。うむー。
  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ

    ベストセラー作家・大沢在昌氏は7月14日、首都圏栗田会の第2部で書店と電子書籍をテーマに講演し、の粗製濫造を続ける出版社や読者ニーズに応えていない書店店頭を指摘して、業界人に苦言と提言をぶつけた。 大沢氏は出版社と書店の給与格差など、タブー視されていた業界の現実に踏み込みながら、プロの書店人が育たず、新刊の大量生産のなかで棚が作れない書店や、それによって欲しいが見出せないでいる読者の実際を語った。 電子書籍と紙のは「最短5年で5対5の割合になるかもしれない」と予言した。 大沢氏は「が売れなくなった理由」について、第一に新刊点数の多さを指摘した。「取次会社の金融機能に依存し、自転車操業になっている出版社がいけない」とし、「それによって実務作業に忙殺され、読者の目線で棚を作れない書店の弊害がある」と述べた。 大手出版社の給与が書店の3~5倍である現実に触れ、その格差からプロの書店人が育

  • ブックワン BK1

    「honto の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ いつもhontoサービスをご利用いただきありがとうございます。 「honto の通販ストア」は2024年3月31日をもちましてサービスを終了致しました。 サービス開始から約12年、多くのお客様にご愛顧賜りましたこと、深く御礼申し上げます。 4月からの「honto」に関して 店舗お受け取りサービスに関して 丸善ジュンク堂書店オンラインサイトに関して サービス終了に関するFAQ 4月からの「honto」に関して 4月1日からは、「honto電子書籍ストア」のサービスは継続し、の通販に関しましては「e-hon」との連携を開始致しました。 honto電子書籍ストアで販売中の商品に紙のがある場合は、ページ内にe-honサイトへのリンクが表示されますので、そちらからご購入いただけます。 e-honで会員登録される際に

  • 京急線に「音霊トレイン」-逗子、海の家ライブハウスへの誘客図る

  • [雑記]MARCリテラシー: DORA-LOG2

    最近の司書の立場とかを考えてみると、目録を司書の基幹業務から切り離した処から始まっているとずーっと思っていました。 そりゃ、目録カード書いてた頃を思えば、MARCを買うだけで「貸出しいっ!」に専念できるのですもの。図書館のレジ係としての司書を目指すのなら、こんなにいいことはありません。でも、考えなくてもわかるのですが、買って使うだけなら何も高いお金を払わなくてもいい訳です。 だからでしょうか?最近、あちこちで聞く世論の批判的な言動。 「民間で提供しているMARCは高すぎる」 「もっと安くならないのか」 「全件MARCなんか買うのはもったいない」 などなど。 気持ちはわからないでもないのです。だって、図書館ではMARCそのものを提供して、それでお客さんが満足する訳でもないし、MARCは飽くまで「道具」ですから。同じお金を掛けるのであれば、MARCの代金分のを買った方がどれほどいいこ

    Guro
    Guro 2010/07/26
    MARC屋としての矜持。個人的には今年以降、電子書籍を含めてMARC復権の流れに傾くと感じている。
  • 北海道岩見沢市が、公立図書館で電子書籍の閲覧サービスを開始。まずは、岩波文庫の古典109点から | RBB TODAY

    6月上旬、日で初めての電子書籍の閲覧サービスを提供する図書館が誕生する。サービスを提供するのは北海道岩見沢市立図書館図書館では、著作権をクリアした岩波文庫(岩波書店)の電子書籍が、館内の7台のPCで閲覧できる。第1次として提供されるのは、森鴎外、夏目漱石、宮沢賢治などの古典109点。また、平凡社の東洋文庫についてもサービス提供を検討しているという。 このプロジェクトは、電子書籍のダウンロード販売を行っているイーブック イニシアティブ ジャパン(以下イーブック)が書籍を電子化し、ゲームソフトなどを発売している地元北海道のシステム開発会社のハドソンがブックリーダー「Hybrid Vector Quantization(HVQ)」の提供とネットワーク・システム開発を担当し実現した。プロジェクトにおける岩波書店や平凡社の役割は、著作権管理および利用料の配分となる。 岩見沢市立図書館プロジ

