タグ

2009年4月29日のブックマーク (12件)

  • Copper PDF

    Copper PDF 3.2.28 をリリースしました 2024年7月12日 Java版ドライバ 2.2.3をリリースしました 2024年3月26日 Java版ドライバ 2.2.2をリリースしました 2024年3月13日 Copper PDF 3.2.27 をリリースしました 2023年12月18日 Copper PDF 3.2.26 をリリースしました 2023年12月12日 Copper PDF 3.2.25 をリリースしました 2023年10月4日 Copper PDF 3.2.24 をリリースしました 2023年9月12日 ドライバのダウンロードについて(SourceForge / OSDNの障害) 2023年7月21日 Copper PDF 3.2.23 をリリースしました 2023年6月13日 Copper PDF 3.1.16 / 3.2.22 をリリースしました 2023

    Copper PDF
  • MAJESTIC / SEACREATURE

    MAJESTIC / SEACREATURE Found ... No Longer Lost ; No Longer Looking It seems so obvious in hindsight that the "when you know, you know" platitude holds true. But to be blindingly and obviously in love without complication, enjoying the fruits of effortless effort, it's sublime in a way that words elude. Shiv, my whole heart belongs to you. - 2 down, 250 to go -

    MAJESTIC / SEACREATURE
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2009/04/29
    これはためす価値ありそうかな?
  • RubyでPDF作成してみる - まめ畑

    RubyPDFがを生成できないかと思って調べてみました。 その結果、何種類かライブラリが見つかりましたが日語が出力出来るものは以下の2つのようでした。 Haru Free PDF Library2 pdf-writer 1つ目のものは、Cで書かれたライブラリです。しかし、様々な言語から扱えるifを持っています。 2つ目はgemでインストール出来るのですが、日語化にはパッチを当てる必要があります。しかし、調べたところ、gemでインストール出来る最新版の物に対応したパッチは無く、1つ古いバージョンの物をインストールする必要があります。 今回は、Haru Free PDF Library2を使ってみました。 このライブラリは圧縮や暗号化に対応しています。 Ruby用のドキュメントが見当たらないのですが、PHP版のドキュメントが日語で結構充実しているので、そちらを参考にするといいかと思いま

    RubyでPDF作成してみる - まめ畑
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2009/04/29
    PDFは奥が深いな.
  • ウェブ系の研究をするなら Microsoft に行くべき - 武蔵野日記

    SIGIR 2009 の採択論文が発表されていたようだ。SIGIR というのは情報検索に関する世界で一番権威ある国際会議で、情報系の国際会議ランキングでもトップ10にランクインしている。その採択数が一番多いのは Microsoft、二番目が Yahoo! 次いで Google (でも3だけ)という結果に。 なぜ採択数(率)が問題になるかというと、情報系の国際会議というのは最新の研究成果を発表する場であり、投稿された論文に2人以上の査読者がついて各項目について点数をつけ、一定点数以上のものだけを採択するので、国際会議のランクに応じてそれなりのクオリティの論文が書けないとそもそも通らないし、1人で書ける論文の量にも限界があるので大量に通せる研究機関は研究者の層も厚いことが分かるからである。 上記リンク先でも書いてあるが再度引用すると、 38% of the papers have at le

    ウェブ系の研究をするなら Microsoft に行くべき - 武蔵野日記
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2009/04/29
    マイクロソフトもいいよな.
  • 海外で勉強して働こう

    これまでずっとなるべく言わないようにしていたのだが、もう平たく/明快に言うことにしました。 1)日はもう立ち直れないと思う。 だから、 2)海外で勉強してそのまま海外で働く道を真剣に考えてみて欲しい。 これまでは、1)は言わずに、2)だけ言ってきた。で、「海外で働く」の中でも、私が知っている「シリコンバレーで働く」ことの楽しさ、働くための方法をなるべく具体的に紹介するようにしてきた訳なのであるが、前半も言うことにしました。その理由は、若い人に早く気づいて欲しいから。年を取ったら駄目、というわけではないが、扶養家族が増えて、引退までの年数の方が働いてきた年数より短くなってきたりすると、みるみると進路変更は大変になる。ところが、多くの人が「もはや国内に機会はない」と気づく頃には、そういう「進路変更大変状態」になってしまっていることが多い訳です。 というわけで、明言することにした次第。 (後日

    海外で勉強して働こう
  • クセロPDF/瞬簡シリーズ

    【重要なお知らせ】 株式会社クセロは10年にわたり、多くのお客様に、PDFソフトウェア製品の提供をして参りましたが、この度、クセロの事業のほぼすべてを2009年4月24日付でアンテナハウス株式会社に譲渡し、アンテナハウスにおいてこれまでの事業活動を継続いたしますのでお知らせ申し上げます。   ⇒詳細はこちら

