2021年9月26日のブックマーク (70件)

  • お墓詣り。いざ鎌倉へ? - 黒うさぎのつぶやき

    お彼岸なので、鎌倉のお墓にお詣りに行き、その後、江ノ島に行こう!と何かとネタ作りに協力してくれるお父ちゃんの提案で、帰りに行くことになりました。でも、家を出たのが11時前。行けるかなぁ…。 行くの? 行った 案の定、鎌倉のお墓に着いたのが1時前。お昼ご飯もべてないし、うちの家族は朝ご飯もべないので、御供え上がりのおはぎを1個ずつべて、行き先を江ノ島からお墓に行く前通ってきた鶴岡八幡宮に変更することにしました(^_^;) 鶴岡八幡宮。この前は銭洗弁財天。二週続けて東京西多摩方面からの鎌倉ワンデー旅行です。例年の初詣には大勢の参拝客がお詣りする一ノ宮です。源頼義が奥州を平定し鎌倉に帰り、鎌倉の材木座という場所に源氏の氏神として八幡宮をお祀りしたのが始まりだそうです。 鶴岡八幡宮の大鳥居 大鳥居を潜って左手に平家池、右手に源氏池という池があります。どちらの池にも蓮がたくさん浮いていて、花は

    お墓詣り。いざ鎌倉へ? - 黒うさぎのつぶやき
  • PDCA日記 / Diary Vol. 788「ビジネスは在り方が8割」/ "In business, 'How things should be' is 80%" - PDCA日記 / PDCA Diary

    English follows Japanese. 【PDCA日記 Vol. 788「ビジネスは在り方8割」 私は2016年に自営を始める際、ある先輩経営者からこんなアドバイスを受けました。 「Mr. PDCA、ビジネスを『上手くやる』より『楽しくやる』ように心がけると良いよ。」(先輩経営者コメント終わり) 当時の私は意味が理解できず、「分かりました」と答えていました😊。 実際にビジネスを始めると、この経営者の言っていたことが少しずつ分かってきました。 私が日々お話していたお客様は、「上手くやる」コンサルタントよりも、「楽しくやる」コンサルタントと仕事をしたいと感じていたのです。 つまり、「仕事を楽しくやろう」と心がけることで、当に仕事が楽しくなるということです。 そうすることで、顧客が仕事を依頼してきてくれるという好循環に入るようになりました。 ビジネスを「上手くやる」より「楽しくや

    PDCA日記 / Diary Vol. 788「ビジネスは在り方が8割」/ "In business, 'How things should be' is 80%" - PDCA日記 / PDCA Diary
  • 9月26日 陰陽師安倍晴明 没   - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

    9月26日 陰陽師の安倍晴明が没しました。享年85。 (平安時代の有名な陰陽師:安倍晴明) 安倍晴明は平安時代の伝説的な陰陽師です。 晴明は921年、摂津国阿倍野に生まれたと言われ、和泉国の信太の森の白狐が母親であるという伝説があります。 ただし生地については、奈良県桜井市安倍とする伝承もあります。 晴明は、陰陽師の賀茂忠行・保憲父子に陰陽道を学び、天文道を伝授されたといいます。 (40歳を越えてからの出世) 安倍晴明は、960年に40歳で天文得業生(陰陽寮に所属し天文博士から天文道を学ぶ職)であったときに村上天皇に占いを命ぜられます。 そして50歳頃、天文博士に任ぜられます。 979年、59歳の時晴明は、皇太子時代の花山天皇の命で那智山の天狗を封じる儀式を 行ったという記録がありますが、このころから花山天皇の信頼を受けるようになったらしく、記録にも晴明が占いや陰陽道の儀式を行った様子が登

    9月26日 陰陽師安倍晴明 没   - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
  • きしめんのカレーうどんとカメラ撮影 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●きしめんべよう!● ★携帯カメラはこんな感じ 今回も遊びに来てくださり、まことにありがとうございます。 今回はカレーうどんと最近参加しているセミナーについて書こうと思います。 写真って奥が深いんですね。 darucoro ●きしめん 好きなんですよね。きしめんは名古屋に住んでる時によくべました。 だから時々べたくなりますね。 ●茹でした 9分ゆでると書いてあったので、しっかり9分ゆでました。 ●カレーうどん完成 昨日のカレーを少しダシで薄めてかけました。 家では、きしめんをべる事が多いです。 ●最近使ってます だしを変えると、味が変わりますね。 「茅の舎(かやのや)」って有名なんですね。 僕の見たことある程度だったのですが、使ってみたら違いが分かりました。 ●カメラのセミナー 商工会議所のセミナーでプロのカメラマンのセミナーが有ったので参加しました。 「携帯のカメラ撮影」 サイド

    きしめんのカレーうどんとカメラ撮影 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
  • 自分の生き方を信じる考え方 【やりたいことに意識を研ぎ澄ます】 - しょぼい人生論。

    時代の変化が激しいなかで、今の自分の生き方に自信を持てなくなっている。自分の人生を信じたい。 そんな悩みを解決します。 記事の内容 自分の生き方を信じる考え方 記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300ほど書いてきました。 今回は、自分の生き方を信じる考え方をご紹介します。 変化が激しい世の中で、人の価値観は幾重にも移り変わります。 移り変わる変化に、必要以上に怯える必要はありません。 周囲との同調に懸命になることなく、自分の人生を生きることが大切です。 この記事を読むことで、自分の生き方を信じる考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 世の中の流れを俯瞰する 自分の納得感を信じる 信じた先に答えがある 比較に意味はない 納得感を持って選ぶ まとめ:自分の生き方を信じて、これ

    自分の生き方を信じる考え方 【やりたいことに意識を研ぎ澄ます】 - しょぼい人生論。
  • 台湾が中国に続いてCPTPP参加申請 中国メディアは否定的な反応 - 黄大仙の blog

    台湾は22日にCPTPP(包括的及び先進的な環太平洋パートナーシップ)への参加申請を正式に提出したと発表しました。中国メディアは、「中国政府が先週CPTPP加入申請をしたため、『台湾地区』当局が早急な対応を迫られたため」と報じています。 中国共産党機関紙の人民日報系列の環球時報の記事より。 CPTPP:「包括的及び先進的な環太平洋パートナーシップ」 CPTTPは、かつてはTPP(環太平洋パートナーシップ)と呼ばれ、12カ国で協定締結の協議がなされていましたが、トランプ前大統領が撤退を決めた後は、日が主導して11カ国で協議を進め、CPTPPと改名して2018年3月9日に署名、12月30日発効しました。 加盟手続きによると、加盟を希望する国や地域は、CPTPP預託機関であるニュージーランドに加盟の申請を通知し、執行委員会は合理的な期間内に加盟手続きを開始するかどうかを決定しなければなりません

    台湾が中国に続いてCPTPP参加申請 中国メディアは否定的な反応 - 黄大仙の blog
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    台湾の参加申請。中国の反応も想像できましたが、アメリカがどう動くのかが読み切れません。ここでアメリカが参加をしないとTPPが成り立たないだけでなく、中国の思うがままになってしまう。目が離せません。
  • これからどんどん寒くなっていく - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    「暑さ」は鳴りを潜めて、 「肌寒さ」を感じる時間帯が増えていく。 さすがに日中は汗ばむことが多いけれど、 その時間も徐々に削られていくことになるだろう。 去年の今頃、 コロナ禍の合間を縫うように、 友人と焼き肉をべに行った。 当時、これもまた合間を縫うように、 「1か月限定」と再開したマッチングアプリ友人との焼肉に満足した帰り路で気がつく。 私のプロフィールを見た女性から「いいね」の通知が届いていた。 相手のプロフを確認してみると、 10個も年下の女性だった。 かなりの年下で向こうからのアプローチ、 あまりないことなので期待はせずにメッセージを送ると、 数日後に早速通話をすることになった。 緊張気味の声から伝わる誠実さ、 読書好きな彼女とはすぐに意気投合した。 初めてのデートはお互いどこかぎこちなく、 印象としては「うまくいかなかったな」と感じたけれど、 彼女のほうは楽しむことができ

    これからどんどん寒くなっていく - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    寒さを感じるこれからの季節は寂しいですよね。女性との出会いと別れがあったのですね。転職という別の挑戦もあった。辛い時期を過ごされてきたのですね。
  • 「外国語習得により重要なのはインプット?アウトプット?」に持論を述べたKrashen (1998)の論文のご紹介 - タドキストによる英語多読ブログ

    こんにちは。 お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、「外国語習得により重要なのはインプット?アウトプット?」に持論を述べた論文、Krashen (1998)をご紹介したいと思います。 論文のデータ 論文の内容のご紹介 最後に 論文のデータ 今回ご紹介するのは、以下の論文です。350編以上の論文などで引用されています。 Krashen, S. (1998). Comprehensible output? System, 26, 175-182. https://doi.org/10.1016/S0346-251X(98)00002-5 論文の内容のご紹介 この論文の著者のKrashen先生は、意味がわかるインプット(comprehensible input)が、言語習得に何よりも重要だと述べて、インプット仮説(Input Hypothesis)を提唱した著名な研究者です。つまり

    「外国語習得により重要なのはインプット?アウトプット?」に持論を述べたKrashen (1998)の論文のご紹介 - タドキストによる英語多読ブログ
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    興味深いです。インプットとアウトプットどちらを重視すべきか。最近はアウトプットを心掛けていますが、こと外国学習においてはインプットのほうが有効なのですね。自分の経験と照らし合わせて嬉しくなりました。
  • flashyの意味【鬼滅の刃の英語】派手は英語で?遊郭編の中心人物宇髄天元のセリフで例文、覚え方、(英会話表現)【マンガで英語学習】 - らくえいご  ~"楽"しく"楽"に英語学習~

