タグ

2011年1月12日のブックマーク (9件)

  • 「表現の自由は他者を傷つけることも当然視する」と主張した人を批判していた人へ - そこにいるか

    ※冒頭付記(副詞、指示代名詞、こなれない表現など可能なかぎり元の文から意図を外さないよう修正。誤字脱字訂正。一部文言追加。最終更新日時・2011年1月14日午前2時9分) 僕も日の現在の人権状況について懸念は感じています。また、そうした現状についてまったく考慮することなく「表現の自由」を主張してそれで済ませようという場合、「表現の自由」が差別構造の現状追認、もっといえば差別構造の温存・推進に働く点は否めないとも思います。しかしそれでも僕は「ヘイトスピーチの規制にも反対」と書きました。ここではそのことについて考えてみます。 まず、彼の「倫理観」ですが、これについては僕は何も言うことがありません。 理由はふたつ。 1:彼がどのような論を展開していたか、ブログがプライベートモードになった今となっては確認できないため 2:人が「関係性」の中で生きる存在である以上、その倫理観の表明と行使とは他者に

    「表現の自由は他者を傷つけることも当然視する」と主張した人を批判していた人へ - そこにいるか
    KIM625
    KIM625 2011/01/12
    [死ぬまで言葉に責任を・・・」の下りにこそ「無限責任」を感じるのだが。/id:islecapeさん。このブコメはあなたに向けたものじゃないんです。解りにくくてごめんなさい。
  • おかんが兄貴の嫁をいびってた:ハムスター速報

    おかんが兄貴の嫁をいびってた カテゴリ☆☆☆ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/05(水) 19:16:11.28ID:FxH6Uo0y0 おかんが兄貴の嫁をいびってた もうそのままなんだけど書く 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/05(水) 19:16:14.80ID:lA6fD4m30 またの機会にしてください 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/05(水) 19:17:16.66ID:mU/bnU460 ありがとうございました 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/05(水) 19:18:24.08ID:x7dwk3Na0 お気持ちだけで結構ですんで 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/05(水) 19:18:25.

    KIM625
    KIM625 2011/01/12
    普通に重いわ!
  • Ⓜ️™@被苛虐圧搾 on Twitter: "そりゃ「漫画全部を規制すべき」という話は誰もしてないので当たり前すぎる。 RT @samayouriz: タイガーマスクも漫画が元ネタなのにこーいう善意の場面では漫画の影響について一切触れないのは不思議ですね。"

    KIM625
    KIM625 2011/01/12
    ごもっとも。
  • 汚れじゃなくデザインです!、湘南国際マラソン参加賞Tシャツに問い合わせ殺到/神奈川 (カナロコ) - Yahoo!ニュース

    汚れじゃなくデザインです!、湘南国際マラソン参加賞Tシャツに問い合わせ殺到/神奈川 カナロコ 1月12日(水)7時0分配信 23日に開催される湘南国際マラソンの参加者向けに送られたTシャツのデザインが波紋を呼んでいる。大会事務局には参加者から「プリントミスではないか」などの問い合わせが相次ぎ、対応に追われた。担当者は「誤解のないよう今後は情報を適切に発信していきたい」としている。 大会事務局に問い合わせが相次いだのは昨年12月25日から参加者向けにナンバーカードや計測タグと共に一斉に送られた参加賞の「NIKE製参加者Tシャツ」。事務局には翌26日ごろから「1日に100件近く問い合わせがあった」(担当者)。問い合わせの内容は「インクで汚れている」「にじんでいる」「デザイン上こういうものなのか」など。特に年配の参加者からの問い合わせが多いという。今回で5回目の大会だが、これまでTシャツデザイ

    KIM625
    KIM625 2011/01/12
    あんまりブッとんだことやると、理解されない。
  • 都条例反対派で見る音楽性の違い

    b2dollar @b2dollar RT @paulnaoya: http://bit.ly/eRZKyN  これを見てエロ漫画じゃないと言う人は、感覚が狂ってるか自分の政治的立場に固執しすぎだと思う。レーティングの限界に挑戦して突き抜けてしまった雑誌というのも世の中には実在するわけですよ。#hijitsuzai 2011-01-10 12:51:40 b2dollar @b2dollar 同じようなことは何回か言ってるけど、女オタにとって最大の敵は、石原でも自民でも公明でも民主でもなく、男オタ。自主規制ブチってるのも、性犯罪で規制派に根拠与えてるのも全部男。 その辺をきちんと踏まえて倒すべき敵を見据えないと守れるものも守れんよ。 #hijitsuzai 2011-01-10 12:57:11

