タグ

デジタルに関するag-commerceのブックマーク (11)

  • ニコン、バリアングル液晶搭載のフルHD対応デジタル一眼「D5100」

    ニコンは4月5日、デジタル一眼レフ「D5100」を4月21日より販売開始すると発表した。価格はオープンで、ボディのみ、「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」を組み合わせた「D5100 18-55 VR レンズキット」、「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を組み合わせた「D5100 18-105 VR レンズキット」、「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と「AF-S DX NIKKOR 55-300mmf/4.5-5.6G ED VR」を組み合わせた「D5100 ダブルズームキット」が用意される。 ※初出時、ダブルズームキットのレンズ構成について記載に誤りがありましたので、該当カ所を訂正させて頂きました。読者の方ならびに関係各社の方には深くお詫び申しあげます。(201

    ニコン、バリアングル液晶搭載のフルHD対応デジタル一眼「D5100」
    ag-commerce
    ag-commerce 2011/04/06
    ニコンがデジタル一眼レフ「D5100」を発売する。バリアングル液晶は従来機より大型化したほかフルHD動画にも対応。主な機能や装備は上位機「D7000」に匹敵する。
  • 全世界の情報を集めると295エクサバイトに、そのうち94%はデジタル化済み

    南カリフォルニア大学の研究チームによると、全人類が全世界中に保持している情報の容量は295エクサバイト(1,000,000,000,000,000,000バイト、百京バイト)に達しており、CD-ROMに入れて積み上げると地上から月まで届いて、さらにその月からそれまでの距離の4分の1ほど通り過ぎるぐらいになるとのこと。これはデジタルとアナログの両方の情報を含んだ場合の数。これらのうち94%がデジタル化されているそうで。 そんなわけで、全人類の持っている情報の想像を絶する実態は以下から。 How Much Information Is There in the World? - USC News Ultimate hoarding: Study finds mankind could store 295 exabytes of data この研究データが対象にしている期間は1986年から200

    全世界の情報を集めると295エクサバイトに、そのうち94%はデジタル化済み
    ag-commerce
    ag-commerce 2011/02/14
    南カリフォルニア大学の研究チームによると、全人類が全世界中に保持している情報の容量は295エクサバイト(1,000,000,000,000,000,000 バイト、百京バイト)に達しており、CD-ROMに入れて積み上げると地上から月まで届いて、さら
  • 週99セントのiPadデジタル新聞「Daily」、News Corp.が発表

    Dailyは週99セントで購読できるデジタル日刊新聞。TimesやWall Street Journalを傘下に持つNews Corp.が発行する。 Dailyはテキストや写真、音声、動画を盛り込み、タッチインタフェースを活用。主にニュース、スポーツ、ゴシップ&セレブ、論説、アート&ライフ、アプリ&ゲームの分野をカバーする。読者は記事にテキストまたは音声でコメントできる。記事をFacebookやTwitterなどで共有することも可能だ。 Dailyは米国のApp Storeからアプリとしてダウンロードできる。購読料は週99セント(年間39.99ドル)で、iTunesのアカウントに課金される。 売り上げは紙の新聞と同様に、購読料のほか広告費で稼ぐ。Paramount、Pepsi Max、Range Rover、Verizonなどが出稿する。 News Corp.の会長兼CEOルパート・マード

    週99セントのiPadデジタル新聞「Daily」、News Corp.が発表
    ag-commerce
    ag-commerce 2011/02/03
    Dailyは週99セントで購読できるデジタル日刊新聞。TimesやWall Street Journalを傘下に持つNews Corp.が発行する。
  • Intelが極小サイズのSSD「310シリーズ」を発表、従来の8分の1のサイズで重さわずか10グラム

    Micron Technologyと提携して高速なSSDを手がけていることで知られるIntelが極小サイズのSSD「310シリーズ」を発表しました。 なんと従来展開していた2.5インチHDDサイズのものと比較して、大きさは8分の1にまで小型化されているほか、わずか10グラムと非常に軽量なモデルとなっており、ノートパソコンはもちろん、タブレット端末などへの搭載が期待されるほか、HDDと組み合わせることでパソコンの性能を向上させることも実現しています。 詳細は以下から。 インテル、1/8 の大きさで従来製品と同等の性能を実現するインテル SSD 310 シリーズを発表 Intelのプレスリリースによると、同社は高い評価を得ているSSD「Intel X25」シリーズと同等の性能をこれまでの8分の1の大きさで実現した「Intel SSD 310シリーズ」を発表したそうです。ラインナップは80GBモ

