タグ

アニメと演出に関するamanoiwatoのブックマーク (4)

  • 「響け!ユーフォニアム」キャラの生理表現に見る新しい芝居の作り方

    メ之助 @japanoff 前回の『響け!ユーフォニアム』感想ツイートが思いのほか反響をいただき、続きを読みたいというご要望をいただいたので、性懲りもなくまた連投させていただこうと思います。フォロワーさんによるまとめがtogetterで取りあげられているので、前回の内容に興味がある方はそちらをご参照下さい。 2015-10-18 19:52:44 メ之助 @japanoff 前回は主に1話と2話を中心に、このアニメがいかに挑戦的な作り方をしているかについて、僕なりの考えを述べましたが、そのボリュームが予想以上に膨らんでしまったため、前回題として掲げておきながら言及できなかった作の「芝居の深さ」について、今回連投させていただこうと思います。 2015-10-18 19:56:43 メ之助 @japanoff 以前にも呟いた通り、原作も取材記事も未読の上、放送終了後からまともに見返せていな

    「響け!ユーフォニアム」キャラの生理表現に見る新しい芝居の作り方
  • 吉川優子の、流すはずじゃなかった涙について ~『響け! ユーフォニアム』11話~ - あにめマブタ

    優子は何に泣いたのか TVシリーズアニメ『響け! ユーフォニアム』、これはとんでもない作品だということで、周囲のざわつきが止まらない。かくいう僕も、最新話である第11話を観たあと「北宇治まで五体投地したい」とツイッターに取り急ぎメモしたほどだ。 今日は、放映から少し遅れてしまったが、第11話「おかえりオーディション」について書きたいと思う。再オーディションが終わって、デカリボンちゃん(吉川優子)は席に座ったまま泣き崩れる。しかし、優子は何に泣いたのだろう。 中世古先輩がオーディションに落ちたことの悔しさからだろうか。それとも、最後まで中世古先輩の助けになることができなかった悲しさからだろうか。 僕は、どちらでもないと思う。 中世古先輩のことがわからなくなっていく優子 優子は、自分が中世古先輩が好きな理由を思い出すことができたから、泣いたのではないだろうか。 少しだけ、順を追って考えていこう

    吉川優子の、流すはずじゃなかった涙について ~『響け! ユーフォニアム』11話~ - あにめマブタ
  • かぐや姫の物語 個人的感想まとめ

    逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634 「かぐや姫の物語」見て来ました~。ストーリーはおいて表現についてだけ書きますが、一応まだネタバレ期間なので、以下、ふせったーで。 fse.tw/Gt5Ql#all 2013-12-02 19:43:51 【翁の竹取りシーン1】 冒頭でうわーってなったのが、翁が竹を切っているところ。迷いなく確と鉈を入れる手つき、(その音)、入れるときより力を込めて引く、繰り返す、周囲をちらっと確認してから元を掴んで倒す、(続) 【翁の竹取りシーン2】 (承前)竹は画面上では見えないけれど上の方は枝葉が繁っているから、まわりに引っ掛かって、ストーンとは倒れない。で、一連の淀みない動作に、翁がそれを生業にしてきたとわかる。 【織屋と化粧】 媼は新居にうつっても織屋をもち、時には姫も一緒に糸を紡ぐ、綛にとる、機を織る。機織りはいい…。うーん、日常風景

    かぐや姫の物語 個人的感想まとめ
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/03/15
    『かぐや姫の物語』の演出面、主に歴史考証や所作についての考察。『ただ小ネタを突っ込んでいるのと、『文化』として何事もおろそかにしないのとはこんなに違う』神は細部に宿る。
  • 野暮なツッコミと残念な演出 - 最終防衛ライン3

    雰囲気作りのための演出が、知ってる人から見るとおかしいことは良くあります。ツッコミを入れたくなりますが、下手なツッコミは野暮です。野暮なツッコミを見ると、それに対して揶揄したくもなります。 一方で、整合性の取れていない残念な演出もあり、それに対するツッコミを揶揄するのは違うでしょう。 弓道警察だ!弓道警察が来たぞ! 艦これアニメを叩いている謎の組織「弓道警察」の真相 まとめ - Togetterまとめ 艦これの弓道描写へのツッコミを弓道警察と名付けるのは、皮肉が効いてるなと。東方を手がけていたが、艦これを扱うようになった同人作家を取り締まる東方警察のもじりでしょう。弓道警察は購入厨くらにはインパクトのある言葉ですが、それ以上に東方警察の言霊力が強すぎるってはっきりわかんだね。 弓道は、型をみっちり仕込まれることが多いので、ちょっとした違いが気になってしまう経験者はそれなりにいるでしょう。高

    野暮なツッコミと残念な演出 - 最終防衛ライン3
  • 1