タグ

auに関するag-commerceのブックマーク (20)

  • KDDI、米foursquareと協力 「IS04」「IS05」にアプリショートカット搭載

    KDDIが米foursquare Labsと協力。10日に発売予定の「REGZA Phone IS04」と、春発売の「IS05」に、foursquareアプリのショートカットを搭載する。 KDDIは2月9日、米foursquare Labsと協力関係の構築に合意したと発表した。10日に発売予定のAndroid端末「REGZA Phone IS04」と、春発売の「IS05」に、foursquareアプリのショートカットを搭載する。 位置情報を利用したソーシャルサービス拡大を目指して協力。東京は、foursquareで世界で2番目にチェックインされている都市という。foursquareのデニス・クローリーCEOは、ショートカットの搭載をきっかけに「日でfoursquareのサービスの認知度が高まることを期待している」とコメントを寄せている。 KDDIはコロプラと提携するなど、位置情報関連の企

    KDDI、米foursquareと協力 「IS04」「IS05」にアプリショートカット搭載
    ag-commerce
    ag-commerce 2011/02/10
    KDDIが米foursquare Labsと協力。10日に発売予定の「REGZA Phone IS04」と、春発売の「IS05」に、foursquareアプリのショートカットを搭載する。
  • au携帯の契約者情報で年齢認証 mixi、GREE、モバゲーに導入

    KDDIは1月19日、au携帯電話の契約者の年齢を、ユーザーの同意を得た上でコンテンツプロバイダーに提供する「年齢確認サービス」を始めると発表した。 SNSなどで年齢認証を確実にし、安心・安全にサービス提供する狙い。au one GREEで1月下旬から、mixiで2月から、モバゲータウンで3月対応する。

    au携帯の契約者情報で年齢認証 mixi、GREE、モバゲーに導入
    ag-commerce
    ag-commerce 2011/01/20
    au携帯電話の契約者の年齢をSNS事業者に提供する「年齢確認サービス」がスタートへ。
  • 時代の最先端のその先を行くような深すぎるデザインの携帯電話がiida第4弾発表会で展示される

    日行われたKDDIのデザインケータイ「iida」の第4弾「LIGHT POOL」の発表会において、アーティストとのコラボレーション「Art Edition」の第2弾として、時代の最先端のそのまた先を行くような、カッティングエッジな携帯電話のコンセプトモデルが展示されました。 新進気鋭の現代アーティストたちが手がけた、まさにアート作品と言っても過言ではない携帯電話ですが、はたしてどのようなモデルなのでしょうか。 詳細は以下から。 現代日のアートシーンを代表する彫刻家、名和晃平氏が考案した「PixCell via PRISMOID(ピクセル ビア プリズモイド)」です。昨年発売された深沢直人氏デザインの携帯電話「PRISMOID」をベースにした作品となっています。 付着しているのは「セル(Cell、細胞・器の意)」です。 開いたところ。実用性はともかく、セルが表面に付着している様子がとても

    時代の最先端のその先を行くような深すぎるデザインの携帯電話がiida第4弾発表会で展示される
    ag-commerce
    ag-commerce 2010/07/13
    本日行われたKDDIのデザインケータイ「iida」の第4弾「LIGHT POOL」の発表会において、アーティストとのコラボレーション「Art Edition」の第2弾として、時代の最先端のそのまた先を行くような、カッティングエッジな携帯電話
  • au初のAndroidスマートフォン「IS01」や「IS02」が音声端末よりも安価に

    3月30日にKDDIがスマートフォン「ISシリーズ」の第1弾として、同社初のAndroidスマートフォン「IS01」とWindows Mobile 6.5.3を採用した「IS02」を発表しましたが、通常の音声端末よりも安価な価格設定で販売されることが明らかになりました。 各社がスマートフォンの展開に乗り出す中での対抗策ということなのでしょうか。 詳細は以下から。 【価格・発売日】IS01・IS02|auショップスタッフのブログ auショップ伊勢佐木モール店の公式ページによると、同社のスマートフォン「IS01」と「IS02」の販売価格が3万6750円(販売代金の補助を受けない代わりに基使用料や通話料が安くなるシンプルコース適用時)になったそうです。発売日は未定ですが、6月30日以降になるとのこと。 ショップによって体価格が異なるため、3万6750円という価格はあくまで目安でしかありません

