タグ

Zaurusに関するRetsetのブックマーク (75)

  • SDL on Zaurus (SL-シリーズ)のページ

    はじめに Linux が走っている Zaurus (SL-5500, SL-A300, SL-B500, SL-C700, SL-C750, SL-C760)上でSDLを使い、その上で ONScripter を動 作させようという試みです。文市(あやち)さんのLinux Zaurus 日語版 SL-A300に、SL-A300 で動作している様子が掲載されています。 現在、mpeg ムービー再生、CD-Audio 演奏以外のONScripterの全ての機能が動作します。ペン とボタン(もしくはキーボード)を併用しての入力となります。具体的な機能 及び実行方法については、ONScripter のペー ジを参照してください。 onscripter_20080831_arm.ipk(ミラー onscripter_20080831_arm.ipk)(onscripter-lib_20070821

  • Index of /zaurus/feed

    Name Last modified Size Description 5500-ext3-jbd.tar.gz 18-Oct-2004 16:57 65K BDicty-EnGerEnPkt_1.5.0-3_arm.ipk 20-Jul-2004 10:28 1.3M BDicty-EnThes_1.5.0-3_arm.ipk 20-Jul-2004 10:28 2.1M BDicty_1.5.0-3_arm.ipk 20-Jul-2004 10:28 125K DocReader_1.1_arm.ipk 20-Jul-2004 10:28 26K DrugMoney_0.99b_arm.ipk 20-Jul-2004 10:28 71K Eliminator_1.0_arm.ipk 20-Jul-2004 10:28 11K FBReader_0.7_arm.ipk 07

  • Apogee's Zaurus Feed

  • AndroidはZaurusにまたがるか

    15年近くの長きにわたってビジネスマンや玄人開発者に愛されてきたシャープのZaurusが生産を停止していたことが明らかとなった。この間、シャープは何を得て、次に何をしようとしているのかを考えます。 すでにスラッシュドット・ジャパンなどでご覧になった方も多いかと思いますが、12月13日、シャープの「Zaurus」が生産を停止していたことが明らかとなりました。在庫がなくなれば、販売も中止されることになります。すでにその予兆は見られていたことから特に驚くには当たりませんが、かつての姿を知る人間にはかなしい姿でもあります。今回は、シャープとZaurusのこれまでとこれからについて振り返ってみましょう。 Zaurusに感じた未来の生活 「液晶のアクオス」という単語が今日では代名詞のようになっているシャープ。ところが、ビジネスマンの中には、今でも「Zaurusのシャープ」と感じる方も少なくありません。

  • PDAの草分け「ザウルス」生産停止、高機能携帯に押され(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    シャープが、1990年代に大ヒットした携帯情報端末(PDA)「ザウルス」の生産を停止していたことが13日、わかった。 日のPDAでは草分け的存在だが、パソコン並みの機能を備えた携帯電話「スマートフォン」の登場などで、役割を終えた。在庫がなくなり次第、販売も中止する。修理などのアフターサービスは続ける。 ザウルスは93年発売。液晶画面にタッチパネル方式で文字などを入力できる仕組みをいち早く採用したほか、パソコン通信やカラー液晶など時代を先取りする機能を次々に盛り込み、ビジネスマンらの支持を集めた。 ザウルスの登場後、PDA市場にはソニーやカシオ計算機なども参入。市場は2000年に100万台まで急拡大。しかし、携帯電話の高機能化などの影響から市場が縮小し、シャープも06年3月のモデルを最後に新製品の発売を停止していた。

    Retset
    Retset 2008/12/17
    自分はPI-3000 以来のユーザーなので、とても残念なニュースですね...。/リナザウは今でも自宅サーバーとして2台・モバ用1台を現役で使っています。
  • OOエンジニアの輪! ~ 第4回 大島芳樹さんの巻 ~ | オブジェクトの広場

    前回の青木淳さんからご紹介いただいた今回のゲストは大島芳樹さんです。大島さんは、現在東京工業大学に在学中。Smalltalk の処理系である Squeak をシャープ(株)の Zaurus 上に移植した Squeak/Zaurus「ざうちゅう」を公開していらっしゃいます。今回のインタビューではこの「ざうちゅう」の話を中心にいろいろとお話を伺っています。大島さんのような若い方もご紹介できるとあって、いよいよこの「OOエンジニアの輪」が広がってきたように思います。うれしい限りですね。 オブジェクト指向言語との出会い --- 大島さん自身は、オブジェクト指向をやっているというイメージですか?Smalltalk をやっているというイメージですか? ま、Smalltalk ですね。…当の一番最初は、大学 3 年生のときの課題で、研究室に関係のあることなら何をやってもよい、というもので、小さな言語の

