タグ

2021年1月27日のブックマーク (28件)

  • 「知人の話を聞いてあげたかった」緊急事態宣言下で豚料理の店から銀座の高級クラブへ…公明・遠山清彦幹事長代理:東京新聞デジタル

    公明党の遠山清彦・前財務副大臣(51)=衆院比例九州=が、22日深夜に東京・銀座の高級クラブを訪れていたと週刊文春の電子版「文春オンライン」が26日に報じました。遠山氏は国会内で記者団に「不要不急の外出を控えるよう呼び掛ける中、それを守らずに外出したことを猛省している」と話し、石井啓一幹事長から不適切な行動だったとして注意を受けたことを明らかにしました。遠山氏は次期衆院選で神奈川6区への転出が決まっています。記者団との一問一答を掲載します。

    「知人の話を聞いてあげたかった」緊急事態宣言下で豚料理の店から銀座の高級クラブへ…公明・遠山清彦幹事長代理:東京新聞デジタル
  • 『携帯会社変更後も「同じメールアドレスで」 総務省有識者会議 | IT・ネット | NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『携帯会社変更後も「同じメールアドレスで」 総務省有識者会議 | IT・ネット | NHKニュース』へのコメント
  • マツダ3の早期大幅変更の是非 改良は歓迎もいつ買えばいいかわからない!! - 自動車情報誌「ベストカー」

    2020年11月19日にマツダ3が改良を受けた。マツダは日メーカーの中では、年次改良を施して、クルマを進化させることに執心している。 年次改良と言えば安全装備の最新バージョンへのアップデート、燃費の向上などが常套手段だが、マツダ3はクリーンディーゼルとデリバリー開始後1年も経過していないスカイアクティブXのパワーアップとかなり大掛かりな変更だ。 改良されるのはユーザーにとってありがたいことなのだが、既存のユーザーにとっては心穏やかでない面もあるハズだ。 マツダ3の早期変更に対する是非について、渡辺陽一郎氏が考察する。 文/渡辺陽一郎、写真/MAZDA、奥隅圭之、平野陽、ベストカー編集部 【画像ギャラリー】魂動デザインが結実!! 世界で最も美しいクルマの1台と誉れ高きマツダ3の内外装を画像でチェック!! 「早くもパワーアップを伴う大幅改良!?」と驚かされたのがマツダ3だ。 現行マツダ3の発

    マツダ3の早期大幅変更の是非 改良は歓迎もいつ買えばいいかわからない!! - 自動車情報誌「ベストカー」
    Guro
    Guro 2021/01/27
  • 携帯会社変更後も「同じメールアドレスで」 総務省有識者会議 | IT・ネット | NHKニュース

    携帯電話の契約先を切り替えてもそれまでのメールアドレスを使えるよう総務省の有識者会議が新たな方針を示しました。携帯電話を乗り換えやすくすることで競争を促し料金の引き下げにつなげたいとしています。 携帯電話会社が設定しているいわゆるキャリアメールは、今は携帯電話の契約先を切り替えると使えなくなります。 総務省は、これが携帯電話の乗り換えが進まない要因の1つになっているとして携帯大手3社に対応を求めていました。 27日開かれた総務省の有識者会議では3社が協議した結果を踏まえ、契約先を切り替えてもキャリアメールをそのまま使えるようにするための新たな方針が示されました。 この中では、携帯電話の契約先を切り替えたとしても利用者が希望すれば変更前の会社がメールを管理することでそれまでのメールアドレスを使えるようにようにするとしています。 ただ、その場合、メールの管理費がかかるためコストを徴収することは

    携帯会社変更後も「同じメールアドレスで」 総務省有識者会議 | IT・ネット | NHKニュース
    Guro
    Guro 2021/01/27
    それ、SMSじゃ
  • 自粛やめちゃだめですか?

