タグ

2012年4月11日のブックマーク (9件)

  • これは大惨事…MSが提供したコマンドを実行→大学の全アカウント消失 | ガジェット速報

    これは大惨事…MSが提供したコマンドを実行→大学の全アカウント消失 | ガジェット速報
    aegis09
    aegis09 2012/04/11
    はてブのコメントで「バルス」ってコマンド唱えてる人いてワロタ
  • 新宿駅っていくつ出口あんだよwwwwwwwwwwwww : ゴールデンタイムズ

    1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/06(金) 12:32:36.00 ID:nLC8FKWz0 俺「南口ってどっちですか?」 駅員「南口のなに口?」 俺「???」 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/04/06(金) 12:33:16.84 ID:pGtgar+T0 田舎もんあるある 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/04/06(金) 12:33:55.81 ID:A7C7ozdg0 南東口とかいうのがあった気がする。 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/04/06(金) 14:06:19.33 ID:TDhtpPcb0 地上に出てナビウォーク見ながら歩こうとしたら、一歩前に進んだだけで隣の道にいることになってた 怖くなって立ち止まったら動いてもいないのに現在地があちこ

    新宿駅っていくつ出口あんだよwwwwwwwwwwwww : ゴールデンタイムズ
    aegis09
    aegis09 2012/04/11
    ワロタww→ ”イタチの万華鏡写輪眼か”
  • <あだち充>「タッチ」の26年後舞台に続編的新連載 (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

    「みゆき」や「クロスゲーム」など多くの人気マンガを生み出してきたあだち充さんが、高校野球を題材にした不朽の名作マンガ「タッチ」の世界から26年後を舞台にした新連載を始めることが11日、明らかになった。5月12日発売の「ゲッサン」(小学館)6月号からスタート予定で、タイトルは「MIX(ミックス)」。「タッチ」の続編であるか、達也やヒロインの浅倉南らが登場するかも含めて、ファンの注目を集めそうだ。 【写真特集】表紙で振り返る「あだち充」作品 4月12日発売のゲッサン5月号には連載予告が掲載され、「タッチ」主人公の上杉和也・達也兄弟の母校「明青学園」の前で、兄弟らしき子供2人がキャッチボールをしているイラストが描かれ、「待望の大型青春ストーリー」と銘打たれ、さらに「舞台は明青学園−−上杉兄弟の伝説から26年、今、再び、運命の兄弟が明青学園の扉を開く。そして物語は始まる−−」と書かれている。

    aegis09
    aegis09 2012/04/11
    タッチのその後かぁ・・・。気になるなぁ。
  • 秋葉原で職質された時のかつての営業マンの話

    twitterを眺めていたらやけに職質、職質という言葉が見かけられて。 ああもうそんな季節なのかと。 今回は、かつてコンピューター業界から離れて運送屋の営業をやっていた時代に起こった話を元にしたお話です。 今から8年以上前のこと。 当時私はとある運送屋さんで営業兼システム担当というよくわからない役職で働いていました。まぁやってることは今とそう変わらない気がしますが、物流輸送の見積もりとか精密機器搬送の手伝いとか結構楽しかった覚えがあります。 で。 そんな日々の中。 朝から事務所移転があり。足りない段ボールやら道具やらを社から現場に届け。午後は事務所移転の見積もりがあるものの時間に余裕がある。 そこに社長から電話がありまして。 社長 「あー仕事中悪い。パソコンが調子悪いんだけど...」 事情を聞いてみるとどうもLANケーブルが原因くさい。というか踏んづけてコード抜けてどっか欠けたとか言って

    秋葉原で職質された時のかつての営業マンの話
  • 画力対決に安彦良和「赤紙には逆らえない」とピカチュウ描く

    西原理恵子と人気マンガ家たちが画力を競う公開チャリティイベント「西原理恵子人生画力対決ライブ~安彦良和SPECIAL~」が、去る4月3日に渋谷マウントレーニアホールにて開催された。イベントは2部構成で、第1部のゲストには安彦良和が登場。第2部には安彦に加え、板垣恵介、伊藤理佐、福伸行、藤田和日郎、ヤマザキマリ、吉田戦車が参加した。 第1部オープニングでは「も、え、あ、が、れ」の出だしでお馴染みの「翔べ!ガンダム」をBGMに安彦が入場。客席からは黄色い声も交じった歓声が上がり、あまりのアウェー感に西原は「今日で日人の半分に嫌われるんでしょうねえ」と玉砕覚悟の言葉を口にする。司会の八巻和弘氏が思わず「なんで引き受けてくれたんですか」と尋ねると、安彦は「“赤紙”が来ちゃったら逆らえないじゃない」と頭を掻いた。 乾杯を済ませると、まずは自身の持ちキャラを下描きなしで描く恒例の「ナマ描き」へ。

