タグ

電子書籍に関するag-commerceのブックマーク (11)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    ag-commerce
    ag-commerce 2011/03/24
    Googleが書籍をスキャンしてオンラインで販売することを認めた和解案を、裁判所が却下した。判事は「Googleが競合他社より著しく有利になる」と
  • ドコモとDNP、ハイブリッド書店運営で新会社 電子と紙をネット販売、bk1とシステム統合も

    ドコモとDNPが業務提携に基づき、ネット書店を運営する共同事業会社を設立。電子書籍に加え、bk1とのシステム統合の検討などで紙の書籍も販売し、丸善やジュンク堂などとも連携するハイブリッド型書店を目指す。 NTTドコモと大日印刷(DNP)、DNPの書店持ち株会社CHIグループは12月7日、ネット書店を運営する共同事業会社を設立すると発表した。電子と紙の書籍を販売するハイブリッド型書店を運営するほか、ドコモ端末などにコンテンツを配信するオープンプラットフォームを構築・運営。来年1月上旬から電子書籍の販売を始める。 今年8月にドコモとDNPが発表した業務提携を具体化する。新会社は「トゥ・ディファクト」(2Dfact)で、12月21日に設立予定。資金・資準備金の合計は9億8000万円。DNPが51%・CHIが9%、ドコモが40%を出資する。 新会社は、ドコモの情報配信システム、決済システムと

    ドコモとDNP、ハイブリッド書店運営で新会社 電子と紙をネット販売、bk1とシステム統合も
    ag-commerce
    ag-commerce 2010/12/08
    ドコモとDNPが業務提携に基づき、ネット書店を運営する共同事業会社を設立。電子書籍に加え、bk1とのシステム統合の検討などで紙の書籍も販売し、丸善やジュンク堂などとも連携するハイブリッド型書店を目指す。
  • Amazon、Webブラウザから電子書籍の購入と全文閲覧を可能に

    Amazonの「Kindle for the Web」で、電子書籍の試し読みだけでなく、書籍を購入して全文を読めるようになる。 米Amazon.comは12月7日、Webブラウザで電子書籍を試し読みできる「Kindle for the Web」 を拡張し、電子書籍の購入と全文閲覧をできるようにすると発表した。ライブラリやブックマークなどをKindleデバイスやKindleアプリと同期できるようにもなる。 またオンライン書店、ブロガーなどが自分のWebサイトにKindle for the Webウィジェットを組み込めるようにする。ウィジェット経由で売れた電子書籍について、Amazon Associates Programを介してアフィリエイト収入を得ることができる。 Amazonは今回のアップデートGoogleChromeイベントで発表した。Kindle for the WebはChro

    Amazon、Webブラウザから電子書籍の購入と全文閲覧を可能に
    ag-commerce
    ag-commerce 2010/12/08
    Amazonの「Kindle for the Web」で、電子書籍の試し読みだけでなく、書籍を購入して全文を読めるようになる。
  • Amazon、デジタル雑誌・新聞の売り上げの7割を出版社に

    Amazonは、一定の条件を満たした場合、Kindle向け新聞・雑誌の売り上げの70%を出版社に分配する。 米Amazonは11月8日、Kindle向けに雑誌・新聞のデジタル版を販売する出版者に、売り上げの70%を分配することを明らかにした。 この新たな分配条件は12月1日から適用され、出版社は売り上げから配信コストを引いた額の70%を受け取れる。これまでは、出版社の取り分は30%前後だったという。ただし70%を受け取るには、印刷版のコンテンツの95%がデジタル版に含まれていること、デジタル版を印刷版配達開始の3時間前までにAmazonにフィードすることなどの条件を満たす必要がある。 また、出版社がKindle Storeで雑誌、新聞などの定期刊行物を簡単に配信できるようにするツール「Kindle Publishing for Periodicals」のβ版もリリースした。

    Amazon、デジタル雑誌・新聞の売り上げの7割を出版社に
    ag-commerce
    ag-commerce 2010/11/10
    Amazonは、一定の条件を満たした場合、Kindle向け新聞・雑誌の売り上げの70%を出版社に分配する。
  • 「出版社“中抜き”が目的ではない」 作家発の電子書籍「AiR」の思い

    iPad発売をきっかけに、電子書籍の話題が盛り上がっている。講談社は京極夏彦さんの新刊「死ねばいいのに」を書籍発売と同時にiPadiPhoneなどに配信し、5日で1万部以上を売り上げるなど、出版社の取り組みも加速している。 作家側からも新たな動きが出てきた。ベストセラー「パラサイト・イヴ」で知られるSF作家の瀬名秀明さんや、人気ライトノベル「よくわかる現代魔法」作者の桜坂洋さんなど一線の書き手が集まり、オリジナル電子書籍AiR」(エア)先行版を6月17日に刊行。紙版なしの電子書籍オンリーで、出版社も取次も通さない、作家からの“ネット直販”だ(「桜坂洋が書くデビルマン」収録 作家発・出版社なしのiPadiPhone電子書籍AiR」発売)。 作家が出版社の“中抜き”に乗り出したと見る向きもあるが、それは誤解という。「既存のあり方を否定するのではなく、新たな可能性を実践したかった。負のエ

