全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は2023年10月10日午前、銀行間送金を担う「全国銀行データ通信システム(全銀システム)」で他行宛ての振り込みができないトラブルが発生したと発表した。計画停止を除き、全銀システムで顧客に影響が出るシステム障害が発生したのは、1973年の稼働以来、初めて。2027年の稼働を見込む次期全銀システムの開発にも影響を与えそうだ。
保護者らから反発を生んでいた、子どもだけでの留守番や外出を「置き去り」として禁じる埼玉県虐待禁止条例の改正案が10日、取り下げられた。 改正案を提出していた自民党県議団の田村琢実団長は、さいたま市内で会見を開き、「県民、国民の皆様におわび申し上げます」「全て私の説明不足」と反省の弁を述べた。
小学3年生以下の子どものみで外出・留守番させることを禁じる埼玉県虐待禁止条例改正案を県議会に提案した自民党県議団は10日、改正案の撤回を決めた。改正案には、県民からは大きな反発の声が出ていた。田村琢実団長はこの日、記者会見を開き、混乱を招いたとして謝罪。ただ、議案の内容に「瑕疵(かし)はなかった」と強調し、取り下げは「私の説明が不十分だったため」と繰り返した。(飯塚大輝)
人生の折々に図書館の思い出はありますが、「図書館の自由に関する宣言」との出合いは鮮烈です▼〈図書館は、基本的人権のひとつとして知る自由をもつ国民に、資料と施設を提供することをもっとも重要な任務とする〉とうたう「宣言」を知ったのは、国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」が開幕3日で中止された問題を取材していた時でした▼日本軍「慰安婦」を象徴する《平和の少女像》等の展示に脅迫を含む抗議が殺到し、安全上の理由を挙げて中止されたことを受け、表現の自由とは何か、これは検閲ではないのか、と多様な議論が交わされました▼その中で美術館の学芸員が「宣言」の精神を自分たちも胸に刻もうと提案したのが印象的でした。〈知る自由は、表現の送り手に対して保障されるべき自由と表裏一体をなすものであり、知る自由の保障があってこそ表現の自由は成立する〉▼都内のギャラリーエークワッドで開催
岐阜県御嵩町の町政に関する寄贈本が、町図書館で1年余、閲覧や貸し出しができなかったため精神的苦痛を受けたなどとして、著者が町を相手に1万1千円の損害賠償を求めて岐阜地裁に提訴した訴訟で、町と著者の和解が6日、成立した。町は図書館で表現、閲覧などの自由を確保し、図書寄贈などの受け入れ基準と手続きを明確化、透明化するとの内容という。 閲覧不可だったのは、元朝日新聞記者でフリージャーナリスト杉本裕明氏(69)の「テロと産廃 御嵩町騒動の顚末(てんまつ)とその波紋」(花伝社)。発刊直後の2021年3月、当時の渡辺公夫町長が「うそ本」と議会答弁したため、寄贈を受けた図書館が昨年4月まで蔵書登録を見合わせていた。 この日、町と杉本氏が共同で会見した。和解内容には、昨年6月号の町広報紙の町長コラムで杉本氏の名誉を傷つける表現があったことについて、昨年8月号で「お詫(わ)び」を掲載したことも盛り込まれた。
◆経済協力開発機構(OECD)は、2022年7月に、老後に向けたファイナンシャルプランニングや金融経済教育についての報告書を公表した。同報告書から得られる我が国への金融経済教育への示唆として、以下の3点が挙げられる。 ◆同報告書では、女性や自営業者など属性別の金融スキルについて言及している。これに対して、今後の我が国の金融経済教育を推進する中核的な常設組織となる「金融経済教育推進機構(仮称)」は、ライフステージ別に金融経済教育を行う「金融リテラシー・マップ」を踏まえるものと思われる。しかし、この金融リテラシー・マップは属性別のアプローチは取っていない。今後、我が国で金融経済教育を推進するに当たって、属性別のアプローチも必要と考えられる。 ◆そのほか、同報告書では、若いうちからの老後に向けた資産形成を勧めており、我が国でも早期からの個人型確定拠出年金(iDeCo)や企業型確定拠出年金(企業型
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">