  • Zaurus SL-C750/760 への Squeak インストール

    Zaurus SL-C750/760 は 64M バイトのメモリを持つため、公式に配布されている仮想イメージをシュリンクせずに(つまり、ほぼ、機能制限なしに)動かすことができます。以下に、C750/760 で Squeak 3.6 に m17n36 をインストールした状態の仮想イメージを使うための手続きの例を示します。 Squeak(スクイーク)って何さ?あるいは、開発環境なんぞわたしゃ興味ないんだけどね…的状態でありながらも、とりあえずここにたどり着いてしまわれたかたは、山さんの Fun Fun Fun Squeak!! などのチュートリアルをまず見てみてください。Squeak は、やむなく開発環境と紹介されることが多いですが、実際は、パーソナルコンピューティングをエンジョイするために必要と思われる機能を備えた独自の環境を、ターゲットとなるデバイス上に構築してくれるソフトウエア(広い意

  • [Zaurus] - MOBILE DAILY NEWS blog版

    http://petit-noise.net/blog/20110913/radiko-player-020-%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9

  • 実用工房 » Blog Archive » Qpdf3 0.1.0公開(7/31追記)

    さて、まずはQpdf3の公開です。 Zaurusで有名なPDFビューアといえばご存知Qpdf2ですが、当時の描画エンジンはバージョンアップを繰り返して今やかなりの完成度になっています。そこで、とりあえず簡単な骨組みを作って最新版描画エンジンを乗っけてみました。スクリーンショットはこんな感じです。 インストールは qpdf3_0.1.0_arm.ipk poppler_0.7.3-1_arm.ipk poppler-data_0.2.0_arm.ipk fontconfig_2.4.2_arm.ipk freetype_2.3.5_arm.ipk expat_2.0.1_arm.ipk zlib_1.2.2_arm.ipk を片っ端からインストールして下さい。Qpdf2とは共存可能です。ソースはこちら。 それと、qpdf3実行前に qpdf3-fonts.zip をSDかCFの一番上もしくは

  • 夢と小物のエンジニアリング: ザウルス&サインはVGA

    夢と小物のエンジニアリング ほぼ毎日更新。 いつか自分のメーカーを作りたい。 頑張れ俺。 プロデューサー兼プログラマの、アイデア・メモ・日々思うところです。 USBディスプレイアダプタの「サインはVGA」を使って、ザウルスから外部モニターアウトできました。 ついでに、ファイルリストから画像ファイルを選んで、外部に出力するアプリ(VGA Presentation)も作りました。 今や、CF ディスプレイカードの CFXGA (IO Data)や Voyager VGA (ColorGraphics) は生産終了してしまって、中古品も見つけにくいのですが、サインはVGA (海連) なら現行商品だし、安いので、SLザウルスでプレゼンしたい人にバッチリでは? SL-C1000,SL-C3100 と サインはVGA(白箱) の組み合わせで動作確認しましたが、SL-C3000 や 他の色の サイ

  • ZaurusでMSX キーバインド再考: そらかぜ工場Blog

  • ZaurusでMSX: そらかぜ工場Blog

  • エミュレーション紀行1(fMSX編) - 通勤電車で地下探検Plus

    私がザウルスを買った最大の理由は、このブログのタイトルにもなっています通勤電車の中で気軽に地下探検(ダンジョンマスター)がしたかったのは遠い昔に言った通りです。 んで具体的にはこちらZAURUS探偵社様のPC-98のエミュを使ってゲームをする訳なのですが、私の中でのザウルスの基はあくまでもゲームなのです。 もちろんPIMでスケジュール管理も(少しは)しますし文庫ビュワーやぴろ様のBookReaderで読書もします。 EBtでメモだってしますしOutlinerで日記も書きます。 でも所帯を持ってしまった元ゲーム野郎に、通勤時間というの唯一のアミューズメントタイムを提供してくれるのは、もはやこのザウルス君だけなのです。 PIMやネットを中心に使用を考えていたならザウルス以外のPDAも購入候補に挙がっていたでしょう。 使い安さ、携帯性、バッテリの持ち時間etc.. でも私の場合、PDA購入時に

