タグ

コメント欄に関するami-go40のブックマーク (10)

  • ネットの炎上を観察した結果、誠実に謝罪した人にはアンチファンが根強く残る

    麻布競馬場 @63cities 炎上の「その後」をロングタームで経過観察するのが趣味なんですが「誠実に謝罪した人」にはアンチファンが根強く残る一方「ロクに謝罪しないし炎上や批判が効いてなさそうな人」からは数週間もすればアンチファンが完全消失する傾向にある(アンチからすれば「永遠に見捨てられた」と感じるため) 2023-12-24 23:39:45

    ネットの炎上を観察した結果、誠実に謝罪した人にはアンチファンが根強く残る
  • はてなブログの衰退は金の問題だと思うが、「オープンな議論の場としてのはてな村」が崩壊したのは別の理由だと思う - 頭の上にミカンをのせる

    はてな村の定義をしない*1まま、はてな村についてフワッと語るクソ記事はっじまーるよー♪ フルーツバスケット 1 (花とゆめコミックス) 作者:高屋奈月白泉社Amazonこの記事読むよりは「フルーツバスケット」読んだ方が人生にとって有意義な時間を過ごせると思いますが、それでも読みたいという人はどうぞ。 はてな「ブログ」とはてな「村」は微妙に違うよね的な話をしたかったような気がする phenomenon-2.hatenadiary.org ・ユーチューバーは成功したらそこでべていける。コミュニティーでの成功が経済的成功とも結びついている、といういい方もできる。はてな村で成功してもそれだけではべていけない。 ・ユーチューバーは「ユーチューバー」になりたい人たちが入ってくる。はてな村は「ユリイカ」とか「論座」とか単著とか何でもいいけどはてな村以外に行きたい人が入ってくる。 「はてなブログ全体」

    はてなブログの衰退は金の問題だと思うが、「オープンな議論の場としてのはてな村」が崩壊したのは別の理由だと思う - 頭の上にミカンをのせる
    ami-go40
    ami-go40 2021/07/05
    "文字数と気合は全然別の話"
  • もらって嬉しいコメント、困るコメント - あのにますトライバル

    増田の気持ちがよーくわかる。ちょうど似たようなことを書こうと思っていたからいい機会なので書く。 anond.hatelabo.jp 要は「例え好意的なコメントであっても、程度が過ぎると相手には不快になる」っていうことなのね。じゃあどういうコメントが嬉しくて、どういうコメントがちょっと困るのかを分けて考えていきます。あくまでも個人の場合です。 【もらったら嬉しいコメント】 〇内容の不備を指摘してくれるコメント これが意外と嬉しい。「ここはこう記述がありますけど、この点が違いますよ」みたいにソースを出してくれると嬉しい。こういうのはネガコメではない、普通のコミュニケーションでもよくあること。 〇細部まで読んでいるとわかるコメント 自分は文章中に小ネタを挟まないと気が済まないタイプなので大体どこかに小ネタが入っています。そこに気付いたコメントがあると仕込んだ甲斐があったなぁと思うし、しっかり文章

    もらって嬉しいコメント、困るコメント - あのにますトライバル
    ami-go40
    ami-go40 2015/09/29
    もらって嬉しい言葉、理想と現実に差がありすぎ問題。このコメもどう思われてるかわかんないよね。
  • 知らない人の投稿にコメントする人は8割がクレイジーという話 - とりま風呂

    どぅも @georgek5555 です。 もはやSNSやっていない人なんてこの世の中にいないんじゃないかってくらい、SNSって生活に浸透しちゃいましたけど、いや、まあやっていない人なんていくらでもいるんでしょうけど、これ読んでる人は9.8割くらいやっていると思うんですよね。 やっているかやっていないかはおいておくとして、SNSをやっていると突如全然面識の無い人からコメントなりリプライなりをもらうことってあると思います。 その中でも特にFacebookで、突如知らない人が自分の投稿にコメントを入れてくることがあったりすると思うんですけど、全然知らない人の投稿のコメント欄に突然書き込みする人って、かなりの割合でクレイジーな人が多いなって最近特に思います。 そういうのが嫌だから、友人のみの投稿をデフォルトにしている人も多いと思うんですが、あまり考えずバンバン公開で投稿していると、突然「それは違う

    知らない人の投稿にコメントする人は8割がクレイジーという話 - とりま風呂
  • コメント欄の賛否だけで判断するのは危ないかなと思う話 - ネットの海の渚にて

    photo by funktionhouse 賛否が別れる事象について言及した記事を書けば、それを読んだ読者の反応は当然ながら割れる。 コメント欄が真っ向から衝突するようなことも起こる。 そういった喧々諤々を巻き起こす記事を書くとPV目当てとか、便乗野郎と罵られたりもする。 特にジェンダーを扱った内容の場合は元々の火力が強いから、ちょっとでも書き方を誤ると両サイドからボコボコにされることもある。 ただ注意したいのはそういった過激な反応が必ずしも多数派とは限らないということだ。 コメントする人は1% 3万PVがあった記事でもコメントは300程度しかつかない。(当ブログでの実際の比率) つまり1%の人がコメントを書き、残りの99%の人は何もメッセージを残さないのである。 コメント欄の趨勢だけを見て、こういう意見が多数派なのだろうと決めてしまうのは少し待ったほうがいい。 コメントというのは賛同者