    死ぬのは年寄りだけだし コロナが街から無くなっても 結局好きだった街も無くなってしまったら嫌だ 私は接客業でお金を扱う仕事なんだけど 客のクレジットカードやポイントカードを触るとクレームが来たので触ってはいけない決まりになったんだ いちいち言葉で客に指示しないといけないんだけど でもそしたら それはそれでクレームになるんだけど そういうイチャモンを付けてくるのは決まって年寄りなんだよね 今のところ例外はなくて当にうんざりする そういう年寄りに限ってマスクしてなかったりね 当、今の時代マスクしてない人って近付いちゃ駄目な基●外しかいないから 分かりやすくていいと言えばいいんだけど 接客業だとその基●外から逃げられないから死ねる 自粛やめちゃだめですか? 年寄りには未来なんてないけど 私達やコロナで不自由を強いられてる子供や学生達には未来があるから 大学生活が潰れてしまった学生のニュースな

    自粛やめちゃだめですか?
    Guro
    Guro 2021/01/27
  • 12人がコロナ感染 二階派“秘書軍団”が「和歌山カラオケバー会食」 | 文春オンライン

    緊急事態宣言が1都3県を対象に発令された1月8日。その当夜、鶴保庸介元沖縄北方相(53)の公設秘書2人と、門博文衆院議員(55)の公設秘書が、和歌山市内のカラオケバーで飲酒を伴う会を行い、新型コロナウイルスに感染していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。 鶴保、門両氏はともに和歌山県が地盤で、二階派の所属。中でも、鶴保氏は常に二階俊博幹事長(81)と政治行動を共にしてきた「最側近」だ。

    12人がコロナ感染 二階派“秘書軍団”が「和歌山カラオケバー会食」 | 文春オンライン
    Guro
    Guro 2021/01/27
    よし、これで、保健行政を再重点に対応してきた和歌山県知事と全面戦争だ。
  • 東京五輪、米フロリダ州での開催をIOCに申し入れ=州当局者

    1月26日、今夏の東京五輪を巡り、新型コロナウイルスを巡る懸念から開催が断念されるのではないかとの憶測が浮上する中、米フロリダ州のパトロニス最高財務責任者(CFO)は、同州への開催地変更を検討するよう国際オリンピック委員会(IOC)に要請した。22日、都内で撮影(2021年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [26日 ロイター] - 今夏の東京五輪を巡り、新型コロナウイルスを巡る懸念から開催が断念されるのではないかとの憶測が浮上する中、米フロリダ州のパトロニス最高財務責任者(CFO)は、同州への開催地変更を検討するよう国際オリンピック委員会(IOC)に要請した。

    東京五輪、米フロリダ州での開催をIOCに申し入れ=州当局者
    Guro
    Guro 2021/01/27
    費用は全部東京もちなんですよね
  • 佐藤・厚木副市長、路上で倒れ急逝 コロナ対応で多忙の中… | カナロコ by 神奈川新聞

    2018年8月のあつぎ鮎まつりで、ミストシャワーを手に熱中症への注意を呼び掛ける厚木市の佐藤明副市長(厚木市提供) 神奈川県厚木市の佐藤明副市長が25日、急性心筋梗塞で58歳で急逝した。旺盛な行動力と気さくな人柄で知られ、庁内の信望が厚かった。目下の重要課題である新型コロナウイルスへの対応で多忙を極める中だった。市職員は悲しみに打ちひしがれた。 市によると、25日午前9時5分ごろ、佐藤副市長が市役所近くの路上で倒れているのを通行人が見つけ、病院に搬送されたが亡くなった。この日は新型コロナの影響で休園した保育園の代替保育が行われた市内の公民館に立ち寄ってから登庁予定で、市役所に向かう途中で倒れたとみられる。 机を並べた市職員は悲嘆に暮れた。「判断力や行動力に優れ、部下思いだった」「まわりからは親しみを込めて『あきらさん』と呼ばれていた」。涙があふれるのを抑えられない職員の姿もあった。 あつぎ

    佐藤・厚木副市長、路上で倒れ急逝 コロナ対応で多忙の中… | カナロコ by 神奈川新聞
  • 今はちょっと支持できないです…枝野さんに正直な疑問をぶつけてみた ネクストキャビネットは作らない理由(withnews) - Yahoo!ニュース

    立憲民主党を支持できるかというと、今はちょっとできないというのが正直なところです」。正直な疑問を枝野幸男さんにぶつけるたかまつななさん 昨年、旧立憲民主党と旧国民民主党が合流して、新党「立憲民主党」が誕生しました。その代表を務めるのが枝野幸男さんです。菅政権の支持率が低迷する中で、最大野党である立憲民主党に期待がかかる局面を迎えています。しかし十分にその存在感を示せているとは思えません。それはいったいなぜなのか。政権交代を気で目指しているのか。笑下村塾たかまつななさんが枝野代表に直接疑問をぶつけました。 【写真】枝野氏、党首握手を一時拒否「戦う相手に…」 その時、小池百合子氏は 期待値が高すぎて失敗した――最近の自民党政治はひどいと感じます。かと言って立憲民主党を支持できるかというと、今はちょっとできないというのが正直なところです。個人的にはきょう枝野さんとお話しして選挙で立憲民主党

