タグ

2011年2月7日のブックマーク (31件)

  • ilove.cat

    ilove.cat<アイラブドットキャット>は、×クリエイターをテーマにしたウエブマガジンです。 ilove.cat is an online magazine for all cat lovers.

  • 経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ

    ■編集元:漫画板より「経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ5」 1 名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/05/12(水) 22:20:19 ID:NC+dx1510 経営が苦しそう・休刊が近そう そんな漫画雑誌を応援・傍観するスレッド ◆過去スレ 経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ4 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1257567505/ 経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ3 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1241937304/ 経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ2 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1229956598/ 経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレッド

  • 「がっかり」は分かったから「意外と良かった」観光地を決めようぜ

    7 : ヒーヒーおばあちゃん(東京都):2011/02/06(日) 21:38:36.84 ID:EpXzaV+a0 都心の庭園 有料だからDQNもホームレスも居なくてでも整備されてる 275 : ガリ子ちゃん(東京都):2011/02/06(日) 23:42:42.76 ID:lqDLBZwUP 諏訪は東京から電車ですぐだけどのんびり具合が好きでよく行く タケヤ味噌で豚汁飲んだ後に湖畔の足湯浸かりながら夕日眺めるのがいい 今週京都行くんだが意外と良かったところを教えてくれ 575 : ペプシマン(神奈川県):2011/02/07(月) 07:55:18.15 ID:Z2jJtFZ10 >>275 上賀茂神社と下鴨神社。大きな神社は楽しいな 29 : しょうこちゃん(京都府):2011/02/06(日) 21:49:17.81 ID:7avgGZyP0 水木しげるロードと記念館 ロードはし

  • 本を書店で初めて売る体験から気づいたこと - ヴィクトリア朝と屋敷とメイドさん

    コラムは出版したに1日でも長く生きてもらうため、著者に出来ることの第2回目です。を出した著者が何を出来るのかを考えていくテキストです。 初見の方は、上記リンクを先にお読みください。 目次 1.はじめに 2.筆者が自分のをなかなか見つけられない〜ジャンルの曖昧さ 3.新刊の強さ 4.書店にはが多すぎる 5.総論 1.はじめに 『英国メイドの世界』の刊行後、私は配を確認している大書店に出かけました。自分のが売られているのを見て、私は「ただ書店に並べられるだけでは、買われない(買う気が起こらない)と」思いました。 そもそも書店にはあまりにも多くのが並んでいました。「こんなにがあるのに、自分のは見つけてもらえるのだろうか?」と感じたのが、今回のテキストのスタート地点です。 2.筆者が自分のをなかなか見つけられない〜ジャンルの曖昧さ まず、私が訪問したお店のほとんどで、自分の

    MIchimura
    MIchimura 2011/02/07
    「本をただ出しても、読者には出会えない」
  • 読者を育てる制度 | 佐々木譲の散歩地図

    Twitterにも書いたけれど、こっちにもまとめとして。 同業白石一文さんが、図書館で書き下ろしと銘打たれたを借りないでくれ、と書いている。印税について数字を出したうえで、「皆さんが図書館を利用すると良心的な作家ほど行き詰まる」と。この問題については何度かブログにも書いてきたけれど、わたしは図書館を作家の敵とは思わない立場だ。 なにより、読書家としての自分が図書館で育ったという自覚がある。若いとき、貧しいが読書欲は旺盛だったころ、もし世の中に図書館がなかったら、その後わたしはこれほどを「買う」大人になったろうか。むしろわたしは、自分のを公立図書館のすべてが買ってくれたらと願う。 図書館一般の読者を育てるだけではなく、わたしの読者も育ててくれる。図書館で単行を借りたひとがわたしの読者となってくれたら、そのひとはやがて購入者ともなってくれるはずである。作品を知る、作家を知る、その回

