タグ

LiveCDに関するRetsetのブックマーク (21)

  • Project Web of TOP (Tacky Optimizing Puppy) Linux on OSDN Web space

  • TOP (Tacky Optimizing Puppy) Linux プロジェクト日本語トップページ - OSDN

    最終更新: 2018-04-08 11:24 概要 プロジェクト概要 開発ダッシュボード Webページ 開発メンバー 画像ギャラリー 公開フィード一覧 活動 統計情報 活動履歴 ダウンロード リリース一覧 統計 ソースコード コードリポジトリリスト Subversion リポジトリ閲覧 チケット チケット一覧 マイルストーン一覧 チケットの種類一覧 コンポーネント一覧 よく使われるチケット一覧のリスト/RSS 新規チケット登録 文書 Wiki FrontPageの表示 ページ一覧 最近の更新 文書マネージャ 文書一覧 コミュニケーション フォーラム フォーラム一覧 ヘルプ (1) 公開討議 (1) メーリングリスト MLの一覧 ニュース TOP (Tacky Optimizing Puppy) Linuxとは、途上国で国際開発関係者が利用することを想定して作られた LiveCDディストリビ

    TOP (Tacky Optimizing Puppy) Linux プロジェクト日本語トップページ - OSDN
  • DSL-4.0

  • Linuxメモ [DSL] Damn Small Linux 4.1 jp の HDD へのインストールメモ (マルチブート)

    DSL 4.1 jp のHDDへのインストールメモ。 Win98、EcoLinux とのトリプルブートになる。 デュアルまでは敷居が高い気がしていたけど、UbuntuやEcolinuxのインストーラーのおかげでデュアルブートは楽々だった。 そして、GRUBの編集が自分でできるようになれば、もうトリプルもフォースもサウザンズも同じことだ。たぶん。 HDDは マスター40GB、スレイブ12GB。 12GB のは1998年からがんばってる。来年で10歳。犬ならおじいちゃんだ。 スレイブ(内蔵の2台目の HDD )にある、未使用というか空いてる 4GB のパーティション(ext3 にフォーマット済み)へインストール。 後でわかったけど、このパーティションは linux 的には hdb1 という名前で呼ばれる。 ISO焼き さて、ライブCDの部屋 から ISO をダウンロードして、Windows

  • DSL information

    **News: Release Candidate 1 Now Available** The New DSL 2024 has been reborn as a compact Linux distribution tailored for low-spec x86 computers. It packs a lot of applications into a small package. All the applications are chosen for their functionality, small size, and low dependencies. DSL 2024 also has many text-based applications that make it handy to use in a term window or TTY. DSL 2024 cur

  • ライブCDの部屋

    2024/2/17 更新 掲示板 無知は罪 無知は自分を不幸にするだけでなく 他人も不幸にする だます方も悪いがだまされる方にも問題がある 無知はいいわけにはならない 情報は提示されていた...にもかかわらず 知ろうとしなかったことが罪なのだ 日ステレス支配の構造 →関連文献 タッカー・カールソン プーチン大統領インタビュー(1) タッカー・カールソン プーチン大統領インタビュー(2) タッカー・カールソン プーチン大統領インタビュー(3) ジェフリー・エプスタイン これはQアノンが告知していたことだ それを「陰謀論」として調べもしなかった 知ろうともしなかった これは"陰謀"のほんの一部にすぎない これからは影に隠れていた闇が次々と暴かれていく 「陰謀論」といわれていたことが真実であることが明らかになっていく 2023年は毎月の死亡者数が異常に増えた2022年と同水準で推移している コ

  • 軽量Linux - IT備忘録

    古いPC(PentiumⅢ世代)でも動作する軽量Linuxをまとめました。 さすがにメモリは256[MB]程度は欲しいですが。 --Puppy Linux(パピーリナックス) http://openlab.ring.gr.jp/puppylinux/ 現状日語最新版は4.1.2.1 デスクトップ環境:JWM パッケージ管理: PETget --Damn Small Linux(DSL) http://www.damnsmalllinux.org/ http://simosnet.com/livecdroom/index.html  ライブCDの部屋(日語版) サイズが50[MB]程度と極めて軽量。日語版でも64[MB]程度。 デスクトップ環境:JWM パッケージ管理: APT(deb形式) --Ecolinux http://ja.ecolinuxos.com/ 現状最新版8.04.