    こんにちは。ももなーるです。鬼滅の刃英語を学びましょう。 今回の単語はflashy(英会話表現)です。 鬼滅アニメ第2期 遊郭編の中心人物となる宇髄天元(うずいてんげん)のセリフで例文です。 遊郭編はコミックスでは9巻から11巻です。 ブラウザやKindleで試し読みもできますよ。 鬼滅の刃 9 (ジャンプコミックスDIGITAL) flashyの意味 flashy   形容詞:派手な、けばけばしい スポンサーリンク 宇髄天元のセリフ「ド派手」でflashyの例文 鬼滅アニメ第2期 遊郭編の中心人物となる宇髄天元(うずいてんげん)。 人の容姿もかなり派手で、「ド派手」という言葉をよく使います。 例文は以下のセリフです。 鬼滅の刃 9巻より引用 原作: こっからは ド派手に行くぜ! 英語では以下のように訳されています。 英語版: Starting right now, things ar

    flashyの意味【鬼滅の刃の英語】派手は英語で?遊郭編の中心人物宇髄天元のセリフで例文、覚え方、(英会話表現)【マンガで英語学習】 - らくえいご  ~"楽"しく"楽"に英語学習~
  • 【勉強の極意③】計画の立て方・壊し方 - 紫わさび研究室

    「計画を立ててもその通りいったためしがないから意味がない」 「計画たてる時間があったらやった方が早い」 そう呟くあなたは、 「計画は大切」「計画があると先が見通せる」…そんなことは言われなくてもわかってるのです。 「計画を立てろ」という大人はいても、計画の運用方法を説いてくれる大人が少ないことが原因です。 そんなあなたのために、紫わさびの長年の研究で得られた計画術の極意を授けましょう。 「計画を立てろ…だ?そんなこと、今さら言われなくてもわかってんよ」 【極意】勉強の作業工数を減らす:計画は自分がラクするための手抜きツール 久しぶりに勉強でもやるかと机に向かったあなた、 「さ~て、何からやろうかな」 「ん~、今日は頑張ったしここまででいいっかな」 計画がないと、「今の自分の情・気分に問いかけをする」という、余分な作業工程が、勉強の前後に1工数ずつ発生しています。 計画があると余計なことを考

    【勉強の極意③】計画の立て方・壊し方 - 紫わさび研究室
  • 会話がしたいと思って、心が軽くなった 「会って、話すこと。」(田中泰延) - 読書家になりたい

    会って、話すこと。――自分のことはしゃべらない。相手のことも聞き出さない。人生が変わるシンプルな会話術 作者:田中 泰延 ダイヤモンド社 Amazon 自分のことはしゃべらない。 相手のことも聞き出さない。 人生が変わるシンプルな会話術 当にその通りのでした。 会話にテクニックは必要ない 屋に行けばたくさんの会話術のがあり、百万部突破のベストセラーもあります。 自分も含めて会話に苦手意識を持っている方はきっとたくさんいます。 けれど、だいたいが同じような内容で、とにかく相手の話を聞けだったり、テクニックを紹介するです。 自分もよく会話術の読んだので、実体験としてそれで上手くいく場面もあったけど、会話するたびにそういったことを意識しないといけないため、疲れるといいますか、余計会話への苦手意識が高まりました。 このにはテクニックは書かれていません。 会話なんてボケたり、適当に自分

    会話がしたいと思って、心が軽くなった 「会って、話すこと。」(田中泰延) - 読書家になりたい
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    ご紹介ありがとうございます。読みたくなりました。会って話したい。心からそう感じました。
  • 【牛丼業界】松屋プレミアム牛めしを食べました・・・etc - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

    松屋のプレミアム牛めしが終了します 牛丼業界の厳しい争い(松屋、吉野家、すきや)は良く知られるところです。値上げ、値下げ、メニューの多様化などを繰り返しています。私は松屋の株を購入しています。牛丼戦争といわれた時代でしたが、かえって牛丼の宣伝になっていると思い10年ほど前に購入しました。購入するのは大手3社で悩んだのですが、購入当時は味噌汁が無料でつくのと株主優待がお得で松屋ファンだったのと近隣に吉野家、すき家がなかったこともあり松屋の株を購入しました。プレミアム牛めしが最後なのでべてきました。ついでに現在の牛丼価格の動向について触れてみたいと思います。 現在の牛丼の価格 松屋 牛めし・・・・・・・・320円 プレミアム牛めし・・・380円(首都圏のみ、プレミアムと通常の牛めしは同時提供していません) 吉野家 牛丼・・・・・・・・・387円 すき家 牛丼・・・・・・・・・350円 豚丼(

    【牛丼業界】松屋プレミアム牛めしを食べました・・・etc - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    このニュースは少しショックでした。経営状態が気になってしまいました。今までが安すぎたのかもしれません。吉野家のお値段とは変わらない。すき屋も値上げしてほしいくらい。個人的には松屋に頑張ってほしいです。
  • センター南のタイ・ベトナム料理専門店!カオパックンを食す! メコン(センター南/カオパックン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

    メコン(センター南/カオパックン) 『メコン』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 11:00~21:30 通し営業です ◎定休日(要確認を!) 無休 ◎電話番号 045-944-5030 ◎住所 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央5-1 港北TOKYUSC A館5階 ◎アクセス センター南駅を出て、 前方右手に見える東急ショッピングセンター5階です。 ◎地図 メコン(センター南/カオパックン) 『メコン』の店舗情報 『メコン』に行きましょう 『メコン』の店内 『メコン』のカオパックン 『メコン』の海老 『メコン』のお会計 『メコン』K七のまとめ 美味しい海老チャーハンべ歩き!第344! K七(ケーナナ)です。 今日はセンター南の海老チャーハンです。 センター南駅は、 横浜市営地下鉄ブルーライン、グリーンラインが乗り入れています。 港北ニュータウンの第2地区の中心です。 センター南駅では

    センター南のタイ・ベトナム料理専門店!カオパックンを食す! メコン(センター南/カオパックン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    カオパックンは知りませんでした。日本の炒飯とは趣が違いますが美味しそうですね。タイ・ベトナム料理が好きな人にはたまりませんね。ご紹介ありがとうございます。
  • 眠れない時がない - Story of my life

    今週のお題「眠れないときにすること」 私にはこのお題を書く資格はない、なぜなら私は眠れない時がほぼないからだ。 ロングスリーパー体質でもある。去年の年末年始はやることがなく、毎日8時間寝ていたら、めちゃくちゃ体調がよくなったくらいだから。 眠りも深いほうだ。震度3くらいの地震なら起きない。雷がごうごうと鳴り響く嵐の夜でも起きない。当にまずい時にちゃんと目が覚めるのか不安である。 かつて自分の好きな曲を目覚ましにしたら起きられるのではないかと思って試してみたことがある。しかし結果は全くの逆だった、その曲が流れるたびに起きる苦痛を味わうので、その曲が嫌いになりそうになったのでやめた。目覚ましの音は無機質なもののほうがいい。 眠れる・眠れないはおそらく体質によるところが大きいのであろう。私の父と妹はかなり寝付きが悪いのでつらそうだ。普通に眠れるというのは健康である事と同じで、とても幸せなことな

    眠れない時がない - Story of my life
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    羨ましいです! すっきりと目覚めることがまれな自分にとっては本当に羨ましいですね~。
  • 幸せ感度をあげる散歩 - 人生で一度くらい

    人生で一度くらいやってみたいと思うことをやってみよう、 お散歩が楽しい街で暮らしたいと、 既婚アラフィフですが、2021年5月北海道に引っ越し、 住みたい場所に住み一人暮らしをしています。 はじめましての方はこちらをご覧ください(^ ^) 「プロフィールとブログの紹介 - 人生で一度くらい」 * 今日は青空に薄い雲がベールのようにかかる やわらかな秋の一日でした。 快晴の空も気持ちがいいですが、 こんな優しい雰囲気も大好きです。 今日は仕事が忙しく、 いつものガーデンまでお散歩に行く時間がなかったので、 仕事の合間に、 家から徒歩5分の河川敷にちょっとだけお散歩に♪ ちょっとでも外に出て太陽の光を浴びて 新鮮な空気を吸うと、 頭も気分も体もリフレッシュできていいですね♪ こんな時は、あえて大きく腕を振って、 意識的に太ももを上げてはりきって歩き、 足の裏が踵から指まで地面につく感覚を意識し

    幸せ感度をあげる散歩 - 人生で一度くらい
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    散歩はいいですよね! こんな素晴らしい自然に囲まれた環境での散歩は格別でしょう。幸せを感じる、という言葉が本当にその通りなのだと感じます。
  • これからの地球で一番大事なこと〜新しい幸せの手に入れ方 - 前向き気づき日記

    今日は明るい日差しに少し霞がかかったような 柔らかな空気が心地よい一日です。 太陽の光を受けて風にそよぐカーテンを見ていると なんだか幸せな気持ちになりますね(^^) さて今日は、これからの新しい風の時代に 幸せに生きるために大事なこと、 今まで一番大事だとみんなが信じてきたことが、 これからどう変わるか、何に変わるのか、 またどうすればそれを手に入れる事ができるのかというお話です。 今、地球の長い歴史の中でも、 こんなに大きな転換期なのだ、ということや、 その流れや次にどんな流れが来るのかを知り、 それに沿って進むことで より人生が幸せで豊かになるでしょう。 これはぜひ多くの方に知っておいていただけたらと思います。 大昔の地球では、 他の部族や危険な動物から逃れて生き延びるために、 今よりずっと肉体的にハードでした。 法律もなく、常識なんて通用せず、 力が強い人が弱い人を支配しました。