    「出版社“中抜き”が目的ではない」 作家発の電子書籍「AiR」の思い
    ag-commerce
    ag-commerce 2010/06/24
    出版社なし・作家が集って発行した電子書籍「AiR」の狙いは、「ワクワクしてもらう」こと。「既存のあり方を否定するのではなく、新たな可能性を実践したかった」
  • ASUS、タブレットPC「Eee Pad」を発表 Windows搭載

    ASUSTeK Computerは5月31日、タブレットPC「Eee Pad」を台北で開催の展示会COMPUTEX TAIPEIで発表した(→詳細記事)。 Eee Padには12インチと10インチの2機種あり、12インチディスプレイの「EP121」Intelのデュアルコアプロセッサ、Windows 7 Home Premiumを搭載、バッテリー駆動時間は10時間。10インチディスプレイの「EP101TC」モデルはARMプロセッサ、「Windows Embedded Compact 7」を搭載し、厚さ12.2ミリ、重さ675グラム。10インチモデルの価格は399~449ドルと報じられているが、12インチモデルの価格は明らかにされていないという。 このほかASUSは手書き入力できるタブレット型マシン「Eee Tablet」も発表した。タブレットPCというよりも、電子ノートと電子書籍リーダーを合

    ASUS、タブレットPC「Eee Pad」を発表 Windows搭載
    ag-commerce
    ag-commerce 2010/06/01
    ASUSはiPad対抗のWindowsタブレット「Eee Pad」に加え、電子書籍リーダー的タブレット型端末「Eee Tablet」も発表した。
  • 「電子書籍のオープンプラットフォーム構築へ」 ソニー、KDDI、凸版、朝日新聞が新会社 iPad、Kindle対応の可能性も

    左から朝日新聞社デジタルビジネス担当の和気靖氏、凸版印刷の前田幸夫経営企画部長、米Sony Electronicsの野口不二夫上級副社長、KDDIの高橋誠グループ戦略統括部長 「電子書籍のオープンプラットフォームを構築したい」――iPad発売を翌日に控えた5月27日、ソニー、KDDI、凸版印刷、朝日新聞社の4社が、電子書籍新会社を7月に設立すると発表した。年内の端末発売・サービス開始を目指す。 参加企業や端末を限定せずオープンに展開し、米AppleAmazonの“1社独占プラットフォーム”に対抗する方針。日国内に拠点を置き、新聞社や出版社と相談しながら進めることで、国内各社が安心してコンテンツ提供できる環境を構築していく。 新会社は、事業企画会社として7月1日に設立。資金は1500万円(資準備金1500万円)で、4社が均等出資する。社長には、携帯電話向け音楽配信を手掛けるレコチ

    「電子書籍のオープンプラットフォーム構築へ」 ソニー、KDDI、凸版、朝日新聞が新会社 iPad、Kindle対応の可能性も
    ag-commerce
    ag-commerce 2010/05/28
    ソニー、KDDI、凸版、朝日新聞が設立する電子書籍新会社は「オープン」が売りだ。参加企業や端末を限定せず、AppleやAmazonの“1 社独占プラットフォーム”に対抗。国内各社が安心してコンテンツ提供できる環境を構築する
  • シャープ「NetWalker」第2弾 タッチパネルでネットもメモも電子書籍も

    シャープは4月19日、Ubuntuを搭載したモバイルネット端末「NetWalker」シリーズ第2弾として、Webブラウジングや手書きメモなどに対応した文庫サイズのタッチパネル端末「PC-T1」を、5月下旬に発売すると発表した。オープン価格で、実売予想価格は4万7000円前後(→詳細記事1、詳細記事2)。 約150(幅)×90.0(奥行き)×18.0~21.3(高さ)ミリ、重さ約280グラムの小型軽量端末。無線LAN(IEEE 802.11b/g)とBluetooth通信機能を備えた。約3秒で起動し、フル充電で約6時間連続使用できる。 5インチWSVGA(1024×600ピクセル)のタッチパネル液晶を搭載し、付属のスタイラスで操作する。5段階の太さ・11色のペンで書き込める手書きメモ機能を装備した。 FifefoxやThunderbird、OpenOfficeを搭載し、Webブラウズやメー