    軽量Linux - IT備忘録
  • Puppy Linux 日本語版

    Puppy Linux(パピーリナックス)について Puppy Linux(パピーリナックス)は2003年にオーストラリアのBarry Kaulerさんによって公開されました。小さく(バージョン4.3で約105MB)、軽いながらたくさんのアプリケーションを 持ったLinuxです。世 界各国語に翻訳され、多くの派生ディストリビューションがあります。 パピーリナックスの目標 USB、ZIPまたはハードディスクに簡単にインストールできる事。 CD(あるいはDVD)から起動しても、CDドライブは他の目的のために使える事。 CD(あるいはDVD)から起動して、CDにすべて保存できる事。 USBフラッシュドライブから起動しても、最小の書込みで寿命を伸ばせる事。 リナックス初心者にも、とてもやさしい事。 一旦起動すると、非常に早い事。 日常必要なすべてのアプリケーションを持っている事。 安定している事。

  • PartedMagic - Main - Parted Magic

    Buy Parted Magic CDs - Don't waste time downloading Linux, Purchase ready-to-use CDs; Low Prices - www.OSDisc.com If you use Parted Magic and it does its job correctly, please donate at least $2 to help continue development. It would be nice if computer professionals could donate more, especially from those earning money using this OSS software. If you donate to Parted Magic your name will be list

  • Knoppixを起動する方法を試しためも@Palm84

    Tweet  TOPSY 2007.9.29 作成 2007.10.27 フロッピー + USBメモリを追記 2008.4.7 産総研版knoppix-terminalserverのスクリプト修正を追記 2010.8.22 KNOPPIX Terminal Server のスクリーン・ショットを追加 最終更新日 2010.8.22 ※ KNOPPIX バージョン 5.3.1 (5.1.1) での確認です。6.x 以降では若干違うかもしれませぬ。かなり違うので参考にならないかもしれません。 CDドライブのないパソコンで、Windowsの設定など既存環境は一切変えずにKnoppixを試したい場合とか。 あっと、あくまで LiveCD(or 仮想CD)としてブートさせるやり方ばかりです。 結構面倒だったりするのではありますが...とりあえず試しためもです。 KNOPPIX Japanese ed

  • 【私的】Linux LiveCD めも@Palm84 [最終更新は2013年]

    更新履歴 - 最終更新日 2013.7.19 旧ページ :【私的】Linux LiveCD めも (old 2011.10.30) 2013.07.19 Lubuntu Desktop, Xubuntu Desktop, CentOS LiveCD(ライブCDの部屋) 追記 2013.07.16 全面的に書き直し。Kona Linux, linuxBean, CentOS LiveCD, Zorin OS 追加、他バージョン更新。 Tweet Topsy.com 当方はLinuxド初心者の若輩者であるのであまりあてにはならないかもしれない覚書です。 ライブCDの部屋 数多くの LiveCD の日語ローカライズ版を公開されてます。日におけるLiveCDの普及にかなり貢献されているのではないかと思います。 ※ ライブCDの部屋さん版は理研ミラーからダウンロードが速いです。 う~ん、早く自分

    【私的】Linux LiveCD めも@Palm84 [最終更新は2013年]
  • Index of /archives/linux/puppylinux

    Index of /archives/linux/puppylinux Parent Directory MostRecent4is431JP2012/ MostRecent5isPrecise-550JP Xorg_drivers/ devx/ fonts/ history/ old/ packages-stray/ packages/ pup_431JP2012.iso puppy-2.x/ puppy-3.0/ puppy-4.0/ puppy-4.1.x/ puppy-4.2/ puppy-4.3.1/ puppy-4.3.1JP2012/ puppy-4.3/ puppy-5.2.8JP/ puppy-5.5.0JP/ puppy-5.7.1JP/ puppy-5.x/ qemupuppy/ quickset_puppy/ sfs3/ sfs4/ sfs_modules/ sla

  • M's style:Puppy Linux に Firefox/Thunderbird を導入するメモ

  • CD-ROMがないノートパソコンへのPuppyLinuxのインストール忘却録

    PuppyLinux4.0(英語版)をおんぼろノートにインストール 2008年 5月 6日           2008年 5月 18日 javaの設定追加 このところ、超軽量Linuxディストリビューション、PuppyLinuxにくびったけです。 (^_^) 使い勝手やハードウェアの認識率はUbuntuの方がよいのですが、Puppyは何と言っても「軽い!」 WindowsXPやUbuntu(含むXubuntu)を動作させるにはちと苦しい、PentiumIIクラスで CPUが300MHz、RAM 96KB、HDD 2GB程度の古いパソコンでもブラウザがサクサク!とまでは いかないまでも、それほどストレスを感じささせずに動作します。 オンボロノートパソコンがごろごろしている我が家では”軽い””というだけで非常に価値があります。 この軽さをマイクロソフトも見習っ

  • 万博体育maxbextx官网登录-2022世界杯买球

    万博体育maxbextx官网登录-2022世界杯买球 公司坐于京津唐腹地享有“北方印机之乡”的河北省玉田县杨家套工业园区,主要经营机械零件、机箱机柜(立式加工中心、数控车、普车、普铣、线切割)、机体加工、激光切割、刀具批发零售定做。公司技术力量雄厚、机械设备齐全、技术力量雄厚,具有一流服务水平,是客户信的过的专业机械制造公司。 公司产品质量稳定,销售市场广泛。产品辐射唐山市、县、区各大钢厂。并与国内大中型钢厂建立友好的合作关系,产品销往山东、河南、宁夏、南京、内蒙、广东、广西、辽宁等省、市、自治区。