    au初のAndroidスマートフォン「IS01」や「IS02」が音声端末よりも安価に
    ag-commerce
    ag-commerce 2010/06/11
    3月30日にKDDIがスマートフォン「ISシリーズ」の第1弾として、同社初のAndroidスマートフォン「IS01」とWindows Mobile 6.5.3を採用した「IS02」を発表しましたが、通常の音声端末よりも安価な価格設定で販売されることが明らかにな
  • 「NAVITIME」がカーナビ端末に参入 au回線活用で地図更新、周辺情報も

    経路検索サイト「NAVITIME」を運営するナビタイムジャパンは5月24日、小型カーナビ端末「CAR NAVITIME」を7月以降に発売し、カーナビ市場に参入すると発表した。KDDI(au)の3G通信モジュールを内蔵し、最新の地図上にタイムリーな情報を反映させるなど、ネットサービスで培ったノウハウと通信機能を組み合わせ、ドライバーの利便性を高めたカーナビで大手に対抗していく。 発売する「WND-01K」は、同社が「Wireless Navigation Device」(WND)と呼ぶ新カテゴリーの製品。5V型タッチパネル対応液晶ディスプレイ(480×272ピクセル)を搭載し、カーアダプターのほか内蔵リチウムイオン充電池でも駆動する。サイズは149(幅)×92.5(高さ)×28.5(奥行き)ミリ、重さは300グラム(バッテリー含む)と、小型軽量で、取り外して複数の車で使うこともできる。 まず

    「NAVITIME」がカーナビ端末に参入 au回線活用で地図更新、周辺情報も
    ag-commerce
    ag-commerce 2010/05/25
    「NAVITIME」がカーナビ端末に参入。auの3Gモジュールを内蔵し、ネット版サービスの利便性をカーナビでも実現するのが売り。
  • KDDI、携帯電話を無線LAN対応にできる「au Wi-Fi WINカード」を発売へ

    KDDIが日行った2010年夏モデル説明会において、携帯電話に挿入するだけで携帯電話を無線LAN対応にできる「au Wi-Fi WINカード」を発売することを発表しました。 最大54Mbpsでの通信が可能になるとされており、無線LANカードとしては世界最小となる、microSDカード型を採用しています。 詳細は以下の通り。 日行われた発表会の資料によると、KDDIは6月中旬からmicroSDカードスロットに挿入するだけで無線LANを利用できるようになる「au Wi-Fi WINカード」を発売するそうです。価格は税込4200円。 「au Wi-Fi WINカード」はIEEE802.11 b/gに対応しており、最大54Mbpsでの通信が可能となるもので、発売時点での対応機種はBRAVIA Phone S004とREGZA Phone T004の2機種。今後対応機種は順次拡大するとされていま

    KDDI、携帯電話を無線LAN対応にできる「au Wi-Fi WINカード」を発売へ
    ag-commerce
    ag-commerce 2010/05/17
    KDDIが本日行った2010年夏モデル説明会において、携帯電話に挿入するだけで携帯電話を無線LAN対応にできる「au Wi-Fi WINカード」を発売することを発表しました。
  • KDDIがauの2010年夏モデル発表会を開催、Snapdragon搭載でサクサク動作や全機種防水などを実現

    KDDIが日2010年夏モデルにあたる新機種および新サービス発表会を行いました。 すでに同社は夏商戦に向けてGoogleの携帯電話向けOS「Android」を採用したスマートフォン「IS01」とマイクロソフトのWindows Mobile 6.5.3を採用し、QWERTYキーボードや大画面有機ELディスプレイなどを搭載した薄型スマートフォン「IS02」の2機種を発表していますが、スマートフォンに採用されている1GHz駆動のハイエンドCPU「Snapdragon」を搭載することでサクサク動作を実現したモデルや国内最高となる1300万画素カメラ搭載モデル、高効率ソーラーパネルケータイなどがラインアップされており、さらに全機種防水となっています。 また、今後はよりいっそうユーザビリティに注力するとされており、最新プラットフォーム「KCP 3.0」と「Snapdragon」との相乗効果で従来の約

