タグ

音楽に関するandvertのブックマーク (36)

  • ニテンイチリュウ : AR DJ

    世界最大のガムメーカー「Wrigley」(リグリー)がAR(Augmented Reality:拡張現実)を使ったすばらしい5 Gumのマイクロサイトをフランスでローンチ。 The 5 Mixer 制作はBoffswana。 5 Gumの「5感を刺激する」というコンセプトをベースに、視覚および聴覚にうったえかけることをテーマにしたサイトで、マルチマーカーを利用したDJ気分でmixを制作できるという内容。 どんな様子かは以下のムービーをご覧ください。 (Youtube;要Flash;BGMあり;RSSリーダによっては表示されません) 1つのマーカーが1つのトラックに対応しており、中央のマーカーから離れるほど音量が小さくなり、マーカーを回転させることで様々なエフェクトをかけることができる。もちろんマーカーを手で隠すなどして、音を出させなくすることも可能。マーカーの位置をかえたり、回転させ

    andvert
    andvert 2009/08/06
    すげえ!ARでこんなこと出来んのか!考えた人天才だなあ。コストさえ見合えば、色んなお菓子のオマケにARマーカーを付けるのはアリですね。
  • ペンタトニックスケールの持つ力 - Radium Software

    World Science Festival 2009: Bobby McFerrin Demonstrates the Power of the Pentatonic Scale World Science Festival 2009 のセッション "Notes & Neurons: In Search of the Common Chorus" における一幕。ジャズ歌手ボビー・マクファーリンが何の前置きも無く聴衆をコーラスに変えていく。ペンタトニックスケールが人々の中に根付いていることを証明するパフォーマンスだと思う。それが文化的なものなのか,人の頭に「ハードワイヤ」されたものなのか,どちらなのかは分からないけれど。 (via Good Math, Bad Math)

    ペンタトニックスケールの持つ力 - Radium Software
    andvert
    andvert 2009/08/05
    まさかはてブでBobby Mcferrinが話題になろうとは!昨年来日公演もあったけど物凄かったよ!YouTubeに沢山あるから皆見て!http://bit.ly/popf8
  • 「音楽産業のビジネスモデル研究会」報告書について(METI/経済産業省)

    件の概要 経済産業省では、ネットワーク化やデジタル化が進展する現状において、音楽産業を巡る環境の変化を踏まえ、音楽製作やアーティスト育成の立場に立脚しつつ、音楽産業の市場規模拡大に向けたビジネスモデルの在り方を検討することを目的として、「音楽産業のビジネスモデル研究会」を設置し、計3回にわたり議論を行いました。今般、その成果を報告書としてとりまとめましたのでお知らせいたします。 担当 商務情報政策局文化情報関連産業課 公表日 平成21年5月27日(水) 発表資料名 「音楽産業のビジネスモデル研究会」報告書について(PDF形式:200KB) 「音楽産業のビジネスモデル研究会」報告書(PDF形式:7,115KB) Acrobat Readerをダウンロード(Adobeサイトへ) このページの先頭へ

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    andvert
    andvert 2009/04/16
    これ、やっぱり出てきたかあ・・。
  • お気に入りアーティストが「証券化」でCDデビュー?! ファンが支える「音楽ファンド」とは?|この「環境ビジネス」をブックマークせよ!|ダイヤモンド・オンライン

    未来創造活動を金融で支援(ミュージックセキュリティーズ株式会社) 4月は、入学式や入園式、入社式等々、新たな門出の季節です。例年なら、明るい話題満載の季節なのでしょうが、経済状況が厳しい中にあっては、なかなかそうもいかないようです。書店に行っても「未曾有の金融危機」、「金融破綻」など衝撃的な文字が目に飛び込んできます。サブプライム問題以降、世の中ではすっかり、「金融」が“悪者”になってしまいました。 でも、経済が疲弊している今だからこそ、経済システムが円滑に機能するよう潤滑油の役割を果たし、血液の巡りをよくすることで可能性の芽(細胞)を活性化させる、そんな「金融」来の役割が求められているのではないでしょうか?もし、既存の金融システムが十分に機能しなくなっているのであれば、新たな仕組みを考えていくことが必要なのかも知れません。 アーティストを支援する 「音楽系金融ベンチャー企業」とは?