    HISAMATSU
    HISAMATSU 2009/04/29
    クセロが!!!
  • アンテナハウス製品機能比較表

    旧クセロ製品の取り扱いについてのご案内2009年7月17日 アンテナハウス株式会社 株式会社クセロの事業を弊社が譲り受けたことに伴い、クセロが開発・販売している製品(旧クセロ製品)を次の通り取り扱いいたします。お客様には継続的なお取引をお願い申し上げます。 販売継続する商品下記の製品はアンテナハウスが販売とサポートを継続いたします。 標準価格 販売継続商品の標準価格は、従来のままで変更ありません。 ブランド名の取り扱い アンテナハウスはクセロの商標利用権を含む知的財産の譲渡を受けており、現行バージョンのドキュメント等には開発・販売元としてクセロの名前が記載されます。 製品の販売・サポートはアンテナハウスの名前で承ります。 デスクトップ製品 瞬簡PDF3 http://xelo.jp/xelopdf/s_pdf/index.html 7月17日ダウンロード販売開始。7月下旬よりパッケージ(C

  • PDFからWord文書に変換させてみたら、何この精度というくらい素晴らしかった - Blog.IKUBON.com

    仕事で使う文書がPDFで配布されているとき、必要な事項を手書きで済ましています。一度だけならばいいのですが同じ文書を何度も使うこともあり、Word等で一度作ってしまえば後は楽になるのにと思いながらもついつい手書きの繰り返し。一から文書を作成するということはできないので、試しにPDFからWord等の文書へ変換してくれるWEBサービスを試してみました。 今回変換させてみたのがこの文書(「中小企業の会計に関する指針の適用に関するチェックリスト」(平成20年5月改訂)[PDF/154KB])。結構、文章だけでなく、網掛けや表など様々ものが含まれていますが、変換してみるとどうでしょう。 Cometdocs - Convert files and data online こちらだとWord以外にExcel等、かなりの文書に対応しています。まずはWordに変換したもの。フォントがゴシックから明朝体になっ

  • WordやExcelのファイルをメールで送るだけでPDFファイルに変換する「KoolWIRE」 - GIGAZINE

    めちゃくちゃ簡単なPDFファイルに変換する無料ネットサービスが登場しました。その名は「KoolWIRE」、先方の提供するメールアドレスに変換したいワードファイルやエクセルファイルを添付して送信するだけでPDFファイルにして送り返してくれるというかなり使えるサービスです。実際に変換してみたところ、ファイル名の日語表示やファイル中の日語表示も問題なく行うことができました。 詳細は以下から。 KoolWIRE http://koolwire.com/ 手順はこれ以上ないほどに簡単、[email protected]にメールを送るだけ。件名や文は空白でも大丈夫です。添付可能なファイルはWord (.doc)、Powerpoint (.ppt)、Excel (.xls)、JPEG画像、GIF画像、Rich Text Format (.rtf)、テキストファイルとなっています。 ファイル数や容量

    WordやExcelのファイルをメールで送るだけでPDFファイルに変換する「KoolWIRE」 - GIGAZINE
  • 速報!草なぎ邸家宅捜索でアナログテレビ見つかる

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/23(木) 16:34:00.09 ID:tWFRTO5Q0 地デジオワタ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/23(木) 16:34:23.85 ID:O5GZGdWG0 すまんスレタイふいたwwwwwwwwwwwwwwwwwww 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/23(木) 16:34:26.68 ID:qdZCak94O じわじわくる 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/23(木) 16:34:47.53 ID:VekMgshf0 ワロタw 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/23(木) 16:34:54.25 ID:uqAmEGus0 地デジのCMは冨永愛さんになりました 6

    HISAMATSU
    HISAMATSU 2009/04/29
    このネタは秀逸
  • Google製のGit用ソースコードレビューシステム·Gerrit MOONGIFT

    ソースコードのレビューはシステムの品質を高めるのに大切な作業だ。GoogleやVMWareでも使われており、ブラウザを使って差分を確認してコメントができるようになっている。社内向けには拙作のSubversionソースコードレビューシステムの宍道湖がある(Rails製)。 Git向けソースコードレビューシステム この手のツールはSubversion向けのものが多かったが、Gitでも使いたいならGerritに挑戦してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGerrit、Git向けソースコードレビューシステムだ。 GerritGoogleが大々的に発表している訳ではないが、Google社員が開発しておりAndroidのオープンソースプロジェクトにおけるソースコードレビューにも利用されている。他のシステム同様に差分を見て、そこにコメントすることが可能だ。 差分を見てコメントする 差分

    Google製のGit用ソースコードレビューシステム·Gerrit MOONGIFT
  • 第30回 スクローリングの小細工 | WIRED VISION

    第30回 スクローリングの小細工 2009年4月24日 (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) スライダやスクロールバーのようなGUI部品は広く便利に使われていますが、これらの由来や発明者についてはあまり知られていないようです。スライド式の可変抵抗器は昔から使われていましたから、計算機上でもこのような部品を利用したくなる気持ちは理解できますが、スクロールバーのような動きをするものは現実世界に存在しませんから、誰がどのようにしてこのようなGUI部品を発明したのかは興味深いところです。 これらの部品は、大きなテキストの一部を表示したり数値を調整したりするのに便利ですが、巨大なテキストを扱ったり値を微調整したりすることは簡単ではありません。 たとえば縦の長さが500ドットのスクロールバーを利用する場合、ノブを1ドット移動したときは表示を1/500ほど移動させる必要がありますから、5万行のテ

    HISAMATSU
    HISAMATSU 2009/04/29
    「学会では様々な新しいGUI部品が提案され続けていますが、新しい部品が製品に採用されることはあまりなく、基本的なGUI部品は20年前からほとんど進化がないようです。」