    KDDIがauの2010年夏モデル発表会を開催、Snapdragon搭載でサクサク動作や全機種防水などを実現
    ag-commerce
    ag-commerce 2010/05/17
    KDDIが本日、発表会を行うことが明らかになりました。
  • auにGoogle製のハイエンドスマートフォン「Nexus One」が登場する可能性が浮上

    KDDIが自社の携帯電話ブランド「au」向けにGoogleの携帯電話向けOS「Android」を搭載したモデルとマイクロソフトのWindows Mobileを搭載したモデルの2機種のスマートフォンを投入する予定であることが話題を集めましたが、なんとau向けにGoogleのハイエンドスマートフォン「Nexus One」が登場する可能性があることが明らかになりました。 通信方式の違いから、他社で提供されているスマートフォンを利用できなかったauですが、もし実現すれば1GHzで駆動するSnapdragonプロセッサや3.7インチワイドVGA(800×480)有機ELタッチパネル、LEDフラッシュ付きオートフォーカス対応500万画素カメラなどを搭載したハイエンド端末がお目見えすることになります。 詳細は以下から。 HTC shipping CDMA-version Nexus One to Ver

    auにGoogle製のハイエンドスマートフォン「Nexus One」が登場する可能性が浮上
    ag-commerce
    ag-commerce 2010/03/16
    KDDIが自社の携帯電話ブランド「au」向けにGoogleの携帯電話向けOS「Android」を搭載したモデルとマイクロソフトのWindows Mobileを搭載したモデルの2機種のスマートフォンを投入する予定であることが話題を集めましたが、なんと
  • KDDIが誰とでもメールの送受信が無料になる新料金プラン「ガンガンメール」を発表、添付ファイルも制限無し

    KDDIが日行われている2009年秋冬モデルの新機種発表会で画期的な料金プラン「ガンガンメール」を開始することを発表しました。 送信先や添付ファイルの容量を問わずにメールの送受信が無料になるというプランなので、「メールを使いまくりたいけれども、パケット定額プランの料金は高すぎる」と思っている人には朗報かもしれません。 詳細は以下から。 先週発表されたMMD研究所の調査結果によると、他社のメール送受信無料サービスで不満を感じる制限は「携帯電話会社が違う場合有料になること」「添付ファイルの容量によっては有料になること」だそうです。 「ガンガンメール」は月額基料金780円の新料金プラン「プランEシンプル」とEZ WINコースに加入するだけで月額1095円でメールが送受信し放題になるというサービス。なお、月額最大4410円で利用できるパケット定額プラン「ダブル定額スーパーライト」が組み合わさっ

    KDDIが誰とでもメールの送受信が無料になる新料金プラン「ガンガンメール」を発表、添付ファイルも制限無し
    ag-commerce
    ag-commerce 2009/10/20
    KDDIが本日行われている2009年秋冬モデルの新機種発表会で画期的な料金プラン「ガンガンメール」を開始することを発表しました。
  • au冬モデル発表会をTwitterで生中継

    KDDIは10月16日、19日に開くau携帯電話冬モデル発表会関連のつぶやきを更新するTwitterの独自アカウント「@au_official」をオープンした。発表会開催中は、その様子を生中継する。 16日~20日まで、発表会に関連する内容をつぶやくほか、19日11時~12時の発表会開催中はその模様をリポート。ハッシュタグ「#au_official2009」も使い、冬モデルについてのつぶやきをまとめる。 関連記事 KDDI、「Kスタ Second Life店」出店──今後、新商品発表会なども予定 KDDIは3D仮想空間「Second Life」を活用したプロモーションを開始。原宿のKDDI DESIGNING STUDIOをモチーフにした「KDDI DESIGNING STUDIO島」を設け、アトラクションやノベルティグッズ配布などを行う。 関連リンク ニュースリリース @au_offic

    au冬モデル発表会をTwitterで生中継
    ag-commerce
    ag-commerce 2009/10/19
    19日のau冬モデル発表会関連のつぶやきを更新するTwitterアカウント「@au_official」がオープンした。
  • KDDIの「iida」第2弾、「PLY」「PRISMOID」を速攻フォトレビュー