    今はちょっと支持できないです…枝野さんに正直な疑問をぶつけてみた ネクストキャビネットは作らない理由(withnews) - Yahoo!ニュース
  • よくある質問(新型コロナ)

    横浜市役所 〒231-0005 横浜市中区町6丁目50番地の10 法人番号:3000020141003 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時15分まで (祝日・休日・12月29日から1月3日を除く) ※一部の窓口では開庁時間が異なる場合があります

    よくある質問(新型コロナ)
    Guro
    Guro 2021/01/27
  • 無症状・軽症の方の療養について

    入院が必要と医師が判断した方 ※1 妊婦の方 重症化リスク ※2 があり、かつ、新型コロナ治療薬の投与又は新型コロナ罹患により新たに酸素投与が必要と医師が判断した方 ※1 診断時点で直ちに入院が必要でない場合であっても、基礎疾患等により、入院の必要が生じる可能性があると医師が判断した場合も含む。 ※2 重症化リスク 悪性腫瘍、慢性呼吸器疾患(COPD等)、慢性腎臓病、心血管疾患、脳血管疾患、喫煙歴、高血圧、 糖尿病、脂質異常症、肥満(BMI30以上)、臓器の移植・免疫抑制剤等の使用による免疫機能の低下 発生届出対象に該当しない方について 発生届出対象でない方や、検査キットで陽性となった方(医療機関を受診していない方)については、原則として自宅療養をしていただきますようお願いします。 なお、(1)LINEによる健康セルフチェック、(2)宿泊療養施設の利用、(3)配サービスの利用(生活困窮者

    無症状・軽症の方の療養について
    Guro
    Guro 2021/01/27
  • 新型コロナウイルス感染症の診断を受けた方へ

    Guro
    Guro 2021/01/27
  • 東急田園都市線「減便ダイヤ」の衝撃。各停が10分間隔に | タビリス

    東急電鉄が2021年3月13日ダイヤ改正の概要を発表しました。田園都市線では、日中時間帯に毎時8あった各停を毎時6に削減するなど、減便ダイヤに踏み切ります。 3月13日ダイヤ改正 東急電鉄は2021年3月13日にダイヤ改正を実施します。その概要が発表されました。大幅なダイヤ変更が行われるのが田園都市・大井町線です。平日、土休日の日中時間帯に、以下のような改正が予定されています。 【平日・土休日の日中時間帯】 ○渋谷発下り ・現行:急行4、準急2、各停8 ・改正後:急行3、準急3、各停6 ○中央林間発上り ・現行:急行(渋谷方面)3、急行(大井町行)2、準急2、各停6 ・改正後:急行(渋谷方面)3、急行(大井町行)3、準急3、各停6 ○大井町発下り ・現行:急行4、各停10 ・改正後:急行3、各停9 20分サイクルに これまでの東急田園都市線は、日中時

    東急田園都市線「減便ダイヤ」の衝撃。各停が10分間隔に | タビリス
    Guro
    Guro 2021/01/27
  • 「図書館関係の権利制限規定の見直し(デジタル・ネットワーク対応)に関する中間まとめ」へのパブリックコメントの実施結果が公表される

    「図書館関係の権利制限規定の見直し(デジタル・ネットワーク対応)に関する中間まとめ」へのパブリックコメントの実施結果が公表される
  • 図書館の未来考える 来月21日にシンポ開催 名張 /三重 | 毎日新聞

    図書館の活用法や今後の役割などについて考えるシンポジウム「図書館でできること、図書館ができること」が2月21日午後1時15分から、名張市桜ケ丘の市立図書館で開かれる。参加費無料。事前申し込みが必要で定員30人。 シンポは講演とパネルディスカッションの2部制で、講演は皇学館大の岡野裕行准教授が「これからの図書館に求められるもの」と題して基調講演を行い、奈良大の嶋田学教授が先進的な事例報告を行う。 岡野准教授はお気に入りのを紹介し、書評技術を競う「ビブリオバトル」普及委員会代表理事を2015年から務めている。嶋田教授は先進的な活動に取り組む図書館を顕彰する「ライブラリー・オブ・ザ・イヤー」(NPO法人「知的資源イニシアティブ」主催)の大賞に選ばれた瀬戸内市民図書館(岡山県瀬戸内市)の開設に尽力し、館長も務めた。