    北海道岩見沢市が、公立図書館で電子書籍の閲覧サービスを開始。まずは、岩波文庫の古典109点から | RBB TODAY
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Guro
    Guro 2010/07/26
    背ラベルに版年(購入年?)を入れてるっぽい某県立。でも説明してくれなきゃわかんない記号になってるんだよなあ。
  • 神奈川新聞花火大会

    Guro
    Guro 2010/07/26
    交通規制図など。
  • 新京成『さよなら800形イベント』を実施|鉄道ニュース|2010年7月25日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    新京成電鉄では,2010(平成22)年7月24日(土)・25日(日)の2日間,『さよなら800形イベント』が実施されました. 両日とも,くぬぎ山→新津田沼→八柱→くぬぎ山で806編成を使用した臨時列車(事前募集制)が,午前と午後の計2回運転されたほか,臨時列車に乗車した人を対象とした撮影会が,くぬぎ山車両基地で実施されました.

    新京成『さよなら800形イベント』を実施|鉄道ニュース|2010年7月25日掲載|鉄道ファン・railf.jp
    Guro
    Guro 2010/07/26
    昔よく乗ったやつだな。
  • asahi.com(朝日新聞社):数学者で京都大名誉教授の森毅さん死去 独特な社会評論 - おくやみ・訃報

    数学者で時事問題にも鋭い視点で論評し、「よろず評論家」として活躍した京都大名誉教授の森毅(もり・つよし)さんが24日、敗血症性ショックのため大阪府内の病院で死去した。82歳だった。2009年2月27日、自宅で料理中にコンロの火が服に燃え移り、重いやけどを負って入院していた。葬儀は行わない。  東京都生まれ。東京大理学部で数学を専攻。卒業後、北海道大助手などを経て1957年に京大助教授、71年から同教授。京大教員時代からテレビに出演し、関西弁の独特の語り口が評判になった。91年に退官後、講演や執筆活動のほか、テレビのコメンテーターでも幅広く活躍した。  画家の安野光雅さんとの話を収めた「対談 数学大明神」や「異説 数学者列伝」など著書も多数ある。

    Guro
    Guro 2010/07/26
  • 「対立の構図」は公共図書館職員の“心の叫び”   〜おかげさまで今日でブログ開設1周年〜 - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」

    おわびとあいさつ おかげさまで、今日、このブログは開設1周年を迎えました。 私にとってのブログ開設は、のちにTwitterのアカウントを作成したこととならび、ソーシャルメディアへの格デビューでもありました。ご指導ご寛容いただきました多くの方々、当にありがとうございました。また、おちゃらかしで気分を害された方も必ずおられるはずですがとりあえずお詫び申し上げます*1 めまぐるしい1周年 この間、1年間は当にいろいろありましたが、 “図書館のカウンターに私がいた!!” ということ自体、遠い昔々のことに思えてなりません。まだ4か月しか経っていないというのに… この1年間の出来事は、ARGカフェでライトニングトークをさせていただきましたし、ブログにも書きました。 ・雪のつくばで、歩いてしゃべってスベりました ARGカフェ参加 http://d.hatena.ne.jp/hatekupo/201

    「対立の構図」は公共図書館職員の“心の叫び”   〜おかげさまで今日でブログ開設1周年〜 - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」
  • 涼を求めて図書館へ? - 図書館小町

    梅雨明け以来、東京は暑い毎日が続いています。 そんな日は「涼を求めて図書館へ」という人が多いかどうかはわかりませんが、勤務館では、来館者数はやや上向きだそうです。猛暑のために滞在時間が長くなっているかは不明です。 私がサービス部門にいた時は、夏場は、利用者さんから 「暑い。(→もう少し室温を下げて欲しい。)」 と言われることが多かったと思いますが、一方で 「(冷房がききすぎで)寒い。(→もう少し設定温度を上げて欲しい。)」 とも言われることも少なくなかったように思います。場所ごとの室温の調整ができないことが原因で、暑い場所と寒い場所ができてしまうためです。また、下の階よりも上の階の方が暑かったかと思います。混雑する週末の午後は、暑かったですね。 座席を変わるよう案内したこともありましたが、利用者さんによっては、自分にとっての居心地の良い席が決まっていて、そこを動きたくないと言われる方も少な

