タグ

文化に関するai12origami26のブックマーク (4)

  • 「威張ってはいけない時代」になったなあ。

    今は誰でも書いて発信できる時代になった。誠に喜ばしい。これこそ真の意味で、大衆文化の時代だと思う。 だが、残念ながら「大衆文化」はこれまであまり肯定的な文脈で捉えられることはなかった。大量消費文化と同一視されることが一般的だったからだ。 例えば、ヘブライ大学のユヴァル・ノア・ハラリは現在の支配的な考え方である消費主義について皮肉を言う。 今日では殆どの人が資主義・消費主義の理想を首尾よく体現している。この新しい価値体型も楽園を約束するが、その条件は富める者が強欲であり続け、更にお金を儲けるために時間を使い、一般大衆が自らの渇望と感情にしたい放題にさせ、ますます多くを買うことだ。 これは信奉者が求められたことを実際にやっている、史上最初の宗教だ。 だが引き換えに当に楽園が手に入ると、どうしてわかるのか?それはテレビで見たからだ。*1 発信手段を独占していたマスメディアは企業と結びついて消

    「威張ってはいけない時代」になったなあ。
    ai12origami26
    ai12origami26 2016/11/12
    うーん、どの時代も威張るのはダメだと思う。
  • sabacurryと2人で行った奈良旅行

    先日、土日を使ってsabacurryと奈良旅行へ行ってきた。奈良は中学ぶりだから数年しか経ってないけど、すごく昔のことに感じられた。 sabacurryは何にでも一家言を持とうとするタイプで―中年の男の人にはありがちだが―、でも今の私にそれは嫌じゃなかった。 初日は昼過ぎに奈良についた。ご飯をどこでべようかと迷った挙句、アーケード街にあるオーガニックな感じのカレー屋に入った。そこそこおいしいバターチキンカレーは、別に奈良じゃなくてもというものだったが、かといってここでしかべられない物も思い浮かばなかったので、それでよかった。 sabacurryは少し興奮した様子で、カレーを啜っていた。 三条のアーケード街をでて左へ歩いていくと、坂の上の五重塔が視界に入ってきて否が応でも期待は高まってくる。 sabacurryは猿沢池に関するウンチクを得意げに語っていたが、私の心はすでに興福寺の国宝館へ

    ai12origami26
    ai12origami26 2016/10/11
    奈良いいですね。 久しぶりに大仏見たいです。
  • 不倫する人の気持ち悪さは異常【浮気と離婚】 - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

    若い頃はよくコンパしてたんだけど、たまーに夫子供がいる人もちゃっかりいるんだよ。 逆のパターンもあるよね、子ありでコンパに参加する人も。 で、コンパ中に結婚してるって堂々と話す女の人に何度か遭遇したけど、「コンパ中はそれ黙っててくれよ〜」なんて思ってました。 今ならそれが正解のアクションだなーと思える。 不倫なんかすんなよ 過去に何かの用事で女の人に会ったことがあるんですよ。 たしか忘れ物があったとかそんなのだと思う。どこかの駐車場で物を渡した時に少し話してたんだけど、 「私年下の子が好きよ」 「不倫している」 「相手は職場の若い男の子」 「積極的でウンタラカンタラ」 それ聞いた瞬間、一気に気持ち悪くなってね。 この人何言ってんだ?と。 旦那と子供がいてお前は何言ってんだ?と。 「でっかい車乗ってますね〜」と僕が言うと 「これ旦那の車」 なんかもう、メール来ることは会っても2度と会うこと

    不倫する人の気持ち悪さは異常【浮気と離婚】 - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる
    ai12origami26
    ai12origami26 2016/08/04
    私もなんか気持ち悪くなってしまったことある。不倫してるってことももちろんだけど、良くないことをしているのにそれをやっちゃっている私に酔ってて、人に自慢したい感じがちょっと病的な感じがしたんだよね。
  • イギリス人に「これを食べずにイギリスの料理を語るな」とまで言われたミントソースを食べた結果…

    あすこま @askoma イギリス人に「これをラム肉につけると絶対に美味しい、私はこれが大好きで、これをべずにイギリスの料理を語って欲しくない」とまで言われたミントソースをラム肉につけたら絶句するほどまずくて、イギリス料理の深淵を覗き込んだ。 pic.twitter.com/E5R3cyFJOo 2016-07-12 20:10:54

    イギリス人に「これを食べずにイギリスの料理を語るな」とまで言われたミントソースを食べた結果…
    ai12origami26
    ai12origami26 2016/07/14
    賛否両論あるってことは、好みが分かれる癖の強いソースってことかな?
  • 1