    図書館の未来考える 来月21日にシンポ開催 名張 /三重 | 毎日新聞
    Guro
    Guro 2021/01/27
    岡野先生と嶋田さん
  • 「不都合な真実」を暴くため、彼女はシベリアに飛んだ。疾走600キロ、ついに遺体が埋められた場所に…|NHK取材ノート

    NHKのニュースや番組をつくっている私たちが取材に込めた思いや取材手法などをお話します。一緒に「取材ノート」をつくっていきましょう。サイトはhttps://www.nhk.or.jp/d-navi/note/ 利用規約はhttps://nhk.jp/rules

    「不都合な真実」を暴くため、彼女はシベリアに飛んだ。疾走600キロ、ついに遺体が埋められた場所に…|NHK取材ノート
    Guro
    Guro 2021/01/27
  • naomin🦋 on Twitter: "怖かった💦 青信号の交差点で子供が物凄い勢いで飛び出てきた💦 左にハンドル切らなきゃ細い子だからぶつかったら死んじゃう!って思いながら私フェンスに突っ込むかも、って意外と短時間に考えた。 初めてドラレコの映像見たよ。 https://t.co/nLl3RXBUEX"

    怖かった💦 青信号の交差点で子供が物凄い勢いで飛び出てきた💦 左にハンドル切らなきゃ細い子だからぶつかったら死んじゃう!って思いながら私フェンスに突っ込むかも、って意外と短時間に考えた。 初めてドラレコの映像見たよ。 https://t.co/nLl3RXBUEX

    naomin🦋 on Twitter: "怖かった💦 青信号の交差点で子供が物凄い勢いで飛び出てきた💦 左にハンドル切らなきゃ細い子だからぶつかったら死んじゃう!って思いながら私フェンスに突っ込むかも、って意外と短時間に考えた。 初めてドラレコの映像見たよ。 https://t.co/nLl3RXBUEX"
  • 「誤差の範囲を逸脱」公表時期にも批判 LRT事業費増で宇都宮市議会|下野新聞 SOON

    JR宇都宮駅東側の次世代型路面電車(LRT)整備計画の事業費が予定を大幅に超え、開業も約1年遅れる見通しとなったことを受け、25日に開かれた宇都宮市議会議員協議会(全協)では市議から批判が噴出した。「(増額は)誤差の範囲を逸脱している」「見通しが甘い」といった指摘が相次ぎ、佐藤栄一(さとうえいいち)市長らは釈明に追われた。 全協では市議12人から質問や意見が上がった。買収面積の増加などに伴う約70億円の増額について、自民党議員会の馬上剛(うまがみごう)幹事長は「想定外とはいえ、もう少し精査できなかったのか」と追及。公明党議員会の村田雅彦(むらたまさひこ)市議は、鬼怒川東地域の地盤の弱さは周知の事実だとして「なぜ標準的な調査で積算し、計画を立てたのか」と苦言を呈した。 「事業の見通しが甘かった」と糾弾した共産党市議団の福田久美子(ふくだくみこ)団長は説明の遅れも指摘し、「議会に対し不誠実さを

    「誤差の範囲を逸脱」公表時期にも批判 LRT事業費増で宇都宮市議会|下野新聞 SOON
  • 給与デジタル払い21年春解禁、銀行口座介さず 政府方針 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    政府は今春に給与のデジタル払いを解禁する。企業は銀行口座を介さずに従業員のスマートフォンの決済アプリなどに振り込めるようになる。利用者は銀行からお金を引き出す手間がなくなる。デジタル払いが広がると、給与振り込みの口座を起点に預金を集める従来の銀行のビジネスモデルに影響をもたらす可能性もある。【関連記事】・・日常の買い物ではQRコードなどによるキャッシュレス決済が広く普及している。サービスは金融庁に登録する資金移動業者が担っている。給与については労働基準法が労働者保護の観点から遅れなどがないよう「通貨で直接、労働者に全額払うこと」を原則とし、

    給与デジタル払い21年春解禁、銀行口座介さず 政府方針 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    Guro
    Guro 2021/01/27
    銀行業は一致団結して反対される(はずだ)
  • “突然死”後の感染判明急増・・・“隠れコロナ死”見えぬ実態|TBS NEWS

