タグ

2011年4月7日のブックマーク (11件)

  • 福島原発メルトダウン

    Decay heat スクラム後の津波で非常用電源を失ない、ついにバッテリー電源を失うまでの運転 福島原発はGE Mark-Iという沸騰水型(BWR)原子炉である。制御棒が水圧で圧力容器下部から挿入する形式をとり、ドライウェルという西洋梨型の格納容器に収納さ れている。 ドライウェルはぶ厚い鉄筋コンクリートで包まれているが、サプレッション・チャンバーというトーラス型のウェットウェルは裸で地下室に設置され、ドライ ウェルとウェットウェルを連結するベント管には熱膨張吸収ベロウズが装着されている。 発電運転中は制御棒は燃料集合体(炉心)から引き抜かれて下に下がり、燃料棒は臨界に達し、核分裂反応で発熱し水を沸騰させる。発生した水蒸気は タービンを回して発電機を回す。タービン排気は復水器で凝縮し、ポンプで圧力容器に循環する。 normal operation of GE Mark-I reactor

  • 河北新報 東北のニュース/燃料ゼロ大助かり 移動太陽光発電機フル稼働 大船渡

    燃料ゼロ大助かり 移動太陽光発電機フル稼働 大船渡 大船渡市の碁石コミュニティーセンターに設置された太陽光発電機 電力復旧のめどが立っていない岩手県大船渡市周辺地区の避難所で、相模原市の光学部品製造「相光技研」(田義広社長)が贈った移動式の太陽光発電機が活躍している。  同社は3月18日、碁石コミュニティセンターと後ノ入公民館の2カ所に発電機を設置した。宇宙航空研究開発機構の関係施設がある縁から「銀河連邦」として大船渡市と交流を続けてきた相模原市から依頼を受けて、無償で協力した。  発電機は一辺約1メートルの立方体で、1メートル四方の太陽光パネル5枚を広げて使う。大容量のバッテリーを搭載し、電圧100ボルト、電流30アンペアで10時間、出力できる。  テレビや掃除機を動かすのに使っている同センターのリーダー役、及川宗夫さん(60)は「自家発電機は燃料をたくさん消費するため、あまり長く使用

    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/04/07
    相模原の相光技研 http://www.aiko-giken.co.jp/product/product011.html ."「約1年前に開発した時は『電力は大災害でも2、3日で復旧するから使えない製品だ』と評判が悪かった。現在、利用されているのは被災地にある2台のみ…」"
  • 河北新報 東北のニュース/特産ヒジキ、地域救う 漁解禁で屋外作業が幸い 網地島

    特産ヒジキ、地域救う 漁解禁で屋外作業が幸い 網地島 地区の人たちを救った石巻市網地島特産のヒジキ。今期は良質で量も豊富だったが、地盤沈下したため収穫は難しいという=6日午後、石巻市網地浜 島の特産ヒジキが地区民を救った―。宮城県石巻市の網地島(人口約500人)は、東日大震災による死者、けが人がゼロだった。震があった3月11日はヒジキ漁の解禁2日後。北西に位置する網地地区ではほとんどの家が庭先でヒジキを加工していて、家屋倒壊による人的被害を免れた。その後の津波にも素早い避難誘導で対処し、逃げ遅れた人はいなかった。  網地地区の世帯は約80戸(約140人)で、約9割がヒジキを収穫している。地震発生時は自宅前のドラム缶で煮たり、干したりしていた。  「地震で缶が倒れ、慌てて火を消した人もいた」と自営業の阿部卓也さん(31)は振り返る。海に目を向けると、信じられない光景が広がっていた。「港の

    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/04/07
    "地区の若手数人が動いた。「6メートルの津波が来ます。高台に避難してください」。広報車で呼び掛けた。 逃げ遅れた人がいないか、車で全戸を見て回った。"
  • aサロン(記者ブログ)_科学面にようこそ_放射線の影響 追跡60年 - アスパラクラブ(朝日新聞)