    先ほど発表されたKDDIのデザインケータイ「iida」第2弾の全機種全画像に引き続いて、フォトレビューをお届けします。 「INFOBAR」などを手がけた深澤直人氏の最新作「PRISMOID(プリズモイド)」と「カドケシ」や「INFOBAR2」などのコンセプトモデルのデザインを手がけた神原秀夫氏による「PLY(プライ)」の2機種がラインナップされていますが、実物はどのような端末なのでしょうか。 詳細は以下から。 今回発表された端末は2機種。左が「PRISMOID」で右が「PLY」です。 深澤直人氏の最新作「PRISMOID」は「INFOBAR」とは真逆に、全周に面取りが施されています。 開いたところ 液晶画面は若干奥まったところにあります キーは打ちやすさを考え尽くしている印象。面取りされたボディと相まって、持ったときの手応えが良い感じ。 体側面にある有機ELディスプレイ。電光掲示板風に文

    KDDIの「iida」第2弾、「PLY」「PRISMOID」を速攻フォトレビュー
    ag-commerce
    ag-commerce 2009/09/10
    先ほど発表されたKDDIのデザインケータイ「iida」第2弾の全機種全画像に引き続いて、フォトレビューをお届けします。
  • KDDIが斬新なデザインの携帯電話「iida」の第2弾を発表、大量の周辺アイテムも

    KDDIが日、斬新なデザインの携帯電話「iida」の第二弾の発表会を開催することが明らかになりました。 「INFOBAR」や「talby」「MEDIA SKIN」といった斬新なデザインの携帯電話を数多く生み出してきたKDDIの「au design project」をベースに、今年4月に新たに立ち上げられた「iida」ですが、第2弾は「INFOBAR」を手がけた深澤直人氏の最新作や「カドケシ」などで知られる神原秀夫氏が考案した端末がラインナップされています。 詳細は以下から。 11:00から発表が行われています。 会場は東京ミッドタウンにある「21_21 DESIGN SIGHT」です。 いよいよ開始 iidaの第1弾。「G9」は非常に好評だったとのこと。 デザイン志向のユーザーは圧倒的に多いことを示すグラフ 「iida」と「au」は互いに活力を与える存在となっています ツタのような充電ケ

    KDDIが斬新なデザインの携帯電話「iida」の第2弾を発表、大量の周辺アイテムも
    ag-commerce
    ag-commerce 2009/09/10
    KDDIが本日、斬新なデザインの携帯電話「iida」の第二弾の発表会を開催することが明らかになりました。
  • パナソニック、KDDIの2009年au夏モデルに端末を供給中止

    NTTドコモやソフトバンクモバイルが2009年夏モデルを発表したことから、近いうちにKDDIも2009年夏モデルのau端末を発表するとみられていますが、パナソニックが端末の供給を中止することが明らかになりました。 詳細は以下の通り。 asahi.com(朝日新聞社):パナソニックモバイル、KDDIへの夏商戦向け携帯電話端末の供給中止 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル 日刊工業新聞社の報道によると、パナソニックの携帯電話部門であるパナソニックモバイルがKDDI対して2009年夏商戦向けのau携帯電話端末を供給しないことを明らかにしたそうです。 これは同じ通信規格を採用しているNTTドコモやソフトバンクモバイルに対して、KDDIの採用する通信規格は独自性が強いため、端末メーカーにとって開発費用が別途必要になり、高付加価値の製品を提案するのが難しくなっている背景があるためで、夏商戦向けの端

    パナソニック、KDDIの2009年au夏モデルに端末を供給中止
    ag-commerce
    ag-commerce 2009/05/22
    NTTドコモやソフトバンクモバイルが2009年夏モデルを発表したことから、近いうちにKDDIも2009年夏モデルのau端末を発表するとみられていますが、パナソニックが端末の供給を中止することが明らかになりました。
  • KDDI、au初のスマートフォン「E30HT」を今ごろになってようやく発売