    これからの地球で一番大事なこと〜新しい幸せの手に入れ方 - 前向き気づき日記
  • 今日は静かな日曜日でした…(「アタック25」最終回だったのですね…) - げんさんのほげほげ日記

    今日は夕暮れ時のお写真を…夕方にちょこっとだけ荒川を見に行きました♪ 今日の東京は一日曇りでした。 気温も20度に届かず…いやぁーちょっと肌寒く感じました。 そろそろ半袖だと寒いかも…そんな風に思った一日でありました。 (夕方、半袖で荒川の土手へ行ったら、結構寒かった…あはは~♪) 夕方になって、ちょこっとだけ晴れ間が見えました。もう少し早くおうちを出れば、夕焼けが見れたかな? 今日は朝から頭がキューンと痛くなりました。 あ、さては低気圧が近づいているな…? 気象病ともいわれるそうですが、ワタクシ、気圧の変化があると頭が痛くなるのです。 天気の崩れが微妙にわかるものですから、自称気象予報士と言ったりして♪♪ (あんまり嬉しくはない能力ではありますが…) でも今回は痛みが来るのが早いですね。 これはきっと南にいる台風16号が大きくなって近づいてくる予兆なのかも しれません。 (どんどん東に逸

    今日は静かな日曜日でした…(「アタック25」最終回だったのですね…) - げんさんのほげほげ日記
  • フットブレーキを上手に使えば、バイクはシート高800ミリぐらいまで実は大丈夫だった話 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    最近、リターンライダーでよくバイクに乗り始めました。はじめは恐る恐るだったので、レブル500というシート高が690ミリしかないものを買ったのですが、随分と慣れてきたこともあり、千葉で使っているバイクはシート高が780ミリのものにしました。 積極的にそれにしたかったわけではないのですが、いまはバイクはとにかく在庫が少なくて、たまたま店頭で売れ残ってる新車の125CCの手軽なバイクがそれしかなかったので、とりあえずそれにしてみました。 そして、私は身長が158センチしかないので、これまでシート高が750ミリを超えるものは基的に避けていたのですが、なんのことはない、 ・左足は着地 ・右足は低速時にフットブレーキふみっぱ になれると、シート高800ミリくらいまでは、特にぐらつくこともなく、足付きに困ることもなく、出だしも、信号待ちも大丈夫だということがなんだ分かってきました。 まぁ、言われてみる

    フットブレーキを上手に使えば、バイクはシート高800ミリぐらいまで実は大丈夫だった話 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
  • Apple ID入金で10%ボーナスキャンペーン:10月9日までの期間限定 - こぼねみ

    Apple IDに残高を追加すると10%分のボーナスがもらえるキャンペーンが日より開催されています。 キャンペーン期間は2021年10月9日(土)まで。 入金は100円~3万円の範囲内で1人1回の限定です。 ユーザーのアカウント情報や購入履歴によってオファー条件などが異なる場合あります。 たとえば1,000円入金すれば+100円分のボーナス、10,000円入金すれば+1,000円分のボーナスがもらえます。 Apple IDに残高を追加すると10%分のボーナスがもらえるキャンペーン Apple IDのチャージはiOS/iPadOSデバイス、WindowsMaciTunes、MacのApp Storeから行えます。 iOS/iPadOS App Store アプリ > 右上のアカウントアイコンをタップ >アカウント > Apple IDにチャージ 設定 > Apple ID >メディアと

    Apple ID入金で10%ボーナスキャンペーン:10月9日までの期間限定 - こぼねみ
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    お得な情報ありがとうございます。いつも助かります。
  • 神社参りと山遊び GoProとAPS-Cのカメラの性能比較 - やりたいことをやるだけさ

    激戦のブログ村ランキング、光栄なことに日◯位です! ポチッとしていただくとモチベーションが上がります よろしくおねがいします ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 今日はフルサイズのジャンクレンズは使わずに ソニーのNEX-C3というものすごく古い APS-Cサイズのミラーレス一眼と標準レンズで 神社に行きました あとGoPro HERO9は持っていきました。 NEX-C3でも、レンズさえいいのがあれば 写真なら、それなりのものがまだ 撮れるのではないかと思っていますし お金はないので まだボディの買い替えはできません 神社までの道 これはGoProですね綺麗に青が出てます 神社にて これもGoPro、歪みというか魚眼ぽいというか丸くなってますね全体的に でも綺麗な青が出ています こちらはNEX-C3 自然な色合いはこちらの方なのかな歪みもないし 花と番傘が飾られてる NEXで撮っています。まあ古

    神社参りと山遊び GoProとAPS-Cのカメラの性能比較 - やりたいことをやるだけさ
  • 投資信託で老後2000万円問題を20年で解決できます!複利効果でセミリタイアFIREもできる? - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す

    老後2000万円は投資信託で解決できます という内容です。 最近話題の老後2000万円問題を、シミュレーションツールを用いて解決 してみます。 それでは早速、シミュレーションツールを用いて解説していきます。 投資信託の説明はこちら ニートが80万円を米国株投信で積立てて放置した結果 → ×××万円になりました!セミリタイアFIREを目指したい人必見です - うつニート副業でセミリタイアFIREを目指す 失敗しない投資信託の選び方 投資信託の初心者おすすめ!失敗しない選び方5選。セミリタイアFIREしたいなら最初が大事です。 - うつニート副業でセミリタイアFIREを目指す リンク 1. 20年間で月5万円で利回り7%の場合 2. つみたてNISAを利用した場合 3. まとめ 1. 20年間で月5万円で利回り7%の場合 楽天のシミュレーションツール 積立かんたんシミュレーション |

    投資信託で老後2000万円問題を20年で解決できます!複利効果でセミリタイアFIREもできる? - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す
  • ブログもとうとう800記事達成!何も変わってないところが反省点です - なるおばさんの旅日記

    昨日で「なるおばさんの旅日記」も800記事を達成しました! 700記事からはなんだかとても早く感じました。 ずっと緊急事態宣言がダラダラと続いていて、日々ネタには困ってしまっていましたが、そこそこ出かけたり、映画も行けていたのでなんとか続きましたね(笑) 家にいることも多かったので、韓ドラの視聴が進んだりという利点もありました! そしてブログを書く時間はたっぷりあったはずなんですよ!!(-_-;) あっという間に感じたのには、仕事も繁忙期を脱したので、テレワークも月に2回ほどあり、充実していたこともあると思います。 娘や友人とも平均的な感じで出かけられたり、思わず「大谷資料館」や「湘南の海」に出かけられたりと楽しい外出もボチボチ経験できました。 20時閉店という辛い現実も美味しいものを沢山べれたので、ほとんど苦にならず、強いて言えば、お酒を外で飲めない辛さだけはやたら感じておりました(爆

    ブログもとうとう800記事達成!何も変わってないところが反省点です - なるおばさんの旅日記
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    800記事素晴らしいです! PV数も凄いと思います。これだけの期間読者を惹きつける文章を書き続ける。私も頑張りたいと思います。これからもよろしくお願いします。
  • 『新しい日常』潮の流れも新エネルギーに⁈潮力発電【脱炭素社会】 - 『新しい日常』へのシンプルなアプローチ

    「気候変動の潮流を変えうる再生エネルギーのタービンだ」 イギリスのウィリアム王子も注目する海に浮かぶ黄色い物体『O2(オーツ―)』潮の流れを利用した発電施設である。王子が潮力発電にかけた表現で称賛、国を挙げて推進するその理由はなぜか? 【参考】モーニングサテライト(テレビ東京)”欧州グリーン革命 王子も注目する新エネルギー”(2021年9月22日放送) 脱炭素社会に向け動き出した世界で、イギリスが推進する潮力発電とはどんなものか?『新しい日常』を担う “新エネルギー” の一つの可能性として、その内容を共有したく。 ―目次― 潮力発電施設『O2(オーツ―)』(オービタル・マリンパワー社製) 潮力発電の今後 まとめ 潮力発電施設『O2(オーツ―)』(オービタル・マリンパワー社製) 英国が先導!新たなグリーン技術『潮力発電』 イギリスはスコットランドの最北の地にあるオークニー諸島。 人口およそ2

    『新しい日常』潮の流れも新エネルギーに⁈潮力発電【脱炭素社会】 - 『新しい日常』へのシンプルなアプローチ
  • FIREと「45歳定年制」は非常に相性が良い - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは サントリーホールディングスの社長が提唱した「45歳定年制」が物議をかもしています。 日の法律では60歳より若い定年を規定できないことを承知のうえでの発言なのですが、これは強烈ですね。 というか、企業の考え方が丸々この一言に凝縮されています。 かつての日では、「24時間働けますか」というフレーズに代表されるように仕事に没頭することが美徳とされていました。 でも今では家庭重視、残業もできるだけ減らして家に直行、家事と育児もパートナーときちんと分担するという方が多数派でしょう。 家庭重視だから出世したくない、管理職になるよりヒラのままで(仕事面では)平平凡凡としていき、プライベートを充実させたいって感じ? それらは働く側の論理としては正解ですが、では企業側の論理としては? 企業としては、従業員が全ての能力を働くことに振り向けて働いてもらうのがベスト。 家庭重視仕事ほどほど出世に興