    涼を求めて図書館へ? - 図書館小町
    Guro
    Guro 2010/07/26
    短い時間で検索機と書架の間をかけずり回る利用者と、長い時間文献にじっくり取り組む利用者と。どっちが大事か?(私は前者が多い気がする)
  • ポルトガル海軍の帆船「サグレス号」が横浜に初寄港-一般公開も

    サグレス号は、世界でもっとも美しい大型帆船のひとつと言われている1961年に就役したポルトガル海軍の大型練習帆船。総トン数1,940トン、全長約90.8メートル、全幅12.02メートル。乗組員総数は218人(訓練生含む)。 計23枚(総面積1,979平方メートル)の白い帆をもち、そのうち10枚には大航海時代の伝統を受け継いだポルトガル王国アヴィス王朝の創始者であるジョアンI世の第3子、ヘンリー航海王子ゆかりのキリスト騎士団の赤い「十字紋章」がついている。 同船は海軍練習船であると同時に「海に浮かぶポルトガルの移動大使館」として友好面でも活躍しており、日には過去2回寄港。今回は世界一周航海中の「日ポルトガル修好通商条約150周年」を記念した27年ぶりの日寄港となる。寄港地は横浜市(7月24日~29日)、西之表市(8月2日)、長崎市(8月3日~8日)の3カ所。寄港中は一般公開が行われ、セ

    ポルトガル海軍の帆船「サグレス号」が横浜に初寄港-一般公開も
    Guro
    Guro 2010/07/26
  • オンライン書店ビーケーワン:THE Whisky World vol.29 横浜回帰 アイラ島蒸留所最新リポート 第1弾 Zearth Mook

    Guro
    Guro 2010/07/26
    こんなムックあるんだ。”特集:日本初のバー、横浜に誕生150年記念 横浜回帰”
  • 交通事故を減らすために覚えて欲しい運転テクニック4つ

    夏休み前に!何度も書いている内容かもしれませんが、お願いエントリです。 これを覚えるだけで事故は絶対に減らせます!基的なことばかり! 1.左折(右折)するときの手順を正しく 間違っている人がかなりいますが、正しい左折(右折)の順番はこうです ウインカーを出す 減速する(ブレーキを踏む) 曲がる ブレーキを先に踏んで減速してからウインカーを出す人が多いですよね。 でもウインカーは「これから減速して曲がるよ」ということを伝えるためのものなので、減速する前に出さなければいけないのです。じゃないと、想定外のブレーキに後続車両の反応が遅れたり、場合によっては追突されたりしますよ。みんなエスパーではないので、あなたのブレーキタイミングまでは把握できません。ウインカーを先に出すことで、後続車両も減速する準備を取ることができます。これ、大事なことですよ! 2.右折はなるべく90度で曲がる これも基的な

    交通事故を減らすために覚えて欲しい運転テクニック4つ
    Guro
    Guro 2010/07/26
    これも道交法で定めた方がよいよなー→「パッシングの意味が関東と関西で違うことを意識する」/オレ「行かせろ」の時は長く点灯するようにしてる@関東
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    諏訪之瀬島(鹿児島県鹿児島郡十島村)2024.8 はじめに 1日目 中心部・ナベダオエリア 元浦エリア 2日目 元浦エリア・中心部 切石エリア 3日目 はじめに 前回の「フェリーとしま2乗船記」にも書きましたが、諏訪之瀬島に行ってきました。今回は、その諏訪之瀬島の記事です。 kakoyuu.hatenablog.com 諏訪之瀬島は…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Guro
    Guro 2010/07/26
    最近は遠のいていたがずっと読んでいた時期があったなあ。
  • 第2226回

    【2問目】 皆さん、ツイッターというのをご存知でしょうか。インターネットを利用して少ない文字数で日常のちょっとしたことをつぶやくものなんだそうですが、これが若い人だけじゃなく年配の方にも大流行しているそうです。そこで皆さんもね、携帯電話を手にして自分やメンバーのことをつぶやいてください。あたくしが見た人になって『そうなんだ。』って言いますので更に続けて頂きたい。