    突然体調が悪化して死亡した後に、新型コロナへの感染が分かったケースが、今月はすでに48人と急増していることが分かりました。専門家は、この人数も「氷山の一角に過ぎない」と指摘しています。 26日も1000人を超える感染者が発表された東京。今、増えているのが、感染が判明する前に突然自宅や路上で死亡するケースです。 「今月15日、東京・大田区に住む男性が無断欠勤したため、同僚が自宅を訪ねたところ、うめき声を上げながら苦しんでいたといいます」(記者) 関係者によりますと、男性は、死亡が確認された後のPCR検査で感染が判明しました。死後に警察の捜査に伴ってPCR検査が行われ、感染が判明した人の数は全国で138人にのぼり、1月はわずか20日間で48人と急増しているのです。ただ、捜査の関連で死後に積極的にPCR検査をするのは、1人暮らしの人が遺体で見つかるなど、事件性が疑われる場合に限られています。 「

    “突然死”後の感染判明急増・・・“隠れコロナ死”見えぬ実態|TBS NEWS
    Guro
    Guro 2021/01/27
  • 感染症に罰則、強く反対 ハンセン病弁護団が声明 | 共同通信

    ハンセン病違憲国賠訴訟全国弁護団連絡会は26日、新型コロナウイルスの問題で入院拒否などに罰則を科すとする感染症法改正案について「強く反対し、見直しを求める」との声明を出した。過去の人権侵害に触れ「罰則で感染者を取り締まる改正案は、歴史的教訓に学ばず、感染者・患者の基的人権を脅かす」と主張している。 声明は強制隔離政策により甚大な被害が出たハンセン病問題の歴史を振り返り「特定の患者を、法律に基づいて隔離すべき者と位置づけたことが、社会に偏見と差別を生み出し、社会の中での居場所を失わせた」と指摘。現行法はこの過ちへの反省に立っている点を強調した。

    感染症に罰則、強く反対 ハンセン病弁護団が声明 | 共同通信
    Guro
    Guro 2021/01/27
  • トランスジェンダーの研究者の著者名表記変更に関する5つの基本原則(記事紹介)

    2021年1月13日付で、出版倫理委員会(COPE)は、学術出版におけるトランスジェンダーの研究者の著者名表記の変更について、5つの基原則の提案やこのようなパラダイムシフトの意味を考察する記事として、“A vision for a more trans-inclusive publishing world: guest article”を公開しました。 同記事では、トランスジェンダーの研究者が自身の研究成果に対する正当な評価を得るために、過去に使用していた名称を現在の名称へ変更しようとする際に、出版社との煩雑な手続きが必要となるだけでなく、手続きの過程で自身の私的なアイデンティティに関わる問題を開示して交渉を強いられる現状を指摘しています。このような現状の改善のため、記事では出版社等に対して著者名表記変更について、次の5つの基原則を提案しています。 ・法的文書その他の不要な障壁を求める

    トランスジェンダーの研究者の著者名表記変更に関する5つの基本原則(記事紹介)
    Guro
    Guro 2021/01/27
  • 田原市中央図書館(愛知県)、プログラミング体験スペース[たはLab]を設置:キックオフイベントも開催

    愛知県の田原市中央図書館が、2021年1月31日から、遊びながらプログラミングを学べる[たはLab]を設置すると発表しました。 [たはLab]は、スクラッチ、マイクロビット、エムボットなどで遊びながらプログラミングを学ぶことができるコーナーで、同館の開館時間中は、誰でも無料で利用できます。 また、[たはLab]設置に合わせ、1月31日・2月27日・3月27日の3回をかけて、キックオフイベントも開催されます。参加費は無料、対象は市内の小学4年生から6年生で、定員は5人です(受付順)。田原中学校ロボコンクラブの先生と同館職員が講師を務めます。 田原市図書館 お知らせ http://www2.city.tahara.aichi.jp/section/library/index.html ※「2021.1.20 プログラミング体験スペース[たはLab]の設置とキックオフイベントの開催について」とあ

    田原市中央図書館(愛知県)、プログラミング体験スペース[たはLab]を設置:キックオフイベントも開催
    Guro
    Guro 2021/01/27
  • 神奈川県川崎市、収蔵品レスキューの状況と被災収蔵品約4万2,000点の処分について発表

    2021年1月21日、神奈川県川崎市は、収蔵品レスキューの状況と被災収蔵品の処分について発表しています。 2020年12月25日時点での収蔵品レスキューの状況とともに、被災収蔵品4万2,237点を処分することや、処分に際しては「川崎市市民ミュージアム被災収蔵品の取扱について」に定めた所定の手続きを完了していることを報告しています。 市民ミュージアム 収蔵品レスキューについて(川崎市, 2021/1/21) https://www.city.kawasaki.jp/250/page/0000122172.html 川崎市市民ミュージアム収蔵品レスキューの状況及び被災収蔵品の処分について [PDF:1ページ] https://www.city.kawasaki.jp/templates/press/cmsfiles/contents/0000124/124881/Hodohappyoshiry

