タグ

ブックマーク / komachi.hatenablog.com (15)

  • 賃貸住宅サービスFC京都伏見店での出来事: 嫌な予感は案外当たる - 生駒日記

    午前中の日当りを見るために丹波橋へ。あと、今日は平日の車通勤が可能か、車で来てみる。ローカルの人しか分からないと思うが、NAIST から車で京都に行くには何通りか方法があって、今回はスタンダードに (いつも使う) 京奈和自動車道で北上。途中一度宇治川を超える手前で曲がり間違い、5分ほど手戻りが発生したが、それでも45分なので、有料道路を使えば通勤できなくはないということが分かる。ただ、今日は10時に家を出てみたので、もっと早い時間だと通勤ラッシュに当たるかもしれない。 丹波橋に到着してから不動産屋さんに行き、昨日最後に見せてもらったところの日当りと電車の音を確認。ぶっちゃけ、電車の音に関しては、建物自体は確かに線路沿い5mくらいのところに立っているのだが、マンションの反対側だし、なにより JR なので (京都〜奈良の人はご存知だと思うが、こっちで JR は遅くて数が少ない路線の代名詞)、

    賃貸住宅サービスFC京都伏見店での出来事: 嫌な予感は案外当たる - 生駒日記
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2012/02/24
    これは災難.
  • 3月にいろいろなイベントがある予定 - 武蔵野日記

    火曜日に抜歯したところが痛んで夜に起きたりする。起きていると我慢できないほどではないのだが、寝付くのを妨害する程度には痛い……。 3月の言語処理学会年次大会のプログラムが発表されていたようだ。自分は今回共著が8件。 水智也, 坂口慶祐, 小町守, 内海慶 (ヤフー), 河野洋志 (ヤフー), 前澤敏之 (ヤフー), 佐藤敏紀 (ヤフー). オークション検索クリックスルーログからの属性値抽出. 三谷亮介, 小町守, 松裕治, 隅田飛鳥 (KDDI研究所). 極大部分文字列集合を用いたWebテキストの語義曖昧性解消. 常吉高弘, 小町守, 松裕治. 生成語彙論に基づく日語の特質構造のランキング学習による自動獲得. 林部祐太, 小町守, 松裕治, 隅田飛鳥 (KDDI研究所). 日語テキストに対する述語語義と意味役割のアノテーション. 鳥倉広大, 小町守, 松裕治. Twitter

    3月にいろいろなイベントがある予定 - 武蔵野日記
  • 学習者の英語の前置詞誤りや日本語の格助詞誤りについて考える - 武蔵野日記

    午前中、定例の1:1ミーティング。タスクを決めること、そして使うデータ (コーパス、辞書) を決めることが研究をスタートする一番の山場。どちらかが決まっていたら、もう片方は決めやすいし、両方が決まっていたらあとは手を動かすだけなので、時間をかければなんとかなる。タスクもデータも決まっていないと、迷走して無為に時間を過ごすことが多いので、とにかく最初はタスクかデータかどちらかを固定し、もう片方も決める、というところに時間をかけないと、あっという間に与えられた時間が過ぎてしまう。(M1 の人だと就職活動までの時間、M2 の人だと卒業までの時間) 東工大奥村研 M1 の @moc_yuto さんが実は用事でしばらく生駒に住んでいらっしゃるとのことで、ご飯でもべつつ夜の勉強会でもどうですか、とお誘いする。あまり自分の研究室以外の勉強会なり環境なりを見る機会もないと思うので、チャンスがあると出てみ

    学習者の英語の前置詞誤りや日本語の格助詞誤りについて考える - 武蔵野日記
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2011/11/16
    [http://www.delicious.com/hisamatsu/]"コメントができないような発表をしようと努力する人がいる" このような学生は本当にいて,困る...
  • 博士号持ちの人に英語論文の添削をお願いすると論文1本1往復7万円 - 武蔵野日記

    午前中、来客。@sesejun さんからのご紹介、だそうで。これまでも自分は割合アウトリーチ活動もしているつもりなので、今後もご協力していきたいものである。 午後ひたすら論文の直し。なかなか収束するところまで行かないが (実験結果がけっこう変わったり。実験内容は変わらないが、見せ方が変わる)、そろそろ先が見えてきたかな? 昨日書き込んだはずの添削が反映されていなくて、また PDF が見えなかったのかと思いきや、どうも紙に書き込んだ2ページばかりがどこかに行ってしまったらしい……。気を取り直して再度書き込む。書き込むごとに1枚ずつ渡しているのだが、こうすると散逸しがちなので、全体に書き込んで一気に渡したほうがいいのかもしれない (でも順番に渡したほうが、添削している間に反映できるので、同時に作業するならこのほうが効率がよい)。 添削した枚数、昨日の夜の段階で20枚 (今回は short pa