    都条例反対派で見る音楽性の違い
  • 政治的に正しいBL - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    以下メモする。 http://twitter.com/#!/kamayan1192/status/21752554673143809 @kamayan1192 kamayan1192 BLは女性が生んだ女性のための「言語」なのだから、それを抑圧しようということ自体が「男性原理的」という対抗論理ができるだけ公的な場で語られるべきだと思うんだ。#hijitsuzai RT @miyurayu: @kamayan1192 「BL読んでどう性犯罪しろって言うんだか。 http://twitter.com/#!/kamayan1192/status/23278164960616449 @mudhater: BLというのは、「性表現はすべて男の性差別思想のどうたらこうたら」というゴタクに対する分かりやすいアンチテーゼなんだよね。性差別思想を持った男をあれほどイライラさせるジャンルもないしw http:

    政治的に正しいBL - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    KIM625
    KIM625 2011/01/12
    BL読まないんでワカラン。「美少年漫画」て言われてた頃のも入るなら、ロリエロよかこっちが先。
  • 児童ポルノを合法化すると、子供への性的虐待が低下する(米研究) | 世界の三面記事・オモロイド

    世界の三面記事・オモロイド 海外の珍奇な事件、事故、人間模様を伝えます。 検索フォーム Entries 児童ポルノを合法化すると、子供への性的虐待が低下する(米研究) Tweet [チェコ発] 児童ポルノを容易に入手できる環境下では、子供に対する性的虐待が減少することが米ハワイ大学によるチェコの事例研究から明らかになった。同研究は今月、性科学系学術誌のオンライン版で出版された。 Tweet ▲ 2010-12-09 17:15 愛と性 コメント : 2 トラックバック : 0 この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー) http://omoroid.blog103.fc2.com/tb.php/524-f75f5ecc 0件のトラックバック 2件のコメント [C470] 公然わいせつ規制も >子供に対する性的虐待が減少することが米ハワイ大学によるチェコの事例研究 >そ

    児童ポルノを合法化すると、子供への性的虐待が低下する(米研究) | 世界の三面記事・オモロイド
    KIM625
    KIM625 2011/01/12
    合法化するとして、その出演する子供はどっから持ってくるんで?3Dすか?アニメすか?
  • 都条例問題:講談社で執筆中の小説家にまで、自主規制と萎縮の波

    架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage あははははは、来たよ! 表現の直し要求来たよ! 出版社、都条例に萎縮してるよ! アニメじゃないよ、漫画じゃないよ、小説に来たんだよ!! 最終的には「適切に運用され出版社側が萎縮さえしなければ、それでも……」なんて考えてたけど、ははははは! 最悪の展開があっさり目の前にー! 2011-01-11 22:30:02 架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage 「出版社側の萎縮」は何度も訴えてたけど、あははははは、まさか自分がこんなに早く影響受けるとは思わんかったわ。受けるとしても漫画の原作やる時だろうと思ってたのに、なんとまあ小説でかよー。いやあもう悔しさ通り越して笑えてきた。石原、猪瀬両先生はこの現実に若干でいいから反省して欲しい。 2011-01-11 22:34:26

    都条例問題:講談社で執筆中の小説家にまで、自主規制と萎縮の波
    KIM625
    KIM625 2011/01/12
    編集が作品内容に口挟む、て今に始まったことでもないだろうによ。
  • つまんないのに精力的にアウトプットする人達をどうにかしてほしい

    ああいう人種見ると当、 無闇な行動礼賛みたいなのは違うなと思う 才能無い人は才能無い方面でいくら行動してもダメ 何回アウトプットしてもまるで成長しないしさ 「批判を受け入れないから成長できない」? 違う気がする 才能無い人はどんなすごい人のアドバイスを聞いてもピンとこない ピンとこないから謙虚に聞けないわけだし 結局そういうの聞けるのは才能ある人だけなんだと思う 精神論とか姿勢論の話をしてるんじゃないよ、その逆を言ってる つまんないのにアウトプットしまくる人達は精神論や姿勢論の信奉者だと思う 「ダメなものでも前のめりにアウトプットしまくる姿勢が大事!」みたいな 「失敗作を百個作れば傑作が出来るんだ!」みたいな もしくはそれ以前に、自分のアウトプットがゴミの山であると気付けてないか目を逸らしてる クリエイター志望なら首を括るか前のめりにドブに突っ込むしかないけど もしお金や名声を目当てに頑

    つまんないのに精力的にアウトプットする人達をどうにかしてほしい
    KIM625
    KIM625 2011/01/12
    このエントリーの「つまらなさ」はどうだ。