    FIREと「45歳定年制」は非常に相性が良い - 48歳からのセミリタイア日記
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    賛否両論があるテーマです。FIREと相性がいい。私もそう感じました。でもFIREを実現できない人からすれば、容易には受け入れられませんね。弱者のほうが多いような気もします。
  • 『満潮の時刻』遠藤周作|入院生活でみえてくるもの - 書に耽る猿たち

    『満潮の時刻』遠藤周作 新潮文庫 2021.9.24読了 久しぶりに遠藤周作さんの小説を読んだ。この作品は没後2年してから上梓されたようで、長編であるのにあまり有名ではない。作品の中にある欠点(時間経過がそぐわない箇所がある等の違和感程度)を補ってから単行にしたいという思いがあったそうだが、仕事に忙殺され及ばなかったようだ。 中学校の同窓会に参加した40歳の明石は、2次会で喀血してしまう。病院に行った結果、1〜1.5年の入院生活を余儀なくされた。明石は肋膜炎の影響で徴兵を免れた過去があり、それをどこか後ろめたく感じている。その時戦地に赴かなかった自分がここにきて辛い日々を送ることになったと、ある意味自身で納得をするのだ。 三島由紀夫さんが身体が弱かったために同じく徴兵を免れ、それが常に心の重しになっていたことを思い出した。当時は「お国のため」「天皇のため」に自ら戦うことが崇められた時代だ

    『満潮の時刻』遠藤周作|入院生活でみえてくるもの - 書に耽る猿たち
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    遠藤周作さんの作品を久しく読んでいないことに気づきました。没後2年して情死されたこの作品は未読です。「人生においての経験に無駄なことは何ひとつとしてない」。この言葉が響きました。読みます。
  • 世界アルツハイマー月間に知ってほしい、認知症のこと - 50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

    あなたにお聞きします。 「この方、認知症だったの?」 と思ったことありませんか? 私は仕事柄よく思うことがあります。 そもそも認知症ってどういうことなの?? 予防や症状を軽くすることはできるの? 私の経験をもとにお伝えしたいと思います。 毎月 月一土曜日のブログを担当しています、 THD,Japan~日総合健康指導協会~ 認定カキラリストの山口智美です。 今月は世界アルツハイマーデー月間なので 少し詳しくかいてみようと思います。 世界アルツハイマー月間とは? 認知症って? 認知症の症状 アルツハイマー型認知症 レビー小体型認知症 血管性認知症 日常で行われていること なぜ、認知症になるのか? 今からでも遅くない認知症ケア 世界アルツハイマー月間とは? 1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、 世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を 「世界アルツハイマーデー」と制定し、

    世界アルツハイマー月間に知ってほしい、認知症のこと - 50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!
  • 【UNIQLO・GU】台風16号が接近中! ユニクロ・GUの値下げ商品 - 田舎モンの趣味に生きるブログ

    先週は台風14号が日を横断して行きましたが、今度は16号がやって来るそうですね。 台風16号は発達しながら北上をしており、早ければ9月26日(日)から沿岸部で影響が出始めるとのことです。 ちなみに台風は昔は野分(野をかき分けるような、秋から冬の時期に吹く暴風)と呼ばれ、古典に詳しい方は源氏物語が思い浮かぶかもしれませんね。 今回はユニクロ・GUのおすすめ値下げ商品をご紹介します。 <もくじ> ユニクロ スウェットプルパーカ(長袖) フランネルシャツ(長袖) GU ダブルフェイスビッグプルパーカ(長袖) コーデュロイCPOシャツ(長袖) ユニクロ スウェットプルパーカ(長袖) (税込2,490円) 1年中使える定番のパーカーが2,990円から2,490円に!(9月30日までの期間限定価格) 体部分は綿100%で着心地の良い、プルオーバー(頭からかぶる)タイプのパーカーです。 フードはボリ

    【UNIQLO・GU】台風16号が接近中! ユニクロ・GUの値下げ商品 - 田舎モンの趣味に生きるブログ
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    ユニクロのセール品を見て、もう秋になったんだな~と感じました。気になる商品のご紹介ありがとうございます。この価格は抗いがたいですね。
  • 目の前で起きている問題を、心の目でじっと観察する =現役サラリーマンが考えた自律するチームのつくり方= - 現役サラリーマンが考えた自律するチームのつくり方

    問題が起きると、よく調べもせずに誰かのせいにしたり、間違った対処をして深みにはまったり、心が落ち着いていない状態で慌てて判断して動くと、解決に向けて対処しているつもりが却って問題が複雑になる。 大きい問題や複雑な問題のときほど、その初動の誤りが、後々取り返しがつかない大変なことに発展してしまいます。 問題が起きた時には、まず心を落ち着かせ、それから事実を冷静且つ迅速に1つひとつ確認していことが必要です。『心の目でじっと観察する』イメージです。 1.事実と憶測を区別し、何が事実かを把握する (わかっていることを明確にする) 2.全体像を把握するのに不足している情報は何かを見極める (確認できていないことが何かを明確にする) そして、不足している情報があることを認識しながら、 ・応急処置すべきことは何か ・その他対応すべきことは何か を考えていく。 まずは、上記1、2の“今わかっていること”、

    目の前で起きている問題を、心の目でじっと観察する =現役サラリーマンが考えた自律するチームのつくり方= - 現役サラリーマンが考えた自律するチームのつくり方
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    観察することは大切だと思っていましたが、「心の目で」という観点は抜け落ちていたかもしれません。気づきをいただきありがとうございます。
  • ページスキャナでpdf化した古い書類からチケット類の画像を抜き出した(その1:2015年~2018年) - 🍉しいたげられたしいたけ

    9月18日付拙エントリーに、保存していた古い書類を6年ぶりにページスキャナでpdf化したことを書いた。 www.watto.nagoya ブログタイトルは、過去に同様のことをやった際には同時にpdfファイルから画像データを抜き出して画像少なめの過去記事に貼り付けリライトということをやってきたが、今回はそういうことができなさそうだとを嘆いたものである。 でも同日記事の最後に貼った「瓢鯰図」をあしらった退蔵院庭園の入園チケットだけは、いい感じだったので過去記事に追加した。 www.watto.nagoya それで思い出したのだが、「チケットは限られたスペースに必要な情報を盛り込もうと工夫しているので、ブログに貼るには適している」という旨を過去記事に書いたことがあった。 www.watto.nagoya だが、スマホ写真を中心にブログに画像データを貼るようになって何年も経つ。手軽なスマホ写真はつ

    ページスキャナでpdf化した古い書類からチケット類の画像を抜き出した(その1:2015年~2018年) - 🍉しいたげられたしいたけ
  • 食事が食べれることに感謝していますか?(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪

    こんばんは。 わたしは、 淋しい しんどい 課題の提出がいや など、記事の中で書くことがあります。 友だちの話を聞いて私自身の精神面の弱さを実感したんです。 「基給が下がり生活がしんどくなった」 先行きが不安と言っていたんです。 することが山ほどあるけど 事がべれることに感謝です。 わたしは、恵まれていると心から思います。 今まで以上に感謝を忘れない様に!! します。 今日は、休みでしたので朝から近くの神社へ参拝にいってきたんです。 あいにくの曇り空ですが たくさんお願い事をしてきたんです。 真面目なお願いから不真面目なお願いまで(^^ゞ すべて叶うといいなぁ(^^ゞ 夕になります。 一品だけ全力で(*^_^*) きゅうりと生姜の酢の物(^^ゞ 塩を5g降って混ぜた状態なんです。 ザルにうつし30分位ほうち。 絞って水分を飛ばし水洗いして再度、絞る。 これで少し減塩できたかも(^^

    食事が食べれることに感謝していますか?(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    食べられることに感謝する。これは忘れがちですが大切なこと。一食一食に向き合うことを心掛けていきたいと思っている自分に響きました。
  • コロナのワクチンを接種しました - qjjx

    私は昨日、コロナのワクチンを接種しました。 最初の頃はワクチンの接種はするつもりはなかったのですが、 日国民の半分くらいが2回目の接種がすんでいて体に悪影響があまりない ようなので接種を決めた、極悪非道な私です。 昨日の午後に、予約した会場に行きました。 私の予約時間の10分前には会場に到着しましたが、すでに30人近くのひとが 密になって一列に並んでいました。 新型コロナのウィルスは人を選びません、人から人へといとも簡単に広がるのです。 もし、感染するのなら、私は、元アメリカ大統領のトランプ氏が感染したウィルス から感染したいと思いました。 そうすれば、私は少しはマシな人間になるかもしれません。 それは冗談ですが、ワクチン接種のために並んでいる時、私は思いました。 新型コロナは世界中の人に多くの不安や被害を与えました。 見えないウィルスに怯え、人と人との接触が少なくなりました。 今までに

    コロナのワクチンを接種しました - qjjx
  • たった1人の3ヶ月ベトナム滞在記録12:ハノイ本社で勤務開始②-出勤- - たった1人の3ヶ月ベトナム滞在記録