    博士号持ちの人に英語論文の添削をお願いすると論文1本1往復7万円 - 武蔵野日記
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2011/07/30
    論文の構成のコメントを貰えたりする業者があるのか.一度ためしてみたい.どこの業者やろう./ id:mamoruk さん,ありがとうございます.今度ためしてみます!
  • はじめてで迷ったときの論文の読み方 - 武蔵野日記

    昨晩勉強会のあと20分くらい takuo-h くんと話したのだが、授業や勉強会が多過ぎてキャパシティを超えているとのこと、たぶん松研の M1 はみんなそうではないかな。自分も M1 の間は平日は毎日3時間睡眠で予習・復習・勉強会そしてバイトと大変だったし、大体みんな忙しいのである。 NAIST の M1 自体がそもそも授業の負荷が高いのに加え、松研は特に勉強会の数が多いので、全部出ていると相当しんどいはず。とはいえ、出ていると耳学問でいろいろと学ぶこともあるので、可能な限り出るとあとあと「限界に近かったけど出ていてよかった」と思うこともあるだろうし、そのあたりは自分の体力との相談かと…… そういえば以前書いた松研究室の手引きという文書を発掘した。修士の2年間しか書いていないので、博士の3年間も書きたいのだが、結婚して夫婦で1年間奈良で暮らしたりしていて、あまり他の人の参考にならないの

    はじめてで迷ったときの論文の読み方 - 武蔵野日記
  • 研究室の中の発表練習がいちばん厳しい - 武蔵野日記

    郷の総合図書館で一休み。東京大学卒業生カードというのを作っているので一時入館証を発行してもらわなくても入れるのだが、どうやらカードの有効期限が切れたら入館証機能は失われるらしいので、継続するかどうか迷う。生協で購入するときは生協に入っていないと割引がないようだしな〜。まあ、来年度以降は郷に来る用事も激減するだろうけど…… 午前午後と昨日に引き続きNL研。質疑応答も含めて見ることができる。これは行かなくてもいいと思う人が増えるかもしれないが、ぜひ継続してほしい。 学生セッションでは@yusmiさんの固有表現抽出のための大規模訓練データの自動獲得がおもしろかった。タイトルから想像した内容とけっこう違ったが、医学文書の固有表現についている論文情報などのリンク構造と並列句解析を利用して、タグなしコーパスからでも人手で整備したタグつきコーパスに迫るくらいの精度と再現率のコーパスが作れる、という

    研究室の中の発表練習がいちばん厳しい - 武蔵野日記
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2011/05/21
    「松本研の中の発表が一番緊張するし、一番コメントがきつい。学内の発表や対外発表は緊張しないし、コメントもきつくない」これはどこも一緒やな.
  • 大学か企業か? →求められるところならどこでも - 武蔵野日記

    4月7日が誕生日で、いろんなところからのダイレクトメールで誕生日割引が送られてくるので使ってみたり。実はこういう割引券出すのはめんどくさいので普段あまり使わないのだが、たまたま持っていたのでラッキー。 いろんな方々の転職や就職の話を聞く。 @chokkanorgさんが東北大学乾研究室の准教授に着任したという話も聞き、東日大震災からの復興にも時間がかかるかとは思うが、@inuikentaro先生と@yotarowくんともども、これから東北にも自然言語処理の拠点ができていくことだと確信している。@yotarowくんに加え@chokkanorgさんが合流されたということで、機械学習を用いた言語処理の新しい拠点になりそうに期待しているが、これから自然言語処理の研究に取り組んでみたい学部生(高校生)は選択肢に入れるとよいと思う。 研究室関係では @smly くんの就職も進学もあるんだよが感慨深い。

