タグ

2015年1月4日のブックマーク (12件)

  • http://twitter.com/japanavi/status/551703884628889601

    amenomorino
    amenomorino 2015/01/04
    叮噹…
  • あけましておめでとうございます ~お屠蘇に隠された伝説の物語~ - 心は空気で出来ている

    年もよろしくお願い奉り申し上げ候でございます。書初めは2日と相場が決まっているので、このブログも2日に書初めです。 正月といえば朝っぱらから大っぴらに酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞーということで、お酒好きのみなさんには大好評のイベントですが、正月に飲むお酒のことをお屠蘇って言いますよね。おとそ。 お正月に飲むお酒!お屠蘇(おとそ)って一体どんなお酒? | NOMOOO(ノモー) これ読んでへぇ~となったので、お屠蘇について思うことを少し。 来のお屠蘇とは何ぞや?ということは上の記事を読んでいただくとして、僕の中でのお屠蘇観について書きます。 新年一発目に飲むお酒、いわば飲み初めですから、何かしらこう、厄をはらうとか、そんな縁起をかつぐみたいな意味があるんだろうという程度のことは考えていました。ただ、屠蘇散という薬のこととか、それをお酒に混ぜることなどはつゆ知らず、単に正月に雰囲気出し

    あけましておめでとうございます ~お屠蘇に隠された伝説の物語~ - 心は空気で出来ている
    amenomorino
    amenomorino 2015/01/04
    おめでとうございます。適当だけど絵が浮かぶいい物語だなぁ。
  • 1/2 双葉と病院へ - 碧と双葉と!

    碧の風邪は完全に治ったのですが 入れ違いで双葉が体調を崩していて病院へ行ってきました。 結膜炎の方は大分落ち着いてきたのですが 少し体温が高く、元気がないので大人しくなっちゃってます。 病院へ行く途中、不安だったのか双葉はずっと泣いていましたが 診察中はすごく大人しくしてくれていたので診察もすぐ終わりました。 とーちゃんもかーちゃんも苦手な目薬のさし方などを教わりました。 これからはうまくできるようがんばるよぉ! 今日の碧 元気になった碧 元気になってまんまるお目目健在です! 元気に遊ぶ碧 熱気味で寝ているお姉ちゃんを尻目に遊び回る碧少年 今日の双葉 何かを狙っている双葉 熱気味で寝ている双葉 今日の碧と双葉 2人の後頭部 記事を書いてる途中で双葉が起きてきて少し元気になった姿をみせてくれて 記事を書いているとーちゃんの脚の上に乗ってきて寝ています。あったかい(幸せ) 今日はゆっくり休もう

    1/2 双葉と病院へ - 碧と双葉と!
    amenomorino
    amenomorino 2015/01/04
    お大事に~。でも何かを狙ってる目の力すごいw
  • 風見鶏のような。 - Today's Photo

    amenomorino
    amenomorino 2015/01/04
    雪の山と屋根と朝焼けのコントラスト。ほんとに風見鶏に見えました。
  • 今年は、もっと読み手に歩み寄るブログへ - 意味をあたえる

    そう思い、いや、厳密にはそうではなく、せっかく付箋も買って、ペタペタ貼りだしたから、それは小島信夫が面白いせいなのだが、当ブログにもカテゴリを作ってみた。カテゴリは以前からあったが、前はiPhoneから更新していたときは、確かタイトル、文、カテゴリ、と画面が並んでいたので、カテゴリは最後だったので、なんとなくオチというか、その頃はタイトルを直すとかしなかったから、サブタイトルとしてカテゴリを利用していた。一度しか使わないカテゴリがずらっと並んでいる。 今回作ったカテゴリは、「保坂和志」「小島信夫」「村上春樹」とよく取り上げる話題と、読書関連として「読書瞬間」というのを作った。けっこう遡ってつけたので、良ければお正月の暇つぶしとして、読んでください。テレビよりかはずっと面白いです。と、ここでリンクを貼れば100点だが、面倒なので、やらない。 ところで、遡って面白い記事があったので貼っていく

    今年は、もっと読み手に歩み寄るブログへ - 意味をあたえる
  • 2014年、銭湯レポまとめ - せんと♨︎ガール

    せんとガールの銭湯めぐりレポートは、今年の4月から始まりました。 銭湯に馴染みがない人にも良さが伝わるよう、じっくりゆっくり、写真たっぷりで、初心者目線を忘れないように取材を続けています\(○^ω^○)/ 今年書いた、銭湯の記事のリンクを下にまとめました。気になる銭湯があったら、ぜひ来年行ってみてくださいね♪ 年始の営業日などの確認はこちらのリンクが便利です!↓ 東京銭湯 年末年始の営業情報(http://www.1010.or.jp/newyear/index.html) ♨︎江戸川区・天然温泉あけぼの湯。 http://saint-girl.hateblo.jp/entry/2014/04/12/1123456 ♨︎世田谷ノスタルジー、藤の湯。 http://saint-girl.hateblo.jp/entry/2014/05/08/010737 ♨︎鯉、金魚が泳ぐ。こだわりの庭。東

    amenomorino
    amenomorino 2015/01/04
    いいなぁ。
  • たくさんの犬にもみくちゃにされる猫(迷惑そう)/たくさんの猫に襲われる人間(うらやましい)のGIF画像【猫画像まとめ】 - もふぬこ動画☆画像