  • 週末はE-System : Puppy Linux

    平日はレンズを愛でる週末カメラマンの自己分析我が家に使っていない古いノートパソコンがあった。 Celeron(Coppermine) 500MHz、RAM 256MB、HDD 10GBで、OSはWindows ME。というスペック。遅いというのもあるが、色々とサポートが切れていてセキュリティ上よろしくない。しかし、今さらこのパソコンにお金をかけたくないし。。でも、ちゃんと動くから捨てるのはもったいない。そこで、Linuxを入れて現役復帰してもらうことにした。 ま、Linuxといっても色々なディストリビューションがあるので、まずはどれにするか? である。いや、Linuxは軽いと思っていたが、それは昔の話であって今は結構なスペックを要求されるようである。Vine Linuxかubuntuを入れようかと思ったが、このパソコンではスペック不足らしい。最終的に選択したのがPuppy Linuxであ

  • 軽量Linuxの新版「Puppy Linux 4.00」が登場

    オーストラリアのBarry Kauler氏が開発するLinuxディストリビューションの新版「Puppy Linux 4.00」(写真)が,2008年5月4日に公開された。非力なパソコンで使うことを前提に設計された軽量Linuxの1つ。容量が小さく,システムの負荷が低い。Puppy Linuxは,軽量でありながら,デスクトップOSとしての機能を一通り備えていることが特徴。4.00は,ISO形式(CDイメージ)として公開されており,その容量は87Mバイトで,前版の3.01より約8Mバイト小さくなっている。 軽量Linuxは,一から開発されたものではなく,ベースとなるディストリビューションをカスタマイズしたものが多い。Puppy Linuxは従来,カスタマイズしやすい老舗のディストリビューション「Slackware」をベースにしていた。4.00からは,Slackwareを使わず,ディストリビュー

    軽量Linuxの新版「Puppy Linux 4.00」が登場
  • Puppy Linux 日本語版

    Puppy Linux(パピーリナックス)について Puppy Linux(パピーリナックス)は2003年にオーストラリアのBarry Kaulerさんによって公開されました。小さく(バージョン4.3で約105MB)、軽いながらたくさんのアプリケーションを 持ったLinuxです。世 界各国語に翻訳され、多くの派生ディストリビューションがあります。 パピーリナックスの目標 USB、ZIPまたはハードディスクに簡単にインストールできる事。 CD(あるいはDVD)から起動しても、CDドライブは他の目的のために使える事。 CD(あるいはDVD)から起動して、CDにすべて保存できる事。 USBフラッシュドライブから起動しても、最小の書込みで寿命を伸ばせる事。 リナックス初心者にも、とてもやさしい事。 一旦起動すると、非常に早い事。 日常必要なすべてのアプリケーションを持っている事。 安定している事。

  • 「Linuxは軽い」は神話か?

    Linuxは軽い」--。昔からよく,こう言われる。グラフィックスを使わず,コマンド・ラインだけで利用できること,メモリー容量に制限のある組み込みシステムでも多用されていることから,そのようなイメージがあるのだろう。 2001年に登場したWindows XPには,256Mバイト以下のメモリーでは動作が遅いという不満があった。その2年後の2003年に登場した「Red Hat Linux 9」をデュアルブート構成で動作させてみると,確かにRed Hatの方が高速に動作した。 2007年に入って普及の兆しが見られるWindows Vistaに至っては,推奨システム要件に「1GBのシステム メモリ」と書かれている。こうしたことが,冒頭の“神話”につながっているのだろう。 そのためか,古いパソコンにLinuxをインストールして「再び使いこなしたい」「せめてWebアクセス専用機に仕立て上げられないか」

    「Linuxは軽い」は神話か?
  • ライブCDの部屋

    ライブCDといってもオーディオCDのことではなく、CDからブートするLinuxのことです. この部屋では数多くあるライブCDの中からこれというものを紹介しています. さまざまな用途に特化したライブCDの世界をお楽しみください. なお、ここで紹介しているライブCDは、日語が使えないものは日語化しましたが、 完璧を期したものではなく、ものによっては甚だ不完全なものもあります. それも技術力のなさとものぐさからくることなのでご了承ください. なお、ここはリンクフリーです. ダウンロードの制限事項(重要) 1人当たり最大5接続とします. →詳しくはこちら... ニュース 2008.10.2 サーバーが復旧 ルーターを交換してサーバーが使用できるようになりしました. 長い間不便をおかけしました.m(__)m ニュース 2008.9.28 Eee PC用ディストリビュ