    コメント欄の賛否だけで判断するのは危ないかなと思う話 - ネットの海の渚にて
  • ブログの散歩 第6話 ~ コメント欄 ~ - goisan's diary

    今は、2時間ほどかけてブログを読むのが毎日の日課になっている。そんなに悠長な時間があるんだなんて言われそうだけど、ブログを読むのってかなり勉強になる。それにブログを読まなければ出会わないような関心のないことにも触れられる。 音楽や絵画などの芸術の分野はごいさんのもっとも苦手とするところだから、一人では絶対に開けない扉だ。また、さまざまな方の考え方を知ることは、その辺で売られている自己啓発のよりもはるかに現実的で役に立つ。それに、各地の様子、行事、その土地へのさまざまな思いはこれまた市販の観光雑誌より新鮮で詳しい。この先世界を歩いてみたいと思っているから、外国で生活している方の様子も興味深い。料理や子育て関係のブログにも興味がある。レシピのようには作れないけど、読むだけでも十分楽しい。絵やおもちゃなどの話題は孫へのプレゼントを考える上で大いに役に立つ。 毎日読んでいるブログ数は20を超え

    ブログの散歩 第6話 ~ コメント欄 ~ - goisan's diary
    ami-go40
    ami-go40 2015/02/05
    自分もコメント欄がないけど、ブコメがあるからいいのかな、と。
  • 「ネガコメ対策」 - それはネガコメに対する免疫力を養うしかない。 - 空飛ぶ畳

    はてなブログを始めてから「ネガコメ」という言葉を耳にするようになりました。 きっと昔からネガコメに関しては色々言われてたんだろうな。 ネガコメは人を恐怖と悲しみに陥れます。かと言ってポジコメだけもどうかと思いますが。 批判されるネガコメというのは、その人の誹謗中傷、人格否定、的なコメントのことですよね。反対意見などはまだいいのです。 自分は否定されるようなエントリーを書いたつもりはなくても、なぜかネガコメが、そしてなぜか炎上する。 投稿した記事にネガコメが溢れたらそれは誰だって嫌な気分になるし、ヘコむことでしょう。 「ヘコむしてますか?」 (急に頭に浮かんだ) 私のこのブログのように、可もなく不可もないブログには縁のない話です。 しかし、もし私が読ませてもらっているブロガーさんの中でネガコメ炎上が原因で記事を更新しなくなってしまったらとても残念です。 ネガコメ炎上にどう対応するか? ネガコ

    「ネガコメ対策」 - それはネガコメに対する免疫力を養うしかない。 - 空飛ぶ畳
    ami-go40
    ami-go40 2014/09/07
    ヘコムしてますか?←時々ね。嫌なブログを非表示にできる機能が欲しい(タイトル見ただけで萎える)ま、なんでもブロックに限る。
  • ブックマークコメントで凹んだ時に思う事 - 明日は明日の風が吹く

    どうも。過去に 「DQNで低所得で馬鹿親のブログはこちらになります」 とツイッターで拡散されたこともあるブログ主です。 最近チラホラとブックマークコメントに傷つくというエントリーを見かけて かくいう私も、はてなに来てちょうど1ヵ月ぐらいでこんなエントリを書いていたなあ。と思い出す。 初心者が垣間見た奥深きはてなの世界2~はてなブックマークという諸刃の剣~ - 明日は明日の風が吹く ブコメ見ないようにすればいいよ。というアドバイスも頂いたのだが 駄目だ。私、ツイッターまで確認してるし。 アドバイスは生かせておりませんすいません。 ブックマークコメントを見ないという選択ができないのであれば ①だまって耐える ②反論する ③idコールをかけて素手で殴りあいをする この3択のいずれかを選ぶしかないんだろうけど、まあ①だよね。 以前、子供の話題でエントリを書いた時にコメント欄に子供が嫌い的なハンドル

    ブックマークコメントで凹んだ時に思う事 - 明日は明日の風が吹く
  • 燃えるやいなやアズスーンアズでコメント欄を畳んだ話 - ←ズイショ→

    ブログのコメント欄を用意しない?ブログ運営と一般意志2.0 http://bulldra.hatenablog.com/entry/2013/08/05/064134 上記読みましたー。 まだ一ヶ月も経ってないんですけどちょっと前にちょろっと見かけてムカついたアニメをムカついたんでボロカスに書いてたらすんげー燃えて初のホッテントリだわーいわーいってなって、でも別に人としてはそんな煽って炎上してやろうなんて気持ちもなくて普通にご飯にクリームシチューかけてべるみたいなノリだったんで、「え、そんな怒られるのこれ?」みたいな内心おちこんだりもしたけれど、結果的にはなんか鉛筆売ってそうな名前の男の子と念願の初セックスもできたし私は元気です。 で、その燃えてる中で当時コメント欄普通に書き込むやいなやアズスーンアズ反映みたいな設定にしてたんですけど、そしたらなんか俺をこき下ろしたいコメントがやいのや

    燃えるやいなやアズスーンアズでコメント欄を畳んだ話 - ←ズイショ→
  • 荒らしではないけれど不快なコメントにどう対処すべきか

    自分のブログに非常に不快なコメントがされていた。 荒らしではないけれど、こちらに対して好意をもっていないのは確か。 元々、100pv/day行かないようなブログだからコメントをもらうのが久しぶり。そのため、このコメントが目立つ。 一週間前に有名なblogにトラックバックをしたところ、pv数が一気に増加。そんな状態の時に上記のコメントがされていた。 正直言って、こちらの言いたいことをほとんど理解していない。多分、脊髄反射で書いたんだろうなという内容。 反論の文面をつくってupする直前にふと思った、このコメントに反論して意味あるの? 自分の想いに対する反発のコメントなので、反論したいのは山々だけど、たぶん、先方はこちらのコメントにコメントをしてくるに違いない。 お互いの根の考え方が違う以上、建設的な議論にはならない。ブログ主の私が自分の文章を噛み砕いて説明して、先方がそれの問題点を 指摘する

    荒らしではないけれど不快なコメントにどう対処すべきか
  • 1