    シャープ「NetWalker」第2弾 タッチパネルでネットもメモも電子書籍も
    ag-commerce
    ag-commerce 2010/04/20
    シャープのUbuntu端末「NetWalker」に新版。全面タッチパネルで、Webブラウジングや手書きメモ、電子書籍に対応した。
  • EU、書籍電子化に積極取り組み Googleブックに対抗

    EU(欧州連合)の欧州委員会は10月19日、大規模な書籍の電子化・配信に向けて取り組むことを明らかにした。 同委員会はこの日、書籍電子化に伴う文化的・法的な問題に取り組む提言を採択した。Europeanaなどの電子図書館で消費者や研究者に新たな知識の入手方法を与えるために、孤児作品(著作権者が不明な作品)の問題を解決する必要があるとしている。 提言書を記したビビアン・レディング委員らは、米国で進められているGoogleブックをめぐる訴訟の和解を取り上げ、欧州が後れを取ってはいけないと主張している。「迅速に行動すれば、競争を促進する欧州発の書籍電子化ソリューションが、米国のGoogleブックの和解案で計画されているソリューションよりも早く動き出すかもしれない」 それと同時に、書籍の電子化は「欧州の著作権法に則って行われるようにし、欧州の文化的多様性を尊重しなくてはならない」とも同氏は述べてい

    EU、書籍電子化に積極取り組み Googleブックに対抗
    ag-commerce
    ag-commerce 2009/10/21
    欧州委員会は、書籍の電子化で「欧州が遅れを取ってはいけない」と主張している。
  • 「許諾を得た出版社もある」 「コルシカ」運営会社に聞く

    雑誌をスキャンしてデータをネット販売するエニグモのサービス「コルシカ」が、出版社から「著作権を侵害している」と抗議を受けるなどし、開始から約1週間でサービスを中止した。 同社は再開に向け、出版社との話し合いを進めている最中。「せっかく多くのみなさんに知っていただいたサービス。半年、1年というスパンではなくもっと早く再開したい」と同社広報担当の桐山雄一さんは話す。 「雑誌業界に貢献したかった」 14日現在のコルシカトップページ。コルシカは、ナポレオンが生まれた土地の名。「ナポレオンのように世に名を残すサービスにしたい」と名付けたという コルシカは、同社がスキャンした雑誌データを、Webブラウザ上の専用ビューワ(DRM付き)で読める電子雑誌販売サイトだ。販売額は紙の雑誌と同額。同社は販売数と同数の雑誌を取り次ぎから購入しているといい、ユーザーは別途配送料を支払えば、雑誌を送ってもらうこともでき

    「許諾を得た出版社もある」 「コルシカ」運営会社に聞く
    ag-commerce
    ag-commerce 2009/10/15
    雑誌をスキャンしてデータをネット販売する「コルシカ」が物議をかもしている。運営元のエニグモは同サービスについて「書店にスキャナが置いてあるイメージ」と説明。再開に向け、出版社と話し合いを進めている。
  • インターネットレボリューション、個人の作品を電子書籍で販売するサービス - CNET Japan

    インターネットレボリューションは2月15日、ポータルサイト「i-revo(ア イレボ)」で、個人が制作したコンテンツを電子書籍として公開・販売が行え るサービス「i-revoブックス」を開始した。 「i-revoブックス」は、漫画小説、写真集、ゲームブックなど、個人が制 作したコンテンツを電子書籍として販売することができるサービス。作品は個 人だけでなく、企業からの出品も可能。作品の著作権はDRM(デジタル著作権 管理)で保護する。販売会員登録を行い、月額利用料315円を支払えば利用で きる。 同社では「i-revoブックス」の開始を記念し、3月31日までに販売会員登録 を行うと、セルシス社の漫画イラスト制作ソフト「ComicStudioDebut Ver.3. 0」(Windows版)を抽選で3名にプレゼントするキャンペーンも行う。 「i-revo」は、06年3月にコナミとインターネ

    インターネットレボリューション、個人の作品を電子書籍で販売するサービス - CNET Japan
    ag-commerce
    ag-commerce 2007/02/16
    個人が制作したコンテンツを電子書籍として公開・販売が行えるサービス「i-revoブックス」を開始した。
  • 1