  • 全てのコンテンツビジネスがキャラクタービジネス化してるの

    http://anond.hatelabo.jp/20090308152436 ちょっと前にゲーム業界で働く友人と日ゲーム性の高い洋ゲーが売れないのは何故だろうねぇ? ということを飲みながら話をしてたときに友人がいったのが、 「日人はゲーム性なんか求めてないから、求めてるのはキャラクター性」 つまるとこキャラクター性がないから洋ゲーは売れないと。 音楽もそうだよな。重要なのは音楽性じゃなくてキャラクター性。 リア充は、羞恥心みたいなキャラクター性、オタクは、初音ミクみたいなキャラクター性で音楽を買う。 中田ヤスタカのcapsuleは売れないけど、Perfumeは売れる。 その差はやっぱりキャラクター性がたってるかたってないか。音楽性は求めてないの。 小説だってライトノベルが流行して売れるのはキャラクター性があるから。 アニメでもヒットするのはストーリーよりもキャラクターに魅力があるか

    全てのコンテンツビジネスがキャラクタービジネス化してるの
  • YouTubeがCD購入のきっかけに 若年層で顕著

    CDを購入するきっかけは――日レコード協会が3月12日に発表した「音楽メディアユーザー実態調査」によると、最も多いのは「テレビ音楽番組」で、若年層では「YouTube」という意見も多かった。 昨年10月、首都圏の12~69歳の男女1200人に対して質問紙で調査した。同様の調査は、音楽ユーザーの実態を知るために毎年実施している。 CD購入のきっかけを聞いたところ、最も多いのは「テレビ音楽番組」(59.3%)。次いで「テレビの楽曲CM」(52.6%)、「テレビドラマ」(42.5%)だった。 YouTubeと答えたのは全体の8.1%にとどまったが、男性の大学・専門学校生では32.1%、女性の大学・専門学校生では22%、男子高校生では26.5%、女子高校生では29.1%に上った。 「YouTube以外の無料動画配信サイト」は全体で3.7%で、男性の大学・専門学校生では28.8%だった。「アー

    YouTubeがCD購入のきっかけに 若年層で顕著
    andvert
    andvert 2009/03/13
    今までデータの形に表れなかったけど、やっぱりそうだよなぁ。自分の周り見回したって、YouTubeで何か知る人多いわけだし。
  • 大手レコード会社はいずれ降伏する, しかし2011年までは悪あがきする

    At WWDC 2024, Apple introduced new options for developers to promote their apps and earn more from them in the App Store.

    大手レコード会社はいずれ降伏する, しかし2011年までは悪あがきする
  • グーグルは音楽業界の雄となるか--YouTubeやAndroidが生み出す可能性

    音楽業界の有力者の間でGoogleに関心が集まっている。 YouTubeはここ数年、映画業界やテレビ業界を混乱させてきた。今度は、音楽業界の実力者たちが、Googleが同業界に対してどんな計画を持っているのか知りたがっている。米国4大レコード会社のうち3社が、Google傘下のYouTubeと音楽ライセンス契約の再交渉を行っている。業界の情報筋によると、ソニーミュージックは近いうちにYouTubeとの契約に署名するという。またYouTubeは、一部のレコード会社に対して「数千万ドル」の売り上げを生み始めたと伝えられている。 同時に、Googleの携帯電話向けOSである「Android」上に作成されたAmazon.comミュージックストアは、音楽販売で巨額の売り上げを計上しつつある。Googleは、この件に関し、具体的な数字を発表したり、コメントしたりすることを差し控えたが、筆者の情報筋によ

    グーグルは音楽業界の雄となるか--YouTubeやAndroidが生み出す可能性
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta (parent company of Facebook, Instagram, WhatsApp, and more) announced a new AI advisory council that’s supposed to help guide the company’s decision making around…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Warner、“360”契約をアーティストに義務化―メジャー・レーベルも音楽の無料化に備え始めた

    A growing number of businesses are embracing data models — abstract models that organize elements of data and standardize how they relate to one another. But as the data analytics…

    Warner、“360”契約をアーティストに義務化―メジャー・レーベルも音楽の無料化に備え始めた
  • 「終わりの始まり」―― 音楽業界の2007年と2008年 - くだらない踊り方