    読者を育てる制度 | 佐々木譲の散歩地図
  • 作家・我孫子武丸氏、図書館問題について語る

    豊崎由美@アンチ維新 @toyozakishatyou 拍手! RT @sasakijoh ある図書館でわたしのが10人に借り出されたと聞けば、わたしは10冊分の印税がふいになったとは考えない。10人の読者ができたと考える。そしてそのうちのただのひとりにも、次は買おうと決意させることができなければ、それは作家としてのわたしの負けだ。 2011-01-24 17:59:34

    作家・我孫子武丸氏、図書館問題について語る
    MIchimura
    MIchimura 2011/02/07
    あとでまた考える。
  • もしかしたら、とても大きな事が起きようとしているのかも知れないよ。(「図書館では初版から6ヶ月間は貸し出しをしないで欲しい」 樋口毅宏さんの決断)

    石井昂 @blackfox711 どうも誤解がありますね。図書館に新刊を買うな、なんて少しも言ってないんです。著者の意志があれば新刊の貸し出しは、少し猶予していただけないか、という図書館に対するお願いなんです。 2011-01-25 00:46:50 石井昂 @blackfox711 図書館問題の解決は、意外に簡単な事なんですよ。明らかに影響を被っている著者は自分のの奥付に、「図書館では初版から6ヶ月間は貸し出しをしないで欲しい」とメッセージを入れる。それを図書館側が尊重して自粛してくれればいいんです。 2011-01-25 11:00:29 樋口毅宏 @higu_take @blackfox711 僕が「明らかに影響を被っている著者」かどうかはわかりません。でも、先ほどの石井さんのツイートで決めました。自分のの奥付に、「図書館では初版から6ヶ月間は貸し出しをしないで欲しい」とメッセー

    もしかしたら、とても大きな事が起きようとしているのかも知れないよ。(「図書館では初版から6ヶ月間は貸し出しをしないで欲しい」 樋口毅宏さんの決断)
    MIchimura
    MIchimura 2011/02/07
    これはいい。ぜひやってみてもらおうぜ。経過を超観察する。まずはどれだけの図書館が購入を控えるかだな。
  • 電子書籍、電子コミックはここで買え! (1/4)

    sponsored 武骨なデザインでユニークな機能にも注目、Core i9-14900で冷却力を検証 最大270WのTDP対応!ツインタワー空冷クーラーCORSAIR「A115」でハイエンドCPUを強力冷却! sponsored インテル Arcで画像生成AI入門!設定方法とパフォーマンス検証でArc×生成AIを解説 sponsored 自作PC初心者にとっても組み立てやすいメリットも! ゲーミングPCの見映えやコスパを求めるならマザーボードはコレ「MPG B760M EDGE TI WIFI」 sponsored TUF Gaming&DualのRTX 4080 SUPER/4070 Ti SUPER/4070 SUPERをベンチマーク 前世代から40%アップも!RTX 40 SUPERシリーズ搭載ASUS製カードの進化がスゴイ sponsored 通信を高速化するチャンネル幅設定、メ

    電子書籍、電子コミックはここで買え! (1/4)
    MIchimura
    MIchimura 2011/02/07
    これはすさまじいまとめ。いつかやろうと思ってたけどやらなくてよかったw
  • パスワード認証

    できごと記 日ごろのできごと、最近の時事問題、政治・経済、教育図書館、F1、野球についてをポツポツとつぶやいています。慶應義塾大学大学院修士課程修了。趣味はF1と野球観戦。好きなドライバーはキミ・ライコネン。好きなプロ野球チームは森監督時代の西武ライオンズ。好きなアニメキャラはシャア、ばいきんまん。初めて買ったレコードは中森明菜のDESIRE。村治佳織の曲をよく聴きます。投稿する意見などは私個人の見解に基づくものです。所属を代表するものではありません。

  • アップル、ソニーの電子書籍アプリを拒否 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=岡田信行】米アップルが、同社の高機能携帯電話(スマートフォン)「iPhone(アイフォーン)」などに対応したソニーの電子書籍閲覧ソフトの公開を拒否したことが1日明らかになった。ソニーのソフトが、アップルを通さない電子書籍販売につながるとして拒否したもようで、今後、出版・新聞業界に波紋を広げそうだ。ソニーは電子書籍端末「リーダー」を展開しているが、同端末と

    アップル、ソニーの電子書籍アプリを拒否 - 日本経済新聞
  • Evernote+αでクラウド版「プロジェクト・ノート」を作る | シゴタノ!