    エミュレーション紀行1(fMSX編) - 通勤電車で地下探検Plus
  • セットアップ(24) - MSXエミュレータ - コモノポリタン

    私が自分で手に入れた最初のコンピュータ*1が、MSX2+でした。プログラム書いたり、MIDIインタフェースボード作ったり、ゲームしたりしてました。 そんな日々から10数年が経ちMSXは手元から離れて久しいある日、MSXのエミュレータが世の中にあることを、しかもzaurusにも、ということを知りました。これは是非。というわけでfMSXを導入してみました。 懐かしい… 準備 fmsx MSXエミュレータ体fmsx.tar.bz2(http://ww5.et.tiki.ne.jp/~moduler/zaurus/index.html 「Linux Zaurusのページ」よりダウンロード) MSXのROMイメージ群 (http://fms.komkon.org/fMSX/ fMSX家のサイトよりダウンロード) あと下記も必要。今までの流れでインストール済ですが(多分)。 SDL エミュレータ

    セットアップ(24) - MSXエミュレータ - コモノポリタン
  • ZaurusJavaセルフ開発環境

    「ハッキングLinuxザウルス」を参考にリナザウJava(J2ME)開発環境を構築した。 これはリナザウでリナザウ自身のJavaアプリを開発するものである。 PC開発環境と比べて素晴らしい!リナザウが手放せなくなった。 ・遜色なくサクサク動作する♪ ・実機で動作確認出来る♪ ・モバイル開発が出来る♪ 1.インストール (1)コンパイラ Jikes_1.1.6-2_arm.ipk プログラム追加削除でインストールする。 (2)ライブラリ btclasseses.zip 解凍、j2me-pp1.0フォルダ内にあるbtclasses.zipを/mnt/card/j2mepp/フォルダを作成保存する。 (3)パッケージングツール ipkg-build_0.1.2-SL_arm.ipk プログラム追加削除でインストールする。 2.コンパイル (1)エディタでソースプログラム**

  • ザウルス版Java高速起動ツール Mercurius

  • SL-C1000/3000にJava導入

    Zaurus SL-C1000/3000にJava環境を導入する方法 �@サンマイクロシステムズのJava Developer Connectionから 「J2ME Personal Profile for Zaurus」をダウンロードする。 �AダウンロードしたZIPファイルを解凍すると下記が出現する。 「personal-profile-for-zairus_arm.ipk」 「libfloat_1.0_arm.ipk」 �Bこれらをザウルスの「ソフトウエアの追加/削除」で下記の順に体メモリにインストールする。 「libfloat_1.0_arm.ipk」 「personal-profile-for-zairus_arm.ipk」 追記、�AのZIPファイルに「libfloat_1.0_arm.ipk」が同梱されなくなった。 同梱のReleaseNotes.html

  • Java環境をSL-C3100にインストール

    SL-C3100(正確には、SL-C3000以降のすべてのザウルス)には、Javaが含まれていません。このままですと、Javaで書かれたソフトを動かすことができません。 このままでは不便なこともありますので、Java環境をインストールしてみましょう。 Zaurus SL-C1000/3000にJava環境を導入する方法 を参考にします。 まず、Sun Microsystems のサイトから、J2ME をダウンロードします。J2ME は、Zip形式のファイルで Sun から提供されていますので、パソコンでダウンロードし、解凍して ipk を取り出してから、ザウルスに転送することにします。 J2ME[tm] Personal Profile for Zaurus より、J2ME Personal Profile for Zaurus をダウンロードします。 ページの下の方にある「Downloa

    Java環境をSL-C3100にインストール
  • refresh

  • SHARP LinuxZAURUS SL-C3100

    SHARP LinuxZAURUS SL-C3100 セットアップ覚え書き ★ システム関連 ★ ● スペシャルカーネル導入 参考:http://tetsu.homelinux.org/zaurus/kernel/index.html ● tmpの拡張 参考:http://www.makichan.jp/home/index.php?tmp%A4%CE%B3%C8%C4%A5 ファイルシステムを書き込めるようにする # mount -o remount,rw / /root/etc/rc.d/rc.rofilesys をviで編集(3カ所) (修正前)mount -t tmpfs -o size=1m none /dev/shm ↓ (修正後)mount -t tmpfs -o size=4m none /dev/shm /etc/fstab をviで編集 (修正前)none /dev/s