タグ

アニメと思想に関するamanoiwatoのブックマーク (2)

  • 第二世代の曙。 - 唐沢俊一検証blog

    ガセパクリは絶えたのか? 今回は『望星』2000年6月号に掲載された唐沢俊一のインタビュー記事『「オタク第二世代」の存在不安と習性』(構成は麻生タオ氏)を取り上げる。なお、文中に「30代」が頻出しているが、10年前のインタビューなので現在の「40代」のことを指している、と補足しておく。 唐沢は最初に「オタク第一世代」のアイデンティティーの源について説明している。 (前略)兄貴たちの世代はそれぞれの時代の思想や哲学に寄り添って自我を育て、アイデンティティーを確認してきたのに、「オレたちには何もない!」ということに気づいたんです。 それで、多少の混迷があった末に、たどり着いたのが、サブカルチャーだったんですね。 先輩連中にはビートルズがあったけれども、われわれにはとりあえずグループサウンズがあった。それから天地真理や小柳ルミ子に始まって、キャンディーズで黄金期を迎える第一次アイドルと呼ばれるも

    第二世代の曙。 - 唐沢俊一検証blog
  • 『ONE PIECE』における正義と信念の問題 - on the ground

    宇野常寛『ゼロ年代の想像力』(早川書房、2008年)を読んで私が感じた最大の不満は、同著が90年代後半以降のサブカルチャー作品を多数採り上げ、漫画『DEATH NOTE』を新時代の「決断主義」を象徴的に描いた作品として詳しく取り扱いながら、同時期に漫画界のトップランナーであり続けた作品であり、『DEATH NOTE』と同じ『週刊少年ジャンプ』に連載されている『ONE PIECE』への言及を全くと言っていいほど含んでいないことであった。 当ブログではこれまで『DEATH NOTE』と『20世紀少年』を採り上げ、ともに正義にまつわる問題との関連で論じたことがある。両作品を比すと、前者よりも後者の方が思想的な重要性が大きく、内容もより複雑であったが、『ONE PIECE』は内容において両作品よりも遥かに明快でありながら、思想的には最も尖鋭な領域にまで踏み込んでおり、三作の中で最重要の作品と言って

    『ONE PIECE』における正義と信念の問題 - on the ground
  • 1