    KDDIが日、初のau向けスマートフォン「E30HT」を5月1日から発売することを発表しました。 昨年9月の正式発表から実に半年以上が経過してからの発売ですが、いったいどのようなモデルなのでしょうか。 詳細は以下の通り。 スマートフォン「E30HT」の販売開始について〈参考1〉 | 2009年 | KDDI株式会社 このリリースによると、KDDIはHTC社の「Touch Pro」をベースにしたスマートフォン「E30HT」を5月1日から発売するそうです。価格はオープン。 「E30HT」は約2.8インチVGA (480×640)液晶と約320万画素オートフォーカス付きカメラ、フルキーボード、8GBまで対応したmicroSDメモリカードスロット、無線LAN、Bluetooth2.0+EDRを備えたスマートフォンで、指先だけで操作が行える「TouchFLO 3D」インターフェースを採用。OSはW

    KDDI、au初のスマートフォン「E30HT」を今ごろになってようやく発売
    ag-commerce
    ag-commerce 2009/04/28
    KDDIが本日、初のau向けスマートフォン「E30HT」を5月1日から発売することを発表しました。
  • au、新ブランド「iida」の第1弾、「G9」を4月17日発売

    KDDIおよび沖縄セルラーは4月17日より、同社の新ブランド「iida(イーダ)」の第1弾として、岩崎一郎氏がデザインした携帯電話「G9」、超小型のプロジェクター「Mobile pico projector」、カラーバリエーションを揃えたACアダプター「AC Adapter MIDORI」および「AC Adapter(AO/SHIRO/MOMO/CHA)」を販売する。 G9は、プロダクトデザイナー岩崎一郎氏がデザインしたスライド型携帯電話端末。体には、チタン化合物を薄膜コーティングしたステンレスフレームとアルミ製キーボタンを採用した。海外でも利用できるグローバルパスポートに対応している。カラーは、mirror+pink、black+green、titanium+silverの3種類。 Mobile pico projectorは、携帯電話で撮影した画像やワンセグ映像が投写できる超小型プロ

    au、新ブランド「iida」の第1弾、「G9」を4月17日発売
    ag-commerce
    ag-commerce 2009/04/17
    KDDIおよび沖縄セルラーは4月17日より、同社の新ブランド「iida(イーダ)」の第1弾として、岩崎一郎氏がデザインした携帯電話「G9」、超小型のプロジェクター「Mobile pico projector」、カラーバリエーションを揃えたACアダプ
  • アクセス制限サービス、KDDIが見直しへ--一般サイト事業者への弊害を危惧

    携帯電話のネット接続サービスに有害サイトアクセス制限(フィルタリング)サービスを導入したことで、一部利用者がキャリアの公式サイト以外のサイトを閲覧できなくなっている問題に対し、KDDIが現行方式を見直す検討に入ったことが、3月14日までに分かった。 KDDIはNTTドコモなどに比べて厳しいフィルタリング方式を展開していることから、有害にあたらないサイトにまでアクセス制限がかかり、関連事業者の経営に大きな打撃を与える可能性が高いことから、非難の声が高まっていた。 KDDIは現在、公式サイトのみ閲覧できるフィルタリングサービスを展開している。そのため、フィルタリングサービス利用者は、一般サイトで情報発信・事業展開する優良サイトにアクセスできない状況になっている。 一方、NTTドコモはKDDIと同じフィルタリングサービスに加え、有害サイトと判断したサイトのみアクセス制限するサービスを併用している

    アクセス制限サービス、KDDIが見直しへ--一般サイト事業者への弊害を危惧
    ag-commerce
    ag-commerce 2007/03/15
    一部利用者がキャリアの公式サイト以外のサイトを閲覧できなくなっている問題に対し、KDDIが現行方式を見直す検討に入ったことが、3月14日までに分かった。
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    ag-commerce
    ag-commerce 2007/03/14
    販売店に支払う携帯電話の「販売奨励金」を見直すことで端末は5万円程度と高くなるものの、通信料は2割程度下がる可能性がある
  • KDDI、ケータイ紛失時の悪用防止機能を提供--業界初のドメイン認証も