    前回のエントリーでは執筆を進めていく上で活用したA5ノートの使い方を紹介しました。 今回は、そのEvernoteアレンジの紹介です。私は結構、アナログツールで実際にやってみて、それをデジタルに置き換えるにはどうすればいいかという考え方をします。これもそこから生まれたEvernoteの使い方の一つです。 プロジェクトノートの構成要素 前回のエントリーから「プロジェクト・ノート」について簡単にまとめてみると、「散らばっていたアイデアなどを一つの企画の元に集め直し、それ以降は関係するアイデアをばんばん書いていくというノート」ということになります。その企画に関する情報はすべてそこに集約されている状況を作れば、安心感も生まれますし、情報を探し回る必要もなくなります。 そのノートに書かれているのは、 基情報:タイトル案、締め切り、ページ数などの基情報 構成案:全体の構成をまとめたもの 各章ページ:

    Evernote+αでクラウド版「プロジェクト・ノート」を作る | シゴタノ!
    MIchimura
    MIchimura 2011/02/07
    ふと「紙最強」ということばがw
  • ぬいぐるみのおとまり会

    これは、ブックポスト。 としょかんがしまっているときに、ほんをかえすところだよ。 でも、ぼくたちには… すべりだい!

  • 滝田おくりびとの次は暦作りの「天地明察」 - シネマニュース : nikkansports.com

    「おくりびと」で09年にアカデミー賞外国語映画賞を獲得した滝田洋二郎監督(55)が、吉川英治文学新人賞、屋大賞を受賞した「天地明察」を映画化することが3日、分かった。オスカー受賞直後「釣りキチ三平」が公開されたが、メガホンを取るのは「おくりびと」以来で約3年ぶり。「プレッシャーはない。映画を撮れる喜びでいっぱい」と話した。今夏クランクインの予定で、来年公開。 同作は、江戸時代前期の天文暦学者で囲碁棋士だった実在の人物、渋川春海を描いた物語。冲方丁(うぶかた・とう)さんの原作小説は珍しい題材、丁寧な人物描写で、38万部のベストセラーになった。 滝田監督は昨年、原作に出会った。何度も壁に当たりながら、改暦の大事業を担う主人公に感銘を受け、出版社に直接連絡したという。「あきらめないで未知なるものに挑戦して、夢をつかもうとする生き方がおもしろい。太平の時代なので斬り合いはないけど、感情の斬り合い

    滝田おくりびとの次は暦作りの「天地明察」 - シネマニュース : nikkansports.com
    MIchimura
    MIchimura 2011/02/07
    まあ好きにしたまえよ。
  • Evernoteを単に情報整理ツールだと思っていると数年後に後悔するかもしれない理由

    みたいもん!のいしたにまさきさんがスーパーコンシューマーとともに「とれるカメラバッグ」の開発を進められているという、これだけでも心躍るニュースなのですが、その企画第1回の対談でとても大事な点に触れられています。 いしたに「エバーノートにもすごく多い勘違いがあって、 すごい便利なメモツールって認識している人が多いんですよ。 記者とか雑誌の編集もそういうスタンスで取材に来ることが多いんですよ。 でも、メモツールと思ってると、なんでこんなに流行るか分からないんですよ。」 (中略) いしたに「それとは何が違うのかと言うと、 日々、適当にやってることを、適当にここに突っ込んどくと、適当にいい感じにしてくれるんですよ。エバーノートがね。 そして、あとから、簡単に情報にアクセスできるんですよ。 自分の日々をログ化するツールなんですよ だから、大事なのは、クラウドでログ化ってことで、 メモとかは下のほうに