    Guro
    Guro 2010/07/26
    師匠がツイッターを口にするとは
  • 入館者「だいたい」700万人で代表者に記念品、はまぎんこども宇宙科学館でイベント:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    Guro
    Guro 2010/07/26
    何度読んでもよくわからんが、まあこういうイベントはこういうゆるさでもよい気はするな。科学館なのに科学的な態度か政治的な態度かははは。
  • amazonより書店、書店より図書館の方が優れているもの

    それはへのアクセシビリティ。を手にするハードルを低い順に並べると、次の通り。 1. 図書館 2. 書店 3. amazon 図書館がいちばん簡単だ。そこに実物があるし、興味があれば手にとって傍らの椅子に座って読めばいい。時間がなければ片端から借り出してしまえばいい。コストゼロで、「そのに集中する時間」が、純粋に投資となる。どんなが読まれているかは、張り紙や図書館のウェブサイトで確認できる。そこで、流行りのベストセラーとは別に、長く読まれている隠れた名著を見つけるかもしれない。 次は書店。「フリー戦略」なんてカコイイ用語があるみたいだが、あにはからんや、屋は昔から実戦してきたよね、「立ち読み」で。小奇麗にパッキングして、試し読みも置かないような屋は、その戦略を捨てているといえる。ただし、誘惑に気をつけなければならない。「レジに持っていくまで騙せたら勝ち」なんてやつだ。Popやレイ

    amazonより書店、書店より図書館の方が優れているもの
  • 「日本の大企業にはGoogle、Amazon、Appleの恐ろしさを知らない無垢な人が多すぎる」/「図書館は国会図書館がやってくれないと自分ではできないと考えている?」・・・「再編される出版コ�

    『ブックビジネス2.0』が発売されましたね! ブックビジネス2.0 - ウェブ時代の新しいの生態系 作者: 岡真,仲俣暁生,津田大介,橋大也,長尾真,野口祐子,渡辺智暁,金正勲出版社/メーカー: 実業之日社発売日: 2010/07/16メディア: 単行購入: 21人 クリック: 562回この商品を含むブログ (53件) を見る 自分も遅ればせながら日、購入してきました(まだ読んでいません(汗))。 このに限らず何かと電子書籍・電子図書館が話題になることが最近多いですが、今月の三田図書館・情報学会の月例会も角川書店の新名さん、『出版流通合理化構想の検証』等の著書でも知られる湯浅先生のお二人を招いての、電子書籍関連のテーマについての会でした。 演題:再編される出版コンテンツ市場と図書館の役割 概要: 新しい電子書籍リーダーの発売が多くの関心を集めています。また,文芸書の新刊が電子

    「日本の大企業にはGoogle、Amazon、Appleの恐ろしさを知らない無垢な人が多すぎる」/「図書館は国会図書館がやってくれないと自分ではできないと考えている?」・・・「再編される出版コ�
  • 『ハーバード白熱教室』の裏側:ハーバードの一般教養の授業をサンデルの講義を例にして説明してみる - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    ハーバード大学におけるマイケル・サンデル(Michael Sandel)の授業が、『ハーバード白熱教室』としてNHKで放映され*1、かなりの人気を集めて話題になっているようだ。これはすべて再放送を待つまでもなく、ウェブ上で観ることができる(ただし英語だが)。*2 ちょうどいいので、これを使って、ハーバードの学部向け一般教養の授業の作りを説明してみようと思う。色々誤解もあるようであるし、あの映像だけでは分からないこともある。 私自身は、サンデルの授業を履修したことはないのだが、大学院生のときに、一般教養の授業のTAやHead TAをかなりやったので(といってもサンデルの授業ではもちろんなく、私の専門の科学史やSTS関係の授業である)、ハーバードの一般教養の授業の仕組みはかなり分かっているほうだと思う。とくに、日人のハーバードの学部生というのがほとんどいないわけであるし、私が説明するのもまっ

    Guro
    Guro 2010/07/26