タグ

P2Pに関するRetsetのブックマーク (3)

  • 第三のP2Pソフトに注意、情報の不正流通につながる恐れ

    ネットエージェントは、P2Pソフト「Perfect Dark」を利用した不正なデータ流通が増える恐れがあると警告している。 ネットエージェントは5月13日、ファイル交換が可能なP2Pソフトウェア「Perfect Dark」のゴールデンウィーク期間におけるノード数調査の結果を発表した。 同社によれば、Perfect Darkの国内ユーザー数は4月現在で約3万5000人に上るとみられる。Perfect Darkの利用方法を紹介した書籍が多数販売されるなど、利用者が増えているという。 調査は、4月26日~5月6日までの1日あたりのノード数変化を独自開発したクローラーで調べた。ノード数は4月26日の約4万800ノードを最高に、3万5000~4万ノードを記録した。 Perfect Darkは、WinnyやShareなどのP2Pソフトウェアとは異なる特徴があることから、同社では企業の重要情報の不正流通

    第三のP2Pソフトに注意、情報の不正流通につながる恐れ
  • ニコニコ動画のキャッシュを皆で共有するソフト「Genkidama」をリリースしまふ。 - syuu1228's blog

    なにこれ ニコニコ動画の動画ファイルのキャッシュファイルを皆で共有しあってより快適にニコ動を楽しめるソフトです。 これで一般会員でも回線混雑時に通常画質で動画が見れるかもしれない・・・!って訳です(誰かが以前その動画を通常画質で見ていてくれれば、の話なんだけどね)。 えいさあさんのNicoCacheをベースにP2P技術を用いてキャッシュ情報をGenkidamaを起動しているPC同士で共有する仕組みを追加してあります。 えいさあさん良いプログラムをソース公開してくれて感謝です。 動作環境 Java 6.0が動くシステム(Windows, Linuxで動作確認済み) たぶんMacでもおk。 ルータにグローバルIPが振られていて、UPnPでポート解放出来る必要あり。 使い方 Windows ブラウザのプロキシ設定でlocalhost:8080を指定。 Genkidama.batを実行する。 使い

    ニコニコ動画のキャッシュを皆で共有するソフト「Genkidama」をリリースしまふ。 - syuu1228's blog
  • P2P型の匿名掲示板は今、どこまで開発が進んでいるのか?

    ZAKZAKが報じたところによると、あの巨大掲示板2ちゃんねる」のドメインが早ければ再来週にも差し押さえられる可能性があり、このままでは2ちゃんねるが一時閉鎖、あるいは閉鎖に追い込まれる可能性が出てきたとのこと。当にドメイン名が差し押さえの対象として成立するのかどうかすらアヤシイことに加え、ドメインを失ったところでサーバが存在する限り「2ちゃんねる」というものは存在し続けることも事実。前回の2001年8月の閉鎖騒動でもドメインが浸透する間もなく移動を繰り返すため、IPアドレスしかないサーバに対してはローカルのホストファイルを編集したり、2ちゃんねるブラウザの2channel.brdやother.brdの編集と配布で乗り切っていました。 また、以前に2ちゃんねる管理人のひろゆき氏が講演を行った際にその講演を私も拝聴しに行き、そのときに「もしもひろゆき氏が亡くなった場合、2ちゃんねるはどう

    P2P型の匿名掲示板は今、どこまで開発が進んでいるのか?
  • 1