    Evernoteを単に情報整理ツールだと思っていると数年後に後悔するかもしれない理由
  • 考える人

    図書館があくと、中に入って新聞を読んだ。自分の記事がもう載っているかどうか知りたかった。 まだ載っていない〉 〈無人島では飲料水を確保できないと思い直して、無人島ではなく、島民が少し住む島を探すことにした。井戸があるだろうし、水道も通っているかもしれない。「離島」をキーワードにを探した結果、二つの島を見つけた。どちらも沖縄の離島だ。沖縄はどんな所なのだろう。 州の女性が沖縄のコザ(沖縄市)に行って実際に働いた経験を書いた『コザに抱かれて眠りたい』というを暗くなるまで図書館で読んだ。沖縄に興味がわいた〉 4年前、イギリス人の女性英会話講師を殺害し、2年7ヶ月におよぶ逃亡生活の末、2009年11月に逮捕された犯人の手記が出版されました(市橋達也『逮捕されるまで』幻冬舎)。公判前にこうしたが刊行されるというのも異例ですが、それを読んで、何とも複雑な気分になりました。まずは図書館

    MIchimura
    MIchimura 2011/02/07
    私は「カックン」とはしなかった。人としても図書館人としてもゆるされないことかもしれないけど、嬉しかったよ。とても。
  • 「こんなデータが欲しいんだけど」専用のQAサイト"Get the Data"

    地味なサービスですが、これからの時代には重要度を増して行くかも。「こんなデータが欲しいんだけど、どこで見つけられますか?」という質問に特化したサイトです(via. Online Journalism Blog): ■ Get the Data: Open Data Q&A Forum 普通のQAサイトでも、例えば「絶対貧困率ってどこで調べられますか?」や「公示地価価格はどこで調べられますか?」といった質問を見かけることがありますが、ならばそれ専用のQAサイトを作ってしまえという発想。またソースに関する質問だけでなく、「ウェブサイトからデータをスクレイピングするのに良いツールは?」「データセットを選択する際の基準は?」などの分析作業に関する質問も受け付けられています。データに関するよろず相談サイト、といったところでしょうか。 まだまだユーザーが集まっていないためか、回答ナシという質問も多いの

    「こんなデータが欲しいんだけど」専用のQAサイト"Get the Data"
  • qwik.jp - Welcome to qwik.jp!

    相続財産の中でも土地や建物などの不動産は高額なものになりますが、簡単に不動産取得税を計算する方法が分かれば相続税などの税金対策にも有効なものになって来ます。 ここでは、贈与・相続の場合などそれぞにかかる税金を簡単に計算する方法を解説するとともに良くある質問にも回答しているので参考にされることをおすすめします。 特に、課税対象になる不動産はあるのだろうか、計算式が分からない人、非課税枠があるみたいだけどその判断方法など、これらの質問にも回答しています。 そもそも不動産取得税とは?必ず課税されるもの? 不動産取得税の計算を行うとき、自らが取得した不動産当に課税の対象になるのか知っておくことが大切です。課税の対象外になれば税金を納める必要がないわけですから、不動産取得税の計算そのものも不要です。 取得税の対象になる土地や行為、これは土地や家屋などの不動産の所有権を得た際に課税されるもので有償

  • asahi.com(朝日新聞社):あなたもタイガーマスク 古本の売価、子どもの寄付金に - 社会

    寄付された古をインターネット上に売り出す作業をするバリューブックスのスタッフ=長野県上田市、中塚写す寄付で送られてきた古が詰まった段ボール箱が山積みになるバリューブックスの倉庫=長野県上田市、中塚写す    自宅や職場に眠るが、困難を抱える子どもたちへの寄付金になる新しい仕組みが広がっている。古のネット販売会社にを送ると、買い取られた金額が指定した支援団体に届けられ、貧困家庭の子の塾代や、親元で暮らせない若者の支援にあてられる。財布や時間に余裕がなくても、「タイガーマスク」に変身できる?  このシステムはネット販売の「バリューブックス」(東京)が始めた。古5冊以上なら、宅配会社が自宅まで取りに来て送料無料。は長野県上田市にあるバリュー社の支社に集められ、ネット上での古の売価と売れ筋ランキングを考慮して、1冊ずつの買い取り価格が決められる。  送り主ごとの買い取り総額は、送り