    部屋に戻り、タンブラーに入ったコーヒーを飲みながら出発時間までゆっくり過ごしました。 時間です。PC持参なのでバッグが重いです。 ロビーに到着し、Grabを呼びます。 事務所までだいたい30分程度です。タクシーも近くにいるようで、始業時間に遅れることはなさそうです。 タクシーの位置を見ながら、到着を待ちます。 あれ、でもタクシーが全然動かない。ずっとタクシーのアイコンがくるくる回るだけで位置は止まったまま。 ちょっとするとそのタクシーはキャンセル。 こんなこともあるのかなと思いつつ、次のタクシーをすぐに予約。 先程のタクシーよりかは近くはないですが、到着までそこまで時間はかからない感じです。 タクシー位置を見ていると順調に向かっているようです。今回は大丈夫そうです。 そろそろ到着するかなと思い位置を見てみると、何と今回のタクシーも先程のタクシーと同じようなところでまた止まっています。 少し

    たった1人の3ヶ月ベトナム滞在記録12:ハノイ本社で勤務開始②-出勤- - たった1人の3ヶ月ベトナム滞在記録
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    ベトナムではGrabがポピュラーですよね。私もお世話になりました。初めての土地では分からないことが多い。無事にオフィスに到着されてなによりです。臨場感が伝わってくる文章素晴らしいです。続きが気になります。
  • 日本語、英語のコレジャナイ感 - From a smalltown

    うつつ」の 現実 じゃない感 「squirrel」のリスじゃない感 「恕」の許してない感←これは昔まとめサイトで言われてて共感したもの …見た目が怒と似てるからですね。 語感と実際の意味が合ってない単語ってありますよね。 今月は英語の勉強時間が少ないので、巻き返さないとです。 読書も残りが40%です。読まなくては。 明日、ワクチン2回目です。 1回目うつとき、ネット口座とか通販のパスワードを全部エクセルに書いて夫に渡した私です。笑 死んだときのためにです。 心配症すぎ!! いま、幸い生きてる、、、夫も、2回終わったけど生きてる、、 よかったです。あとは明日私の2回目でどうなるかですね コロナ禍で、死生観が変わってきました。死が近くにあるものになりました。 知り合いの親戚のおじさんが、ワクチンの後亡くなったそうで。 噂で、町内の若い人もそうなったと聞きました。 私の周りだけで、2人。実際ワ

    日本語、英語のコレジャナイ感 - From a smalltown
  • ベビー用品のお買い物 - ベトナム人彼女との生活

    こんにちは、takeです。 今回は赤ちゃんが産まれるにあたって購入したベビー用品について紹介します。 ベビー用品と一口に言っても、その種類はたくさんあります。 赤ちゃんの服や寝具、ミルク用品、衛生用品などなど、いろいろと揃える必要がありますね。 ベビー用品は妊娠30週~32週あたりでそろえ始めました。 基的にはアカチャンホンポと西松屋を利用しました。 どちらも家の近くにあったので、寄りやすかったのです。 他にもネットショッピングを併用しつつ、できるだけお買い得になるようにしたりと頑張りました。 頂いたお下がり品 ベビー用品をそろえるにあたり私が最初にとった行動はというと、甥っ子すなわち私の兄の子供のお下がりについてです。 ちょうど兄の甥っ子が今年の1月に生まれてまして、今は9か月というところです。 つまり、甥っ子の新生児のころに使っていた服は現在不要となっており、私のところに回してもらう

    ベビー用品のお買い物 - ベトナム人彼女との生活
  • *4種のスパイスで作るフォー風オートミール【沼】* - Xin Chao HANOI

    昨日の焼かないスイートポテトの記事にコメントありがとうございます^^ 「可愛い」というコメント多くてめちゃくちゃ嬉しかったです。 紫芋、そのままだとべてくれなかった主人にこちらを出してみたんですが ココナッツが苦手なのか…これもべてくれませんでした(涙) いいんです。(︶〜︶) 冷凍して全部私がべるので。 今日はこちら↓ ハノイのスーパーで、ちょっと美味しそうなフォーのスープを見つけました♡ 【Dh NATURAL】フォーのスープ 左:Gia Vị Nấu Phở Bò (牛肉のフォー) 右:Gia Vị Nấu Phở Gà(鶏肉のフォー)の2種類です。 裏を見ると、中にはいろんな種類のスパイスが入っています。これでスープを作ったら美味しそうだな〜と思って購入しました^^ 不純物、人工防腐剤を使用しないナチュラルチキンフォースパイス。(内容:ショウガ、タマネギ、スターアニス、シナモ

    *4種のスパイスで作るフォー風オートミール【沼】* - Xin Chao HANOI
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    美味しそうです。フォートオートミールの組み合わせは考えたこともありませんでした。素晴らしい発想ですね! ハノイではフォーのスープも売られているのですか~。自宅でもフォーを楽しめる。いいですね!
  • 冷やし担々風パスタの作り方 - Tempota Blog

    今回紹介するレシピは、簡単なのに格的な味が楽しめる「冷やし担々風パスタ」です。 豆乳を使ったヘルシーなスープは、最後までさっぱりといただけます。身近な材料だけで作っているので、お財布にも優しい一品です。ぜひ参考にしてみてください。 詳しいレシピはこちら tempotacuisine.exblog.jp

    冷やし担々風パスタの作り方 - Tempota Blog
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    美味しそうです。パスタで担々麺という発想がありませんでした。いつもながら素晴らしい着眼点。ヘルシーな感じも伝わってきます。今日もありがとうございます!
  • 【ALINCO?DAIKOU?】購入するランニングマシンを決定!その決め手は・・・。【7日後にランニングマシンを買う】 - 食べるをいかすライオン

    こんにちは、あおさん(@aosan)です。 『ランニングマシン21日後購入計画』、 2週間なんてあっという間ですね💦 今回は購入するメーカー、マシンを決めました。 その決め手をお話します。 やっぱり決め手はそこじゃないの。 なんだかんだ言って、確かにそこだね👍 うんうん。 と、いうことで、第3話です。 ウチの近所でアルインコ製ランニングマシンが展示販売されていました! 購入するランニングマシンはコレだ! まとめ ウチの近所でアルインコ製ランニングマシンが展示販売されていました! そもそも、なんでランニングマシンなんぞを奥さんと娘が欲しがり始めたのか。 近所のホームセンターにフィットネス用品として屋内バイクやらウォーキングマシンなどと展示してあったんですよね。 そして、先日。 奥さんと買い物にそのホームセンターに行って、そのあたりを歩いていたら・・・。 あれ?これって、アルインコ製じゃん

    【ALINCO?DAIKOU?】購入するランニングマシンを決定!その決め手は・・・。【7日後にランニングマシンを買う】 - 食べるをいかすライオン
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    84,900円とは奮発されましたね! 自分は即決できない金額です。お子さんも含めて家族での投資。決して高くはないですね。いい買い物をされましたね!
  • 『子供が結婚する年齢に突入!!』

    結婚式にもご招待いただくわけですが、 今のご時世、簡単に移動が出来ず 主催者側も参加者側もコロナの様子を見ているようです。 息子の友人アメリカ在住が大多数ですが 世界各国にも散らばっているのでそれぞれの国によって規則が違い、 コロナの規制もコロコロ変わるので決断が難しいようです。 こんなご時世ですが、 おめでたい事は嬉しいです。 『結婚』と聞くだけで気持ちが わくわく明るくなりますね!! 息子の友達の中には既に父親になった友達もいます。 家族を持ちながらデンタルスクールに通っています。 アメリカの大学は家族寮もあるから凄い!! そう言えば日に住む甥も結婚して一児の父となりました。 彼はコロナ禍の在宅勤務を最大限活用して、 育児に励んでいるようです。 いわゆるイクメンってやつですか。 時間だけは平等に進んでいくわけで、確実に世代交代は進んでいます。

    『子供が結婚する年齢に突入!!』
  • 【考察】なぜ女性のセミリタイア者が少ないのか? 女性セミリタイアブログは2割の謎

    ごきげんよう、おひとり様セミリタイア中のヤモリです。 セミリタイアブログを書き始めてからずっと疑問だったことがあります。なぜ女性のセミリタイア者は男性よりも少ないのでしょうか? その仮説について考えてみました。 セミリタイア市場には女性が少ない 女性セミリタイアブロガーはざっくり2割 最初に疑問を感じたのは、私も参加するブログ村ランキングを見た時です。セミリタイアカテゴリのブロガー男女比率は圧倒的に男性が多いんですよね。2021年9月26日時点のセミリタイアカテゴリINポイント1~50位中、女性は10名で約2割しかおりません(夫婦名義含む)。 じゃあ、総合ランキングやライフスタイルランキングはどうなのかとみてみると女性ブロガーの方が多いくらいなので、ブログ村が特別男性比率が高いというわけでもなさそうでした。 一応全体のブログ開設者の男女比率も調べてみましたが、それでも男性ブロガーが57%な

    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    女性はセミリタイアをする余裕がない、ということなのでしょうか。セミリタイアにおける性別は気にしたことがありませんでした。興味深いです。経済的な面以外にも理由がありそうですね。勉強になります。
  • 1-豆腐小僧 ~『妖怪仕内評判記』~【再読】 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    今回から数回にわたって豆腐小僧を取り上げます。 以前に読んだ作品が中心ですが、バラバラに書いていたので、この機会にまとめようかなと。 豆腐小僧の初出は恋川春町作画『妖怪仕内評判記《ばけものしうちひょうばんき》』(安永八[1779]年刊)とされています。 『妖怪仕内評判記』は、役者評判記に似せて、妖怪たちの仕内(化け方、人の脅かし方)に点数をつけるという設定です。 ※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 妖怪仕内評判記 : 2巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション(10ページ目です) ※画像は拡大できます。 【原文】 豆腐小僧といふ化け物ハ、頭大振りにて四五歳に見へ、眼《まなこ》ばち/\と光らかし、夜、人の後に付いて送る。 これは鼬《いたち》なり。 悪くすると仇《あだ》をなす化け物なり。 「なんだか襟元から水を掛ける様《やう》。 寒くなつて