    たくさんの犬がに・・・! うひゃぁ~w どうしてこうなった? ちょっと迷惑そうですw 子が・・・子がのぼってくる~! いやぁ~かわいい~(〃▽〃) 画像まとめ(Twitter) おはようございます~ pic.twitter.com/2UbiIGv8o7— emija (@emija) 2015年1月3日 @emija ☀ (▰∀◕)ノおはようございます 今日も宜しくね にゃーฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)にゃ💖 pic.twitter.com/7d2217ZZwu— pi-ti (@capu_ti) 2015年1月2日 かわいい角度のサクラさん貼っときますね(ㆁωㆁ*) pic.twitter.com/LPlVK9d7ZE— みふゆ(三冬) (@mifuyu_916) 2015年1月3日 おじーさん部屋の前にユキがいました 可愛く撮れたからちょっと飾ってみました(*^_^*) pi

    たくさんの犬にもみくちゃにされる猫(迷惑そう)/たくさんの猫に襲われる人間(うらやましい)のGIF画像【猫画像まとめ】 - もふぬこ動画☆画像
    amenomorino
    amenomorino 2015/01/04
    ほんと迷惑そうな猫の顔が可笑しい。
  • いつものお雑煮に飽きたら…揚げ餅のお雑煮レシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    明けましておめでとうございます 胡麻の入ったお菓子を作りたいので、今年は胡麻の栽培にチャレンジしてみようと思ってます(国産胡麻の自給率はたった0.1%…)。どうせなら昔からこの地で作られている胡麻にしたかったので、隣の家から生胡麻を頂きました。 隣の人はそのまた隣のおばちゃんから貰ったそうで、おばちゃんはそれまで毎年植えていたのに渡した途端作らなくなったそうです。たぶん種を繋いでもう自分の役目は終わったと思ったんでしょうね。 私はそのおばちゃんから色々なことを教わりました。鎌の研ぎ方から鍬の持ち方、レタスを植える時期や味噌の仕込み。芋茎の干し方や小さな山栗の渋皮の取り方…。 残念ながらこの正月におばちゃんはもう居ませんが、今年はうちの台所にもおばちゃんの育てて来た胡麻が卓に上る予定です。こんな風に大好きだった人を今も感じることができて、当に農家になって良かったと思っています。 揚げ

    いつものお雑煮に飽きたら…揚げ餅のお雑煮レシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    amenomorino
    amenomorino 2015/01/04
    自分の作った・食べたお正月のものより、よほどお正月を感じる。
  • 2014年おすすめランキング本棚 読書メーター - 読んだり、食べたり、あきらめたり

    「2014年おすすめランキング」を作ってみました。 再読は省き去年初めて読んだのみのベスト20。 10冊は選べなかった……。 『ドミトリーともきんす』『お父さんと伊藤さん』『冬虫夏草』『孤宿の人』『大阪ラビリンス』は、強い読後感や印象が残っているです。 読書メーター アキ・ラメーテの2014年おすすめランキング棚 http://bookmeter.com/u/485617/cat/317606 2014年に、私が読んだで、2014年発売のランキングではありません。 ドミトリーともきんす 作者: 高野文子出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2014/09/24メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (57件) を見る お父さんと伊藤さん 作者: 中澤日菜子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/01/08メディア: 単行この商品を含むブログ (4件

    2014年おすすめランキング本棚 読書メーター - 読んだり、食べたり、あきらめたり
  • 帯 - 写真 / イラストほか

    帯 - 写真 / イラストほか
  • 【感想】NHK 新春TV放談2015 ドラマ・バラエティランキング2014  - 別館.net.amigo

    2014 視聴者1000人が選ぶドラマランキング 1 ドクターX~外科医・大門未知子~ 2 相棒 3 HERO 4 きょうは会社休みます 5 花子とアン 6 軍師官兵衛 7 マッサン 8 ごちそうさん 9 ルーズヴェルト・ゲーム 10 花咲舞が黙ってない ほぼ予想通り。 NHKだからって自局の番組が1位になるはずもなく。 朝ドラ好調続くと言うけど「あまちゃん」のようにBEST3にはランクインせず。 5位から8位まで連続ぶっこみ。 フジは「HERO」だけ。他にあったかどうか思いつかない。 「昼顔」が入ってない。←17位 YOUのおすすめに「若者たち2014」もあったなぁ←35位 テリー:「孤独のグルメ」ドラマじゃないと思ってた。 アオイホノオ 岡田:ど真ん中の青春ドラマ。 ここまで内面を書いたドラマはない。 ツイッターの反応見たら「これは俺だ」 ジュニア:深夜ドラマは予算が限られ 福田:丸腰

    【感想】NHK 新春TV放談2015 ドラマ・バラエティランキング2014  - 別館.net.amigo
    amenomorino
    amenomorino 2015/01/04
    そういえばお正月の顔にもなってるしゃべくり007…おめでとうございます。
  • 2014年最悪のハリウッド映画『ニューヨーク冬物語』 - 破壊屋ブログ

    久しぶりに底抜けハリウッド映画を観た。『ニューヨーク冬物語』だ。映画批評サイトのロッテン・トマトでは最悪級の低評価である13%を記録。海外の複数の映画情報サイトでも2014年のワーストテンに入っている。『ニューヨーク冬物語』が何でここまで嫌われたのかというと、とにかく狂った展開だらけの恋愛映画なのだ。以下全てネタバレ。 虐待される赤ちゃん 映画が始まると 「夜空の星とは惑星の光ではありません。天使になった人の翼なのです」 というぶっ飛んだ解説が出てくる。人間が死ぬと星になれるので、昔は夜空に星が無かったらしい。 映画の舞台は1895年のニューヨーク。ある移民の夫婦が結核を理由にアメリカから追放された。夫婦には生まれたばかりの赤ちゃんがいた。「この子だけはアメリカで生きて欲しい」。そう考えた夫婦は船の模型を盗んで、赤ちゃんを模型に載せて海に流すことにした。その赤ちゃん絶対に死ぬよね。 しかし

    2014年最悪のハリウッド映画『ニューヨーク冬物語』 - 破壊屋ブログ