  • 初音ミクっぽいのにまがまがしい「シテヤンヨ」になれるTシャツがワンフェス会場で限定販売

    ワンダーフェスティバル 2011[冬]の会場内を歩いていると、初音ミクっぽい、だけど何だかまがまがしいpixiv初のキャラクター「シテヤンヨ」の長袖Tシャツが会場限定発売されているというので、さっそく激写してきました。 上の写真がぱっと見Tシャツに見えないのは、ある意味気の利いたギミックが仕込まれているため。誰でもこのTシャツを着れば「シテヤンヨ」に変身できる驚異的なアイテムとなっています。今回のワンフェスでの販売以外では2011年2月7日(月)~2月13日(日)にさっぽろ雪祭りにあわせて開催されるイベント「SNOW MIKU for SAPPORO2011」でしか現状買えないので、かなりレアなアイテムです。 「シテヤンヨ」Tシャツに隠された恐るべき機能は以下から。シテヤンヨロングスリーブTシャツ [初音ミク・シテヤンヨ] | キャラクターグッズ&アパレル製作販売のコスパ コスパブースにず

    初音ミクっぽいのにまがまがしい「シテヤンヨ」になれるTシャツがワンフェス会場で限定販売
    MIchimura
    MIchimura 2011/02/07
    なにこれこわい
  • 図書館流通センターとは何ですか。最近、図書館の方がとても丁寧なのですが。関係がありますか。 - >図書館流通センターとは何ですか。図... - Yahoo!知恵袋

    >図書館流通センターとは何ですか。 図書館流通センターは、株式会社図書館流通センターの事です。 図書館関係のアレコレを受注している企業です。それこそ、選書のための情報誌を発行し、を納品し、データを作り、バーコードなどの貼り付けも行い、人も派遣しますし、経営もやります。図書館振興財団を持ち、図書館の助成事業から司書の研修、大学内での寄付講座の開設までしています。今の公共図書館でここと一切取引のないところは珍しいでしょう。 >最近、図書館の方がとても丁寧なのですが。関係がありますか。 図書館のカウンター(もしくは全体)が業務委託か指定管理になったのかもしれません。 多数の図書館を受注し、人の派遣もやっている企業なので、研修やマニュアルも当然あります。何年も派遣で働き続ける人もおり、図書館での仕事に慣れた人も多くいます。(というより、企業がそういう人を囲うのですが。)一方、自治体の方は住民との

    図書館流通センターとは何ですか。最近、図書館の方がとても丁寧なのですが。関係がありますか。 - >図書館流通センターとは何ですか。図... - Yahoo!知恵袋
  • サクラのトンネル付き…津軽鉄道合格列車 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    受験シーズンが格化するのを前に、津軽鉄道(社・青森県五所川原市)は今月から「合格列車」の運行を始めた。 受験生や就職試験などに臨む学生らを応援しようと、同鉄道の列車乗務員「奥津軽トレインアテンダンド」が企画した。 車内は、ピンクの紙であしらった手作りのサクラのトンネルのほか、合格祈願の絵馬、だるまなども。「固い意志」で完全燃焼してほしいとの思いを込め、受験生には「硬い石(石炭)」入りのお守りもプレゼントしている。 県立五所川原高校3年工藤笑璃さん(18)は2日、いつものように通学で利用。「パワーをもらっている気がします。経済系の大学を目指していますが、固い意志で頑張りたい」と話していた。 運行期間は3月20日まで。芦野公園のサクラをあしらった合格祈念の入場券(限定1000枚、170円)も販売している。

    MIchimura
    MIchimura 2011/02/07
    ベタだけど嬉しいだろうなー。
  • 風の谷の卒業論文・修士論文

    炒飯 @fried_rice_rk 呼ばれた気がした.自分の場合説明にすらなっていないのかもしれないが.RT @next49: 研究室に平べったい説明しかできない学生が4名ほどいる。 2011-02-05 00:06:19