    1-豆腐小僧 ~『妖怪仕内評判記』~【再読】 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    豆腐小僧気になります。見た目が4~5歳くらいということで油断してしまうのでしょうかね。悪いことをしなければ何もしない、というの良心があるのですね。面白いです。今日も楽しい時間をありがとうございます。
  • 資産運用 暗号資産関連のニュースまとめ - ムッチーの資産運用

    こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 69.4kg  昨日からプラスマイナス0kg 動いてません(´・ω・`) 今日の事 朝:カレーパン 昼:ソバ 夜:サンマ 日の歩数:10105歩  ギリギリ(´・ω・`) 日の運動:お休みしました(´・ω・`) カレーパン・・・・・。 誘惑に負けました・・・。 出来立てでしたから・・・。 当は、アンパンを買うつもりだったんですけどね。 早速、欲の秋に負けている気がしました。 そーいえば、知人に「人間、いつ死ぬか分からんから、べたいときにべる」と言われてた方がいます。 健康診断の結果は、中々恐ろしいものでしたが・・・。 痛風の薬を飲んでるみたいですが、発症はまだしたことがないみたいです。 色々制限して健康が幸せなのか、ジャンクなど気にせずべる不健康が幸せなのか、一瞬考えましたが、冷静になれば健康が幸せですね。 私は

    資産運用 暗号資産関連のニュースまとめ - ムッチーの資産運用
  • 1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=5 その13

    ディクテーション ディクテーションとは、聞き取った「音声」を「文字に書き起こす」ことをいいます。 書きだすことにより、あなたがどれだけ正確にリスニングができているのかを数値化することができます。 ディクテーション(文字単位) 音声を聞いて、下記の入力欄に聞き取った英文を入力しましょう。 1マスに1文字ずつアルファベットが入ります。 正解の文字は「赤」、不正解の文字は「黒」で表示されます。

    1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=5 その13
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    今日も勉強の時間をいただきました。いつもありがとうございます。
  • 『英語学習【draining】って、どんな時に使う?』

    シドニーで英語の先生・英語の読み聞かせとバイリンガル教育 ブログ訪問していただき、ありがとうございます! シドニー在住22年。児童英語教師養成トレーナー歴9年。 シドニーで保育士歴4年。 現在はシドニーの英語学校で、留学生に英語を教えています。(7年) おすすめの英語とバイリンガル教育英語教育について綴ります。 シドニーの英語学校で、 留学生に英語を 教えていました。 (コロナで休職中) 娘(ちゃみぃ)が、 同僚とオンラインで ミーティングしていた時に、 同僚が言った言葉。 Teaching small hildren is draining. draining 形容詞です。 意味は、 causing you to lose most of your energy; very tiring (Cambridge dictionary からの引用) へとへとに疲れさせる って感じか

    『英語学習【draining】って、どんな時に使う?』
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    勉強になりました。実際にこの単語を使う機会を見つけて、自分の単語にしていきたいと思います。ありがとうございます。
  • レッスンは英語オンリーでもついていける?English Plus 2021年9月のEnglish Only Weekのお知らせ(日本語編) - 東京港区田町芝浦の英語学校English Plus英語講師arataのブログ

    おはようございます。東京都港区田町の英語学校English Plus英語講師のarataです。 English Plusでは、小学生から大人まで『使える基礎英語力』をしっかり・楽しく・着実に身につける「実用的な英語レッスン」を提供しています。 しっかり・楽しく・着実に基礎英語力を身につけるためにEnglish Plusでは「4名までの完全少人数制」「90分レッスン(キッズ60分レッスン)」「レッスン内での英語の間違い・質問大歓迎!」「初心者でも安心して受講できる」環境を整えており、また「自己学習サポート」を提供しています。 【English Plusからのお知らせ 】 毎週火曜日~土曜日、English Plusの通常レッスン(高校生以上の大人向け最大4名までの90分グループレッスン、小学生向け・中学生向け最大4名までの60分グループレッスンなど)にお入りいただける体験レッスンを随時実施し

    レッスンは英語オンリーでもついていける?English Plus 2021年9月のEnglish Only Weekのお知らせ(日本語編) - 東京港区田町芝浦の英語学校English Plus英語講師arataのブログ
  • iPhoneに画面内Touch IDのデモ?動作中の動画やアイコンなどリーカーが投稿 - こぼねみ

    iPhone13には顔認証Face IDが搭載されていますが、指紋認証Touch IDは搭載されていません。 Appleは次期iPhoneでTouch IDを復活させるのではないかという憶測が出ている中、リーカーMajin Bu (@MajinBuOfficial)氏は、新バージョンのTouch IDのデモアプリのようなものがiPhoneでも動作していることを示す動画を公開し、iPhoneにTouch IDが再びサポートされることを示唆していると自身の考えを表明しています。 Touch IDのデモがiPhoneで動作 このデモは内部では「MesaStoreDemo」という名称になっているそうですが、このデモが動作するかといって、現行iPhoneでTouch IDがそのまま利用できるわけではありません。 Touch IDのデモがiPhoneで動作ではこのデモアプリがなぜ存在するのか、その正確

    iPhoneに画面内Touch IDのデモ?動作中の動画やアイコンなどリーカーが投稿 - こぼねみ
  • Eyes to me - 名曲からの物語

    「ねぇ、二人って、そろそろ付き合って3年目でしょ?」 「それくらいが一般的に倦怠期なんだって!ねぇ、飽きてこない?」 興味津々に仲間たちが、私に尋ねる。 みんな、私の恋の応援団。 今のこの恋が成就したのも、ずっと支えてくれた仲間たちのお陰。 彼との出会いは、大学のバスケの試合を観に行った時だった。 相手チームの何人もの守備が彼の前に立ちはだかっていたけれど、一瞬の隙をついて電光石火のごとく、ゴール下へと切り込んでいった姿に、私は心を奪われた。 そんな彼が同じ講座に姿を見せた時、初めて同じ学部だったと知り、胸の高鳴りが周囲に聞こえるんじゃないかってくらいドキドキしたのを覚えている。 積極的な友人の一人が彼のグループに声をかけ、次第にお茶したり、みんなで試験勉強したりするまでになっていった。 でも、どんな時も彼の目の前には座ることはできなくて・・・ いつも私は席を1つ開けて座ってた。歩く時も一

    Eyes to me - 名曲からの物語
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    惹きつけられました。いい文章ですね~。ドリカムの曲とシンクロしているストーリー。束の間ですがいい時間を過ごせました。ありがとうございます。
  • 12歳の僕がワクチン1回目を打ってきた体験談!!副作用は出ているのか - ゲームと柴犬は神!!

    👆読者登録してくれると嬉しいです!現在中1のブロガーが書いています(^▽^)/ こんにちは!ひゃくまんさんです。 今回はついに1回目のワクチンを打ちました!! 注射嫌いな僕が泣かなくてよかった(笑) 中1で泣いたらさすがに恥ずかしすぎるwww 当は!!泣きそうにはなりませんでしたよさすがにw 1回目を打ってきたけどどんな感じ? 地味に腕が痛い気がする 打った種類は? 注射は微妙に痛かったw 最後に 1回目を打ってきたけどどんな感じ? ワクチン1回目を打ってきた僕の状況を紹介します。 今のところまだブログも書けるぐらいです。 でも怖いのが夜になってきたころなんですよね。。。 コロナにならないでね。。。? ワクチンを打ってさすがにコロナにかかる心配はないかな? 打った方が耐性がつくので打った方がやっぱりいいんだなと思いました。 地味に腕が痛い気がする 今のところ何も問題はない気がするのです

    12歳の僕がワクチン1回目を打ってきた体験談!!副作用は出ているのか - ゲームと柴犬は神!!
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    副作用が少なくて良かったですね~。私も1回目は無難に終わりました。2回目がどうなのか。周囲の人の話を聞くと少し怖い気がします。
  • 庭作業中に腰がピキッときましたので、ヒヤっとしたことにつきまして - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常

    おはようございます。 (月~日曜日までの目標:30499/35000歩) 今週のウォーキング週間目標も残り4500歩となりました。 週間目標値を定めておきますと、 なんとか達成しようかなといったモチベーションになりますので、 お勧めかもですね😉 昨日も午後から庭仕事にて、 庭木の根っこ部分の撤去作業をしておりましたが、 作業の途中で腰がピキッときましたね😂 これはやばいかもとヒヤっとして、 すぐに作業は中断致しました。 ブログを書いております現時点では痛みはほとんどありませんが、 しばらくは軽作業のみに作業計画を変更しようと思います。 私は介護職時代は慢性的に腰痛に悩まされておりました。 腰痛が悪化しなかったのは私は半日勤務でしたので、 昼からは腰を休めることが出来たことが大きかったです。 しかし正規職員の方はそうはいきませんので、 腰痛悪化の為に足を引きずって歩いている職員も数名いま

    庭作業中に腰がピキッときましたので、ヒヤっとしたことにつきまして - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    ウォーキング継続されていますね! 腰の違和感は軽く考えない方がいいですよね。ちょっとしたことで長期にわたって悩まされる。周囲にそういう人が多いです。私も気を付けるようにしています。
  • 炊飯器でベイクドヨーグルトケーキ焼いてみました。 - HSPこじらせモグズライフ