    Intelが極小サイズのSSD「310シリーズ」を発表、従来の8分の1のサイズで重さわずか10グラム
    ag-commerce
    ag-commerce 2011/01/07
    Micron Technologyと提携して高速なSSDを手がけていることで知られるIntelが極小サイズのSSD「310シリーズ」を発表しました。
  • 旧さくらや新宿店舗にラオックスが出店

    ラオックスは3月25日、4月に都内2店舗を新規オープンすると発表した。同社は中国の家電量販大手傘下で経営再建を進めており、出店は新中期計画の一環。 JR新宿駅東口には4月23日に「ラオックスWATCH.」、お台場には28日に「ラオックス ヴィーナスフォート店」をオープンする。 「ラオックスWATCH.」は時計やジュエリー、免税商品専門。2月末に閉店したさくらやの「ウォッチKAN新宿」の後継テナントとして入り、さくらや従業員の一部を再雇用、ノウハウを活用する。初年度22.5億円の売り上げが目標。 ヴィーナスフォート店はお台場のショッピングモール内の店舗として、時計やデジタル家電、携帯電話、免税商品を販売する。初年度売り上げが目標は7.8億円.

    旧さくらや新宿店舗にラオックスが出店
    ag-commerce
    ag-commerce 2010/03/26
    ラオックスは3月25日、4月に都内2店舗を新規オープンすると発表した。同社は中国の家電量販大手傘下で経営再建を進めており、出店は新中期計画の一環。
  • 大人気の4番組同時録画対応デジタル放送チューナー「PT2」が生産終了へ

    地上デジタル放送、BSデジタル放送、110度デジタルCS放送を最大4番組同時録画できるパソコン向け3波対応デジタルチューナー「PT2」が、生産終了となる予定であることが明らかになりました。 すでに製造元が受注を終了した旨を告知しています。 詳細は以下から。 事業者向け情報 | アースソフト 「PT2」を製造しているアースソフトの公式ページによると、PT2は終息予定品であるため、受注を終了したそうです。 これにより2010年4月上旬に生産される第6ロット(6000枚)を最後に、PT2の生産は終了するとのこと。なお、日12月23日に第3ロットのPT2が11月末に明らかになった出荷予定数の半分にあたる27箱(1620枚)出荷されるとしています。 今後4万枚弱が出荷される予定となっているPT2ですが、生産終了によって価格は高騰するのでしょうか。前モデルとなるPT1が生産を終了した3ヶ月後に突然P

    大人気の4番組同時録画対応デジタル放送チューナー「PT2」が生産終了へ
    ag-commerce
    ag-commerce 2009/12/24
    地上デジタル放送、BSデジタル放送、110度デジタルCS放送を最大4番組同時録画できるパソコン向け3波対応デジタルチューナー「PT2」が、生産終了となる予定であることが明らかになりました。
  • 東芝がアナログチューナー非搭載録画機器の私的録画補償金について「購入者から補償金は徴収できない」と改めて主張

    2月に発売したデジタル放送専用DVDレコーダーの録画補償金を期限内に支払わなかったとして、11月10日(火)、私的録画補償金管理協会(SARVH)が東芝に補償金相当額を支払う訴えを起こしました。請求額は3264万5550円。著作権利者団体はこれを当然だとして「メーカーの主張は子どものわがままと同じレベルだ」と非難する会見を開きました。 これに対し、日東芝は私的録画補償金に関する対応を改めて発表しました。 東芝:ニュースリリース (2009-11-11):私的録画補償金に関する当社の対応について 対象となっているのは東芝の2009年2月発売のRD-E303、RD-G503K、RD-G503W、2009年8月発売のRD-E1004K、RD-E304K。 RD-E303 RD-G503K RD-G503W RD-E1004K RD-E304K 私的使用を目的とした個人・家庭内でのダビングは著作

    東芝がアナログチューナー非搭載録画機器の私的録画補償金について「購入者から補償金は徴収できない」と改めて主張
    ag-commerce
    ag-commerce 2009/11/12
    2月に発売したデジタル放送専用DVDレコーダーの録画補償金を期限内に支払わなかったとして、11月10日(火)、私的録画補償金管理協会(SARVH)が東芝に補償金相当額を支払う訴えを起こしました。
  • 大きさ10分の1以下、地デジ機器を一気に小さくした「小型B-CASカード(ミニカード)」フォトレビュー