    神奈川県川崎市、収蔵品レスキューの状況と被災収蔵品約4万2,000点の処分について発表
  • 千葉県教育委員会、「図書館利用規則の一部を改正する規則(案)」に関する意見を募集:非来館による利用者の利便性向上を意図した改正案

    千葉県教育委員会、「図書館利用規則の一部を改正する規則(案)」に関する意見を募集:非来館による利用者の利便性向上を意図した改正案
    Guro
    Guro 2021/01/27
  • 日本の地域 - Wikipedia

    の地域(にほんのちいき、にっぽんのちいき)とは、日における地域のこと。項では日の地域ブロック(地方区分)についても述べる。 方言による区分の例 日国内には、歴史的な経緯・交通機関の発達・経済の変化・文化や住民の帰属意識などにより、様々な地域的まとまりが存在する。多くの場合、歴史・経済・文化的繋がりは都道府県等の行政区域とは一致しないため、これらのまとまりに名称を与える場合、複数の都道府県に跨ったり、地域名の指す範囲どうしが重複したりする。 一方、選挙区やスポーツ、道州制などによる地方区分の場合、重複が許されないため、明確な線引きを伴う定義が各機関によってなされている(次節を参照)。 一方、国の出先機関や全国展開する企業の支店は、主に支店経済都市と呼ばれる都市に拠点を置いてその周囲を管轄する形がとられ、機関や企業によって管轄範囲は様々である。 国土や地域をいくつかに区分した場合の

    日本の地域 - Wikipedia
    Guro
    Guro 2021/01/27
    (メモ)日本十進分類の地方区分についても補記すべきか
  • 飲食店の自粛が地獄すぎる。 - Everything you've ever Dreamed

    突然だが、飲店に対する自粛要請が産み落とした二つの地獄についてお話したい。僕は神奈川県在住の品会社営業マン。今日は、取引先(ブライダルとレストランのオーナー)と今後の仕事について、いつもの喫茶店で軽く打合せをした。神奈川県。飲接客業。どうしたって話題は緊急事態宣言になる。明るい話題はない。昨日(1月25日)、感染者数が減少していたのを受けて「ようやく光が見えてきたかもしれないですね」、僕が話を振ると彼は暗い顔で「最悪だよ。緊急事態宣言が解除されてからのほうがむしろ怖い」とオーナーは言った。営業時間が元通りになれば、次第に客足が伸びて売上も回復する。その一方で、飲業をターゲットにした緊急事態宣言の効果が出たということは、飲が感染の主原因であることが確定ということでもある(と一般人は受け止める)。 感染防止のため、自粛して我慢して協力してダメージを受けているのは飲業なのに、悪者にさ

    飲食店の自粛が地獄すぎる。 - Everything you've ever Dreamed
    Guro
    Guro 2021/01/27
    “解除されたあと、また感染拡大したら、(…)飲食を悪者にして自粛させればいいという世の中の空気で運営される民営自粛警察によって、何の補償もない自粛に追い込まれそう”
  • 東京五輪、返上したら「二度と日本で五輪は開けない」長野五輪を招致した男が警告(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    「中止という選択肢はありませんよ。今も、準備は着々と進んでいます」(東京五輪の運営に携わる関係者) 7月23日に予定されている東京五輪の開会式まで、あと半年を切った。収まることのない新型コロナウイルスの感染拡大を受け、にわかに中止や再延期について報じられるようになってきたが、1月21日、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は「7月に開催しないと信じる理由は、現段階では何もない」と発言し、その可能性を否定した。 しかし、五輪の中止・再延期を望む声は根強い。NHKの世論調査(1月13日発表)によれば、東京五輪・パラを開催すべきか、という質問に対し、合わせて77%が「中止すべき」「さらに延期すべき」と回答。「開催すべき」の16%を大きく上回った。 ただし、中止を決めたら今度は、大きな経済損失が発生するのでは、との指摘がある。宮勝浩・関西大名誉教授の試算によれば、大会が中止され

    東京五輪、返上したら「二度と日本で五輪は開けない」長野五輪を招致した男が警告(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    Guro
    Guro 2021/01/27
    (や。もう二度と開かなくていいんでは。だめ?)