    風の谷の卒業論文・修士論文
    MIchimura
    MIchimura 2011/02/07
    あー、もう2月かー…。
  • 『現代の図書館 vol. 48, no. 4』 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek

    (2010年12月25日発行,日図書館協会現代の図書館編集委員会,東京,ISSN:0016-6332) 最新号がやっと届いた.特集〈分類新時代〉がとてもおもしろい. 特集〈分類新時代〉石田栄美:テキストの自動分類をめぐる現況(pp. 211-216) 藤倉恵一:『日十進分類法』新訂10版をめぐって(pp. 217-223) 和中幹雄:主要典拠データの機能要件(FRSAD)の概要(pp. 224-230) 中島正明:中学生の知識世界の構築・体系化のプロセス - 分類理解に関する聞き取り調査をもとにして(pp. 231-237) 鳥海恵司:音楽作品の主題検索 - 主題,ジャンル,形式をめぐって.(pp. 238-244) 研谷紀夫:Digital Cultural Heritage における分類と新しい情報知識体系の可能性(pp. 245-252) 原田美佳:韓国十進分類法(KDC:Kor

    『現代の図書館 vol. 48, no. 4』 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek
    MIchimura
    MIchimura 2011/02/07
    なんという俺得。
  • 図書館員と「運動」〜腰痛もち司書の減少を手放しでは喜べない〜 - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」

    標記のような主題をあげますと、“〜(指定管理者等)反対運動”のようなものを連想されている方もいらっしゃるでしょうが、健康のための運動の話です Twitterで「スポーツする図書館員」がごく小さく話題になっておりましたが、司書と言えば、神経質・文化系のイメージがありますが、実際は体力勝負であることは、みなさまご存じのとおりです。 ひところ、司書の持病ないし職業病の最たるものに「椎間板ヘルニア」をはじめとする「腰痛」があったと思いました*1。 一日あたり8000冊の貸出を8人で行えば、一人あたり1000冊になります。コマゴマ、粛々、やっているから実感わきませんが、相当な量になります。 一番悪いのは、低層の書架のを排架*2することですね。きちんと書架に正対し「ヤンキー座り」のようにかがみこんでを入れればいいのですが、それを横着して、上半身だけ傾けて作業するから、ギックリ腰をはじめとした腰痛

    図書館員と「運動」〜腰痛もち司書の減少を手放しでは喜べない〜 - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」
  • 日本の若者達は老世代によるバリケードに苦しんでいる « Tkpilgrim's Blog

    The New York Time “In Japan, young face generational roadblocks”の抄訳 Kenichi Horieは日韓国中国に対する優位性を保つために必要とする有能な自動車関連の技術者である。大手自動車メーカーに努める三十代前半の技術者としてバイオ燃料関連の設計業務で彼は賞賛された。しかし、他の多くの日の若者同様に、彼はいわゆる非正規労働者で、40代以上の正規雇用者の半分の報酬で働き、雇用の保障のない契約社員であった。10年以上正規雇用の道を探った挙句、Horie氏は契約の仕事を辞めるだけでなく、日から脱出した。彼は中国語を勉強するために二年前に台湾に移った。{日の会社は年寄りの労働者を保護するために、若者の才能を無駄にしている」と。現在36歳のHorie氏は言った。「日では、私に対する進路は閉ざられていたが、台湾では完璧な経

  • asahi.com(朝日新聞社):戊辰戦争でプロイセンに提携持ちかけ 会津・庄内両藩 - 文化

    駐日代理公使が宰相ビスマルクにあてた文書。冒頭の行に「Aidzu」(会津)「Schonai」(庄内)の文字が見える=ドイツ国立軍事文書館提供、資料番号RM1,867,6rビスマルク  戊辰戦争での薩摩・長州を中心とした新政府軍との対決を目前に、会津・庄内両藩がプロイセン(ドイツ)との提携を模索していたことが東京大史料編纂(へんさん)所の箱石大・准教授らの研究で明らかになった。ドイツの文書館で確認した資料は、両藩が北海道などの領地の譲渡を提案したが、宰相ビスマルクは戦争への中立などを理由に断ったことを伝えていた。  ドイツの国立軍事文書館の資料で、10年ほど前にドイツ側の研究者が存在を紹介したが、詳細が不明だった。  箱石さんらの調査で確認されたのは、1868年の文書3点。いずれも、ボン大のペーター・パンツァー名誉教授に依頼し解読、日語に翻訳した。  (1)7月31日付で駐日代理公使のフォ