    これを参考に家にある材料で炊飯器でケーキを焼いてみました。 ↓ 3合炊き炊飯器で! ベイクドヨーグルトケーキのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN 使ったヨーグルトはいつもの。 ↓ バニラヨーグルトアイスを作りました - HSPこじらせモグズライフ ※あいかわらず、軽量は目分量、適当です。 材料(3.5合炊飯器) ①卵:1個 ②無糖ヨーグルト:半パック(約200g)/1パック400g ③ココナツオイル:大スプーン1さじ ④はちみつ:大スプーン1さじ ⑤ホットケーキミックス:半袋(約100g/1袋200g) ⑥ドライブルーベリー:目分量50g(量はお好みで) 作り方 I 材料①を泡立て器で混ぜ、②〜⑤を順に加える度にII 混ぜる。 III 炊飯器にココナツオイルを塗る。(キッチンペーパーで塗りました。) IV 生地を炊飯器に流し入れ、炊飯ボタンを押す。 V 爪楊枝(竹串の代用

    炊飯器でベイクドヨーグルトケーキ焼いてみました。 - HSPこじらせモグズライフ
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    ご家族にも好評とは嬉しいですね! 炊飯器料理は試みたいと思っていながら面倒に感じてしまいます。失敗するのが嫌なのだと思います。一度やってみようと思いました。ありがとうございます。
  • うに『【夕刊~ムッちゃんよ、君もか】 』

    【夕刊~ムッちゃんよ、君もか】  | うにオフィシャルブログ「うにの秘密基地」Powered by Ameba

    うに『【夕刊~ムッちゃんよ、君もか】 』
  • 血圧下がる!買物、外出、おしゃべりは健康の秘訣、

    1.血圧を測って、実感した 楽しいアウトレットの一日も終わり、 釣果のTシャツを何度も手に取り、喜んでいます。 だって、安く買えるって、嬉しいですよね、 野菜だって、そうだもん(笑) 昨日の朝、血圧を測ってみました。 ちょっと動いていたけど、 前日より少ない150 それならもう一度と測ると・・・ なんと!130ですよ OKと出てるし、途中じゃない、 きちんと測って130だなんて・・・正常身の血圧。 もうこういう数字、 企業検診で行った先の病院のオマケ血圧でもない限り見る事はないし・・ 何なの?? 結局、このシルバーウィーク、数えると今日も日曜で、不仲な夫は、9日間、自宅で、ダラダラ。 二階での別居生活もなかなか厳しい。 2.買い物、外出、おしゃべり、の3点セットが効く そんな中、友人が、連れて行ってくれたアウトレットでした。 これが、超気分転換になり、血圧も下げる最高のお薬になりました。

    血圧下がる!買物、外出、おしゃべりは健康の秘訣、
  • これは永遠の課題。 - ゲイとビアンのお気楽パラダイス365日

    ネタバレも6まで公開されていて、 もうそんなに続いてるのかって感じがするけど 見どころはこの後なんだよね。 ぜひブックマークして、 追いかけていただきたい。 が、しかし お気楽パラダイスのメインコンテンツは 毒親の話 で は な い 。 3 人 の 日 常 で す 。

    これは永遠の課題。 - ゲイとビアンのお気楽パラダイス365日
  • 私が「株や投資のプロ」の意見を聞かずに、投資活動をしている理由。

    私自身は今でもサービス業のサラリーマンとして働きつつ、同時に株式投資をしています。 投資家としても何のかんのと15年以上は続いているのです。 そんな私が株式市場で生き残るために心がけている事柄がいくつかあります。 今回の内容は私の心がけている事の一つなのですが、その中身は、 投資や株の世界では投資助言を行なっている機関や、アナリストと呼ばれる職業が存在します。 そういったプロと呼ばれる人は、先行きを予想したり、株の推奨や格付けなどをしているのです。 もっと身近なところで言えば、銀行や証券会社の営業の人もそうかもしれません。 そんなプロが発信した内容を参考にしている方もいるかもしれませんが、私自身はまったく気にしていないのです。 理由はシンプルです。 もしプロと呼ばれている人の助言にしたがい利益を得られるのならば、なぜプロ自身がそれで収益を上げないのかという点に疑問があるからです。 自身の予

    私が「株や投資のプロ」の意見を聞かずに、投資活動をしている理由。
  • 鉄板の分売 貸借銘柄”キャリアインデックス”

    日経平均の影響をまともに受けた 値動きとなっていますね。 初日から空売りして、 含み益の方も結構おられるのではないでしょうか? こんにちは、”全力で稼ぐ人”です。 日は、2%ほど戻しましたが、 結構、売られております。 日証金サイトでの空売りはあまり増えておりませんが、 燃料は十分入るのではないかと思っております。 このような案件の場合は、分売口座を持っている人が 圧倒的に有利です。 松井、マネックス、楽天などが、 分売でよく当たります。 家族の協力があれば1万円以上の お金を拾うことができますね。 ちなみに、ネット証券は子供名義でも 簡単に口座開設できます。 子供の教育費が原因で、 残業に追われている同僚がたくさんおりますが、 子供の口座で稼げば良いのです。 証券口座は”資産”ですから。 9月の優待クロスにも使えますね。 飲系が優待クロスには人気です。 ですが、稼ぐには利回りが重要。

    鉄板の分売 貸借銘柄”キャリアインデックス”
  • 頭と尻尾はくれてやれ【投資格言・金言】 - ウミノマトリクス

    最終更新日時:   2022年2月4日 今回は、投資・相場に役立つ「格言」をお伝えしていきます。 今回取り上げる格言は「頭と尻尾はくれてやれ」となります。 この言葉の意味は大きく2つあります。今回はじっくりと解説していきます。 この投資格言をお伝えしていくシリーズでは、投資初級者から中級者にかけて投資や相場を生き抜いていく上で大切にしたい言葉・心構えなどをお伝えしていくものになります。 ぜひとも頭の片隅にいれて迷ったときに思い出してもらえると嬉しいです。 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース株でありFANG+銘柄とNASDAQ100になります。 レバレッジ型の投資やハイテクグロース株には元を大きく

    頭と尻尾はくれてやれ【投資格言・金言】 - ウミノマトリクス
  • ポートフォリオ 9月第4週

    FOMCを無事通過。市場の注目は恒大集団 今週はFOMCがありました。FRBは今回のテーパリング開始を見送り、パウエル議長の発表内容はほぼ市場予想通りの内容であったため株価への影響はほとんどありませんでした。 それよりも今週市場の注目を集めたのは中国の恒大集団という不動産開発会社。社債利払いが滞りデフォルトするのではないかというニュースが世界を駆け巡り「リーマンショックの再来か?!」という緊張感が走り、各国の株価が軒並み下落することとなりました。 結局のところ恒大集団の騒ぎは一旦落ち着きを取り戻し、株価は元の水準に戻ったのですが、またも中国を起点とした市場不安要素が追加された形となりました。何となく尾を引きそうな問題ですね…。 ふくりねこのご相談コーナー ドルコスト平均法は出口が重要? さて今週はコメント欄にてご質問を頂きましたので、それをネタとして取り上げさせて頂きます。 いただいたご質

    ポートフォリオ 9月第4週
  • 文章のマイルール「一文二点まで」 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 568個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「文章」 最初に話しておくと、僕は文章力に自信がありません。 あれこれ考えることは昔から好きなのですが、それを表現するということは、あまりしてきませんでした。 特に誰に話さなくても良いという価値観のようです。 ブログを始めてからは、文章をほぼ毎日書いて発信しています。 ブログの文章と仕事の文章の違い。 それはブログの場合、読み手は読んでも読まなくてもいい、ということだと思っています。 内容が合わないなら読まないで構わないのですが、文章が読みにくいから読まれないのは少し寂しいです。 どうせなら、気持ちよく読んでもらいたいですし。 文章の書き方について、色々な情報を見たり、ブログ仲間の文章を参考にさせていただいたりしています。 無数にあるヒントの中で、毎日守っているマイルールがあります。 1つの文章に点(、)は

    文章のマイルール「一文二点まで」 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/09/26
    読み手が読みやすい文章を心掛ける。その手法として「一文二点まで」。せしおさんの文章がスーッと入ってくる理由が分かりました。これはいいですね! ありがとうございます。活用させていただきます。
  • 「ありのままの自分」は不可能なもの・『無(最高の状態)/鈴木裕』感想、レビュー - 簡単に暮らせ

    無(最高の状態) はじめに このをパラパラとめくると、まず目に入るのは、各章ごとの真っ黒いページ一面に記された表紙です。「苦、自己、虚構、 結界、 悪法、降伏、 無我、智慧」の文字が目に飛び込みます。 (出典 Amazon商品紹介ページ「無(最高の状態) 単行」より) 人は苦しみから逃れる方法はないのか 誰しも生きていく過程ではポジティブ思考になり切れない。一方で望ましい体験は長続きしない。ネガティブな思考にさいなまれることは、誰しも経験がありますよね。 「わかっちゃいるけど、やめられない」 的な感じ。 書の冒頭では、こんな状態を「ハムスターがホイールを走る状態」にたとえています。これは心理学で「快楽の踏み車」と呼ぶそうです。 「ホイールの中を走るハムスターが決して前に進めないのと同じように、人間の喜びも同じ位置にとどまり続ける事実を現した言葉です。 書は、「私たちは結局、苦から逃