「自分が選んだ本を通じて地元の人たちが集い、つながれる場ができたら」。ずっと本に関わる仕事をしてきた三重県伊賀市柘植町の芝川由希さん(33)が今年6月、JR柘植駅から程近い、以前自宅として使っていた民家を改装し、「APRIL BOOKS(エイプリルブックス)」という書店をオープンした。 大学を卒業後、司書として四日市市立図書館や図書館流通センターに勤務した他、リサイクル書店でも勤めていた。6年前の結婚を機に柘植へ移り住み、日々の暮らしの中で周りの人たちと親しくなり、「文化交流ができ、いろんな情報が発信できたら」と思うようになったことも書店を始める動機になったという。 木を基調とした内装の店内には、エッセーや専門書、子育て世代に向けた絵本類など約500冊が並ぶ。流通に乗っていても見つけにくい小出版社や良書など芝川さん自身が選んだものだ。奥の壁には大きな無地のボードを設置し、絵を飾ったり読み聞
最近ネットを見ていると要件定義入門的な記事とか、あと要件定義は不要みたいな記事が目についたので思ったことを書いてみる記事その2。ITシステム開発における要件定義に関するあれこれ。本記事には前編があります。 目次 要件定義以前 要件定義の進め方 IPAユーザのための要件定義ガイドをベースにする 決め過ぎない 機能を定義するのではなく、機能要件を定義する 関係者をすべて洗い出す 利用者マニュアルの目次が作れるようになっているか ビジネス要件定義 前提事項、制約事項とリスクを定義する 優先順位の決定を忘れずに システム化要件定義 不安定な要件を構造で支える おまけ:本記事の元ネタ 要件定義以前 要件定義というプロセスが本当に必要なのか、ということなどは以下の記事に書いたので省略。 実践要件定義入門以前 - 勘と経験と読経 要件定義の進め方 IPAユーザのための要件定義ガイドをベースにする 前編に
最近ネットを見ていると要件定義入門的な記事が目についたので思ったことを書いてみる記事。ITシステム開発における要件定義に関するあれこれ。 【2023/10/10追記】続編の記事を書きました。実践要件定義入門 - 勘と経験と読経 目次 要件定義に関するおすすめ書籍 その要件定義は必要か 要件は決められるのか 要件定義をすることがルールで定められているから要件定義をする必要がある 要件は定義できるのか 現行の業務マニュアルをベースに要件定義をするつもりのあなたへ 現行システムをベースに要件定義をするつもりのあなたへ 外部業者を呼ぶ前に考えるべき事 どこから外注するかを考える 要件定義の作業期間を見積もる 要件定義に関するおすすめ書籍 この後に何度も引用することになると思うので、最初に要件定義のおすすめ書籍を紹介しておく。と言っても紹介するのは1つだけだ。 ユーザのための要件定義ガイド第2版 作
川崎市議会文教委員会は6日、中原、高津の両市民館と高津市民館橘分館、高津図書館橘分館の計四つの施設に指定管理者制度を導入するための改正条例議案を賛成多数で可決した。自民、みらい、公明、維新の8人が賛成した。(竹谷直子) 採決を前に、市側は制度導入によって人件費が年間1人当たり150万円下がるとする試算を明らかにした。条例案に反対した三宅隆介議員(無所属)は、「(働いているのに貧困状態となる)ワーキングプアをつくることになる」と批判。契約更新により5年ごとに指定管理者が代わる可能性があることについて、「物事のノウハウは組織ではなく人に蓄積される。5年おきに人が代わるのにどうやって人に継承していくのか」とただした。市側は「行政の方にも知識をためていきたい」とした。
4路線を11月6日廃止 阪急バスは、運行する4路線を2023年11月6日に廃止すると発表しました。 廃止するのは、空港宝塚線(宝塚駅~大阪国際空港)、阪北線(阪急園田~梅田)、三宮有馬線(三宮駅前~有馬温泉)、豊中西宮線(阪急石橋~西宮北口、阪急豊中駅~西宮北口)の4路線5系統です。 4路線の廃止にともない、あわせて33箇所の停留所も廃止します。 廃止理由は運転手不足です。阪急バスは、「運送業界全体で運転者の確保が問題となっており、その対応を目的に実施する」としています。 廃止路線と廃止停留所 廃止路線と廃止停留所の概要は以下の通りです(画像は全て阪急バスの路線図より)。 ◆空港宝塚線 廃止区間:宝塚駅~大阪国際空港 廃止停留所:久代三丁目 運行本数:宝塚発7便、大阪空港発6便 ◆阪北線 廃止区間:梅田~十三~上津島~阪急園田駅 廃止停留所:梅田、阪急三番街、ちゃやまち、済生会病院前、中津
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