    11月2日にB-CAS社が従来のクレジットカードサイズから携帯電話で使われているSIMカードと同じ大きさにまで一気に小型化した「小型B-CASカード(ミニカード)」の運用を今月から開始することを発表しましたが、B-CAS社から小型B-CASカードを借りることに成功しました。 すでに小型B-CASカードを採用することで、出先でワンセグチューナーとしても利用できるコンパクトな地デジチューナーをアイ・オー・データが発売することが正式決定していますが、従来のB-CASカードと比較するとそのコンパクトさに驚かされます。 詳細は以下から。 これが「小型B-CASカード(ミニカード)」です。B-CAS社によると、周辺機器メーカーなどからの強い要望を受けて実現したものであるとのこと。 裏面はこんな感じ イー・モバイルのSIMカードと比較したところ。同じサイズであることが分かります 従来のB-CASカードと

    大きさ10分の1以下、地デジ機器を一気に小さくした「小型B-CASカード(ミニカード)」フォトレビュー
    ag-commerce
    ag-commerce 2009/11/06
    11月2日にB-CAS社が従来のクレジットカードサイズから携帯電話で使われているSIMカードと同じ大きさにまで一気に小型化した「小型B-CASカード(ミニカード)」の運用を今月から開始することを発表しましたが、B-CAS社から小
  • パナソニック、4~9月期は営業黒字に コスト削減徹底

    パナソニックが10月30日発表した2009年4~9月期の連結決算(米国会計基準)は、営業損益が288億円の黒字(前年同期比87.4%減)だった。当初は200億円の赤字を見込んでいたが、材料費や固定費の削減を徹底して黒字化した。通期では1200億円の黒字を確保する見通しだ。 売上高は3兆3332億円(23.3%減)。デジタルAVCネットワークの売上高が23%減の1兆5106億円にとどまった。映像・音響機器はBlu-ray Discレコーダーや国内の薄型テレビは好調だったが、デジタルカメラや海外薄型テレビが減少し、21%減。情報・通信機器はノートPCなどのが低調で、26%減だった。 早期退職一時金227億円の計上で、税引き前損益は264億円の赤字(前年同期は2032億円の黒字)、純損益は468億円の赤字(同1284億円の黒字)だった。 10年3月期通期の連結業績予想は修正し、売上高は7兆円で据

    パナソニック、4~9月期は営業黒字に コスト削減徹底
    ag-commerce
    ag-commerce 2009/11/02
    パナソニックの4~9月期は当初営業赤字を見込んでいたが、コストカットの徹底で288億円の黒字に。通期の営業利益見通しも上方修正した。
  • 不況下でもデジタル家電は販売増 価格下落が追い風

    BCNが4月8日に発表した3月のデジタル家電販売動向調査によると、薄型テレビ、レコーダー(DVDレコーダー、Blu-ray Discレコーダーなど)、PCの販売台数が前年同月を上回った。価格下落が台数押し上げに貢献しており、「不況はまだ個人消費を急激には冷やしていない」(同社の道越一郎アナリスト)と指摘している。 台数が最も伸びたのが薄型テレビ。前年同月比で34.9%増となり、金額も17.1%と2けた成長だった。平均単価は9万8000円まで下落し、6万円未満の製品が販売台数のうち33.2%を占めた。「年末商戦の買い控え分が、2、3月にシフトした」(道越アナリスト)ことや、大型モデルの低価格化が背景だ。 ただ、依然として単価が低いことから「収益モデルとしては暗い。今までと同じ作り方をしているとメーカー側としてはきついだろう」(同) レコーダーは薄型テレビの伸びに合わせて順調に伸び、販売台数は

    不況下でもデジタル家電は販売増 価格下落が追い風
    ag-commerce
    ag-commerce 2009/04/09
    不況下でもデジタル家電の販売台数が2けた成長している。価格下落が台数押し上げに貢献した。
  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    ag-commerce
    ag-commerce 2007/03/30
    2008年にはワンセグ専用放送が解禁される見通しで、通信・放送業界にとって10人に1人が持つメディアの活用策が焦点になる。
  • 1