    放射線は人体にどんな影響を与えるのか。広島・長崎の被爆者たちの健康調査で多くのことが分かっている。大きな犠牲から得られたデータは、世界の放射線防護対策の基礎となっている。 健康調査は、1947年に米国が設けた原爆傷害調査委員会(ABCC)が始め、75年から日米共同運営の「放射線影響研究所(放影研)」が引き継いだ。 被爆者9万4千人と、そうでない2万7千人を生涯にわたり追跡調査。うち約2万人は2年に1度の健康診断や生活習慣調査を続けている。 放影研の大久保利晃理事長は「系統的な長期調査で、世界が必要とするデータを発信できた」と話す。国際放射線防護委員会(ICRP)の委員で大分県立看護科学大の甲斐倫明教授も「放射線のリスク推定で決定的な役割を果たすのが放影研のデータ。ICRPもこれを基に計算している」と説明する。 長年の調査でわかった主なポイントは次の通りだ。 ◇広島・長崎調査、世界の防護

  • 中日新聞:核燃料70%損傷と試算 福島第1原発1号機:社会(CHUNICHI Web)

    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/04/07
    「東京」4月7日朝刊1面トップだったが載ってないのでこちらを。"1~3号機の数値は…不自然な点もある。東電は「計算結果は必ずしも正確とはいえず、一つの目安…」" 数値に強い根拠があるとは思えない。
  • 東京新聞:庶民感覚で本質を突く本紙の時事川柳には、はっとさせられるこ…:社説・コラム(TOKYO Web)

    庶民感覚で質を突く紙の時事川柳には、はっとさせられることが多い。<専門家こんなにいたのに事故起こる><原発を薦めたタレント知らん顔>。その通り、と膝を打った▼<マスメディア原発後押し一休み>。「原発ルネサンス」などと浮ついた言葉を吐いて、政府が進めてきた原子力政策に無批判だった新聞やテレビへの痛烈な批判と受け止めた▼いま、こんなことを考えている。殺人や汚職事件の取材にかける百分の一の労力を、政局の取材に使う百分の一の知恵を、プロ野球や五輪、サッカーワールドカップの取材に向ける百分の一の情熱を、国の原発政策の監視に注いでいれば、この人災は防げたのではないか、と▼大地震が起きた場合、原発が暴走する危険性を指摘するなど、原発問題と真摯(しんし)に向き合っている記者は紙にもいた。残念ながらその警告は大きな流れにはならず、大半の記者は目の前の事象を追うのに精いっぱいで原発の危険性に大きな関心

    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/04/07
    筆洗2011/04/07. "原発問題と真摯(しんし)に向き合っている記者は本紙にもいた。残念ながらその警告は大きな流れにはならず、大半の記者は目の前の事象を追うのに精いっぱいで原発の危険性に大きな関心を寄せなかった"
  • 河北新報 東北のニュース/がれきの下には思い出の品々 「探し隊」必ず持ち主の元へ

    がれきの下には思い出の品々 「探し隊」必ず持ち主の元へ 足場が悪い中、懸命に思い出の品を探すボランティア=4日、宮城県南三陸町 幼稚園のときの作品を見つけた小野寺君=5日午後5時ごろ、気仙沼市の階上中 東日大震災の津波で多くの家屋が流失した宮城県南三陸町で、町災害ボランティアセンターが被災現場で写真や卒業文集などを探し出す活動に取り組んでいる。名付けて「思い出探し隊」。被災者を少しでも癒やそうと、隊員たちはがれきの中を歩き回っている。  活動は、1960年のチリ地震津波と今回の2度も自宅を流された佐藤仁町長が「自分と同じように思い出の品を失い、つらい思いをしている町民が多いのではないか」と提案。町社会福祉協議会職員でボランティアセンターのまとめ役を務める猪又隆弘さん(52)に相談し、3月28日に始まった。  今月4日の活動には、大阪府や登米市などから駆け付けたボランティア7人が参加した。