    大学か企業か? →求められるところならどこでも - 武蔵野日記
  • 機械学習に魂を売ったコンピュータ将棋 - 武蔵野日記

    今月号の会誌「情報処理」(2010年8月号目次)の特集は「コンピュータ将棋の不遜な挑戦」というタイトルで、ここ数年のコンピュータ将棋の発展の技術的な解説。こうやって毎年のように情報がアップデートされると非常にありがたい。 見所は鶴岡さんによる「選手権優勝記--激指の技術的改良の解説--」とktanaka先生・kanekoさんによる「大規模クラスタシステムでの実行--GPS将棋の試み--」の2記事。特に鶴岡さんによる記事は、Bonanza のよい解説にもなっており、必読である。実は、激指は 評価関数というのは,局面の形勢判断をコンピュータで行うための関数で,任意の与えられた局面に対して,どちらがどれだけ有利なのかを数値化する関数である.[...] このようなパラメータの調整は非常に手間のかかる作業だが,かつては完全に手作業で行われており,将棋プログラム開発における作業の多くの割合を占めていた

    機械学習に魂を売ったコンピュータ将棋 - 武蔵野日記
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2010/08/30
    「こうやって機械学習に舵を切ることで、自然言語処理や他の分野で得られた知見がそのままコンピュータ将棋に流入し、逆にコンピュータ将棋で判明した知見が他の分野に伝播する」
  • 20歳のころにポスドク問題を知っていたらどうしていただろうか - 武蔵野日記

    読書会、自分の担当分が終わったので、週明けの講習会の資料作成。どうやら3時間近く話すようなので、ちょっと大変(半分くらいは流用できるのだが、半分くらいは一から書かないといけない)。 ポスドクからポストポスドクへという文書を見る。確かにポスドク問題は他人事ではない。 「ポスドクは年に二,三百万も出せば喜んで来る」 この発言は実際に聞いたことがある.二千三百万ではない.高々三百万である. (中略) 年間を五百万あたりの給与で生活する.周囲のことはさておくとして,一家三人,まあ四人暮らせぬ数字とは言い難い.好き放題なことに専心していられるならば,それが三百万でも構わぬだろう.(中略)後期は前期に比べて少し減りますとの事前通告があり後期を迎え,二十五万のものが十五万になったという事例もある.四十%を少しと呼ぶのは大胆な日語の用法である. こういう状況でも大学に残りたいと思うかどうかだとは思うが、

    20歳のころにポスドク問題を知っていたらどうしていただろうか - 武蔵野日記
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2010/08/09
    「博士課程学生も研究の『尖兵』として活用していかざるを得ない」相当優秀な学生か,教員がおそろしく無能かどちらかでないと,博士の学生ですら,戦力とは見られないけどなぁ.海外の博士課程の学生に実力的に見合
  • 日本人として国際的に働くには - 武蔵野日記

    Microsoft Research Asia の Twitter アカウント @msraurjp で知ったのだが、マイクロソフトのインターンシップの内容がかなりいい。対象は修士もしくは博士の学生なのだが、待遇が月25万円程度の給与、交通費全額支給、住宅手当が出るのはさておき、募集プロジェクトがなかなかチャレンジングである。 クラウド日本語入力システムの開発 Web Service としての日本語入力システムを開発し、その過程で最新語辞書の統合と新規ランゲージ モデルの実装を行います。 Wikipedia から単語間の関連性を解析するシステムの開発 Wikipedia のページ間の関係から、単語 A の概念と単語 B の概念の関連性を解析するツールを実装します。このツールにより、あるドメインに関連する単語を抽出し、その単語をキーワードを使って、Web から特定のドメインに関連した文書を収集

    日本人として国際的に働くには - 武蔵野日記
  • 科研費獲得苦手の会 - 武蔵野日記

    科学研究費補助金 若手研究に受給制限ができたという話。自分も年齢がすでに31歳なので他人事ではない。 科研費というのは正式名称は科学研究費補助金というもので、大学や研究機関に所属する研究者(NTT 研究所のように民間でも科研費の申請資格のある研究所も存在する)が研究を円滑に進めるために使えるお金のことである。小さなところではを買ったりするのから、パソコンを買ったりする費用、はたまた国内・国際会議など出張の費用から、他の研究者(ポスドクと呼ばれる任期付き契約研究員)を雇ったりするために使われる。(蛇足だが文系の研究者でも名称は「科研費」である。どこが科学、と思ったりするかもしれないが……) 文系の研究者は自腹でやパソコンを買ったり自腹で出張したりするのは割と普通な気もするが、理系の研究者はまずそういうことはありえない(自分で使うお金のほか、自分の研究室の学生がほしいやパソコン、出張費の

