タグ

2009年10月21日のブックマーク (7件)

  • 暴力も責任も地続きなので線引きしましょう - 地下生活者の手遊び

    前回エントリへのトラバなどへの応答。 逐語的にではなく、ざっくりと。 「よい暴力」と「すべての暴力に反対」 http://d.hatena.ne.jp/harutabe/20091017/1255761383 「尊厳」と「自由」で矛盾してるよ - 地を這う難破船 正当防衛のことを考えてみる。 ほとんどのヒトは正当防衛という行為を否定できないだろうし、僕もそうだ。 ここで、正当防衛を否定しないとして、正当防衛を暴力と呼ぶのか呼ばないのかが対立点になりうることを確認する。 「あらゆる暴力に反対する」というヒトタチは、たぶん正当防衛を暴力であるとは呼ばないだろう。しかし、正当防衛といえども物理的強制力を用いて他者の身体を傷つけたり、ことによると生命を奪うこともありえるわけで、これはやはり暴力であるとみなすこともできよう。正当防衛を暴力の一種と考えるのであれば、「やむをえない暴力」あるいは「よい暴

    暴力も責任も地続きなので線引きしましょう - 地下生活者の手遊び
    KIM625
    KIM625 2009/10/21
    ちょっと反省して自分で考える。いろんな事のどこに線を引くか。
  • See Me, Feel Me, Touch Me. | デザイン夜話

    前回のエントリにリンク付けたような在日コリアンや中国人に対する排外主義的な物言い(”言論”なんて言いたくない)を若い世代がためらいなく口にするのを見聞きすると気持ちが沸々煮えたぎって仕方ない。それはともするとそういう彼らに対する憎悪、という彼らと同じような暗黒面にワタクシを向かいさせかねない危機をも含む。 でそういう青少年に対して私はどうすればいいのか?などとも考えてしまうのであるが、彼らには知や論理が全く通じない様子をあちこちで見るにつけますます絶望的な気分になってしまってたのであった。 ところが最近ふと「これってもしかしたら奴らにとってリストカットと同じなんじゃないか?」って思ってしまって。彼らが嫌悪する対象はリアルな他者じゃないんだよね。どう見ても彼らがリアルな在日コリアンや中国人の暮らしを知る訳も無く、彼らが排除を叫んでるのは彼らの中にいる幻想の他者でしかない。いみじくも在日韓国

  • 「わんちゃん」とは言うけど「にゃんちゃん」とはあまり言わない件について

    「わんちゃん」とは言うけど「にゃんちゃん」とはあまり言わない。 「ねこちゃん」とは言うけど「いぬちゃん」とはあまり言わない。 表にしてみた。 いぬ ねこ 鳴き声+ちゃん

    「わんちゃん」とは言うけど「にゃんちゃん」とはあまり言わない件について
    KIM625
    KIM625 2009/10/21
    ペット業界では「お宅のわんちゃん、ねこちゃん」て言わないとオコられるです。
  • 声優 新谷良子さんの “ショックな重大発表” に2ちゃんねるが大騒然 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    KIM625
    KIM625 2009/10/21
    声優さんってほとんどワカラナイけど、反応は解りすぎるぐらい解る。でも笑っちゃう。アハハ、良かったね。
  • 構造的暴力と個人の責任 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20091017/1255715610 僕のコメント http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20091017/1255715610#c1255740544 それへのレス http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20091017/1255715610#c1255859662 以上のやり取りに対して。 構造的暴力が個々人に起因するか。起因するかしないかは事実の話であり、その起因のありようを把握できるかどうかは認識の話であり、そこに責任を問うかどうかは規範の話ですし、責任を問うとしてその問い方は技術的な話であって認識の話などとも関連します。いずれにせよ、ごちゃまぜにしないでください。 実際問題として、「その起因のありようを把握」すること=認識が著しく困難だから、強制

    構造的暴力と個人の責任 - モジモジ君のブログ。みたいな。
    KIM625
    KIM625 2009/10/21
    良く解った気になった。とにかく自分で考える事。答えはぶら下がっていない。参考に考える。それしかできないし。
  • 「知の権力」について - モジモジ君のブログ。みたいな。

    「知の権力」ですか。> http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20091008/p1#c1255838841 > id:kurahitoさんのコメント 追記:TBを受けて、末尾に。 「知の権力」というのは、いかにも形容矛盾な感じがしますね。「知」が「知」と呼びうるものであるならば、「右」ならば「右」としか言えず、「右」とも「左」とも言える恣意性の働く余地はないからです。たとえば、「共に生きる」ならば「分ける義務」が論理必然的に出てきます。「共に生きる」と「分ける義務の否認」は、どうやっても両立しえないし、両立するとしたら、それは「知」と呼びうるものではないでしょう。 一般に「知の権力」と呼んで批判されるのは、たとえば、「共に生きる」と「分ける義務の否認」を「知」として流通させることのできる権威であり、権威を支える制度です。重度障害者の「分配せよ」に対して「財源がない

    「知の権力」について - モジモジ君のブログ。みたいな。
    KIM625
    KIM625 2009/10/21
    「答えが出せなくても答えを出そうとすること、答えの必要性を認めること」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    KIM625
    KIM625 2009/10/21
    禁断のネタてなんなんだ。(笑