    「ありのままの自分」は不可能なもの・『無(最高の状態)/鈴木裕』感想、レビュー - 簡単に暮らせ
  • よい一日が始まる 朝と、明日が楽しみな 夜 - days

    6時半起床 犬の 体内時計は すごくて、 いつも 同じ時間に クンクン 鳴く ぷぅこの 目覚ましで、 毎日 同じ時間に 起きられる これから 日が 短くなっても、 同じだろうか。。 よい お天気で、 朝のさんぽへ いつもより ちょっとだけ 遠回りして 川へ出ると、 いつもと ちょっとだけ 違う 風景があった 川べりに 小さな 花壇と、 空に うっすら 白い月が 浮かんでいる 住宅地の 片隅に、 が 一匹 たぶん、会うのは これが 初めて 同じ町に 知らない が、 まだまだ いそうだな。。 空に 馴染む 終わりかけの 朝顔 町の色も、 ちょっとずつ 秋になってきたかな 家に帰って 玄関の 掃除をして、 鉢に 水をやると 朝の光が やさしかった 今日も、 いい一日になりそうな 気分になる ・ ・ ・ 朝ごはん 玄米ミルクパンに、 昨夜の 残りのカレーと チーズをのせて もう一つは、 味噌と

    よい一日が始まる 朝と、明日が楽しみな 夜 - days
  • 捨てずに活用!着なくなった服、使わないモノの手放し方 | ぜいたくゆるミニマリスト

    ミニマリストとして持ち物を厳選していく中で、どうしても不要品が出てしまう場合も。ただモノを捨てるのではなく、なるべくゴミにしないように工夫することが大切です。モノの手放し先でお悩みの方に、オススメの方法をご紹介します。 The post 捨てずに活用!着なくなった服、使わないモノの手放し方 first appeared on ぜいたくゆるミニマリスト.

    捨てずに活用!着なくなった服、使わないモノの手放し方 | ぜいたくゆるミニマリスト
  • 秋冬物の準備。今年もユニクロにお世話になります。 - 空の空日記

  • 秋の大掃除。 - シンプルに生きる。:楽天ブログ

  • 運じゃなくて、ちゃんと自分で選んで生まれてきた | ちょっとアレですけど、セミリタイアしました

    最近、良く聞く親ガチャという言葉。 どんな親元に生まれ落ちたかを運次第のゲームに例えてるんですが、いやいや実際は運なんかじゃ無くて、ちゃんと自分で選んで生まれ来てるんですよ。 これから先は別に信じなくて良いですし、スピ系のお話が嫌いな方はこの先は読まないで下さいね。(反論はお断りします、ハイ) この親の元に生まれてきて良かったわーと思ったことが無いので、一体自分はこの親のどういうところが良くて選んできたんだろ?と、今まで散々考えました。 親ガチャにはずれたと思ったよ うちの親は愛に溢れた人格者では無いし、精神性も低くて、ついでに経済力も無い。二人とも霊格はかなり低いですよ。 親だけど、ワタシより生まれ変わりの回数が少なくて、魂は若く未熟なのは間違いない。 こんな親をわざわざ選ぶかな?とずっと疑問でした。 しかし霊的な考えでは必ずしも裕福で不自由ない家庭の生まれることが良しじゃない。 不足が

    運じゃなくて、ちゃんと自分で選んで生まれてきた | ちょっとアレですけど、セミリタイアしました
  • 違う違う、そうじゃない。|くらため帖

    こんにちは、くらためです。 昨日のヒアルロン酸を打って法令線を抹消したいという投稿を、彼が読んだみたいです。 こんなことを言ってきました。 「俺は気にならないよ!今のままで全然いいと思うよ!」 ・・・(`・ω・´) 違う違う そうじゃ、そうじゃない そういうことじゃないんだよな〜。 自分のため、なんだよ。 自分のために、彼のためにすることできること ほうれい線を消したいのはいわゆる自己満です。 自分が鏡で見た時にどう思うか。たとえ他人の目を気にするとしても、それは夫や彼氏というよりも強いて言うなら同性の目かな。 そう伝えると、「え、俺良いこと言ったと思ってたんだけど」とぽつーんとしてました(ごめん)。 でもね、糖質制限はキツいけど2人のためにしているよ。どちらかというとあなたのためだよ。子供、好きだもんね。 ランチに寄ったデニーズに糖質制限メニューがあったYO! 半分がカリフラワーライスで

    違う違う、そうじゃない。|くらため帖
  • 生活感が出やすいアノ場所を100均セリアで解決! : シンプルライフ × シンプルスタイル Powered by ライブドアブログ

    シンプルライフを目指す暮らしを綴ってます。 「豊かな暮らし」にあこがれて移行中^^ 初の書籍『毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ』発売中。 TOP シンプルライフ 捨てたもの 整理&収納 少ない服 MUJI & IKEA & ニトリ 豊かな卓 新居の箱。 今まで 天井まである高さの箱が多く モノを置けたり、 飾れるスペースがあるのは はじめてのこと。 引っ越ししてきた当初は モノ置きにしてしまい 生活感が顕になった状態に 理想は 箱の上には枝モノだけを飾りたい! 現実はと言うと・・・。 旦那の出かける時に必要なモノが 置いてあったり、 マスクや お線香用のお皿があったり そこで 少しスッキリさせたのが この状態。 何をしたかと言うと 箱の側面にフックを付けて ぶら下げただけ。 セリアで購入した はがし跡が残らずキレイに取れる フックを取り付けました。 両面テープを棚に貼り、 そ

    生活感が出やすいアノ場所を100均セリアで解決! : シンプルライフ × シンプルスタイル Powered by ライブドアブログ
  • 『こよなく愛する我が家の無印のお箸。』

    ミニマリスト阪口ゆうこのつぶや記 ミニマリスト兼業主婦の簡単に暮らす日々のブログです。思いのまま関西弁で書いてます。

    『こよなく愛する我が家の無印のお箸。』
  • お墓参りと実家へ - 60代一人暮らし 大切にしたいこと

    ショコラさん、こんばんは。小田原へお墓参りに行かれたのですね。 私は地元が小田原で、市内に実家や祖父母が眠る菩提寺もあります。今年は連休前の平日に有休を取ってお墓参りに行ってきました。 魚國さんでのお事を楽しまれた様で良かったです。 魚國さんでお事をされたという事なので…次回小田原にお越しになられた際には是非、駅ビル一階の『伊勢屋』の豆大福やすあまにお団子、『菜の花』の月のうさぎという栗が一粒入った麦こがしや茶まんじゅう等、お茶菓子にお求めになってみて下さいませ。甘い物好きな私のオススメです。 伊勢屋さんの店が祖父母宅から近かったので、子供の頃に祖母とよく買い物に行きました。稲荷寿司やお赤飯、豆も美味しくて、私には思い出の味でもあります。 また駅を出て一分程のところに『小田原おでん 陣』という小田原の蒲鉾屋さんの練り物でおでんを出しているお店がありますので、機会があればそちらも是

    お墓参りと実家へ - 60代一人暮らし 大切にしたいこと
  • 『洗面所「捨て活」するメリット ◆ こんなに広かったと思う幸せ』

    地球まるごと みんなの遊び場 ◇■新しいの重版が決まりました!ありがとうございます!◇■○◇■  ミニマリスト、41歳で4000万円貯める そのきっかけはシンプルに暮らすことでした。Amazon(アマゾン)1,540円 ■○○2冊ののご紹介○■○◇■ 「持ちすぎない」暮らしの  脱力系ミニマリスト生活Amazon(アマゾン)1,188円 「使い果たす」暮らしの 使い果たす習慣アマゾンジャパン合同会社300〜6,087円 ○◇■□■○○◇■◇■○○ 洗面所「捨て活」のメリットは せまくて小さいと思ってたぬめった魔窟化した洗面所が 「こんなに広い!」と思えちゃう 私の仕事がはかどるオフィスにまでなっちゃう 置き去りの放置ボトル 肌に合わない美容クリーム アメニティのバスジェルとか 日焼け止めサンプル メイク落とし お土産のジェル ショッピング感覚で 紙袋にまとめ入れて 「掃除グッズ」に

    『洗面所「捨て活」するメリット ◆ こんなに広かったと思う幸せ』
  • 『コロナワクチン この世は陰謀に満ちている』

    わたなべこうの自遊人ブログ『ゴールはFEEL GOOD』 わたなべこうのココロとカラダを軽くしてハッピーにするセラピーブログですヾ(๑╹◡╹)ノ"

    『コロナワクチン この世は陰謀に満ちている』
  • 大鈴佳花『明確な合格ライン』

    大鈴佳花オフィシャルブログ「幸せな引き寄せ脳の作り方」Powered by Ameba 未来は創るものではなく、想い出すもの。 スピリチュアル体験と脳科学から導き出した「未来覚醒メソッド」で、超加速成功を実現する 覚醒スペシャリスト 新しい地球に向かう人たちには今、 様々な変化が訪れています。 10月半ばに人類共通の ターニングポイントがやってきますが、 それには「明確な合格ライン」があり、 ラインをクリアしているかどうかが とても重要になっていきます。 今回リーディングすると、 合格ラインをクリアするには いくつか条件があるとわかりました。 自分の日々の心の状態や 物質的なものに対する気持ち、 そして魂に対する理解や、 この地球での人生が どういった意味を持つものなのかなど、 いくつもの理解すべきものがあるのです。 正直言って、私たちはこれから これまで経験したことのないような世界を 生

    大鈴佳花『明確な合格ライン』