    科研費獲得苦手の会 - 武蔵野日記
  • Google に行ったからすごいのではない。すごい人が Google に行ったのだ - 武蔵野日記

    初期の無名のGoogleがどうやって世界中の天才を集めたかというエントリを最初に見たとき「これは紹介したい!」と思ったのだが、ようやく紹介する時間が取れる。このエントリだけじゃなく Lilac さんの MIT の MBA スローンスクールの日記、エンジニアとして非常に示唆に富む内容が多い(たとえば「キットカットの有効なマーケティングターゲットはなにか?」という問いに、「若い年代がいい」みたいに答える普通の人がいる中で、「栄養に優れているし携帯性もいいので兵士の糧として優れている」と答える元軍人の人がいるとか)ので、RSS リーダでの購読をオススメする。 さて題。少々長くなるが引用する。 まだ全く無名だったGoogleが世界中からアルゴリズムの天才たちをどうやって集めたか、という話だ。 Woojaeは1999年頃、イギリスのケンブリッジ大学の博士課程に留学しており、研究のため物理の研究室

    Google に行ったからすごいのではない。すごい人が Google に行ったのだ - 武蔵野日記
  • 大学で Hadoop 使う場面ってどんなのだろうか - 武蔵野日記

    今さらだが @kzk_mover くんによるHadoop World NYC 参加記の紹介。Hadoop って考え方は単純なのだけど、ドキュメントがものすごい勢いで陳腐化したり、チューニングしないといけないパラメータがたくさんあったり(デフォルトで適当な値に設定されているのだけど)、コンセプトはいいのだけど使うとなると手を出しづらい技術の筆頭格だと思う。Yahoo! の例だけ引用してみると、 Hadoop Applications at Yahoo! Yahooでの使用事例の話です。Yahooでは現在約25000台程度のノード上でHadoopが走っているようです。そのうちの約20%が番用、約60%がResearch目的という事でした。 ただ、Yahoo.comのトップページに表示されているコンテンツの裏では結構使われているようで、Ad Optimization, Search Index

    大学で Hadoop 使う場面ってどんなのだろうか - 武蔵野日記
  • アメリカと日本の研究者の賃金格差 - 武蔵野日記

    My Life in MIT Sloan より 技術者が金儲けして何が悪い?−頭脳流出のススメとポスドクはアメリカでも報われない?を読む。 まず「頭脳流出のススメ」から。流出したほうがいいんじゃない、とのことで、1番目に上げられている理由だが、アメリカエンジニアは日より遙かに待遇がよい(そんなたくさん働かなくてもいいし、お金もたくさんもらえるし)というのは知らない人は知っていてもよい知識だと思うが、だからといって無邪気に「日を捨てて海外に行きなさいよ」と言うのもなんだかなぁ、と自分は思う。 日は給料安いかもしれないが、住むには非常にいいところだと思うし、給料のよさだけで働く国(場所)を決めるのは、給料いいからと東京で働くようなものであり、総合的には人生損しているんじゃないかな。もちろん東京みたいなところが好きな人もいるだろうし、そういう人がもしかしたら多数派なのかもしれないが、地方

    アメリカと日本の研究者の賃金格差 - 武蔵野日記
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2009/10/01
    「日本は給料安いかもしれないが、住むには非常にいいところ」これは本当に思うんだよなぁ.どうしたもんかなぁ.
  • ウェブ系の研究をするなら Microsoft に行くべき - 武蔵野日記

    SIGIR 2009 の採択論文が発表されていたようだ。SIGIR というのは情報検索に関する世界で一番権威ある国際会議で、情報系の国際会議ランキングでもトップ10にランクインしている。その採択数が一番多いのは Microsoft、二番目が Yahoo! 次いで Google (でも3だけ)という結果に。 なぜ採択数(率)が問題になるかというと、情報系の国際会議というのは最新の研究成果を発表する場であり、投稿された論文に2人以上の査読者がついて各項目について点数をつけ、一定点数以上のものだけを採択するので、国際会議のランクに応じてそれなりのクオリティの論文が書けないとそもそも通らないし、1人で書ける論文の量にも限界があるので大量に通せる研究機関は研究者の層も厚いことが分かるからである。 上記リンク先でも書いてあるが再度引用すると、 38% of the papers have at le

    ウェブ系の研究をするなら Microsoft に行くべき - 武蔵野日記
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2009/04/29
    マイクロソフトもいいよな.
  • 1