  • ブックカース - Wikipedia

    ブックカース(英: book curse)とは、中世に書物の盗難を避けるために使用された、に記載される呪いの言葉のことである。その当時は、効果的な方法であった[1]。 歴史[編集] ブックカースの歴史は、紀元前7世紀頃のアッシリア王アッシュールバニパルの時代まで遡る。その時代では、粘土板を守るために、神の怒りが利用された[2]。中世では、これらの呪いの多数において、来の所有者から作品を盗んだ人物に過酷な災難が訪れることが願われた。この災難には、破門や地獄行き(英語版)やアナテマなどが存在した[3]。破門はこの中で最も軽い罰である。この理由として、中世のカトリック教会で、破門は復帰可能なものだったためである。アナテマは教会と神の保護下からの永久の追放を含む最も過酷な罰であった[4]。しかし、破門やアナテマは、教会がだれが悪人かを知ったうえで、その人物に対して何かを行う必要があった。それに

    MIchimura
    MIchimura 2011/02/07
    これは素敵w
  • 「撮り鉄」に腹立て、なた振り上げ脅す : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    発表によると、柳田容疑者は同日午前9時5分頃、同所の踏切脇で寝台特急「カシオペア」を撮影していた東京都の男性会社員(48)ら計6人に対し、なた(刃渡り約20センチ)を振り上げ「出て行かないと殺すぞ」などと脅した疑い。 踏切は「撮り鉄」と言われる鉄道ファンが集まる場所として知られている。柳田容疑者は「以前から自宅の敷地に車を止められたりしていたことに腹が立った」と供述しているという。

    MIchimura
    MIchimura 2011/02/07
    最近多いなあ。一回でもこういうのに遭遇すると街中とか電車内で話しかけてくる酔っ払いさんと目を合わせられなくなる。/と思ったら反撮り鉄が予想以上に多くて驚愕。そんなに酷いのか。
  • カウントダウン石原都政(第25回)石原都政終了まであと2ヵ月 石原都政と都立図書館の変化 | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • 公共図書館はだれのもの? 北欧に学ぶ多様なサービス+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    図書館のサービスは利用者に開かれているか。書籍のデジタル化が進められる中、まちの図書館が果たす公共性や居心地、蔵書の検索システムに対する不満の声が聞こえてくる。中には「常連のたまり場」のような図書館もある。専門家は「公共空間を創る意識が、サービスを提供する側と利用者の双方で弱いのではないか」と指摘する。図書館の利便性を高める鍵は?(日出間和貴) ≪居心地の悪さ≫ 「(借りたの)返却のとき、すぐに解放してくれない。切り抜きや線引きをチェックするのは分かるが、期限切れをいちいち指摘するのは不思議だ」 評論家の坪内祐三さんは、ある図書館で経験した職員の“お役人的応対”を『の雑誌』1月号で嘆いた。盗難防止などの理由で、新聞の館内閲覧が自由にできない図書館もある。公共図書館に「居心地の悪さ」を感じた人は少なくない。 国立国会図書館(東京都千代田区)が平成22年に行ったアンケートで、利用者の約4割

  • サービス一時停止のお知らせ

    2018年05月30日 平素よりみんなの翻訳サイトをご利用いただき誠にありがとうございます。 この度、2018年05月30日 10:00より、サーバ移行に伴いサービスを一時停止させていただきます。 ※作業完了予定は未定となります。 完了時期が分かり次第、サイト上で連絡させていただきます。ご迷惑をお掛けし、申し訳ございませんが、しばらくお待ちください。