さきほど2023年度のノーベル経済学賞の会見が行われ、労働経済と経済史を専門とする クラウディア・ゴールディン氏|ハーバード大学教授 の受賞が発表されました。おめでとうございます🎉 Ill. Niklas Elmehed © Nobel Prize Outreach女性の受賞は、エリノア・オストロム氏(2009年)、エステル・デュフロ氏(2019年)に次いで3人目、女性の単独授賞は初めての快挙となります。 受賞理由は「女性の労働市場における成果についての私たちの理解を前進させた」(for having advanced our understanding of women’s labour market outcomes)こと。 詳しい解説については、こちらの公式ウェブサイトをご参照ください。 さて、大変タイムリーなことに、ゴールディン氏の研究の集大成とも言える翻訳書『なぜ男女の賃金に格
増補 女性解放という思想 (ちくま学芸文庫) 作者:江原 由美子 筑摩書房 Amazon 『増補 女性解放という思想』は昨年の12月にネット上の「からかい」に関する記事を書いた後にAmazonのほしいものリストから買ってもらったのだが、最近は「からかい」に関する文章を改めて書いて文学フリマに出品しようかなと考えているところであり、そのために本書に収録されている「からかいの政治学」やその他の文章をいまさらながら読んだ。 とりあえず、「からかい」という行為の特質や悪質さをうまく表現していると思った文章はこちら。 なぜなら、「からかい」という表現には、単なる批判や攻撃、いやがらせにとどまらない固有の質があるからである。たとえばそのことは、「からかわれた」側の女性たちの反応、怒りが、単なる攻撃に対するのとは異なる質を持っていたことからも明らかである。それは、いわば内に鬱屈するような、憤りの捌け口を
ジャニー喜多川氏の性加害問題をめぐり、20年ほど前に東京 渋谷のNHKで、音楽番組への出演を希望してダンスの練習に参加した男性が、ジャニー喜多川氏から局内のトイレで複数回、性被害に遭ったと証言しました。 NHKは「証言を重く受け止めています。看過できない問題であり、今後、出演者の安全や人権を守る取り組みをさらに進めてまいります」とコメントしています。 NHKの取材に対し、ジャニー喜多川氏からの性被害を訴えているのは、現在30代の男性です。 男性によりますと、高校生だった2002年の秋、ジャニーズ事務所の「ジャニーズJr.」が出演する音楽番組「ザ少年倶楽部」に出演を希望していたことから、東京 渋谷のNHK放送センターを訪れ、ダンスの練習に参加したということです。 その際、会場に来ていたジャニー喜多川氏から休憩時間に声をかけられ、部屋の外の男性用トイレに連れて行かれると、個室の中で下着を脱がさ
リンク NHKニュース ジャニーズ問題 “NHK内で複数回 性被害に” 男性が証言 | NHK 【NHK】ジャニー喜多川氏の性加害問題をめぐり、20年ほど前に東京 渋谷のNHKで、音楽番組への出演を希望してダンスの練習に参加し… 495 users 362 はんぺん @han_pen_suki え???この人はジュニアでさえなかったってこと??? 少くらに出演希望していきなりNHK行って飛び込みでダンス練習に参加??? で、性被害にあったのにジャニーズ所属のアイドルになりたい思いが強くて連絡来たら練習参加して5回被害????? pic.twitter.com/RWqO4fFDYc 2023-10-09 19:52:49
元出雲市長、衆院議員の岩國哲人(いわくに・てつんど)氏=米シカゴ在住=が死去したことが9日、分かった。親族などによると、亡くなったのは、現地時間の6日午後6時15分ごろ。87歳だった。 <関連>【写真特集】岩國哲人氏が死去 元出雲市長、衆院議員 岩國氏は出雲高校、東京大法学部卒。米投資銀行・メリルリンチ社の日本法人社長などを歴任。1989年4月に合併前の旧出雲市長に就き、2期目途中の95年3月まで務めた。 市長在任中は、大学3大駅伝の一つ出雲駅伝を実現し、92年には、当時日本最大の木造ドーム「出雲ドーム」(出雲市矢野町)を建設。市役所の市民サービス向上にも力を入れ、市民の医療情報などを入力したICカード「総合福祉カード」を導入した。 市長退任後は、95年の東京都知事選に出馬し、落選。96年衆院選東京6区に新進党公認で出馬し初当選、その後、民主党に入党し、連続4期務めた。 <関連>出雲駅伝の
白い煙が上がっていた東北新幹線 9日午前11時55分ごろ、仙台市のJR仙台駅付近を走行中の東北新幹線新青森発東京行きはやぶさ52号(10両編成)の車内で、東京都在住の40代会社員男性のバッグから液体が漏れ、触れた男女4人がやけどをした。仙台市消防局によると、液体から硫酸に類する成分が検出された。 仙台中央署によると、男性は都内の…
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く