    KDDIと沖縄セルラーは2月22日、au携帯電話における携帯電話紛失時の捜索機能「ケータイ探せて安心サービス」と、第三者の悪用を防ぐ「安心ロックサービス」の提供開始に加え、迷惑メール防止機能「メールフィルター」の拡張・追加を実施すると発表した。ケータイ探せて安心サービスと安心ロックサービスは4月5日から、メールフィルター機能の拡張・追加は3月下旬から開始される。 ケータイ探せて安心サービスは、au携帯電話を紛失した際、携帯電話のおおよそのありかをPCから検索できるサービス。あらかじめ専用の「ケータイ探せて安心アプリ」をダウンロードし、設定しておく。月額利用料は無料だが、検索1回あたり315円の利用料が発生する。 安心ロックサービスは、PCまたは電話で申し込むことで、遠隔操作でオートロックを設定し、第三者が利用できないよう設定できるサービス。携帯電話への事前設定は不要のため、不測の事態に簡単

    KDDI、ケータイ紛失時の悪用防止機能を提供--業界初のドメイン認証も
    ag-commerce
    ag-commerce 2007/02/23
    あらかじめ専用の「ケータイ探せて安心アプリ」をダウンロードし、設定しておく。月額利用料は無料だが、検索1回あたり315円の利用料が発生する
  • KDDI 会社情報: ニュースリリース > 放送通信連携型テレビ通販サービスの提供について

    放送通信連携型テレビ通販サービスの提供について ~テレビ通販番組と「au Shopping Mall」が連携したFMBCの実現に向けたトライアルの実施~ KDDI株式会社 (社: 東京都千代田区、代表取締役社長兼会長: 小野寺正)、ジャパンケーブルネット株式会社 (社: 東京都中央区、代表取締役社長: 樋口淳)、株式会社トライステージ (社: 東京都港区、代表取締役CEO: 妹尾勲)、株式会社ユビキタス・コア (社: 東京都中央区、代表取締役社長: 新居眞吾) は、テレビ通販番組とauのオンラインショッピングサイト「au Shopping Mall」を連携させた新たなビジネスモデル構築に向けたトライアルを年2月21日~8月末まで実施します。 トライアルでは、ケーブルテレビや地上波放送で放映される通販番組において、「au Shopping Mall」内の商品購入ページへのアクセス

    ag-commerce
    ag-commerce 2007/02/21
    番組の視聴者が現在の一般的な購入手段である電話受付に加え、モバイルインターネット経由で紹介商品をご購入いただけます。
  • KDDI、au解約者の顧客情報22万人分を紛失--記録媒体の状況分からず

    KDDIと沖縄セルラーは2月8日、au携帯電話サービスを解約した顧客22万4183人分の情報を記録した光磁気ディスク1枚を、栃木県小山市のKDDI小山テクニカルセンター内で紛失したと発表した。 KDDIの調査によれば、1月25日の定期棚卸し時に、15日に作成した光磁気ディスク1枚が所定の保管キャビネット内に保管されていないことが判明。保管キャビネットがある情報システム運用室の入退室記録(静脈認証システムのログ、監視カメラの記録映像の確認)、運用担当者の聞き取りや作業の再現実施等により、光磁気ディスクの紛失を確認した。 KDDIでは、光磁気ディスクは、情報システム運用室内で段ボールに紛れ込み、廃棄業者に引き取られ、溶解または粉砕処分された可能性が極めて高いとしている。 紛失した光磁気ディスクに記録されていた顧客情報の内容は、2007年1月15日時点における、au携帯電話サービスを解約した顧客

    KDDI、au解約者の顧客情報22万人分を紛失--記録媒体の状況分からず
    ag-commerce
    ag-commerce 2007/02/13
    顧客22万4183人分の情報を記録した光磁気ディスク1枚を、栃木県小山市のKDDI小山テクニカルセンター内で紛失
  • 1