    忘年会で何キロ太っただろう。焼酎のビンはしばらく見たくない。 とにかくいくつもの忘年会でいろんな音楽業界の人間と話をしてきた。 流通、メジャー、インディー、マネージメント、小売、媒体など、それぞれポジションは違うが、みんな総じて「あきらめムード」である。 自嘲自虐なギャグもすべりぎみで、舐めあうには深すぎる傷を負っている。 2007年がどんな年だったか。音楽業界にとってはいよいよ冬の時代の格到来である。 一昨年より去年の方が悪く、去年より今年の方が明らかに悪い。 冬の時代の到来、なんて書くとそのうち春が来そうだが、実際はそんなことはないだろう。 たまたま日の陰った不況というよりは、もっと構造的な問題、質的な問題なような気がする。 だから当は「死期を悟った」とでも書いたほうがいいかもしれない。 あるいは「終わりの始まり」とでも。 忘年会も一段落し、時間もある。ちょうどいい機会だ。(感傷

    「終わりの始まり」―― 音楽業界の2007年と2008年 - くだらない踊り方
  • CDを郵送でやりとりする新形式の音楽交換サイト--米調査

    市場調査会社IDCのアナリストレポートが、郵送による会員間のCD交換を支援する音楽サイト「la la」について、非常に巧みで新しい方式だと評した。だが同時に、la laが音楽ファイルの違法コピーにもきわめて有効になることも指摘している。 音楽好きの人々がla laに会員登録すると、サイトを通じて好みの中古CDを見つけ、同じくla laの会員であるそのCDの持ち主に注文することができる。すると、CDはもとの持ち主から、注文者へと郵送される。レポートによると、多くのCDにはコピー防止機能がついておらず、楽曲がMP3ファイルへと変換されウェブ中に広がることを防ぐものは何もないので、この点が音楽レーベルの経営陣を警戒させるかもしれないという。このレポートはIDCのアナリスト、Susan Kevorkian氏が執筆した。 Kevorkian氏はレポートの中で、同じことは実店舗で営業する中古CD店にも

    CDを郵送でやりとりする新形式の音楽交換サイト--米調査
  • iPodとの“二刀流”も受け入れるウォークマン「NW-E002」

    ソニーのポータブルオーディオ「ウォークマン」は、HDDを搭載した「NW-A3000」「NW-A1000」、フラッシュメモリを搭載した「NW-A60x」の3シリーズが展開されているが、新たにフラッシュメモリのエントリーモデルが追加された。 追加された製品は「NW-E005」「NW-E003」「NW-E002」の3種類で、違いは内蔵するメモリ容量のみ。NW-E005は2Gバイト、NW-E003は1Gバイト、NW-E002は512Mバイトのメモリを搭載する。低価格なフラッシュメモリプレーヤーとしてはiPod shuffle/nanoの名前がまず挙がるところだが、新製品はどれほどの魅力を秘めているのか、レビューで探ってみた。 軽量さが光るボディ 今回試用したのは512Mバイトのメモリを搭載した「NW-E002」(ライムグリーン)。カラーバリエーションが豊富なのも新製品の特徴で、ライムグリーン以外に

    iPodとの“二刀流”も受け入れるウォークマン「NW-E002」
  • CD交換サイトのlala.com、β版を一般公開

    ユーザー同士が手持ちのCDを1ドルで交換できるサイト「lala.com」のβ版が6月8日、一般に公開された。 lala.comでは会員が手持ちのCDを、ほかの会員の持つCDと交換できる。郵送料支払い済みの封筒をlala.comが提供し、CDの交換1枚につき1ドルを会員からlala.comに支払う仕組み。会員登録は無料。CD交換で得た収益のうち20%はアーティストに支払われるという。 現在提供されているアルバムは180万枚を超え、ユーザーが毎日数千枚のタイトルを追加。音楽カタログの規模はAmazon.comのセレクションの2倍、eBayで取引されているCDの5倍に上るとしている。 これまで招待を受けたユーザーのみにβ版を公開していたが、口コミで噂が広まって会員が増え、招待待ちのリクエストも多数寄せられたため、当初の予定よりも早く一般公開することにしたと同社は説明している。

    CD交換サイトのlala.com、β版を一般公開