    画力対決に安彦良和「赤紙には逆らえない」とピカチュウ描く
  • 高木浩光@自宅の日記 - ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要

    ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要 当初3月末開始とされていた「LAWSON Wi-Fi」が、なぜか「当初の計画より事前テストに時間を要したため」として、遅れて4月6日から開始されたのだが、早速Twitterでこんな指摘が出ていた。 少なくともこういうのを「ログイン」と呼ぶのはやめて頂きたい。金融機関などでは、暗証番号に電話番号や誕生日を使うのをやめるよう利用者を啓発する活動にコストをかけてきたが、そうした労力を台無しにする。ローソンとしては、無料の無線LANを使わせるくらい、人確認が甘くても自社の問題だから許されると思っているのだろうが、こういうやり方が社会に悪弊をもたらすことに気付いていないのか。 今回は、前回の日記で取り上げた「PASMOマイページ」の問題とは違って、「ログイン」で電話番号と誕生日を使用している。一般に、不正アクセス禁止法では、このような、IDと電話番

  • 「プルトニウムお好き」「善良な方々」など疑問な発言の多い千葉市長4/7,8のツイートと皆さんの反応をまとめてみました。

    読みにくいと思いますが、いろんな方のツイートをできるだけ集めてみました。 千葉市長、ツイッター「やり過ぎ」…市議が苦言 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/o1ygfDej 2011,6月の記事

    「プルトニウムお好き」「善良な方々」など疑問な発言の多い千葉市長4/7,8のツイートと皆さんの反応をまとめてみました。
  • 一般社団法人 日本雑誌協会

    【 協会について 】 ・日雑誌協会のご案内・雑誌編集倫理綱領・委員会、記者会・日雑誌協会役員・日雑誌協会会員社・賛助会員社・バナーダウンロード・入会のご案内について 【 お知らせ 】 ・日雑誌写真記者会賞・消費税関連・著作権・教育複製関連・スペシャルレポート・過去の新着情報 【 雑誌各種データ 】 ・印刷証明付部数・M-VALUE報告書 【 声明・見解 】 ・「生成AIに関する共同声明」(2023年8月17日)・【声明】日漫画家協会・出版広報センター「海賊版対策のための著作権法改正成立に関する共同声明」(2020年6月5日)・【出版広報センター】「海賊版対策のための迅速かつ適切な著作権法改正を求める共同声明」(2020年2月4日)・【出版広報センター】「侵害コンテンツのダウンロード違法化」と「リーチサイト規制」に関する共同声明(2019年9月25日)・「(仮称)川崎市差別のない人

  • 雑誌協会から見た震災の影響

    東日大震災発生から1年を経過しましたが、被災地復興、瓦礫の処理、福島第一原発事故などなど、いまだに課題は山積みです。それは雑誌業界にとっても変わりはありません。 このスペシャルレポートでは、『雑誌協会から見た東日大震災』として、雑誌協会の中で震災対策などに関わった方々に特別寄稿をいただきます。第一回目は、震災発生直後より震災対策特別委員長を務めた早川三雄委員長に、この1年間の活動を振り返っていただきました。 流通網が寸断されたり倉庫がエラいことになったり、さらには紙やインクの生産のめどがつかずに兵糧攻め状態にあったり、小売店そのものが多分に「消失」して窓口が減ったりなど、震災では出版業界も大きな影響を受けている。その一部は以前【「僕と日が震えた日」読了】で紹介した『「僕と日が震えた日」』にも載っていたりする。 今回日雑誌協会で短期連載が始まったこの「雑誌協会から見た「東日大震災

    雑誌協会から見た震災の影響