  • 河北新報 東北のニュース/ダンプ疾走、30人救う 仙台・蒲生で土建業の男性ら

    ダンプ疾走、30人救う 仙台・蒲生で土建業の男性ら ダンプで高齢の住民らを助けた小野さん(右)とおいの亮輔さん=仙台市宮城野区蒲生 仙台市宮城野区蒲生地区で震災発生時、地元の土建業の男性が、住民ら30人余りをダンプカーで運び、救助していた。会社周辺と避難所の中野小を往復しているうちに津波は背後まで迫ったが、必死の運転でJR中野栄駅付近に逃れることができた。救助された住民は「ダンプに乗せてもらえなかったら、確実に津波にのまれていた」と感謝している。  男性は泉区の土建業小野喜満さん(41)。実家と会社は蒲生地区にあり、3月11日は会社近くの現場で作業中に地震に遭い、大津波警報のサイレンを聞いた。  すぐに路上にいた高齢者らを2トンダンプの荷台に乗せ、南西に約500メートル離れた中野小に搬送。おいの小野亮輔さん(22)ら若い住民の力も借りて、2往復で約10人を学校へ送り届けた。  もう1往復し

  • 東京新聞:救世主は1キロ70円 汚染水止めた「水ガラス」:経済(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発2号機の高濃度放射能汚染水が、海に流出するのをい止めた「水ガラス」。これを現地に納入したのは、大手工業薬品メーカーの東曹産業(東京都千代田区)だ。需要が減って減産が続き、一キロ当たり七十円と安価な水ガラスが、深刻な海洋汚染拡散を防ぐ“救世主”となった。 (小杉敏之) 水ガラス(ケイ酸ナトリウム)は、透明で粘着質の液体で、トンネルや下水道の土木建築のほか、せっけんの添加剤、接着剤、紙パルプ、繊維など利用範囲は広い。土壌硬化剤を混合すると固体化する特性を持ち、今回は止水剤として期待通りの効果を示した。 戦前から水ガラスを生産してきた東曹産業は今月三日、原発で地盤改良の作業を担当する特殊土木業者から注文を受け、翌四日朝に四千リットル、六日朝にも三千リットルを納入した。原発最寄りの同社仙台工場は、東日大震災の津波被害を受けて操業停止中のため、いずれも東京工場からトラックで現

  • もっと面白い新エネルギーの話をしてくれ

    このあいだ増田で新エネルギーの現状まとめを読んだけど ただちに代替になる新エネルギーがない、という結論になってた。 それの書き手は原発廃止派に否定的な人だったようなので、 次は原発廃止派による肯定的な新エネルギーの現状まとめが読みたい。 夢のある話を聞きたい。 文系なのでどっちの話の真偽も検証できないんだけど。

    もっと面白い新エネルギーの話をしてくれ
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/04/07
    発電床。高速道路や主要国道に皆敷き詰めればかなりの発電量になると思う。人間なら都会の駅ホームに敷く。
  • しかのつかさ(@sikano_tu)さんの年間被曝限度の引き上げの話

    しかのつかさ @sikano_tu 年間被曝限度の引き上げの話。 http://bit.ly/epLiuU 当然だけど、どういうこっちゃ、引き上げちゃダメじゃないか~、てな反響がでてるね。でも、そうじゃないのね。このあと順番に説明します。(続く) 2011-04-06 19:39:10 しかのつかさ @sikano_tu 今の一般人基準は年間1ミリシーベルト。でも、疫学調査では、100ミリシーベルト浴びても、それが一度にであろうが、長期間かけて蓄積しようが、外部被曝だろうが内部被曝だろうが、健康に異常が出るって結果はないのね。(続く) 2011-04-06 19:39:19 しかのつかさ @sikano_tu 100ミリ浴びても、ガンが増えるか、変わらないか、ひょっとして減るかもなんだけど、変化が少なすぎて、疫学の調査(広島、長崎とかチェルノブイリなど)では見分けがつかない。なので、毎年1

    しかのつかさ(@sikano_tu)さんの年間被曝限度の引き上げの話
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 2011/04/07
    このentryを褒めてるブコメが多くて心底吃驚した。引用元時事http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110406-00000050-jij-polが誤報に近い。午後の枝野会見今の退避基準引下検討してると言ってる: http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4656.html